• ベストアンサー

板塀の素材は?

 板塀をたてたいのですが、素材選びで悩んでいます。というのも、今はブロック2段の上にフェンスがついているのですが、そのフェンスにワイヤーなどで板塀をくくりつけたいのです。1m(高さ)×5m(長さ)を考えているので、あまりに重くなるとくくりつけられたフェンスが壊れるのでは、と心配です。DIY店をまわってみましたが、耐久性のあるレッドシダーは2×4か2×6しかなく、ヒノキは高くて。ちょうどよいサイズの杉があったので、店員にきくと「キシラデコールを塗れば、屋外でも問題ない」と言われましたが本当でしょうか。少し前まで、和風建築の家には板塀がつきものでしたが、あれは何でできているのでしょうか。ご存知の方、どうかよいアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

板塀に向く樹種は、針葉樹で水に強いものです。 例をあげると、ヒノキ、サワラ、スギですが、すべてに共通して、 芯材を使わないと耐久性が落ちます。 芯材とは木の比較的中心の部分で、周りの色の薄い部分を「辺材」といいます。 辺材は耐久性がかなり落ちるので、出来れば使わないに越したことはありません。 一般の方が板塀を作るときには、DIY店で材料を入手するでしょうから、贅沢なことはいえません。 やはり、「キシラデコール」のような『木材保護材』の助けを借りることになります。 木材保護材の役割は、 ○紫外線防止(木材の劣化の元凶は太陽光に含まれる紫外線です) ○カビ防止(変色を防ぐ) ○腐朽防止(カビを含めた菌が木材を食べるのを防ぎます) ○防虫(虫も木材を食べます) などです。 「ウッドガード」など多くの種類が店頭にありますが、そんなに性能の違いはありません。 塗り替えを頻繁に行えば十年でも二十年でも、管理がよければそれ以上に使えます。 ポイントは、薄い色は短期間で塗り替える。濃い色は3年ぐらいおきに塗り替える。 どちらにしても、塗膜が剥げ落ちる前に塗り替えるのがコツです。 ちなみに、「レッドシダー」は赤いスギのことですが、スギの芯材は赤いです。 高いレッドシダーがログハウス等でもてはやされますが、国産のスギの赤身のほうが、良いものがたくさんあることも知っておいてください。

musigirainano
質問者

お礼

安売りしてたこともありますが、それにしてもすごく安い杉だったので国産ではなく、ましてや芯材でもないと思います。でも木材保護材を適切に使えば、それなりの耐久性がでるのですね。安心しました。rakkiさんには別の質問にもためになる 回答をいただきました。ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.1

こんにちは 私は専門家ではないのですが、ホームセンターで売っている中国スギのラティスを庭に使っています。買ったままでは半年ほどで変色してきます。 今はニッペのウッディーガードという塗料を塗っていますので、撥水効果で長持ちしそうです。3年ぐらいはいけそうです。 レッドシダーでも塗らないと汚くなりますよ。 昔の板塀は杉板だと思います。雨にさらされてねずみ色になるのだと思いますが。 表面を焼いて防腐効果を出している物もあると思います。

musigirainano
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。お礼がおそくなり申し訳ありません。3年持てばじゅうぶんです。だめになったら、作り直します。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウッドフェンスの素材 杉・レッドシダー・樹脂?

    ただ今外構工事の打ち合わせ中です。 エクステリア会社の提案でリビング前に目隠しでウッドフェンス(H1800)を設置予定です。 素材は杉に防蟻防腐剤(無害)を加圧注入したものでリーズナブル。 その他にカタログでレッドシダー素材のフェンスをみつけました。 とても耐久性があるそうでそちらもひかれます。 実際、薬剤をほどこした杉のフェンスとレッドシダーではどちらがどのくらい長持ちするのでしょうか。 (どちらも1・2年に1回くらいメンテナンスをするとして)。 また、樹脂は高価ですがやはり長年経過するとそれなりに色あせや劣化があるのでしょうか。

  • 屋外に杉乾燥加工材は‥?

    こんにちは。玄関前の軒下に1mほどの高さの簡単なイスを作ってそこにポストを設置しようと考えています。軒下といえども屋外ですから風雨を避けることはできません。いろんな質問を読んで耐久性のよいウエスタン・レッドシダーでイスを作ってみようと思ったのですが、ホームセンターに行くと‥売っていませんでした。杉乾燥加工材というものが売られていたのでこれはどうかと思い、質問した次第です。杉は耐久性が良いと書いてあった気がしますが、これはまた違うものなんでしょうか?またイスを作り上げた暁には白くペイントしようと思います。おすすめの塗料がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ウッドフェンス板材の乾燥状態ついて

