• ベストアンサー

友人から「親が亡くなった」とメールで知らされた時

メールと年賀状程度のお付き合いの友人がいます。 最近、親が亡くなったということでメールがきました。 亡くなってから2週間ほどたっています。 「親」というとまだ60代の前半という世代なので、どのように返信したら よいのか考えてしまっています。 以前、学生時代の友人から喪中はがきをもらった時は、年賀状のみの 付き合いになっていることもあり、何も言葉で返すことができなかったのですが、 どうしたらいいのでしょうか? ちなみに祖父母が亡くなったという喪中はがきは何度かもらったことが あるのですが、いずれも特に何も言葉は返していません。 よろしくお願いいたします。

  • kobalt
  • お礼率99% (1567/1581)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19360
noname#19360
回答No.3

それはそれは、心よりお悔やみ申し上げます。どうぞお力落としの無いように。。 程度に返してあげれば善いでしょう。くどくど書くのも却って変ですよ。

kobalt
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 どう返して良いのか悩んでいましたが、一言申し上げればいいのですね。 勉強になります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yukiko223
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.4

No1です。 すみません。状況がよく分からず回答してしまいました。 実家が分からないぐらいでしたら訪問までは押し付けがましいですよね。 メールのお返事はNo3さんが書いてる通り「お悔やみ申し上げます」といった感じでよろしいのではないでしょうか? 他にメールもらった人にどんな返事をしたか探りを入れてみるとか・・・ なににしてもあまり時間が経ってしまうのは良くないと思うので。 早めになんかしらお返事をしてあげた方がいいと思います。

kobalt
質問者

お礼

再度のアドバイス、ありがとうございます。 亡くなった直後に聞いた場合などは葬儀等に出るように心がけ、今回のように 亡くなってしばらくしてからや年賀欠礼で知らされた場合などは 一言お悔やみを申し上げるようにすればよいようですね。 ありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.2

近親者の死亡のお知らせは、単なるお知らせです。これから葬儀等で身動きが取れないので、連絡が取れなくなるかもしれませんからと、不義理などを予めお断りする目的でするものだと思います。(勿論、故人への生前のお付き合いの方へのお別れを促す告知の役割がメインですがね。) 従って、葬儀などに参列するか否かは受け取り手が判断すべきです。 僕ならば、年賀状やメール等のみのお付き合いですから、メールでお悔やみは述べますが。葬儀には参列しません。そして、今年の年賀状は忌中で送れないのだな、とどこかに記録するに留まると思います。 ただし、近所に住んでいるのならば、少し様子が違います。同じような位置関係の友達と連絡しあって、葬儀への参列や香典の額などを相談すると思います。

kobalt
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 葬儀等は済んだ後で、親が亡くなったため、その人が毎月おこなっている 集まりがしばらくできない、というお知らせでした。 その集まり自体に最後に参加したのも何年も前で、当時のメンバーと連絡を 取り合うのも・・・という状態でして・・・。 私も年賀リストには「喪」というマークをつけておきました。 メールでお悔やみを申し上げようと思います。 ありがとうございました。

  • yukiko223
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.1

連絡をもらったのならば、家に行って線香をあげるというか・・・ その程度はした方がよろしいのではないかと思います。 連絡をもらってそのままというのは失礼ではないかと。 ご参考になれば幸いです。

kobalt
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 連絡は別の集まりの件でメンバー一斉にきたメールでした。 家というのは友人の家ではなく、実家ということですよね? 実家の場所もわからないので、メールで何か言葉を返そうと思っていた のですが、御実家まで訪問しなくてはならないでしょうか。 よろしければ再アドバイスをお願いいたします。

関連するQ&A

  • 喪中の時、あけおめメール

    今、喪中です。 はがきの年賀状への対応は、喪中葉書・寒中見舞いで大丈夫ですが、 「あけましておめでとうメール(年賀メール)」への対応はどうするのが正解でしょうか? 親しい知人にはそれとなく喪中と伝えてありますが、 浅く広い付き合いへの対応が… 「リアルタイムで送受信」が売りのメールで、7日過ぎて寒中見舞いっていうのも、変ですよね。 即日返信で「喪中なので云々」というメールもおかしいですよね。 どうすればよいでしょうか。

