• ベストアンサー

寝たきりの老人は食事をしても太れない?

私の祖父は70歳です。 2週間ほど医療施設にお世話になり、家に帰ってきた直後に肺炎になっている と言うことで2ヶ月ほど病院に入院をしました。 病院では、体を動かすことも無くずっと寝たきりでした。 退院する頃には体重が減り、骨と皮だけになってしまいました。 家に戻って、食事は日に2回していたのですが、体重が回復するどころか 又減っています。 食事の量や栄養が足りないのでしょうか。 寝たきりだからなのでしょうか。 或いは両方なのでしょうか。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyorido
  • ベストアンサー率52% (91/173)
回答No.1

恐らく寝たきりのせいでしょう。 寝たきりが長いと消費カロリーが少ないため、消化機能が低下します。 それ以外では消化器系の病気や全身性の消耗性疾患が考えられますが、それについては入院していた病院で検査済みですよね? 少しづつベッドサイドで運動をはじめれば、場合によっては回復して歩行が可能になる場合もあります。 仰向けで徐々に足を上げたり、寝返りを打つ練習をしましょう。 年齢的にはまだ十分回復が見込める年齢です。 出来れば一日少しづつでも運動すれば食べる量や消化機能が戻ってくるのではないでしょうか。 痴呆が出ていないのなら、話し合いながら薦めてみてはいかがでしょうか。

yuko1974
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 祖父は痴呆で、こちらの意思も祖父の意思も全く伝わりません。 今日、又入院をしました。 栄養失調とのことです。他に内臓系も弱っているとのことでした。 食事の内容にもよると思いますが、日に2回食事をして、なおかつ 寝たきりで消費カロリーも少ないかと思うのですが栄養失調になるのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • hiyorido
  • ベストアンサー率52% (91/173)
回答No.2

単純に摂取カロリーの問題ではなく、消化吸収する能力の問題でしょう。 元々消化吸収は、運動などでカロリーを消費することによって、上手く働くように出来ていますが、摂取と消費のバランスが極端に崩れると、消化器はまともに働くことが出来なくなるようです。 高齢者が長期臥床する場合には、ベッドサイドでの運動(リハビリ)は消化器系の機能保持のためにも重要なことです。 又、入院ということでご心配でしょうが、yuko1974さんもお身体ご自愛ください。

yuko1974
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございました。 リハビリは重要なことなのですね。 お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 嚥下機能と食事

    私の父は寝たきりで、施設に入所しています。先日肺炎で2週間入院してから食事の飲み込みが悪くなり、主治医からも胃ろうも勧められました。病院の食事はミキサーでドロドロしておりむせやすくトロミ剤をつけて固めるとある程度摂取してくれました。だったら今までの施設の食事のソフト食ならより食べやすいだろうと胃ろうは作らず、退院し施設に戻りました。案の定施設の食事は、ある程度の固さがあり、父の口には合ったようで今は経口摂取で十分栄養も取れていると思っていました。ですが、施設でVEという内視鏡検査をしたところ、先生より嚥下のタイミングが前より遅くなっているから、スープ食に変更した方がいいと言われました。 そこでお聞きしたいのが、スープ食の方がむせやすくなってしまうのではないでしょうか?より口腔内で留めるようにしないと誤嚥性肺炎を起こしやすくなるのではないでしょうか?

  • 老人の体重減少

    こんにちは! 私の祖父(90歳)のことです。 大きな病気もなく、食欲もあり、栄養状態もよい食事 をしているのですが、体重が増えません。 増えるどころか、減る一方です・・・ 元気なのですが、はっきり言って、骨と皮のような感じです。 本人が医者に話したところ、「年齢も年齢なのでね・・」 とだけ言われ、納得していません。 私も母も、あんなに食べてるのになんで体重が減るの?? と疑問に思っています。 確かに、90歳でふくよかな方はあまり見かけませんが、 本人が納得できるご回答がいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 (ちなみに、癌を疑い健康診断や検査等をしているのですが 何も見つかりません)

