• 締切済み

辛いモノを食べると、耳が痛い。

私は風邪の影響で大学1年の頃、内耳炎になり、その後、航空内耳炎を慢性的担っています。2時間程度のフライトでも耳が痛くなり、半日ほど聞こえません。そんなに頻繁に搭乗しないので、気にしていなかったのです。 でも、今年の春頃から、食事で辛いモノを食べると耳が妙にいたくなります。 カラシ、タバスコ、わさび、カレー、豆板醤、七味、醤油、味付けの濃い醤油など 調味料として必要なモノがとにかく辛くて耳が痛くなります。お寿司のわさびや一ふり程度のタバスコですら・・・。ほかの家族が食べても普通の辛さだということで特別激辛じゃなくても、ダメです。出来るだけ辛くないようにとは心がけているのですが、家族と同じものを食べているので限度があります。 これは、内耳炎の影響なのでしょうか?それともほかの病なのでしょうか? 単なるそういう人種の問題でしょうか?ご存じの方教えて下さい。

noname#5554
noname#5554
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.1

私は扁桃腺が弱く、よく喉が痛くなるのですが、喉が痛いときは、耳が痛いと感じることがあります。幼少の頃は、扁桃腺炎と中耳炎をいつも併発していたので、耳と喉は関連が深い器官かもしれないと、私は思っていました。併発していた理由は、幼少だったのではっきり覚えていませんが、高熱が出た為かもしれません。中耳炎の時も、扁桃腺の時も、リンパ腺(耳下腺)は同じようなところが腫れます。私はおたふくかぜ(耳下腺炎)と同様な症状に何度もなり、おたふくかぜがどれだったのかわからずじまいです(余談ですみません)耳の奥がかゆいと感じるとき、喉の奥がかゆいと感じるときは、どちらがかゆいのかわからないこともあります。 どうしても気になるようだったら、耳鼻咽喉科に行くことをお薦めします。耳鼻咽喉科、という専門家があるくらい、喉と耳はつながりが深いのじゃないかなぁと思います。憶測ばかりの回答で混乱させてしまったとしたらすみません。一応「喉に刺激があるはずなのに耳が痛くなったことがある」経験者ということでの回答でした。

noname#5554
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マグロ納豆はカラシかワサビか、その他(タバスコ、一

    こんばんは。 1.マグロ納豆   私は納豆は必ずカラシでときますが納豆にマグロ、イカなどがのせられた場合、   どうしますか?カラシなのかワサビなのか。 2.タバスコ   私はトマトソースを使ったピザ、パスタにしか用いませんがそれ以外に使いますか?   本国ではどうしているのでしょう? 3.一味、七味   大体が七味がテーブルに置かれています、ソバ屋とか。   行きつけの焼きとん屋は一味。   これの使い分けの目安はありますか? 以上セオリーがあればそれを教えて下さい。 なければ、普通はこっち、私はこのように使い分けている、でもいいです。 では宜しくお願いします。

  • これだけの材料で、つけ麺のダシを作れるでしょうか?

    生麺はあります。 そして下記の材料があります。一人暮らしのちょいとした自炊程度なので大した物はありませんが、これらを使ってつけ麺のダシを作る事は出来るでしょうか? 可能なら是非とも教えていただきたいです。 塩 黒コショウ 城コショウ 砂糖 一味 七味 かつおダシの素 あごダシの素 鶏がらスープの素 醤油 麺つゆ(濃縮3倍) わさび からし ニンニク 豆板醤 マヨネーズ よろしくお願いいたします。

  • 納豆

    納豆を食べるとき、何回くらい、どの程度になるまで混ぜますか?混ぜる回数によって栄養や味など変わりますか? オススメの味(わさび醤油、からし等)はありますか?