  • 友人の親ごさんが亡くなられた場合

    30代の女です。 ものすごく不義理をしたような気がします。 遠方の大学時代の友人、 実のお父さまが亡くなったという喪中はがきを受け取ったのは一昨年。 別の、同じく大学時代の友人のご主人のお母さまが亡くなったとはがきを受け取ったのは平成18年。 その時は何かするということは全く考えませんでしたが、最近別件でいろいろ調べているうちに、お悔やみをするべきだったのではないかと思い至ってしまい悩んでいます。 学生時代は同じ寮で仲良くしていて、ご自宅へ遊びに行ったこともありますが、卒業してからは遠方ということもあって、結婚式に呼ぶ、呼ばれるくらいしか会っておらず今は年賀状のやりとりだけです。 何かするべきだったのでしょうか。 今年、久しぶりに会おうなどという話が出ているのですがその時に何かできることはありますか? 今さら考えすぎかもしれませんが、気になって仕方ありません。

  • 友人から喪中ハガキが届いて

    先日友人のお母様が先月亡くなられたと喪中ハガキをいただきました。 友人とは学生時代のお友達で最近はまったく付き合いはなく、年賀状 のみの行き来でしたが、私の結婚式に来てもらったこともあり 何か元気づけてあげられればと思っています。 私も幼い頃に父をなくしたので、親がいなくなる悲しみがよくわかり 大きくなってからの母親はとても大切な存在だったと思います。 そんな友人にはどうしたらいいでしょう? 寒中見舞いのお手紙などでいいのでしょうか? お花を贈ろうかな?とも思いましたが、いつ送ればよいのか? それから、友人はどうやら結婚もしているようです。 このような場合、お祝いはいつ頃渡したらいいのでしょう?   すみませんお教えくださいm(__)m

  • 友人のご主人の突然の訃報

    昨日、学生時代の友人から喪中の葉書が届きました。 親御さんが亡くなられたのかな?と葉書を良く見ると、亡くなられたのはご主人でした。 友人とは専門学生時代に仲良くしており、卒業後はたまたま友人の職場と私の自宅が近く、 たまに通勤途中に偶然会った時に立ち話をしたりしました。 友人が結婚したときも披露宴に呼んで頂きました。 その後は私が引っ越したりと友人も仕事を辞めたりと年賀状のやり取りをするくらいです。 友人は結婚してかれこれ10年弱だと思います。 まだ30代なかばで、ご主人も40代とまだまだこれからという時に今回の訃報です。(お子さんはいません) 彼女に何か一言お悔やみを伝えたいのですが、どのような方法・文面で伝えたら良いでしょうか?(電話番号や携帯メアドはわかります) 亡くなられて数ヶ月ほどです。

  • 喪中葉書を頂いたら

    学生期の仲良かった友人から喪中葉書が届きました。 友人は既婚で、義理の親ではなく実の親が亡くなったそうです。 喪中葉書で初めて知りました。 祖父母ではなく親世代が亡くなる年齢になったかと最近感じているところです。 今までは喪中のはがきを頂いても、祖父母やおじおばの喪中が殆どだったこともあってか、相手の気持ちを思いやったりという程度で、具体的に寒中見舞い等を書いたりという事はした事がありません。 過去に一度、同じく友人の実父が亡くなったという喪中ハガキを頂いた事があったのですが、 寒中見舞いを書いてあげようと思いつつ、そこまでしなくてもいいかと思い、結局何もしなかった事はありましたが。 親しい友人知人の喪中をハガキで初めて知った時、どうされていますか。

  • 喪中はがきの出し方 学生時代の友人に対して

    30代女性です。 先日、妹が亡くなりました。 自死でした。 (自死であることは伏せましたが)妹の友人たちには、できる限り連絡して、告別式にも来ていただきました。 問題は、学生時代の私の友人に対して喪中はがきを出すかどうかなのです。 まず、友人達に心配を掛けたくないこと、 私の学生時代の友人と妹は直接の面識がないこと、 友人達とは年賀状のやり取りの他、年に1、2回食事をするくらいで、黙っていれば、黙っていることができること、 私自身、妹の死を話題に出すのがつらいこと、 があり、出来れば、喪中はがきを出したくないのですが、 毎年、年賀状をやり取りしているのに今年だけ何も出さないのは、失礼になるのではないかとも思います。 支離滅裂な文章ですいません。 同じような経験をされた方、回答いただければ幸いです。

