• ベストアンサー

食物アレルギー

phageの回答

  • ベストアンサー
  • phage
  • ベストアンサー率56% (149/262)
回答No.4

私も、血液検査の数値だけで、食事制限をすることには、問題があると思います。 血液検査で、陽性にでる食物でも、食べてみてほんとうに問題になるものは、少ないようです。まったくアレルギーのない人でも、血液検査をすると、4割の人に、なんらかの陽性反応があるというデータもあります。 血液検査の結果だけを見て、関係のないものにまで、食事制限をしてしまい、栄養障害になってしまうことの問題性が、かなり指摘されてきています。 やはり、負荷試験(医師の指導の元で、少量づつ食べさせてみて、アレルギー反応がでるかどうかを調べる検査)をされてから、制限する食品を見つけていったほうがいいかと思います。自己判断で負荷試験を行うと、アナフィラキシーショック(呼吸不全など)などを起こすとまずいので、医師の指導を受けてくださいね。 余談ですが、以前、アレルギー科のある病院に勤めていた、管理栄養士の友人から聞いた話ですが、「最近の母親の中には、アトピーが怖いといって、幼児期になってまで、勝手に3大アレルゲンを除去してしまい、かえって免疫がつかなくて、大きくなってから、反応してしまう人が多くて、困っているんだ。」と、そこの栄養士仲間が、嘆いていたそうです。

korasukaru
質問者

お礼

回答してくださった皆さんありがとうございました。 実は私もアレルギー体質で喘息を持っているのですが、食物アレルギーに関しては全く素人で、かなり参考になりました。 これからは、様子をみながら、主治医と相談しながら食べさせてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の食物アレルギーのクラスとIgEが徐々に悪くなっています

    初めまして。 食物アレルギーを持つ、1歳3ヶ月になる息子がいます。 半年おきに血液検査をしているのですが、 検査を受けるたびにige、クラスともに上がっているのです・・・。 【1回目:生後3ヶ月】  ・ige  → 31  ・卵白  → 2  ・ミルク → 1   【2回目:生後9ヶ月】  ・ige  → 280  ・卵白  → 4  ・ミルク → 3  ・卵黄 → 2  ・オボムコイド → 4  ・小麦 → 2  ・ダイズ → 2 【3回目:1歳3ヶ月】  ・ige  → 558  ・卵白  → 5  ・ミルク → 4  ・卵黄 → 3  ・オボムコイド → 5  ・小麦 → 2  ・ダイズ → 3  ・チーズ → 3  ・ソバ → 1  ・カニ → 2  ・マグロ → 2  ・ピーナツ → 4  ・ハウスダスト → 2 他にもありますが、主なものは上記です。 今回の検査では新たにピーナツとハウスダストが反応しました。 小麦とダイズ今までは週に2~3度食べさせていましたが、 今後はなるべく控えた方が良いと言われました。 当面、主食はコメとイモ類のみになりそうです。 成長するにつれて内臓も発達し、段々食べられるものが増えてくる、 という例はよく聞きますが、息子のように成長するたびに数値が悪くなる・・・ というケースはあるのでしょうか? やはりまれなのでしょうか? 数値とアレルギー反応が必ずしも比例しないことや、 まだ1歳台なのでこれから体質も変わる可能性はあるということは 分かっているのですが、こう毎回悪くなると、どうしても悲観してしまって・・・。 先生にも、 「ここまで高くても、下がってくることもあります」 と言われましたが、今回1歳過ぎての検査で『ひょっとしたら少しは 下がっているかも』と期待をしていただけに、何を言われてもショックで・・・。 息子が成長して、『友達は食べれるのに自分は食べられないものが たくさんある』と思う時が来ると考えただけでたまらない気持ちになります。 息子のように、高いクラスまたは強い反応をしていたけれど 今は下がってきた、食べられるようになった、など 改善していった方いらっしゃいますか?