  • 旦那の食べ方

    旦那の食べ方 前から、お茶碗の中におかずを一緒にして食べていて、 カレールーとご飯を混ぜて食べるタイプの人なんだなと思っていた程度だったんですけど、 おかずと納豆とかもお茶碗の中でわざと混ぜ合わせている様です。 取り皿は用なしです^^; 料理は薄味が好きなんですが、からし、わさび、七味の調味料が必需で 煮物、麺物、炒め物、丼物…今思ったら全部の料理ですね; それにも入れるの!?という料理まで食べる前からゴッソリ大量にかけます。 お刺身の時、醤油よりわさびが多かったり前から少し変だとは思っていました。 外食なら何とも思ってないですが、家でのご飯には行儀悪いし、何より手料理に悲しいです。 昨日はおかずにかけるのが面倒になったのか、片手に七味を握って 白ご飯にふりかけの様にかけながら食べていました。 色んな食べ物を混ぜて調味料かけるのが旦那の食べるスタイルみたいです。 人の食べ物の好みの問題であって、気にするのはよくないですか? 前に「かけ過ぎだよ~。控えなよ。」と冗談っぽく言ってはみたんですが。 くだらない事かもしれませんが味付けが悪いのかと思ってしまいますし 七味の量がちょっと異常ではないかと思います。 ご意見お願いします。

  • 小腹がすいたのでとりあえずご飯一膳食べたい!でもおかずがない!というとき

    タイトルにも謳いましたが、とりあえずご飯一膳かきこみたいんだけどおかずらしいおかずがない、というときに、ご飯にちょこっと乗っけて食べられるようなもので「これはおいしい」というものがあったら教えてください。 基本的には「ご飯に乗せて食べるもの」で、でも丼ものほど本格的な料理ではない、というものでお願いします。 たとえとして私がよくやるものを…。 1.納豆に梅肉とわさび少量(とお好みで納豆についているたれ)を入れて、よく混ぜてご飯に乗せて食す。たぶん辛子は入れないほうがおいしいです。 2.とろろ昆布を一掴みとり、小さなお鉢に入れてよくほぐす。しょうゆ少々をたらし、七味唐辛子をかける。ペースト状になるまでお湯を入れ、よく練ってご飯に塗りつけるように乗せて食す。 どちらもお勧めです。皆様の「ご飯の友」を教えてください。

  • 煮物・中華。。調味料の割合を決めて統一してる方いますか?

    煮物や中華などをつくる際に、皆さん調味料の割合を統一していますか? 例えば中華だったら、マーボー茄子・チンジャオロース・マーボー豆腐など・・。 煮物だったら筑前煮・肉じゃが・ひじきなどなど・・。 私はレシピをネットで調べて印刷してファイルにまとめているのでレシピが本当にさまざまです。なので、毎回作るたびにファイルを開いて・・といった感じですが、統一してしまえばわざわざレシピを見なくてもできるんでは!?と思ったのです。 煮物だったら出しとみりんと醤油の割合を決めておいて、煮魚だったらみりんを少なくしてお酒を足すとか、甘めがいいなら砂糖を足すとか・・。 さまざまなレシピがあると思いますがこのようにある程度基本の割合を決めておいて後は具によって若干変えるという方いらっしゃいますか?もしいましたらその割合なども教えていただきたいです♪ あと、中華なのですが、味噌と醤油での味付け・テンメンジャンと豆板醤・オイスターソースと醤油などなど本当にいろいろありすぎて・・・。 私的には味噌ベースではなく、あっさりした中華がいいんです・・。 皆さん中華の味付けはどうなさっていますか? 質問がまとまらなくてすみません。。。 お礼で補足させてください。

  • モノの「におい」について悩んでいます

    45歳男性です。「におい」について質問します。今に始まった事では無いのですが、私の場合、くさいものに非常に鈍感で、良いものには普通に感じます。例えば、トイレが臭いとか、下水の臭いが酷いと家族は言うのですが、ほとんど感じる事が出来ません。全くという事ではありませんが、言われて『なるほど』と感じる程度なのです。一方で、コーヒー、カレー、甘いもの(果実等)は何も言われなくても、鼻にピンと感じます。元々、小さい頃から耳鼻科通いが多く、鼻の手術を2回やり鼻詰まりは解消されましたが、ここ数年は耳の詰まりや耳鳴りに悩まされている状態です。『貴方の鼻は都合よく出来ているのね』と家族にも・・・。あらゆるにおいに鈍感であればですが、本当に先程の様に食物等の良いにおい・香りは感じるのです。どなたか同等の悩みの方はいますか?また、何か治療は成されましたか?