    初めての経験ですが、ウッドフェンスをDIY予定です。 ウッドフェンスの横板に使う板材として当初は安くて手軽で(ホームセンターであればどこでも購入可能)ユーチューブなどでも同じみのSPF材(orホワイトウッド)を使う予定でしたが、悩んだ末レッドシダーの1×4材を購入しました。 購入後に気づいたのですが未乾燥材とのことです。(SPF材は乾燥材) やはり一般的に使われているのは乾燥材のほうでしょうか? 乾燥材に越したことはないでしょうが、ウッドフェンスであればそこまで拘る必要はありませんか? 今更どうすることもできませんので未乾燥のまま取り付けることになりますが、支柱へビス留めする際は伸縮を考慮し板同士の間にクリアランスを設けるべきですか?(何ミリ程度必用でしょうか?) 今回とは別の場所のウッドフェンスも追々DIY予定です。 レッドシダー以外の選択肢としましては、杉のKD材、SPF材(乾燥材)、ホワイトウッド(乾燥材)、サーモウッドなどがありますが、 この中でどれがおすすめでしょうか?(キシラデコールを2回or3回塗装予定) 以上初歩的なことで恐縮ですが、アドバイスいただけることがありましたら宜しくお願いします。

  • ハードウッドは素人には扱いが難しいのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 ハードウッド(サイプレス)でフェンスをDIYで立てる場合、ハードウッドは堅く重いので素人には扱いにくいと聞いたのですが、やはり難しいものなのでしょうか。 フェンスは長さ18m程、高さは迷っておりますが地面から150cm程を考えております。 私のDIYの経験は ・室内の壁を漆喰で塗った ・畳を取り払って板を並べてインパクトドリル(大工さんからお借りした)を使ってビス止めし、CFを敷いてフローリング風にした といった程度で、屋外の物のDIYは経験がありません。 ハードウッドはそんなに扱いにくいのでしょうか。 ビス止めの際、下穴さえきちんと開ければ大丈夫でしょうか。その下穴を開けるのが大変なのでしょうか? ハードウッドの木材はネット通販にて入手しようと思っているのですが、その際、必要なカットはお店にお願いして、こちらではカットはしなくて済むようにしようかとは思っております。 レッドシダーなら初心者にも扱いやすいようですが、どうせつくるのならより長持ちする木材を使いたいですし…。 どなたかアドバイスいただけましたら幸いです、よろしくお願いします。

  • キシラデコールは体に無害ですか?

    昨年ウッドフェンスを施工しました。 新築したときにシックハウス気味になった経験から,防腐剤等の処理に抵抗があり,防腐処理不要というウエスタンレッドシダーを選んだのですが,低価格であったからか結構色あせしてきました。 夫はキシラデコール(水性)ならば,無害だと言い張りますが,本当でしょうか? 乳児もいるので少々慎重になっております。

  • ウッドデッキに使用する木材について

    家の庭へウッドデッキ作成を検討しています。 既に自力で設計図は作成したのですが、 最後に使用木材で悩んでいます。 なるべく安く上げたいのですが、 ホームセンター等で売っている『ホワイトウッド』は 耐久性が非常に低く、防腐材を使用しても 3年~5年で駄目になるとネットや本に書いています。 かといって、ウリン等のハードウッドを購入するほどの 予算もありません。 そんな中私が今考えている案は次のようになります。     柱:ホームセンターで杉を購入(何の杉かはよくわかりません) (別途防腐材を塗る) フェンス:ホームセンターでホワイトウッドを購入       (別途防腐材を塗る) 上記以外の床板、根太等:ネットでウェスタンレッドシダーを購入 私としては、10年程もってくれればいいかなと考えています。 上の選択で10年もちますでしょうか? (10年後には違う形を作り直してもいいかなと・・・  また、フェンスも5年後には子供も少し大きくなるので  なくしてしまってもいいと考えています。) また、ウェスタンレッドシダーにも防腐材は塗った方がいいですか? どなたかご教示下さい。

