• 締切済み

自分の意見を持ちたい。

すぐに人の意見に左右されてしまいます。なかなか自分の意見というものが確立しないのです。自分の意見を言うことによってその意見に責任を持たなくてはいけないのがいやだというのもあります。でも、それだけなら自分の意見を人には言わず心にしまっておけばいい事で。今のままでは嫌なのです。ちゃんと「私はこう思う」といえるようになりたいのです。言えなくても思えるようになりたいです。どのような考え方をしていけばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • kimnya
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

>なかなか自分の意見というものが確立しないのです たとえば,町でゴミをポイ捨てする人を見たとき, あなたは「ゴミ箱にちゃんと捨てろよ」と相手に言ったとします. そして相手から「ゴミ箱近くにない.ゴミ箱を設置しない環境を作った役所が悪い」と言い返されたとき,それでもあなたは「いや,違うだろ」と言わなくても思うはずです.それがあなたの意見です. この質問を投げかけたのもあなたの意思,つまり意見です. しかし,コミュニケーションなどの実際問題の場合は確立しない.なぜか? それは,先に述べたゴミをポイ捨てするという社会的に見て 万人が悪い行為だとわかっていることだから.あなたの場合は, YES,NOが明確にわかっていない場合だと思います. しかし,実際確かに明確な答えがない場合であっても,理想的な答えはあると思います. あなたの場合は,その相手が言った意見が理想的だと思い込んでしまうこと.これからは,そう思わないことが大切です. 相手の意見にも落ち度があるかもしれない,自分の意見を言うことでその意見から新たな発見があるかもしれないと思うことが必要なのではないでしょうか.双方意見を出うことで双方仕事の能率も上がり,日常会話も盛り上がるかもしれませんよ. しかし,いきなりそれを完璧に実行するのは難しいと思います. まず,相手からの意見が出た後,納得しつつ自分で考える時間を作ることから始めたらよいかと思います. >どのような考え方をしていけばいいのでしょうか? 人は自分の世界に生きているので,自分が特別な存在だと何かしら思っているはずです.ですので,あなたも他人の意見はそんなに重要視しないはずです.良くても参考程度にする,自分を変えてまで重要視する人はいないと思います. 自分の意見を言いたい場合は,少し肩の力を抜いて,言ってみたらどうでしょう.

  • sorahito
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

>ちゃんと「私はこう思う」といえるようになりたいのです。 自信がないんですね。 それ、私も一緒(^^;) だから、他の人から意見が出るとそれを検討して 「ああ、なるほど」と思ってそこで止まってしまう。 みんなでどこ行こう、って言う相談になって「あんたが決めて!」と決定権を振られるとメッチャうろたえてしまう。 私なんかが決めてしまっていいんだろうか? もしみんながおもしろくないところに決めてしまったらどうしよう、って思ってうろたえてしまう。 これは人の意見ばっかり優先させてきたからなんですけどね。相手が嬉しいと思うことをしようって。 でも、そればっかりやってると上に書いたようなことになってしまう。それに、無理をしてばっかりになる。 で、疲れてしまう。 これを打破するにはまず、自分を認めてあげることです。 自分の好きなこと。好きなもの。興味のあるもの。自分の思ってること。 改めて、自分を確認して、認めていけばじょじょに人に振り回されなくなります。 自分を(抑圧することなく)持ち始めるからです。 自分の嫌いなところもまず認識してあげて。見た瞬間そっぽ向いたらダメですよ。まず認識して、受け止めてからどうしていくか考えましょう。 意見はその人の個性ですよ。 人と同じ意見をもつこともあれば、違う意見になる時もあります。どれが正しい意見なんて人によるんだから。 だから、まず自分を認めましょう。 自分のうちに湧いた思いをしっかり受け止めましょう。 全てはそこからだと思いますよ。 では♪