  • 入院時や死亡時の親の個人的友人等への年賀状や連絡

    親が入院して身体がほとんど不自由な場合や、親が死亡した場合(身内のみの家族葬にするような場合)に、 親の友人などで、現状連絡が行き届いていないような人達に対しては、どうやってお知らせしたらいいのでしょうか? 親が入院している場合は、まだ存命なので、普通に年賀状を親が作成したものとして作ってあげて送ればいいのでしょうか?(住所録がわかればですが) 死亡の場合は、喪中はがきですか?でも本人が亡くなっているので喪中はがきもおかしいですよね?わかる範囲で適当な時に電話連絡でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 喪中の際のあけおめメールについて

    今年は喪中なのですが、あけおめメールをどうしようか困っています。 付き合いがかなり長い親友達には、必ず毎年、干支にちなんだデコ素材を使ったあけおめメール(元々メール好きで、普段からデコ絵文字や素材にはかなり凝っています;)を元日に送っています。 両親は、流石に早めに喪中のハガキを出したようですが、私自身は特に友人達に喪中を知らせたりという事は何もしていません。 友人達も毎年メールは送ってくれますし、イラスト等を手作りで凝った年賀状をくれる子もいます。 メールであれば、特に気にせず普段通り送ってもいいものなのでしょうか?そもそも、喪中に年賀状を出してはいけないのは、めでたくないから…以外に、何か意味があるのでしょうか? ご回答お願いいたします!!

  • 喪中はがきが来た人、喪中でもよこさない人

    年賀状を書く季節になり、そろそろ準備をと思っていたら、3通ほどきました。 2通は主人宛、もう1通は私宛です。 喪中はがきが来たら年賀状は出さないと言うのはわかっています。 喪中はがきが来たことで喪中だったのかと知りました。 すべて、年賀状だけの付き合いの方々です。 父親や祖父、配偶者の親が亡くなったというものです。 亡くなったお父様やお祖父様、配偶者の親御様とは全く面識がありません。 同級生だった、元同僚だった、と言う関係ですが、今は年賀状だけの付き合いになっています。 偶然街でばったり会うことは何度かありますが少し立ち話をするくらいで、またねという感じです。 あともう一つ。 私の学生時代の友人。祖父が亡くなったそうです。 これはもう一人の友人から聞いたことです。 話のついでに出たと言う感じだったのですが。 教えてくれた友人A子、祖父が亡くなったB子は小学生の頃からの友人で、お互いの家をたまに行ったり、時々あったりしているようです。 私は専門学校に入ってからA子、B子と友人になりました。 卒業してからはA子とは1年に一度くらい、B子とは数年に一度会う程度です。 A子とは毎年年賀状のやり取りをしています。 B子とは私は毎年出していますが、B子は出してくれたり来なかったりという感じです。 A子、B子とも私とご両親などとの面識はありません。 B子からは喪中はがきはきていません。 もちろん今回は年賀はがきは出しませんが。 と、このように、喪中はがきが来ている人、喪中だろうけどはがきが来ない人といるのですが、 年賀状だけのやり取りだけの関係の場合、喪中を知ってお香典とかどうすればいいものなのかわかりません。 寒中お見舞いのはがきなどを送ってお悔やみ申し上げますと書けばいいのでしょうか? どのようにすればよいのかご存知の方、教えていただきたいと思います。

  • メールは無視するけど、年賀ハガキは必ず下さる友人って・・・

    実は旦那さんが、年賀ハガキ書いて下さってるんでしょうか?毎年手書きで、喪中ハガキもしっかり届きます。 毎年、子供や新居が写真印刷されており、手書きメッセと手書き毛筆宛名で頂きます。 自分は年賀ハガキ書く暇がないんで、たまにメール出すだけなんですが・・・年賀メッセージも、元旦には出さないし・・・ あっちは単に、子供や旦那さんを同級生達に余さず、見せたいだけなんですかね・・・? 年賀ハガキに毎年、近況教えろとあるんで、律儀にたまに、携帯メール飛ばすんですが・・・実は旦那と兼用携帯電話にしてたりするんでしょうか? 返信くれないなら、着信拒否してくれたらいいのに。 皆さんの奥様や御友人は、どんな感じですか? ちなみに、私は都会に住む独身。友人は田舎に住む主婦です。連絡しない方が良いのかなあ?友人宅はPCを持ってない様です。

専門家に質問してみよう