  • 食物アレルギーについての相談

    3歳の息子のアレルギーについての相談です。 赤ちゃんの時の検査で、卵アレルギーとわかり、除去してきました。 総IgE:46 卵白:7.39(クラス3) 卵黄:2.08(クラス2) 他は問題なし。 2歳の時に一度、たまごボーロを一粒与えたところ 長く湿疹と痒みが続き、一年以上は与えないようにと言われました。 そして、最近肌の調子が悪いのと、幼稚園に提出を求められたため 3年ぶりにアレルギー検査をしたところ 総IgE:3196 ハウスダスト:617.50(クラス6) ピーナッツ:173.25(クラス6) オボムコイド:93.10(クラス5) 卵白:67.30(クラス5) 卵黄:27.20(クラス4) 大豆:17.40(クラス3) 動物上皮:13.20(クラス3) そば:5.83(クラス3) アーモンド:3.53(クラス3) 小麦:0.78(クラス2) ミルク:0.55(クラス1) 米:0.41(クラス1) と、盛り沢山でした。 この結果を見て、途方に暮れています。 先生は、この数値の割には状態は悪くないと仰っていますし 私もそう思います。 先日も普通に節分で豆を食べましたが、目立って悪くなっていません。 そこで質問なのですが、ここまで色々あると 小麦・ミルク・米は食べさせても仕方ないと思うのですが 大豆はどの程度食べさせていいものでしょうか? 息子は納豆や豆腐など、大好きなのです。 黒豆・枝豆・もやしも好きなのですが、いかがでしょう? 卵の除去は慣れたのですが、大豆は卵の代替品として食べさせていたので これからどうしていけばいいのか、ご指導いただけると助かります。

  • 血液検査の結果、数値が高い!(食物アレルギー)

     1歳になったアトピっ子の娘が2度目の血液検査をしました。1回目(6ヶ月時)と2回目(1歳時)の結果は下記のようです。  IgE189→855  卵白クラス4→クラス6  牛乳クラス4→クラス6  小麦クラス2→クラス4  大豆クラス1→クラス3  他の食物も多々あり。すべて数値が上がってしまいました。IgEの値が跳ね上がったことによりすべての数値が共に上がったそうです。  かなり高い数値にびっくりしています。湿疹の状態は口の周りが常に赤く、たまに目のまわりがパッと赤くなります。膝裏、膝表、足首甲に少し湿疹が出ています。数値のわりには症状は軽症な気もします。しかし、これほどの数値の上がりようと数値の高さを目の当たりにして、いつになったら食べれるようになるのか。。。気が遠くなるほどです。  これくらいの数値と症状で一体どれくらいで湿疹の状態は改善し、食物を口にすることができるようになるのでしょうか?(人それぞれだとは思いますが)通っている病院は厳格食物除去のため数値が出ているものはほぼすべて完全除去方針です。  ここまで数値が上がっても今後下がる見込みはあるのでしょうか?皆さんのお子さんの経験をお聞かせください。

  • 3歳8ヶ月の子供のアレルギー検査結果について

    花粉症が心配で、子供のアレルギー検査をしたところ、以下の結果でした。 【卵白・・・クラス2、非特異的Ige・・・97】 医者には卵を食べさせないよう言われました。 しかし、今まで毎朝普通に食べており、特になんともありませんでした。 (1歳半頃、アレルギー検査をした際には異常はなかったので) 今後、症状が出ることはあるのでしょうか? また、魚卵などの検査もしたほうがいいのでしょうか? 毎朝、卵を半個分ほどの卵料理を食べているのですが、卵の食べすぎで数値が上がるようなことはありますか? アレルギー初心者で、よくわかっておらずすみません。。。 教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 完全除去した方が食物アレルギーは早く治る?

