• ベストアンサー

コースの定理

「取引費用を無視できるならば、問題当事者同士の交渉に任せておけばよい。」などという勝手な定理は本当に実現するのですか?それとも、パレート最適を説明するための前置き仮定なのですか? もしコースの定理を実際に適用できた事例があれば、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

『企業・市場・法』ロナルド・コース著をどうぞ   ロナルド・コースは著書『企業・市場・法』でいくつかの例をあげて説明しています。コースの定理とは後にジョージ・スティグラーが名付けたもので、その本質は多くの人が解説していますが、今ひとつピッタリしませんね。やはり『企業・市場・法』を読んで理解する必要があるでしょう。解説書・説明書を読んでも「取引費用を無視できるならば、問題当事者同士の交渉に任せておけばよい。」などというとんでもない理解の仕方になってしまいます。  『企業・市場・法』ロナルド・コース著 宮沢健一・後藤晃・藤垣吉文訳 東洋経済新報社 1992.10.29 を読んで下さい。

himitukiti
質問者

お礼

有難うございます。 私は専門的に経済学を学んだことなどなく、センスが悪いからこんな疑問を感じてしまうのかと思っていたのですが、やはり他の方も同様なのですね。 ご紹介頂いた本は、ちょっと高めなので、図書館などで調べてみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

因みに。 コース自身は取引費用が必ず存在することを強調し、したがって当事者同士の交渉に任せることは出来ないという主張をしていたそうです。

himitukiti
質問者

お礼

なるほど。逆説を述べたのでしょうか。 かなりすっきりしました。

関連するQ&A

  • コースの定理についての問題

    甲は隣に住んでいる乙のピアノの騒音に苦しんでいる。乙がピアノを弾くのをやめてくれることに対する甲の支払い意思額はA円である。乙が防音装置を付ければ、ピアノの騒音は完全に消えるが、そのためにはC円の費用がかかる。乙は最低B円を受け取ればピアノを弾くのを諦める意思がある。このとき甲と乙がこの騒音に関して交渉したとする。交渉が決裂したときには乙は防音装置なしで自由にピアノを弾くことができるとする。交渉の結果以下の3つのうちのいずれかの状態が実現する。 1.乙は防音装置なしでピアノを弾く 2.乙は防音装置を付ける 3.乙はピアノを弾くのを諦める コースの定理を念頭において、実際の交渉の結果どの状態が実現すると思うか議論しなさい。説明文中には、この事例に即してコースの定理に対する説明も盛り込むこと。ただし、交渉には費用はかからず、また情報は完備であるとする。また所得効果については考える必要はない。(5行以内で簡潔に説明しなさい。) どう考えてよいのかさっぱりわかりません。 必ずどれかの状態に落ち着くのでしょうか? どなたか分かる方教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • 短期前払費用について

    社内で短期前払費用の取扱について説明しようと思っています。 要件として、継続取引がありますが、この継続取引とは雑誌の購読料や保険の支払いなど、 毎月継続的に同額が支出されるものを指していると思います。 毎年4月にある業者と取引があり、その取引に係る支払いを3月に行っても、これは短期前払費用の継続取引には該当しないと思うのですが、現場からは毎年行っている取引なので継続取引ではないか?と言われそうです。 これに対してどのように答えるのがわかりやすい説明になりますでしょうか? 相手が経理素人なので説明に困っています。 それと国税庁HPに掲載されている短期前払費用の取扱についてですが、 事例5がなぜ該当しないのかがわかりません。 こちらについても教えてください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hojin/02/03.htm 以上よろしくお願いいたします。

  • 売上の認識に実現基準を適用する理由

    売上の認識に実現基準を適用する理由を説明してくださいという問題がわかりません。 以下のようなことを書いていたらいいのか。 販売という事象が一般の企業にとって重要である。 実現基準が客観的な損益計算と収益・費用の合理的対応を可能にする。 詳しくお願いします。