  • uglyel
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.6

自分の意見をもつということはとても恐い事だと思います。 信じていたものが否定されたら、傷つくかもしれない。とか 総ての意見に正しさと間違いあがるからだと思います。 ちょっと道は違うかもしれませんが、武士道や騎士道などを頭に置いておくとか、キリスト教や仏教の本を読んでみるとか。 その中で自分にあう部分を取り入れればいいと思います。 自分の意見をもち貫くのは強さだけど、人の意見をはねのけてしまうのは強がりだと思います。 誰の意見でも取り入れるという事も意見だと思います。 誰の意見でも取り入れ,自分の意見と足して自分も相手もいい感じな意見に進化させるとか。 いつでも自由に考える。ってのもいいし。 物事は ケース バイ ケースですから。 これなら、今までの自分からの変革でなく進化で気持ちよく楽に出来ると思います。

  • daizu808
  • ベストアンサー率24% (29/118)
回答No.5

変な考え方かもしれませんが、常に自分を二人持つのはどうでしょう。 昔TV番組などで天使の自分と悪魔の自分が出てきて耳元でささやくシーンがあったんですよ。つまり一度聞いたものを自分の頭の中で、合ってるのか間違っているのか、賛同すべきかそうでないのかを、考えてみる。 私はたまに悪魔が二人で頷くこともありますが(^^ゞ それはさておき、二つの異なる意見を出すのは楽ではありません。rakkiさんのおっしゃるように見識を広めるのも当然必要になります。そうして頭の中で討論と言うのもおかしいですが、その事柄に関して自分の篩をかけて取捨選択をすれば、~ではないからこうだ、とかこうだから~ではないとか、思えるのではないでしょうか。 抽象的でわかりにくい文ですみません。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

自分の意見が確立しなのはなぜですか。 自分の意見に自信がないからではないですか。 自分の意見に自信があれば、人の意見に左右されることはないはずです。 ただし、独善的に自信を持つのもだめでしょう。 ではどうすればよいか、 一番大切なことは、見識を磨くことです。 身の回りのすべてのことに、「?」を持ち、本質を見極められるようになることが一番の早道でしょう。 しかし、見識を磨くことは、一朝一夕で成し得ません。 日々考え、その考えを検証するために、議論をすることも大事です。 私の場合は、相手がたとえ総理大臣だろうと、最高裁判所の裁判長だろうが意見を言うべき時には意見を言います。 正しいと思ったとき、意見を言うことが他者の利益になるときには、ためらう必要はないと思います。 そういった場面で意見を言わないと、妻は「どうしていわないの?」とけしかけるほどです。 要は、自分の意見に自信がもてるだけの見識を、日々積んでいるかと言うことが重要でしょう。 議論をするためには、その時点における自分の見識を総動員して、考え、判断して発言する必要があります。 先ずは身近な人との議論から始めると気が楽でしょう。 今こうやって、赤の他人のssuzumeさんに回答している自分も、上記と同様なことを考えています。 この場で、私たち回答者の意見に自分の意見をぶつけてみてはいかがですか。 ちょうど良い機会を自ら作ったと言えるでしょう。

  • others
  • ベストアンサー率14% (20/140)
回答No.3

 自分が誰かの言葉に同調したり納得したりするのは「すでに自分の中にその思いや考えがあったから」だと思います。  人は自分に「異物(新たな考え)」が入ってくると。まず抵抗すると思います。そして,その考えに耐性をつけて受け入れるものだと思います。  ですから,あなたが人の意見を納得した時は,すでにあなたの中には同じような思い(考え)があったはずです。それに気付かなかっただけではないでしょうか?  何か選択を迫られたら,冷静になって第三者の視点から自分をよく見ることです。すると自分の中にある思い(考え)に気付くと思います。  以上は僕の持論ですが。

