• 締切済み

残業問題なんですが...

どなたかの会社で残業する時に「時間外業務命令書」という 書式を使ってらっしゃる会社ありますか? どういう形式に なっているかよかったら教えて下さい。

みんなの回答

回答No.6

 会社側が業務命令によって従業員を業務に従事させるということが建前なので、「命令書」になります。  従業員側が「残業させて下さい」と申請する類でないのです。会社側が「残業して下さい」という意味を持たないといけないようです。 会社:「残業をして下さい」(業務命令) 社員:「分かりました。やってあげますが、その時間の給料は割増ですよ(1.25倍)」  これが逆だと 社員:「残業をさせて下さい」 会社:「仕方ない。そんなにしたいならしてもらおう。ただし、割増はできないよ」  という意味あいになります。あくまで建前論ですが。

anan7015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社というのは建前と本音の世界 ですね! うちの会社で現在すすんでいる話では残業命令書に対 しての残業同意書というのも作成しようという話になってます。 そういうのも使ってますか?

  • stork
  • ベストアンサー率34% (97/285)
回答No.5

再び#2のstorkです。 会社によっていろいろですね。 僕の会社でも命令書なのに自己申請です。 僕なんか残業代が出ればなんでもいいんですけど、どちらかって言うと「命令」の言葉が気になります。 自分の仕事を成し遂げるためにやっているのであって(それで手当てがつけばラッキー)、「命令」されると「帰って寝ますわ~」って感じになります。 会社の為なんてちっとも思っていないので、残業はキチッと申請します。 本題とは関係ない話でした、すみません。

anan7015
質問者

お礼

そうなんですよね。 私も「命令」という言葉はとっても嫌な言語 だと思うのですがエンジニア側からすると命令されてやっている方 が気が楽みたいなんです.... 確かに残業というのは自分の仕事の 為にやっている事であって誰の為でもないんですよねぇ。

回答No.4

ありますあります。 書式も前の方が述べられたとおりです。 でも実際に提出している場面を見たことがありません。 つまりサービス残業が当然になっているわけです・・・。 だってそんなん出したら出世に響きまっせ。

anan7015
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 うちの会社では残業代は全部つき ます。 それでもこういう形付けをして欲しいという国立理数系の 人が多いのです。 会社の都合で残業というのを明確にしたって、 自ら申請という形にしたって残業には変わらないと思うんですけど ね。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 NO1の追加です。時間外勤務命令は、自己申告制度をとっていますので、自分で残業をしなければならないと判断した場合、この仕事で何時頃まで残業しますと様式に記入して上司の承諾をいただきます。

anan7015
質問者

お礼

書き込み、重ねて御礼申し上げます。 NO2さんのところにも書いたような状態なのです。 あくまでも 上司の命令で、というのを形付けて欲しいらしいのです。 それを 形付けてどうなるの?という感じもしないではないのですが....  

  • stork
  • ベストアンサー率34% (97/285)
回答No.2

うちの会社は、「残業指示命令書」という名目で使っています。(中身は同じですよね)  日付  氏名  所属責任者印  業務内容  時間(残業時間) 指示命令書ですから、本来は当日の残業前にハンコをもらいにいきます。しかし、ほとんど口頭で了解を取って事後(業務終了時か翌日)にハンコをもらいに行くので予定時間の欄はありません。

anan7015
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 質問の補足なんですが現在会社では 「申請書」という書式を使っているのですが従業員の方から「これでは自 らすすんで残業している形式なので会社側の命令で残業しているというの を明確にして欲しい」という要望があるのです。 いまだかつてこんな話 は聞いた事がなくって... そりゃみんな自ら残業したくないのは判って いるけどさって感じです。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 様式の記載内容は、残業者の職名、氏名、印、残業予定時間(開始予定時間と終了予定時間)、残業の業務内容、上司の決裁欄、翌日には、予定時間の下に実際の実施時間と残業時間(18時から22時までで、残業時間は4時間と記載)を記入し、上司の確認印をいただいて翌月に前月分の残業時間を集計します。

anan7015
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 hanboさんの会社では実際この書式を 利用されてますか? 上司が最初に記入して従業員に渡して残業命令をさせて いるのでしょうか。 そうだとすると上司は各従業員の業務を全部把握して 記入しなければならずかなり大変ですよね...

関連するQ&A

  • サービス残業

    サービス残業についての相談です。 (1) 所定勤務時間 午後1時~10時 (2) 会社の会議を月2回ほど午前11時からやる (3) 通常、業務を遂行するのに10時に帰れないことは明確。   11時、0時は当たり前で、深夜に及ぶことも。 (4) 業務の性質上、成果を挙げるためには休日出勤をすることも。   その際、会社からはタイムカードを押すなと命令が出ている。 このような勤務体系で、固定残業費月3万払っているだけで、 それ以外の時間外労働に対する補償はありません。 これが、どのくらい問題なのか、是正するための方法はなにか教えてください。

  • 研修の残業について

    内定した会社は、業務時間内に仕事を教えられないから終業時間後、毎日1~2時間残って覚えてくださいと言われました。 (覚える内容は業務にかなり重要なこと) 紙には終業時間外の労働時間に時間外なしと記入されています。 覚えることが業務ではないのはわかりますが、研修期間があるのにも関わらず研修は業務後なのはおかしいと思いました。 その業務後の研修は残業ではないみたいなので残業手当がつかないとのことですが、この時間を利用した会議もあると言ってました。 会議は業務の延長線ですから残業手当は付くべきだとおもいますが。 私は以前特定派遣会社にいたのですが、勤務時間を超えた研修も残業として賃金を支払ってもらっていました。 一般の会社に正社員として雇用されるにあたっては、勤務時間外の研修で残業代が出ないことは当たり前なのでしょうか? それとも内定をくださった会社は何かしらの労働法などからしておかしいと思いますか?