  • 特定商取引法にあたるのかどうか

    現在サイトを運営しており、アフェリエイトも利用しています アフェリエイトで稼ぐつもりは無かったのでサイトの飾り程度になっていますが、2~3ヶ月で1000円程度の収入になっています ただ、今度サイトをリニューアルするにあたってバナー広告の募集を行う予定です いくつかの掲載が見込めそうなサイトがありますので、こちらで本格的に稼ぐ予定にしています そこで気になったのが、所得税と特定商取引法のことです まず所得税については、アフェリエイトを利用する際にある程度知識を入れていたので問題はなさそうなのですが、特定商取引法がイマイチわからずストップしてしまっています 広告代理店を通さずに、直接自らが広告主と交渉して自分のサイトに広告を掲載するとなると、特定商取引法の何かに引っかかるようなことがあるでしょうか? 特定商取引に関する法律のページ http://www.meti.go.jp/policy/consumer/contents1.html ここでしばらく眺めていたのですが、ここで説明しているような事例がないような気がします オークションなどでのことはかかれていますが、事業主になりえると言えばなるような気もします 特定商取引法は、この場合適用されるのかどうか、また別の法律が絡んでくるのかどうか教えていただけないでしょうか

  • これは危険でしょうか?

    ヤフオクで非常に怪しいオークション(詐欺)があります。 既に入札されている人がいます。 何とかして助けてあげたいのです。(もうあまり時間がありません。24時間切っています。) 出品者は「即決交渉可。メルアドは・・・」と商品説明に記載しています。ここにメールして、ヤフオクシステム外の個人取引での即決交渉を成立させ(もちろんフリーメールを使います)、出品を取り消させることができないかなと思うのです。(その後こちらが出品者を無視します) こんなことしたら逆にこちらが犯罪者になるのでしょうか?また、フリーメールでも相手にこちらを特定されてしまうようなことがあるのでしょうか?

  • 賃貸住宅の国道工事による立ち退き

    お世話になります 賃貸住宅に20年以上住んでいますが高速道路のコースに当たったらしく測量や地権者などを集めて説明会等行っているようですが私の所にはまだ何処からも何の連絡がありません。 先日、大家さんから家が高速道路に当たったので立ち退きして貰う事になります。と、お話しがありました。 この場合、引越し費用や引越し先への敷金、礼金など引越しに掛かる費用の交渉は誰とすることになるものなのでしょうか? これまで20年以上のお付き合いの大家さんとお金の話しをするのは気が引けてなりません。 国、県、市、いずれかの担当者と簡潔に交渉成立出来ればいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 商品説明を無視した入札者様について

    現在、出品中の商品に入札が1件入りました。 ところが、その入札者様のプロフィールを拝見した所、 海外のお客様のために入札及び取引の代行を行っている代行業者様だと判明しました。 私はオークションの出品の際「海外発送はしません」にチェックを入れています。 また商品説明の注意事項として「代理落札(代行含む)は、入札しないで下さい。」と明記しています。 入札者様の評価では「非常に悪い」が数件あり、内容を見ると、 「海外のお客様とのお取引は仲介を通してもしておりません。」 「オークションの説明の欄で代行業者様のご入札はお断りさせていたいております。 説明文のとおりに落札者様都合でのキャンセルにさせていただきました。」 という感じで、出品者がキャンセルした事情を書いていました。 前置きが長くなりましたが、 こういう場合の対処方法は、どうするのがベストでしょうか? 私は海外発送も代行業者様との取引も望んでおりません。 (必ずしもこのIDの方が落札するとは言い切れませんが、落札されたと仮定して) メールで上記の旨を説明し、 落札者都合のキャンセルをしても良いのでしょうか? 今までこのようなトラブルがなかったので困っています。