  • saririan
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.2

 人のどちらの意見にも納得してしまうのは、それだけ理解力があり、聞き上手であるのだと考えられます。それはむしろ長所ですよ。  自分の意見というものは、なにも人の意見と違ってなくてはならないってことではないです。  人の意見が納得できるものであるのであれば、それに素直に賛成すればいいことで、それこそが、「あなたの意見に賛成だ」という「自分の意見」なわけですね。  両方の意見に賛成だ、というのもよくあることです。一方的にどちらが正しいってことの方が滅多にありません。  ですから、「両方の意見に一理ある。わたしはどちらの意見も納得してる。どちらが正しいかという結論はだせない」ということがはっきり言えるのであれば、それこそが「自分の意見」です。  それをわかった上で自分らしい意見をいえるようになるには、なんにしても、まずどちらの話もよく聞くことです。両方の意見を理解できる能力がおありですから、それは問題ないですね。そして、それを自分なりに整理して「甲さんの意見はこう、乙さんの意見はこういうことなのよね。でも甲さんの意見にはこういう問題点があるし、乙さんの意見にも問題がある、それについては・・・」などと言うことができれば、聞き上手、進行上手、まとめ上手ってことになります。  「それについては・・・」という部分で、両方の意見から考え得た言葉を「自分はこう思う」というようにいうことができるようになればいいですよね。  そうできるようになる具体的な努力は、やはり人と話すってことです。テレビでの討論を 見て練習するのもいいです。  ただもし人の意見と違うことを言いたい、ということであれば、「自分の意見」ではなく、「反対したいがための反対意見」ということになります。  ですから、もしssuzumeさんが「人と違うことをいいたい」と考えてるのだとすれば、「「自分の意見をもちたい」というより、自分の心、自我というものがはっきりしていないような気がして不安なのだとすれば、自我を確率しきれてない、自我を確率したいという気持があるってことが考えられます。  少しは参考になりましたでしょうか。

  • m-k-o-u
  • ベストアンサー率21% (70/324)
回答No.1

私は自分は意見をはっきりもちたいと思います。 もちろん、意見が無いときも大変多いでしょう。 あんまり気にしない。^^; 言いたいことは言う。 ssuzumeさんは左右されてしまうとのことですが。 他人の意見にも一理あるからですか? それなら、「それはそんな気もするけど、こうとは考えれないの?わからないけど。こっちの考えと、そっちの考えはどっちがいいの?」 って話合えばいいんではないですか? 例えば、今回のテロ。 「戦争は駄目だ!」っていう意見と「でも、テロは許せない」 っていう意見があるでしょう。 これは、非常に難しいと思います。 自分ひとりでは多分答えはでません。 「テロを止めさせて、戦争をしない」これが一番の答えだと思うけど・・・。 ただ、どのようなことで左右されているのかわかりませんが。^^; 今日は牛丼食べたいっていう友達に逆らえないって言う感じなのかもしれないですね。 結構、逆にこういうのは難しいところですけどね。 よくわからないけど。相手が何か言ってそれが完全に理解できないのなら 「それは違う」って思えばいいし。 無理やり違うって思う必要も無いですしね。 人の意見は当てにならない。自分にはすでに答えが決まってる。 っていうことを本で読んだことがあります。 人の意見は当てにならない。自分に自身を持ってください。 私は、人の意見は自分の考えの糧にはなるけど絶対じゃないと思います。 だから、意見ははっきり言います。逆に相手からも意見を述べて糧にします。 なんだかわからないですが。今宵はここまで。^^;

関連するQ&A

  •   自分の意見が言えない自分

    自分の意見が言えないんです。 それで「「優しい人」」だと思われて。 だから((何でもヒドイ事を言っても怒らない人))って思われて、ヒドイ事を言われたりもする。 だから自分の意見が言いたい・・。でも勇気がない。 嫌われるだろうな・・。って思うとき・・。 皆さんならどうしますか? 今私がそうだったらどうすれば良いですか?

  • 自分の意見を言えるようになるには?

    自分の意見を言えるようになるには? 私は、人前で意見を言うことができません。 会社の会議でも、自分の意見が浮かんでこないことがありますし、意見はあっても「私の意見が変で、笑われたり怒られたりしないかな…」と考えてしまい、発言のタイミングを逃したり、先に他の人に言われてしまったりしてしまいます。 中学・高校の頃に、「自分の意見をはっきり言うやつ」=「しきり屋」という考え方をしている子が回りに多くいて、その頃から自分の意見をはっきりと言わない&考えない人になってしまったんだと思います。 今は、自分の意見をはっきり言えるような人間になることを心から望んでいて、どうしたらよいのか日々模索しているところです。常に堂々と自分の意見を言える人がうらやましいです。どうしたら自分の意見を持つことができ、意見を言うことができるようになるのでしょうか。 ご意見をお願いします。