  • 「残業命令」と「時間外手当」の支払い義務

    「残業は残業命令を行って始めて発生するもの。したがって残業命令を行っていないのに時間外に業務を行っていたとしても時間外手当は支払う必要はない。」という理論は通用しないと思いますが、この理論のどこに誤りがあるのでしょうか? 適当な判例などがありましたら併せて教えていただけますと助かります。 極端な内容の質問ですが、よろしくお願いします。

  • 残業を前提とした業務アサインについて

    会社の業務が繁忙期にあたり、本人の了承が無いまま残業することを前提として、業務がアサインされています。 本来、残業というのは会社側からの命令により実施するものだと理解していますが、元々、残業を前提として業務を受注し、アサインされ毎日、命令を行い残業させることは構わないのでしょうか? 法律上の45時間?や360時間を超えない範囲なら問題ないのでしょうか? 労使の合意事項にもよると思いますが、残業の概念として本来の就業時間内で終わらなかった場合、命令を行い実施するという理解でいます。 法的な解釈を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 社内研修時の残業代は?

    業務命令で社内研修が行われます。しかも、時間外に研修を行うのですが、その研修には残業代を出さないと上司が言っているのですがそれは、法律的にはどうなんでしょうか?強制力があるので研修とはいえほぼ業務と考えられるのですが。。。

  • 残業とは?

    私の会社では週休2日制で1日8時間×5日間の週40時間が労働時間となっています。基本的には変形労働時間制はとっていません。 その中には11時30分から20時までを遅番として、ローテーションで対応しています。 組合と会社にて交渉がありましたが、結局は会社よりサービス向上等を理由に1時間30分を延長し、8時間を超過する分には残業で対応せよとの業務命令が最近ありました。 そもそも残業というものは、強制できるのでしょうか。法律的な扱いはどうなんでしょうか。 その辺のところを詳しい方がいれば教えてください。

  • 残業に対する業務命令

    現在の会社に入社して3年目に入ったばかりの者ですが、残業に対する業務命令について疑問な点があり、質問させていただくことにしました。 私は技術部に配属されていまして、上司に、部長・部長代理・主任、の三方がいらっしゃいます。 仕事もある程度は任されるようになり、「どのように行うか」という方向性を会議で決定した後は、各自が自分の仕事を担当し、それぞれが独立した形で仕事を進めています。 しかし、主任が担当している仕事が定時になっても終わっていない場合、私に手伝うように言い渡し、「正当な業務命令だ」と言います。 私は自分がやらなければならない仕事は時間内に済ませています。 このような時に「残業するように言い渡すのは正当な業務命令」なのでしょうか? 私の仕事が終わっていないにもかかわらず、私が退社しようとした場合に残業をしてでも終わらせるように言い渡すのは正当な業務命令だと思います。 しかし、残業して行う業務が私の担当する仕事ではなく主任の手伝いです。 これは正当な業務命令と言えるのでしょうか? 最近その回数が増えて困っています。 どうかご教授くださいますようお願いいたします。

  • 残業代について?

    質問なのでが務めている会社が就業時間が8:30から17:30分なのですが上司の命令で朝7時少し前に出勤させられ毎日一時間近く会社の掃除をさせられかえるのが夜七時です。それで残業がつきません。労働契約書にはみなし残業25時間で定額しはらわれています。しかし40時間以上こえております。この会社は今月退職します。労基に言えば残業代はらってもらえるとおもいますか?

  • 長時間残業は断れますか?

    毎日4時間残業で休日出勤も入れますと約100時間ぐらい毎月時間外労働をしています。 会社から命令はされていませんがほぼ全員残っていますので雰囲気的に帰れない状態です。 ですが、身体の事を考えて時間外を調整しようと思っているのですが残業は断れるのでしょうか? 断ってみて会社の反応をみてもいいのですが多分残業してほしいと言ってくると思います。 上司や同僚に相談するとしても全員100時間残業をしているので話になりません。 喜んで残業をしている人さえいます。そのへんは人それぞれですが。 特に用事もありませんし体調も悪くなっていないのですが今後の事を考えて調整したいのです。 自分で毎月100時間残業のところを60時間ぐらいに調整することは良いのでしょうか。 仕事はやればやるほどあるので個人の効率が良い悪いの問題ではない感じの会社です。 もちろんもっとヒドイ環境の会社はいっぱいあることは承知しています。 毎月100時間残業はOKなのでしょうか? 職種は工場の製造業で正社員雇用です。残業代は支払われています。 とりあえずは転職退職以外で解決策を探しています。

  • 看病の場合も残業は義務?

    上司から残業を命じられた際、病気で入院中の母の看護をしなければならず、残業を断ったら、残業のできない社員はいらないとして解雇された。この場合、 (1)その労働者は残業命令に従う義務はあるのか (2)残業を断ったために解雇されたなら、その解雇は有効なのか また、この会社の就業規則には、「会社は業務上必要がある場合、従業員に所定の時間を越えて就業を命ずることができる」と規定されており、また従業員の6割を組織する組合と時間外労働協定を締結していたとします。 (2)に関しては、懲戒権の権利濫用となり、駄目なのかなぁと思うのですが、(1)に関しては根拠がわからず、どうなるのかわからないです…。お答えいただければ幸いです。