    5ヶ月の息子に蕁麻疹が出たので診てもらうと食物アレルギーということがわかりました。 卵白・乳アレルギーで共にクラス3、IgE50で、今は母乳のみで育てています。 先生は今の私の食事について、「卵・乳製品をわざわざ使って料理をつくるのはNG、元々含まれている加工食品はOK。なのでハムや食パンは食べても良い」と言ったのですが、今朝トーストを食べたところ、授乳後に蕁麻疹が出てきてしまいました。ハムやウィンナーは今のところ反応は出ません。 大震災で食べ物が全然手に入らなかったとき、卵だけは貰える状況だったために毎日ゆでたまごを食べる生活が1週間続きました。また、支援物資で牛乳が配られていたので同様に毎日400程2ヶ月に渡り飲み続けていました。 2ヶ月だった息子はその時全く蕁麻疹は出ませんでした。 なぜ5ヶ月になった今、蕁麻疹が出るようになったのでしょうか。 蓄積された結果なのでしょうか。 食べても症状が出なければ本当に摂取して構わないのでしょうか?それとも症状は出なくとも、体内に蓄積されいずれ悪影響を及ぼすものなのでしょうか。 本人は蚊に刺されたような蕁麻疹が出ていても、痒そうにするわけでもなくご機嫌です。 今まで気にしたことが無かったのですが、卵・乳を含む食品って本当に多いんですね。 心配で何を食べたらいいのかわからず、食事が楽しくありません。 まとまりのない文章になってしまいましたが、聞きたいのは 「授乳期間中、原材料に少しでも卵・乳が含まれる物は一切食べない方がいいのか」ということです。

  • 食物アレルギー

    私は、食物アレルギーがあり、大変困ってます。 こどもの頃は、何も気にせずに、食べていましたが、特に困った症状が出ていたわけでも無かったです。 ただ、お寿司屋さんに家族でお寿司を食べに行くと、帰宅してから、必ず下痢になり、子どもながらに、何かが、変だと感じていた程度でした。 大人になってから、30歳を過ぎたころから、甲殻類、エビを口にすると、歯茎が晴れ、かゆみが広がり、エビを飲み込むと、胃が燃える様な何とも言えない感覚になり、呼吸が困難と迄は行かなくても、息苦しさを感じ始めました。 それ以前に、冷凍エビを調理しようと皮をむくと指や手先、全体に赤い発疹が出て、そのかゆみは、非常に強く、エビを触る事をやめました。 その後、皮膚科へ行き、アレルギーの特定検査、IGEも含め、採血を受け始めました。 年に何度か、色色な病院で採血検査をしました。 不思議な事に、その時々で、検査結果が変わります。 明らかなエビが、高アレルギー数値が出たり、低かったりすることもありました。 すでに、エビに異常を感じて以来、エビを買う事もせず、口にすることもありません。 アレルギー検査で、タコ、イカ等も高数値が出た時はショックでした。知らずにタコ焼きを食べていただけに。 検査をうけているうちに、そのほか、鮭、マグロにもアレルギーが出ました。 検査をして、検査結果を見ては、除去食をして、現在に至っています。 しかし、今回、新たに、小麦、牛肉にもアレルギーが出てしまい、非常に悩んでしまいました。 甲殻類、貝類、赤味の魚を徹底的に除去して、食事をしてきましたので、牛肉、豚肉等、どうしても肉料理に偏ってはいましたが、野菜はしっかりと食べています。 今回の検査結果で牛肉迄除去して、小麦迄除去するとなると、私は、野菜しか本当に食べられなくなってしまったのでしょうか?と考えると、ますます、毎日の献立に頭を悩ますばかりです。 一番、困るのは、外食です。友達からランチを誘われても、よほど、親しくなければ、ランチも行かず、家族との外食も決まったお店しか行けません。 旅行の時の食事は本当に困ります。 家族も、私と一緒だと外食も行きたいところにも行けず、不満の表情が見えます。 我が家の食卓には、私のアレルゲンとなる食材は冷蔵庫にも入る事が無いので、家族は食べられません。 包丁、まな板を別々にする事が嫌なので、家族には、我慢してもらっています。 食物アレルギーを何とか治す事は出来ないのでしょうか? 年々、年を取るとともに、本来は、改善されると本で読みましたが、私の場合は、その反対です。 このまま又、新たに、アレルゲン食材が出ると、この先、どうしたらよいのか? 特に、地震が起きると言われている昨今、非常食にも困ります。 地震が起き、配給になったときには、私は、何も口にできず、餓死するしかないのでしょうか? アレルギー専門に扱っている食品メーカーから、簡単に持ち歩き出来るものをお取り寄せをして、海外旅行に出かけた事もあります。 根本的に、大人の食物アレルギーを直す方法は無いのでしょうか? 私の場合、アレルギー食材を口にすると、蕁麻疹よりも、呼吸困難になります。 持病に喘息があります。 タマゴには、アレルギー数値が出ないのですが、インフルエンザの皮内テストをすると、真っ赤に腫れあがり、予防注射が出来ません。 これからの季節、インフルエンザも恐怖です。 薬に対しても、抗生剤がほとんど、体に合わず、使えません。 日本全国。どこの病院でも良いのです。 大人の食物、アレルギー、治して頂ける病院、名医をご存じの方、お教えください。 お願いいたします。