  • 自分の意見がない。薄っぺらな自分を変えるには。

    自分は、社会に出て3年目の24歳の男です。 2年前に結婚もしました。 恥ずかしい話しですが、 社会に出て、結婚をして、いわゆる責任を持つ立場になった時に、 今まで気づかなかった自分の欠点が浮き彫りになってきました。 思考する事が苦手で、意見をもとめられると頭がパニックになる事。 「自分の考え」というものがなく、人の意見を聞くたびに流されている。 考えれば考える程、何もわからなくなってしまう。 全ての物事に対して情熱が乏しく、どうしても何をやるにも 集中力がなく手を抜いてしまう(仕事なども) 自分に自信がない。責任感や危機感がなく、全く何も思考しないで ボーっとしている事が多い。 何をするにも要領が悪く、目先の行動ばかり先を見据えた行動がとれない… この3年間で、会社や家庭内でさんざん失敗を繰り返し、 頼りにならない愚鈍な奴というレッテルを貼られてしまいました。 初めて自分という人間の本質に直面し、辛いです。 家庭を持って、この先自分が大黒柱となり家族をひっぱり、 仕事をこなして、ましてや子どもを育てて行くことなんて出来るのか… 不安になっています。 ただ、今自分で気づくことが出来たのだから、 前向きにこれから自分をかえていこうと最近はいろんな物事にたいして 努力をしています。 皆さんの中ではこんな悩みを持っている方、 又は昔は悩んでいた方などいますか。 どうやって自分を変えて行ったのでしょうか? アドバイス、または客観的な意見等聞かせてもらえたらありがたいです。

  • 自分の意見が言えません

    24歳女性です。 人と会話をするときに、自分の意見が言えません。 相手の顔色を伺ってばかりで、自分のしたいことも相手に言わせるような話し方をしてしまいます。 これは、自分のやりたいことの責任を相手に取らせているようなことだと思います。 頭ではわかっているけれど、どうしてもこうなってしまいます。 こんなんじゃいけないと思うけれど、どうすればいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 自分の意見をうまく伝えられません

    高二女です。 タイトルどおりです。 まったく初対面のひとになら意見を言うことは簡単です。また先生や大人と話すときは割と素直に自分の考えが話せます。 しかし、クラスの話しあいやクラスメイトとのおしゃべりとなると当たり障りのないことしか言えません。みんなが楽しそうに話している中私は一人だけその会話をきくことに集中してしまい、黙ったままです。自分の存在を消していないものとして傍観しているだけのような気がします。心の中に何か思い浮かんだことがあって、言おうかなあ…と迷っているうちにみんなは違う話題にうつってしまうのです。 友達が少ないというわけではなく、クラスの人ともまんべんなく世間話ができるくらいなのですが、自分を含めて会話の輪が3人以上になるとだめです。 また誘いを断れないことが多く、外せない用事があってもとりあえずいくつも引き受けてあとから謝るようなことが多いです。これも考えを言えないせいだとおもいます。 このせいでみんなが楽しそうに笑っているところにいても疲れるだけですし、学校にいてもストレスがたまるだけです。表面だけで付き合っているせいで話し方も何となくぎこちないと自分で感じます。心から信用できるような友達もできないきがします。   自分が何か言えば相手が嫌な気持ちになってしまうとか相手は私のことをばかにするのではないかとか、自分は相手よりも劣っているなどとかんがえているせいです。 このままでは高校時代友だちとの思い出があって楽しかったと大人になってから言えないのではないかと不安です。 原因は中学校入学時に友達なんていらないと思っていたことです。そのせいでクラスでいじめとは言えないくらいですが軽くばかにされてきました。それがとても辛いと感じたときにはもう手遅れでした。出来ることならもう一回中学入学からやり直したいです。 まあ何もかも自分の責任なんだなあとは思うのですが、今更中学に入学しなおしてやりなおすことはできません。 そのせいでたくさん損してきたような気がします。くだらないことでもいいから友達と笑っているときが一番楽しいんじゃないかと思います。すくなくとも何人かの輪の中でうまく会話の波に乗ることができたらどれだけ幸せかと思います。 自分の力ではどうしようもないのでなにかアドバイスください。