  • 寝たきりの父の医療施設について

    老健施設入所中の84歳の父が、医療面の問題で退所を迫られています。今後の医療施設について知恵をお借りできれば幸いです。 父は5年前に脳出血で倒れました。それまで何とか杖歩行できており風呂も一人で入れていましたが、意識を失って入院後、麻痺はなかったのですが、四肢の運動能が落ち、嚥下障害(頚椎の変形と筋力低下によると言われました)・発語障害(発語に関与する筋力が低下しているためと言われました)が出現し、2ヶ月入院中に体重が63キロから45キロに落ちました。自発性も落ち、一人にするといつまでもだまってじっとしたままでした。 その後、リハビリ病院に転院、リハビリの成果なく自宅介護、その後、介護困難で約3年前に老健施設に入所しました。この間、徐々に運動能が低下してきていました。 作春、風邪をきっかけに食事摂取量・体重が極端に落ち(168センチ39キロ)、体重増加を目的に胃ろうを造設しました。体重が増えたら胃ろう抜去を希望していました。 それまで歩行器でなんとか介助歩行できていたのですが、胃ろう造設のため4週間入院中に寝たきりになり、手足は拘縮しました。体重が増えず口からも食事がとれないため以後ずっと胃ろうのままです。 現在、老健施設に戻っていますが、ここ3ヶ月間に帯状疱疹、嚥下性肺炎(胃ろうからの注入物を嘔吐し、誤嚥)で計2回入院しました(いずれも老健施設に併設の同じ建物内の病院への入院です)。 父は糖尿病でインシュリンを打っており、言葉を自発しませんが、問いかけにうなづいたり手を動かしたり、多少の表情はあり、特に孫が声を掛けると表情豊かに反応し、面会者が話しかけるとよく泣きます。寝たきりで、経口摂取は禁じられており(胃ろう栄養)、要介護4です。 入所中の老健施設から、状態から医療施設がふさわしいという理由で退所を強く勧められ、紹介された療養型医療施設を見学に行きました。 病室はきたなく、臭気が漂い、職員の対応もそれほどよくなく、何より医療レベルが極めて低いと感じました。 医療(度々入院する)が必要なため、老健施設におれない高齢者の行く先は、療養型医療施設しかないのでしょうか。 他の療養型医療施設(医療保険と介護保険)も紹介されており、今回相談の施設から断られたら、他をあたる予定ですが、どうもここよりよくないようです。 有料老人ホームも紹介されましたが、入院可能な医療施設併設のところはありませんでした。何より費用が高額です。 あまりに高度な医療は望みませんが、一般的な全身的な管理、例えば血糖値のある程度の管理や、発熱時のほどほどに適切な管理、急変時のほぼ適切な対応ができるような医療機関は望んでも無理なのでしょうか。 あきらめかけていますが何かいい道はないか、ご相談します。

  • 寝たきりの祖父について

     自宅近くに住んでいた母方の祖父が寝たきりになってしまいました。  祖父には意識はあり、こちらが言ってることを理解してはいるようですが、祖父は何を言っているかはわかりません。  現在は頼み込んで、なんとか病院においてもらっている状態ですが、症状が安定してきたため、出て行くように病院からいわれています。  老人ホームは点滴のみで栄養摂取をしていて、感染症にかかりやすいような人は、入れてくれないとのことなので、意を決して胃ろうをつくったのですが、うまくいかず、肺炎が悪化するだけなので、現在は点滴のみです。  そこで、病院から老人病院なるものを紹介してもらったそうですが、母が見学しに行ったところ、男の人も女の人も同じ部屋にすしづめ状態、しきりもなく、ひどいところで、とてもじゃないけど親をおいておけるようなところではないとのこと。まだマシな病院は順番待ちでなかなか入れないそうです。  受け入れ先が見つからず、本当に困っているのですがどうしたらいいのでしょうか?  祖父は入院するまで祖母と住んでいました。現在祖母は痴呆の症状があり、要介護2といったところ。ヘルパーさんに毎日何時間か来てもらって、あとは母が仕事の合間(フルタイムで働いているのですが)に様子を見に行ってます。  なお、祖父母の状態を見て、ケアマネージャーの方は、祖父を自宅につれて帰るのは現実的な選択ではないといっておられました。  ちなみに母は一人っ子です。

  • 嚥下機能と食事

    私の父は76歳で5年前脳腫瘍で手術をし、その後寝たきりとなり、施設に入所しています。先日肺炎で2週間入院しました。その時のレントゲンで先生からは何度か肺炎を起こした跡がある。と言われました。食事が再開されてから以前より飲み込みが悪くなり、 主治医からも胃ろうも勧められまし た。病院の食事はミキサーでドロド ロしておりむせやすくトロミ剤をつ けて固めるとある程度摂取してくれ ました。だったら今までの施設の食 事のソフト食ならより食べやすいだ ろうと胃ろうは作らず、退院し施設 に戻りました。施設の食事は 、ある程度の固さがあり、父の口に は合ったようで今は経口摂取で十分 栄養も取れていると思っていました 。ですが、施設でVEという内視鏡検 査をしたところ、先生より嚥下のタ イミングが前より遅くなっているか ら、スープ食に変更した方がいいと 言われました。 そこでお聞きしたい のが、父の場合スープ食の方がむせやすくな ってしまうとは考えられないでしょうか? 父は食べることが大好きだったので、最後まで胃ろうではなく口から食べさせたい。と思っています。今回の食事形態の変更も施設の都合もあるのかと若干不信感もあります。父の食事介助には1時間弱かかります。その手間もあるのかと…。

  • 超高齢者の食事について

    106歳の祖母が年末に肺炎で入院しました。 生来丈夫で持病もないため、肺炎はすぐ治ったのですが、 病院では点滴を続けたままで食事を出してくれません。 そして胃に穴をあける手術を勧めてきます。 どうしても何か口から食べさせてあげたいので、 「家族が責任を持つ」ということで、看護婦立会いの下 プリンやヨーグルトを食べさせる許可をドクターからとりました。 今は毎日それらをおやつに食べています。 でも、病院では食事は出す気はないようです。 栄養点滴をはずして食事が取れるのが確認できないと、退院もできません。 家族が食べさせるならかまわないというスタンスのようなので なにかもっと栄養のあるものを食べさせてあげたいです。 流動食や介護食などが市販されているようですが、 病院に持っていくのにどういったものが適しているでしょうか?