  • 長ねぎをたくさん使う料理

    お姑さんが会社で 泥つきの長ねぎを 大量にいただきましたので おいしいうちに 早く使ってしまいたいです。 そこで 長ねぎをたくさん使う料理を おしえてください。 あんまり料理得意でないので 簡単なのでおねがいします(^_^;) ~うちにある調味料~ 塩・こしょう・砂糖・味の素 コンソメ・ごま油・サラダ油・だしつゆ かつおだし・トウバンジャン・からし わさび・しょうゆ・みりん・す・酒 コンソメ・炊き込み御飯の素 チラシ寿司の素・パンでグラタン 酢豚の素・とろけるチーズ 赤ワイン・しそ(ゆかり)・生わかめ さざなみ・簡単つけものの素 マーガリン・カレールー シチューの素・コーンスープの素 ビーフシチューの素 ハヤシライスの素 インスタントコーヒー 紅茶・緑茶 とろろこんぶ

  • 子供にモノを与えすぎっていけないでしょうか?

    子供にモノを与えすぎっていけないでしょうか? よく子供にモノを与えすぎると良くないとかいいますよね? 抑制がきかない子供になるとか、それが当たり前になると手に入らないものは盗んでまで手に入れようとするのではとか。または我慢が出来なくなるとか。 とにかく良くは言われないですよね。 うちは七歳と五歳の二人の子供がいます。 私は子供の頃あまり玩具とか余計なものはもちろん必要なものまで与えられなかったほうです。 でも特別我慢強い人間にはならなかったし、欲しい物は出来れば手に入れたいです。 子供にも欲しい物はなんでも買ってあげてます。欲しいと言われなくても、たぶん喜ぶんじゃないかな~と思うとついつい先回りまでして買い与えてしまいます。 あまりそれは良くないんじゃないかと主人に言われ、そうかもと思いつつも疑問もあります。 うちは孫を甘やかす存在の舅、姑はおらず私の父母とも疎遠です。 その分親が買い与えてはいけないでしょうか? うちはしつけは厳しいほうだと思います。いけない事をすればキツク注意します。 外に放り出す位の勢いで叱ります。 でも物を与えすぎると本当にいけないのでしょうか? 持っている玩具の量などを比べても、他の家庭もかなり買い与えているような気がします。 うちの子供が持っているものは他のお子さんもだいたい持っている気がします。 お子さんをお持ちの方はどれくらい玩具などを買い与えていますか? 参考に、月にひとつとか、夢中になったものは全種類を集めるまでとか具体的に教えていただけると嬉しいです。 うちはポケモンのフィギアで新しいものが出たら買う、スーパーで買い物二回に一回程度好きな食玩、シリーズものの食玩はどうせ後から買うのだから一度に全種類、家族で買い物や遊びに出かけどうしても気に入ったものがあるときに一応条件付きで、後は誕生日、クリスマス、子供の日などのイベントなど、その他ゲームソフト平均2,3カ月に一本の割合です。折り紙に夢中の時は折り方の本を何冊も、最近はベイブレードが流行っていると言うのでお友達と遊ぶために買い与えました。 これって与え過ぎなのでしょうか? 今の時代、これが与え過ぎなのか、そうでないのか、自分でも良く分からなくなっています。 これが将来どう影響するのか、心配もあります。 お子さんを育て上げた経験のある方、似たような悩みの経験のある方のアドバイスいただけると嬉しいです。 また今子育て中の方はどんな感じか、教えていただけるでも助かります。 長文でしたが宜しくお願いします。

  • 中学2年の娘が指しゃぶり

    我が家の長女ですが、赤ん坊のころからの指しゃぶりが中学2年の今もまだ続いています。 幼稚園くらいの時に指にワサビやからしを塗ったこともありましたが、全く効果なし。今も見つけるたびに叱っているのですが、またすぐにしゃぶっています。本人も恥ずかしいことだというのはわかっているらしく、外では絶対しゃぶっている姿を見せません。家族だけの時限定です。3つ年下の妹はそのようなことは全くありません。 なんとか指しゃぶりをやめさせる方法はないものでしょうか?ネットで検索してもさすがに中2までやっている子の話は全くヒットしません。病院に行く必要があるなら、それも考えています。 ちなみに長女は、それ以外は全く普通の女の子です。

専門家に質問してみよう