  • 相手の意見におどおどして自分の言いたいことがわからなくなる

    こんにちは。 小さいころから親の言われたままに育ってきました。(親がいないと何もできないタイプ) 成人して社会に出たときにこれではいけないと「自分から挨拶」をモットーにしてきました。「待つのではなく自分から」と。 それから何十年も経ったのですが、いまだに相手の意見の聞き役ばかりで、その意見に左右されっぱなしで、自分の意見がわからなくなるのです。自分が言いたことが何なのかわからない、自分でパニックになるのです。結局、そのまま相手の意見を聞いているだけ。挙句の果てに相手が何を言っていたのかも把握できていない始末・・・まったくもって情けないんです。 そのたびに自己嫌悪におちいってしばらくは落ち込んでいます。毎回それの繰り返しです。 会議なんてあると落ち込みは倍増です。 こんな性格を直す方法ってあるのでしょうか?

  • 自分の意見に自信がもてない・・・

    人の思想や考え方は、学校の教育やメディアの主張、考え等に少なからず影響を受けていると私は思います。 前から疑問に思ってきた事ですが、自分の考えなんて、所詮は周りに影響されて完成されたものじゃないんですか? イコール自分の考えなんて、誰かの受け売りが入り交じっている、そんなにしっかりしたものでないんじゃないか…ってよく思うのです。 少なくとも私の周りには、ちょっと意見を言えるように見える人でも、実は新聞や本や知識人の発言をいかにも自分の意見であるかのように、得意げに吹聴して回る人ばっかりです。私は時々時事問題なんかで人から「どう思いますか?」と聞かれたとき、自分の意見がいえません。 メディアによって人はその時事問題を知るわけですが、私たちの時事問題への見解は、時事問題に対するメディアの扱い方一つで、180度変わってしまうこともありうる不安定なものだと思うから、自分の発言に責任が持てないんです。致死量に満たない毒を少しずつ食事に混ぜていく様に、メディアが無意識に私達に少しずつ一方向の考え方を植え付けていって…いないとは、言い切れないでしょう。 メディアを信じ切る事は危ないと思います。常識も案外本当に正しいか十分怪しいものだと思います。 例えば、慰安婦問題や南京大虐殺は、日本人なら当然知っておくべき、謝罪すべき事実であるというのが今の日本の一般的常識ですが、そんな事実は起こっていなかった、といってその常識に疑問を投げかけている意見の人も少数います。 学校の歴史教育は左翼を育成するように仕組まれている、という人もいるし、そんな事はないという人もいます。 私にはどちらの主張が正しいかなんてもちろんわからないです。 こんな風に全てを疑い出すと、何を信じていけばいいかわからなくなりました。信じられるものなんてないんじゃないか、とも思います。 この文を読んで感じた事何でも教えて下さい。