  • 赤ちゃん アレルギー検査

    先日生後4ヶ月の子のアレルギー検査を受けたところ Ige 卵白6.5 ヤケヒョウヒダニ190 と言う数値が出ました。 病院では詳しい説明は後日と言われています。 この数値は高いのでしょうか? 授乳はほぼ母乳の混合なのですが、卵が入っている食品(パンなど)は控えたほうがいいのでしょうか? あと、恥ずかしいのですが、お掃除、布団干しが完璧とは言えません・・・。 ダニの数値を下げるにはこまめな掃除をしていれば大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アレルギー検査について

    アレルギー検査について教えて下さい。 娘(1才)が1ヶ月前に血液採取によるアレルギー検査をしたところ、卵白クラス3、牛乳クラス2という検査結果が出ました。 そして先日、皮膚スクラッチによる検査をしたのですが、卵白・卵黄が陰性、牛乳が陽性という結果が出ました。 先生は皮膚テストの方が正確だと言われたのですが、なぜ正確なのかよく分かりません。 今回の結果を見て、卵は食べさせていいと言われたのですが、まだ怖くてあげていません。 血液検査と皮膚テストで結果がこんなに違うものでしょうか?それともこの1ヶ月の間に卵のアレルギーが治まったという事でしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 食物アレルギー 医者の選び方

    9ヶ月の男の子のママです。 8ヵ月になった頃、パン粥(牛乳を水で薄め、パンを入れ煮た物)を食べさせたところ、ほんの少量で顔に蕁麻疹が出て、アレルギー科のある小児科を受診しました。 血液検査の後、卵白クラス3、卵黄・牛乳クラス1と出ました。 その小児科での指導は、除去食で代替食物で栄養を補うというものでした。 親の勧めもあり、もう一つ同じようなアレルギー科のある小児科を受診したところ、簡単に除去すべきではない!栄養は大切なので少しでも進めていくべき!ということで、薬を毎食飲みながら牛乳・卵をすすめていき、週1回そちらの小児科に通うとのことでした。 正反対の指導方針に戸惑っております。 私も旦那もアレルギーとは無縁だったので、知識がありません。そして正直、薬は少々抵抗があります。 息子にとって最良の選択をしてやりたいと思っています。 どうか、アドバイスをお願いします!

  • アトピー(食物アレルギー)について

    初めて質問させてもらいます。 よろしくお願いします。 1歳になったばかりの息子のことなのですが… 生まれた頃から乳児湿疹がひどく、ものすごい乾燥肌で皮膚科に通っていましたが「体質だろう」ということで保湿クリーム程度で毎回済まされてきました。 私自身、洗濯洗剤・ボディーソープ等息子の肌に触れるものは全て無添加の天然の物に替えていますが改善されないので先日地元のアレルギー科がある小児科に行ってきました。 血液検査でアレルギーを調べてもらったところIGEが281でした。 ミルク・卵白・卵黄・小麦・チーズがクラス3 大豆がクラス2 じゃがいもがクラス1 でした。 先生からは 「全て除去したほうがよい。小麦を除去すると米に偏って米もアレルギーになってしまうので米も除去しましょう」 と言われました。 その場合、小麦も米も使用していないケアライスという食品を主食にするらしいのですが、1食分が160円もするらしいのです。 我が家は経済的に厳しく、とてもじゃないけどそれを毎食食べさせるお金などありません。 今はとりあえず米とオートミールなどを主食にし、アレルギー物質は除去していますが、いずれは米もアレルゲンになってしまうのかと思うと不安になります。 ちなみに主人もひどいアトピーです。 息子は小さいうちにできることなら治してあげたいと考えています。 同じような状況の方いませんか? また、除去せずに治った!なんて方もいらっしゃるんでしょうか? 教えてください!