• ベストアンサー

株主総会における株主召集の義務?!

代表取締役、取締役は、長期不在。ヒラの従業員が、株主の電話を取っています。株主から株主総会はいつ行うのか、連絡をくれないのはどう事だと電話がきます。すべての株主様に株主総会のお知らせを送る義務は、会社にあるのでしょうか?また、株主総会自体を開催しない場合(もしくは、過半数株を持つ一部が集まるだけでの開催)、罰則および商法違反としてなんらかの罰を受けるのでしょうか? あまりにも株主に対する対応が酷い為、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら御教授を賜りたいと思っております。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lariat
  • ベストアンサー率57% (42/73)
回答No.2

 No.1さんの補足をさせていただきます。  株主総会の招集は、原則的に取締役会で決します(商法231条)。なお、定時株主総会については、毎年1回一定の時期に招集することを要し、会社が年2回以上利益の配当をする場合には、毎決算期に総会を招集しなければなりません(商法234条)。また、基準日の設定に関する制限(商法224条ノ3第2項)の関係から、決算日後3カ月以内に開催することを要します。以上のことから、3月末決算の会社は、6月後半に定時総会を開催しているのです。  取締役は、毎決算期に計算書類(貸借対照表、損益計算書、営業報告書、利益処分案または損失処理案)およびその附属明細書を作成し、取締役会の承認を受けなければなりません(商法281条第1項)。その後、取締役はそれらを監査役に提出し(大会社の場合は監査役会および会計監査人に提出し)、監査報告書を取締役あてに提出してもらうことになっています。このほか、定款で基準日の定めをしていない場合は公告の必要がありますし(商法224条ノ3第3項)、開催日の2週間前には議決権を行使することができる株主全員に対して招集通知を発送しなければなりません(商法232条第1項・第4項)。つまり、総会開催までにさまざまな手続きが必要なわけで、役員が長期不在だからといって、単純に従業員だけで対応できるものではありません。  会社が定時総会を招集しない場合、株主からの訴えを受けた裁判所が会社に対して総会を招集するよう命令をくだす場合があります。それでもなお会社が総会を招集しない場合には、取締役は100万円以下の過料またはなんらかの刑を科せられます(商法498条)。

samusamu3
質問者

お礼

たくさん書き込みをしていただき有り難うございます。 個人株主に対しての上司の傍若無人の対応に少々嫌気が差しているため、どうしたら真摯に株主と対応してくれるかを考えていました。 商法498条こそ私が求めていたものです。 公正な株式投資がなされることを願ってやみません。 あまり頭が柔らかい方ではないのでもう少し自分なりに整理し、調べてみます。 有り難うございます。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

株式会社は、年1回以上は株主総会を開催する義務があります。 一般的には、決算報告と利益処分、役員改選等、総会議決または報告が必要な事項をまとめて、例えば3月決算の会社であれば6月の中から末にかけて開催します。 当然、株主総会を開催する場合は、議決権のある株主全員に召集通知を発送しなければなりません。

samusamu3
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。参考になりました。 そうですよね。召集通知は出さないと駄目ですよね。

関連するQ&A

  • 株主総会の開催請求について 2

    Q1  私は、11月10日付でA社の株式を100%譲り受けました。 そこで、11月20日に、A社代表に対して書面にて、株主総会開催請求しましたところ、A社社長は行方不明になっており、何の返事もありませんでした。 夜逃げらしく、転居先は分かりません。  なんとか、近日中に株主総会を開催させる方法がないのでしょうか? Q2  私は、11月20日付でB社の株式を100%譲り受けました。 そこで、12月1日に、B社代表に対して書面にて、株主総会開催請求しましたところ、B社代表は、商法237条を理由に開催を断ってきました。  他に、近日中に開催させる方法は無いのでしょうか? 以上、2点について、ご指導お願いいたします。 質問の補足説明です。  商法の手順では、株主総会は、まず取締役会を開催して、議題や開催日時を決定し、代表取締役名で株主総会を招集すると思います。  商法237条では、引き続き6ヶ月以上の株主は総会開催請求権がある。と規定しているので、6ヶ月に満たない株主には、開催請求権が無いことになり、例え開催請求をしても、同条を理由に代表者に開催を拒否されたら株主総会は開催できないことになります。    また、代表者不在(行方不明・他の役員も居所不明)の場合は、商法に規定する通常の法的手順に則っての開催はできません。    そういった場合、どうすれば、法的にも誰にも文句を言わせずに株主総会を開催できるのか?   言い換えますと、代表取締役以外で、誰が株主総会を招集出来るのか? 代表取締役にかまわずに、株主自ら招集というか開催出来る法的な道は無いのか、あるとすれば、その根拠となる条文、判例、法解釈は? ということになるかもしれません。  