  • 自分の意見をあまり言わない彼

    付き合い始めて3か月の彼がいます。二人とも同い年の20代後半です。 もともと奥手の彼なのか、告白してくれた時も、途中まで話して、あまりの緊張からなのか、一人突っ走ってしまうのが怖かったのか、帰ろうとするので、私も自分の気持ちを伝えるつもりでほっぺにチュウして付き合いがスタートしました。 もともと自分の意見を言ったりしないし、表情をあまり変えないタイプの人です。初めは彼の仏頂面の中に隠れてる本音を読むのが楽しくて、私の読みがあたると、彼が「へへへ」って笑う。そんなやりとりが楽しかったのですが、付き合って行くに連れて、本当に自分の意見を自分から話してくれない事、自分のことについてあまり聞いてくれないこと、話題が盛り上がるのは、彼がたまに話す自分の話に私がうまく突っ込めた時。 そんな事に、だんだん寂しさを感じるようになりました。 この人は、ちゃんと自分のことを想ってくれているのかな?まじめな相談をしたら、ちゃんと自分の意見なりアドバイスをくれるのかな?と思って思い切って、ある相談事を持ちかけてみたら、「それについては俺はよくわからないし簡単なことじゃないから、俺には答えられない」とかえってきました。 簡単なことじゃないから、少しでも身近な人の意見をたくさん聞きたくて相談したことだったので、とてもショックでした。 よくわからないなら、自分の意見が言えるように、彼なりに私を理解するための質問を投げかけて欲しかったのですが・・。 そんなことがあってから、何を食べたいか聞いても何でもいいよ、とか、無表情でいる彼の気持ちを読む事もだんだんつらく感じる事が増えてきました。 「何で何も話してくれないの?」と問い詰めてしまったり、なんだかちぐはぐしてしまってきた気がしてしまうのですが、彼は、いなくなってしまうようなそぶりもなく、毎日のように連絡をくれます。 嫌われていないことだけはわかるのですが、さみしい気持ちを伝えた私に対し、「別に大丈夫だよ」「深く考えすぎじゃない」「何をそんなに焦るの?」「もっとゆっくりしてよ」という返事のどれかが単発で返ってきます。 それからゆっくり考える癖をつけるようにしましたが、やっぱりあったかい言葉が欲しくて、ついつい彼の気持ちを聞いてしまいます。 思った通り望む返事は返ってこないので、私がへこむ→でも連絡は途絶えない。 そんな繰り返しなので、私がへこんで無言になってもケアがない。 だから電話も無言の時間ができたりします。 なのにちゃんと連絡はくれるのです。でも無言の時間が流れたりするのです。。彼にちゃんと意見を言ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか・・?? 先ほど電話で、「今おれの考えを言ったら逆に怒らせちゃう気がするからまたね」で終わりました。。怒るようなことを思ってるのか、ここ最近の私のひねくれで、彼が今まで以上に意見を言えなくなってしまってるのだとは思いますが。。 喧嘩になってしまっても彼の言葉で思いを伝えてほしいと思いました。 どうしたらいいのでしょうか・・。

  • 自分の意見よりも、他人の意見のほうが正しいって思ってしまいます

    私は他人の意見をうのみにしてしまいます。 すいません、今までの人生、人に相談しまくっていたのが災いしたのでもありました。 でも、本当は相談する前に自分でも答えは出てるのでは? って・・・気づきました ではなんで人に相談するんでしょう? ってこれって自分をあとおししてくれる人の意見を聞きたい。 つまり、自分に自信ないから、誰かの根拠とかを欲しいんでしょうね。 人に相談ばかりしていると、最後には依存性だけがのこり、自分でなにも切り開けない人間になってしまうって危機感が今の私にはあるんです。今まで人に頼ってばかりで生きてきたからです。 つい今もここの質問で 「~~はどうしたらいでしょう?」って助言を求めようとしましたが、やめました。 「ちょっと待てよ。それ聞いてどうする?人はいろんな価値観持った人いるかし、結局最後に決めるのは自分だぞ」って。 結局悩んで迷っても、全責任は自分自身にかかってきます。 なんか相談して、で、結局失敗でもしたら「あの人があんなこと言うから~」って思いたい甘さがあったんだと思います。 今後はできるだけ自分で考え抜いて生きていこうって思います。 「どうしたらよいでしょう?」「私はどうやって・・・」なんて自分の人生を誰かに決めてもらってどうする!って自分に叱咤激励。 私のこの考えをどう思いますか? ・・・ってこの質問すら・・・自分で考えなきゃダメですよね(笑) 最大の難点は、人の意見のほうが正しいって思ってしまうことなんですね。なぜか?自分に自信がないから(笑)。 だから「お前きもいよ」って言われたら、「私きもいかも?」って思う可能性高いです(笑) ・・・でもこれからは自信もっていきたいです。根拠なき自信であっても。自分の人生だから。

  • 自分の意見を持っていない

    自分の事しか考えてない人って最悪だと思うんですが、自分の意見を言えなかったり意見を持っていない人も良くないですよね? 私は前者も多少あるかとは思いますが後者の悩みがあり、困っています どうしたら良いでしょうか?