  • ウッドフェンスの支柱について

    間もなく外構工事が始まりますが、残念ながらウッドフェンスは対応していただけずDIYにてウッドフェンスを作ることになりました。 ウッドフェンス用の基礎(型枠ブロックH=400程度(地上部高さ))に支柱を建てますが(ここまでは外構工事)そこから先のDIYによるウッドフェンスの支柱は以下4通りのうちどの材料(方法)が良いでしょうか?(30㎝ほど埋め込む予定) <イ>スチール角パイプ(50角×2.3)⇒横板直張り <ロ>アルミ角パイプ(50角×3)⇒横板直張り <ハ>スチールアングル(50×50×4)に木角材(60角)をボルト固定 <ニ>アルミアングル(50×50×4)に木角材(60角)をビス固定 ※<ハ、ニ>は横板を角材にビス止め ちなみに、板塀の高さ1.8m(基礎0.4+板塀部分1.4m)長さ2m、支柱は0.9mのピッチです。横板はレッドシダー、杉、SPF材等どれを使うか現在検討中ですが、隙間を5mm以下にしたいため風圧をもろに受けることから支柱の強度は重要と思われます。 建築書籍コーナーの外構デザイン関連本には<ハ、ニ>の方法がいくつか見られましたが、DIY(ユーチューブ情報)では<イ、ロ>の方法が見受けられました。 <ハ>の場合は角材を取り付けるためのボルト穴加工を含めてネットで購入すると送料もかかり結構な値段になるため、角材を含めビス止め可能な<ニ>で検討しています。 ただアルミの場合はスチールよりもかなり強度が劣ることから(3mmでも問題はなさそうですが4mmで考えています。5mmにすべきか?) 、アングルよりは強度のある<ロ>のアルミ角パイプにすべきか悩んでいます。(将来やむをえず板材を交換するときにビスをはずすことになりますが、再度ビス止めしても問題なく効いてくれるか?) <イ>のスチールパイプでも下穴さえあければ木板を直にビス打ち可能なようですが、どうしても錆が気になります。(将来やり替えが可能であれば妥協もあり得ますが・・) ユーチューブでは10数本もドリルビットを折ってしまったとか、亜鉛メッキ材もしくは錆止め塗装をしたとしてもビス穴の錆が心配です。 素人が施工する前提で、どの方法がおすすめでしょうか? (ドリルドライバーを所有、インパクトは持っていません。 型枠ブロックは決定要素です) その他の方法も含め注意点等アドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。

  • 屋外で使用する材木選び

    こんばんは。え~夏までに犬の為にウッドデッキを作ってみようと思ってますがDIY木工は初めてなので疑問だらけで困っています。みなさまからアドバイスが頂ければ幸いです。 住宅同様贅沢に檜で(香りもいいし犬も喜ぶ?)・・・と軽い気持ちでいたら高額のため断念>_< ホームセンターにあり価格的に気になる材料は、インセンスシーダー材・杉荒材・赤松荒材・米栂などです。(耐久性は10年とか望んでません)(1)どれが適していますか?(他にオススメがありましたら教えて下さい)  (2)屋外使用だからやはり耐久性・美観のために薬品は塗布しなくてはならないものなのでしょうか?塗らなくても5年持てばOKってかんじです。鼻がいい犬の為にも無塗装の方が良さそうですし・・・ ちなみに加工・組み立ては、ブラッ@アンド@ッカーの電動ノコギリ(丸ノコは恐いので)とインパクトドライバー購入予定です。  (4)ウエスタンレッドシーダーとレッドシーダーは同じモノですか?ちなみに日本語だとシーダー=松ですか? 無知なド素人ですが楽しそうだから自力で作ってみたいです、アドバイスお願いしますm(__)m 

  • パーゴラの要領で自転車置き場兼物置を作りたい

    質問に書いたような物を木材にて作ろうと思うのですが、ネットで調べて様々な木の種類(ハードウッド ソフトウッドなど)があることを知りました。どうせ作るならばメンテナンス性の良い物を考えていたのですが、施工に苦労するとか、高価とか書いてありました。そこで、そこそこ耐久性もありお手ごろなウエスタンレッドシダーを使おうかと思うのですが、施工しようと考えている物は横3m奥行き1.8m高さ2.5m位で両サイドは壁無し屋根はポリカの波板それと片方は家の壁があるため何も覆わず反対側はポリカの波板で覆う予定です。パーゴラというよりは、ストックヤード的な感じですかね?ストックヤードは家の壁に固定するようですが、壁に穴を開けたくないもので。両サイドは雨が吹き込むことを考え、柱は90角のレッドシダーを使ったとして、ポリカで覆われてしまう場所(屋根や側面)は安価なSPF材でも良いのでは?と思ってきたのです。もちろん耐久性を増す為に塗装はしますが。雨にもあたらないような部分ではSPF材でも大丈夫なものでしょうか?教えてください。また屋外で使用している物でSPF材を使って何か作った方いましたら使用感等教えてください。当方は雪も少なく年数回降る程度で、5~10cm程度積るかどうかといった感じです。

  • サンルームをDIYで製作する場合の木の材質は?

    お世話になります。 ウッドデッキをDIYで製作しようと思いましたが、 洗濯物など考えて、サンルームも選択肢に入れています。 ウッドデッキを作る場合、木材はWRC(ウエスタンレッドシダー)などが メジャーですが、考えるに「サンルームなら屋根付だから そんなに耐水性を考えなくてもいいのでは?」と思い至りました。 勝手口や自転車小屋としてよくあるやつ(名前をしりませんが、塩ビ波板で囲まれた土間のようなもの【参考:http://images.google.co.jp/images?q=%E6%B3%A2%E6%9D%BF%E3%80%80%E5%B1%8B%E6%A0%B9&um=1&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&start=20&sa=N&ndsp=20】などではSPF材がほとんどです。 直接雨が当たらないサンルームですが、この場合は杉やヒノキ材でも 問題ないのでしょうか? ただ、根太や幕板は耐久性を考慮して、WRCにしようと思います。 どんなものでしょうか?

専門家に質問してみよう