  • 隣県の老人施設に寝たきりの父を預けることについて

    数日前、1年半前に申し込んだ隣県の老人施設から、入所の順番が近いがどうするか、問い合わせの電話が来ました。 申し込んだのは、脳梗塞の後遺症で寝たきりの状態の父です。認知症状はありません。今は病院の療養病棟に入院中。 最初は地元の老人施設に入所するまで療養病棟に居させて貰う約束でした。その後症状が悪化→経管栄養になり、入所できなくなりました。病院側の相談員からは、いつまでもいられては困ると、会うたびに嫌みを言われます。 母は弟が面倒看ると言いながら、別の施設に入れられています。認知症で車いすなので、父の介護は無理です。私も別世帯で働いており、在宅介護は難しいです。そのため、経管栄養でも面倒看てくれる施設を探し、同じ県内では見つからず、隣県になりました。大変人気のある施設で、父よりも離れた場所の方からも申し込みがあります。 1年以上待って、もう入所は諦めていたところに連絡が来ました。私としては、もう病院側に気を使って面倒看て貰うのに疲れ、ちょうどよい機会だと思うのですが… なにより病院は治療をする場なので、食事の時とオムツの交換時にしか会話がありません。老人施設の方が父の相手をして貰える時間があると感じます(見学に行きました)。 今は病院が同じ市内にあり、3~4日/週は仕事帰りに父に会いに行けます。隣県の施設になりますと、2~3回/月になり、お互い寂しくなるかなと考えちゃいます。 ちょうど半年くらい前に同系列の施設に空きがでたのでどうかと打診されました。そちらは交通の便の非常に悪い所にあり、お断りしてしまいました。 今回はターミナル駅からも近く、断ったらもう入所できないと思います。 取り敢えず、施設の担当の方が父の様子を見に来る事になりました。話はそれからなのですが、同じような状況だった方、いろいろアドバイス頂けるとありがたいです。

  • 食事が取れなくなった場合どれくらい生きられるか?

    私の父68歳になりますが、4年前に脳梗塞になりずっと寝たきり状態です。 先週から食事が喉を通らなくなり、栄養素を点滴で補っている状態になりました。 現在は特別養護老人ホームにいるのですが、そこの方からもう長くないので覚悟しておいてくださいみたいな事を言われました。 確かに、以前より小さくなり骨と皮の様になってしまい、体力も持たないだろうなぁと感じました。 そこで、こんな事聞いて恐縮ですが、覚悟をするのは以前からしているのですが、この状況でどれくらい持ってくれるのかというのがおおよそでも目安があればなぁと思い質問させて頂きました。 ホームの方に聞いても体力と気力次第ですので何とも言えませんとしか言ってもらえなかったので、、、 栄養分は点滴のみで4年も寝たきりなので体力もあまり無いと言えます。気力も私の事もわからない状況なので、気力も無いかと感じています。 その状況だと保ってどれくらいなのか教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • ほぼ寝たきりの母の食事

    いつもお世話になっています。 先日質問させていただいたのですが、質問の仕方が悪かったのか違う部分の回答ばかりでしたので再度質問させていただきます。 母は3年ほど前に石段から落ちて骨折して入院しました。 その後何度か手術をし、入退院を繰り返していました。 あるとき、腰が痛いとかで寝込んでしまい、それ以降、立つことが出来なくなってしまったためオムツを利用しています。 オムツをすると動く必要がなくなりほとんど寝たまま過ごすようになったみたいで、食も細くなり、どんどん痩せて行きました。 弟がひとりで面倒見てましたが、今までなにもやったことがなかったので、弟なりに精一杯やってはいたと思いますが、至らない点があったようで、このままでは回復の見込みはないと思えるような状態で、1週間ほど前から一緒に住みはじめました。 私は朝早く起きて主人のお弁当を作ることから始まり、母は今までのダラダラした生活ではなくなりました。毎日掃除、着替えをするので嫌でもおちおち寝てられずで1週間経った今、連れてくる前よりもかなり元気になったように見えます。 今までは1日1食しか食べておらず、あとは布団の中でテレビを見ていて、自分でオムツを替えるぐらいしかしていませんでした。 そんな母に私が毎日作る食事で体力をつけてもらいたいと思います。 今は少し栄養失調気味ではないかと思うので、痩せて骨と皮だけになってしまった母にどんな食事が好ましいか、できれば毎日これを食べたほうがいいなどあればお願いします。 先日の質問では介護や福祉に関する回答が多く寄せられましたが、今回はそういった回答ではなく、食事など、私がいつもやってることに少し手を加えて出来ることに関してお願いします。

  • 食事が食べられない

    2ヶ月前に胃を3分の2を取ってからずっと病院で点滴をしていました。1週間前に退院して、家で食事を取ろうとすると体が拒絶して食べられません。何か良い方法があったら教えて下さい。 あと、良い施設があったら教えて下さい。