  • ヤフオクで質問欄から値引き交渉がありました。

    ヤフオクで出品中です。 ある1つの商品に値引きを求めるような質問がありました。 「この商品(A)と別に出品中の◎◎(B)を送料込みで △△円でお願いできないでしょうか?」というような内容です。 AとBの開始価格+最低限かかる送料の合計よりも 質問者の提示した価格の方が500円ほど安いです。 (送料は説明欄に詳細に記載してあります) 今まで出品を700くらいしてきて、開始価格+αの即決を 持ちかけられることは結構あるのですが、質問欄から 値引きを持ちかけられたのは初めてです。 (良い方ばかりに当たって運が良かったのかもしれません) 値引き交渉の設定もしていませんし、応じるつもりは全くないのですが 実はこのような質問欄からの交渉はよくあるものなのでしょうか? 実際に成立するかどうかはともかく、このような質問をする人って いるものなのでしょうか。 出品者の人が質問に回答しなければ表に出ないので、 正確にどのくらい、というのはわからないと思いますが… 皆さんだったらこのような質問が来た場合、無視しますか? 質問欄からの値引き交渉自体、ルール違反ではと思うので あえて『値引き交渉は致しかねます』というような回答をして この人は質問欄から値引き交渉する人なんですよ。というのを 分かるようにしておこうかな…という気持ちもあります。 でも変なところで逆ギレする人もいるみたいなので 余計なこと?はせず、無視してブラックリストに入れておくくらいが 良いのでしょうか… (落札後のキャンセルや音信不通もあるようで、評価もあまり 良くない人なので、関わりたくないというのもあります) 質問欄から値引き交渉を持ちかけられることって 皆さんも結構よくあるのでしょうか? いちいち回答せず、無視すべきでしょうか。 私が見ている範囲内では、あまりそういった質問・回答を 見たことがないので、皆さんはどうされてるのかな?と 思った次第です。 ちなみに…私は即決の設定もしていないので、説明欄に 『即決、早期終了、直接お取引はいたしませんので そのような内容に関するご質問にはお答えいたしません』というような 記載をしているのですが、それでも即決の質問は結構来ます。 説明を読まない人がそれだけ多いってことでしょうか。 説明欄はウダウダ長すぎないよう、簡潔に書いているつもりですが^^; って、ただの愚痴になってしまってすみません^^;

  • 手付金←→契約の「間」に交渉の余地はあるか?

    マンション購入についてです。 (1)マンション広告の「~」は、純粋に上限下限とみなして良いでしょうか? 例:予定販売価格1,7000万円~3,500万円 (2)手付金を支払った段階と、本契約の「間」では、  未だ「交渉の余地」はあるのでしょうか? 趣意: 「本当は3,700万円する物件だが、300万円値引きして3,400万円にする」 という値引き交渉の結果、手付金を入れてしまった後に、 広告に記載されていた「価格1,7000万円~3,500万円」に気付き、 「本当は3,700万円」という広告掲載以上の価格を前置きされた事に疑問を抱きました。 引っかかるのが「予定」販売価格ではあります。 ここで、以下の原則や「他の方法」をもって交渉の余地があるのか、 お知恵を頂きたく質問します。 【契約自由の原則】はもとより、 民法第1条第2項による【信義誠実の原則】には 「事情変更の原則」 契約を結んだ後に、その契約条件をそのまま当事者に強制することが 著しく不公平になる事情が生じた場合には、 その契約の解除や契約条件の変更ができる、という原則。 目的: 今は契約「前」の段階であり、 目標としては「交渉による値下げの利益」を理想としております。 不動産については慣習が多くからむ分野だと考えておりますので、 民法より優先するような判例や事例などを含めた情報、 また 有効的な交渉に挑める場合の根拠などをお願いします。 あくまでも前向きな「交渉術」を教えて頂きたく思っております。

  • 天然系の女性

    当方30代男性です。営業職です。 現在職場でいわゆるパートの天然系の40代女性Aがいます。プライベートで天然の性格が出るのはまだいいのですが、仕事でわざとなのかと思うほど天然の性格が出てしまい周辺の人に支障をきたしています。以下が事例です (1)取引先から緊急の電話があり、Aが最初に電話対応をしたことがあります。緊急の電話があったことを報告してくれるのですが、その際、誰からどういった案件で連絡があったのかを聞いたときに「あれ、何だっけ・・・?」すっとぼけたみたいにいわれ笑いながら対応されたことがあります。 (2)私の取引先(お客様)が会社に来たときがあります。この時私が相手に発注する製品の内容を説明しないといけませんでした。しかしAは私に会社に取引先が来たことも報告せず、さらに勝手に間違えた情報の内容を伝えていたのです。しかも、いつもみたいに「あれ、何だっけ・・・?」すっとぼけたみたいにいわれ笑いながら対応していました。たまたま私が通りかかり、その様子をみたのですぐに謝罪し正しい情報を相手に説明しことなきをえました。取引先が帰ったあと普段私もあまり声をあらげるタイプではなかったのですが、このときばかりはデスクで注意しました「間違えた情報を勝手に担当者に報告せず、相手に伝えるのは会社の信用問題にかかわる・・」と注意しました。そのときは流石にはい、わかりましたと言われたのですが・・。 上記のような事例を私以外にもやっているみたいで私の同僚も困っています。その都度、何かあったら私も私の同僚もAに注意していますが、なかなかなおりません。 態度を改めるようになるには上司に注意してもらうこと以外に何かいい案はないのでしょうか? また、天然の女性全般がこんな感じなのでしょうか?