  • 決算後の株主総会開催時期

    大会社および小会社の決算後の株主総会の開催時期について、商法・会社法それぞれの場合についてどのように変わったか教えてください。また、株主総会開催日から逆算して、何日前に何をすべきか、簡単に教えてもらえませんでしょうか。また、株主総会後、取締役会の開催時期には何か規定がありますでしょうか。

  • 株主総会

    株主総会の開催にあたり、計算書類(B/S、P/L等)を株主一人一人に提供しないといけないのでしょうか。 また、提供しなかった場合何か罰則はあるのでしょうか? ちなみに当社は非上場会社で、取締役会設置会社、監査役設置会社です。 よろしくお願いいたします。

  • 株主総会議事録

    株主総会議事録についてなのですが 弊社の定款には『議長は社長がこれに当たる』と記載されています。 弊社の社長は代表取締役と兼任なのですが、普段は「代表取締役社長」ではなく「代表取締役」と名乗っています。 (諸官庁への届出も『代表取締役』で行っています) この場合、株主総会議事録の最後のページの議長・出席取締役捺印欄には次のどちらで記載すれば宜しいのでしょうか。 (1)代表取締役 (2)代表取締役社長 定款に「社長が当たる」の文字があるので、株主総会に限って(?)は『代表取締役社長』のような気がするのですが・・。 宜しくお願い致します><;

  • 一人会社 株主総会召集 

    お世話になります。 以下、取締役会設置会社ではない会社の設定です。 一人会社の場合に株主総会の召集手続きが不要な事は調べて解りました。 では、株主=取締役でない場合に、取締役に関与されることなく、一人の株主が株主総会を開き、その取締役を解任する事は法律上できると考えて宜しいでしょうか? それとも株主総会で決議すべき事項を取締役が決定しないと(会298条1項2号)、株主総会を開くことはできないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 株主総会の株主の発言について

    株主総会での株主から代表取締役に対して以下の発言はいかがでしょうか。 糞社長 アホ バーカ 人間以下 おまえ 言わせておけば良いでしょうか? 代表取締役として感情的になることはこらえて黙って受け入れて総会を終えるのが得策でしょうか。

  • 株主総会召集について

    小さな会社で総務を担当しています。 今度株主総会(といっても極々小さいものですが)を開くにあたり、議題について教えてください。 この総会を機に、取締役退任と就任がいるのですが、議題を何と掲げたらいいのか教えてください。 なお定時の役員改選は今期ではありません。 よろしくお願いいたします。

  • 臨時株主総会

    臨時株主総会議事録を作り、取締役の変更を行っています。そこで、以下に質問があります。 臨時株主総会の議長は代表取締役ではなく、単なる取締役でも宜しいのですか? また、臨時株主総会の最後に、出席取締役の押印が必要ですが、そこに記載され出席取締役は変更後の取締役なのですか?それとも、変更前の取締役を記載するのですか?

  • 株主の請求による株主総会の請求

    教えてくださ~い。(まだ現実味を持っていないのですが、予想される事態なので・・・。) 商法237条で株主の総会請求権が認められていますが、 同条3項で株主が招集することも認められています。 この株主招集の時、取締役が出席しなかった場合はどうなるのでしょうか? また出席させるにはどうすればよろしいでしょうか? 解任させずに、現取締役を出席させたいのですが・・・。 ところで、役員不在の総会は考えられるのでしょうか? ちなみにその会社は、株式を公開していない株式会社です。さらに付け加えると、ただいま休眠中です。 その状態では困るので、解散させたいのですが、役員たちが逃げている状態なのです。 どうにかそれを解決させたいのですが。。。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 株主総会の議決権について

     おはようございます。   代表取締役がすべての株式を保有しており、他に二名の取締役がいるのですが、この場合株主総会の議決権はどうなるのですか?  そもそもこういった形での株主総会は成立するのですか?          

専門家に質問してみよう