• ベストアンサー

祖父からの生前贈与

3年前に祖父が亡くなり、今年祖母が亡くなりました。父には3人の妹がいて、上二人のおばは地元に嫁ぎ、一番下のおばは神奈川に住んでいます。曽祖父の代からの農家で、父は会社員でしたが早朝、仕事が終わってからどこに行くでもなくまっすぐ家に帰って農作業しました。広い畑を店舗や駐車場にしてから、生活もある程度ゆとりのあるものになりました。私は4姉妹の次女です。一番下の妹を残してみな嫁ぎました。祖父の相続が始まるとおば夫婦の態度が豹変しました。まるで祖父の死を待っていたかのように。祖父は内孫である私たちに生前贈与としていくらかのお金を残してくれました。それは祖父の指示で母が私たちのものにしてくれました。私たちへの生前贈与も、同じ孫なのに私たちの子供たちにないのはおかしい返還しろと言います。私たちは返還しなければならないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 おじいさんが亡くなられる3年以上前に贈与してもらっていれば、全然問題ありません。返還義務なしです。

mutter
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。気持ちが落ち着きました。私たちの問題は私たちだけで処理できる内容ですが、相手方は一部上場企業の弁護士10人がついているんだ!と平然と言ってのける人たちなので今後の両親が受けるであろう仕打ちがとても心配です。実際に「おじいさんから受けた贈与でありがたいと思ったことを文書にして提出させろ」と言ったり「出さなければ祖母の相続の版は押さない」などと言ってきています。同じ家から生まれたものとしてこのような状況になってしまったことをとても残念で仕方ありません。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 あなたは、今回の相続問題から、みると第三者ですので、叔母夫婦の気持ちも判らないでもありませんが、法律上、返還する義務はありません。また、親がこのために特別受益者にもなりません。

参考URL:
http://www.law.kyoto-u.ac.jp/matsuoka/Lecture2000/FamilyLaw/17ConcreteEstate.htm
mutter
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。気持ちがとても楽になりました。返還義務はなくても、相手方は「一部上場企業の弁護士を10人そろえてある」「生前贈与してありがたかったと思ったことを文書にして提出させろ、私たちが判断して見合っていないないようなら判は押さない」等々、難癖をつけてきています。私たちの問題は私たちで解決できることですが、私たちが返さなければ版を押してくれない、裁判にかけると言われると、私たちの行動で両親がさらに苦しい思いをしなければならないのではないかと心配になります。

関連するQ&A

  • 生前贈与

    祖父から生前贈与されたお金(祖父は5年前に他界)なのですが、父と妹たちともめていて、私たち(祖父から見て孫)にまで飛び火して「内孫だけもらっているのは不公平」「全部出して内外孫で均等配分しろ」と言い出されたこともありました。その後祖母も亡くなりまたもめている最中です。今回は「返せとはいわないから、勝手に使っていないか通帳をみせろ」と言ってきています。通帳は給与振込み等にも使用していたし、親でもない人たちに見せる必要が果たしてあるのかどうか。叔母たちのことだから見せなければ相続の話し合いをしない、判を押さない等々言ってくるのでしょう。何が何でも叔母たちの前に提出しなければならないってことがあるのでしょうか。

  • 祖父からの生前贈与と遺留分

    10年ほど前、祖父から孫(私の兄弟)へ生前贈与がありました。 その後、父が亡くなり、それからすぐ祖父が亡くなりました。 この場合、上記生前贈与は、遺留分の計算に含まれるのですか? 宜しくお願いします。

  • 生前贈与(連年贈与)について

    生前贈与(連年贈与)について教えてください。 私の母親と叔母(母親の妹)で土地の名義を1/2ずつ持っている場所に家を建てました。 土地は私だけの名義にしていいと事前に話しはついています。 そこで、生前贈与(連年贈与)を使って土地の名義を 私だけに名義変更したいのですが可能でしょうか? 叔母から生前贈与(連年贈与)を受けられるのかがわからないので。 宜しくお願いします。

  • 生前贈与にならない?

    父が亡くなりました。 遺産の話になり,ほとんど遺産(現金)が残っていませんでした。 不思議に思い調べて行くと,妹の2人の息子と娘(成人)にこれまで100万程ずつを毎年の様に贈与されていました。 妹が言うには「相続人の自分が受け取っていたら,生前贈与になるけれど,2人の子供は相続人では無いから,生前贈与にはならない。ただの贈与だし,1年100万程ずつだから贈与税もかからないし」と言われました。 そうなのでしょうか?

  • 宅地を生前贈与してもらう場合について

    いつも楽しく拝見させて頂いています。 この度父が亡くなりました。 祖父の名義の宅地を父の息子(=祖父から見たら孫)に生前贈与してもらう事を検討中なのですが、 父には2人の妹がいます(祖父から見たら娘)。 この場合、この妹2人の委任状や印鑑証明書は必要になるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不公平な生前贈与

    生前贈与について教えてください。 父は兄ばかり可愛がり、妹の私を毛嫌いしています。 そこで父が亡くなる前に知っておきたいのですが、 仮に生前兄に土地2000万、貯金3000万を贈与して 父が亡くなった後に1000万が残っていた場合 1.1000万のうち母500万、兄250万、私250万   よって私は250万だけ 2.生前贈与を受けている兄は1000万はもらえず   母500万、私500万   よって私は500万 3.特別受益の持ち戻しで   2000万+3000万+1000万=6000万   6000万 母3000万 兄1500万 私1500万   遺留分は半分?と聞いたので   よって私は750万? 4.その他 どれが正しいのでしょうか?4の場合、正しい答えを教えてください。 あと遺留分は「法定相続分を侵害していると知ったときから1年以内、もしくは相続が開始してから10年以内」と聞きましたが、こういうことを知るのはだいたい父がなくなった後になると思います。 知る10年以上前に生前贈与があっても父の死後に請求できるのでしょうか? 父はまだ健在で、兄も贈与を受けているかは不明です。 よろしくお願いします。

  • 祖父の相続問題(生前贈与にあたるか)でご教授お願いしたい事があります。

    祖父の相続問題(生前贈与にあたるか)でご教授お願いしたい事があります。 H14年7月に祖父が亡くなり、現在遺産相続で調停を申し立てられており、話しがまとまっておりません。 そこで祖父の子供から贈与になるのではないかといわれている事があります。 贈与の対象になるかご教授ください。 (1)S54年に父が家を建てるときに、祖父が頭金200万だしてくれました。 (2)H14年に祖父が亡くなりました。 (3)H16年に家が火事になり火災保険がおりました。(全焼扱いになりました) (4)家の名義は父で、祖父、祖母、父、母、兄弟3人の7人で住んでおりましたが、火事になってからは、祖父、祖母とは離れて暮らしておりました。 祖父が出してくれた頭金200万は贈与になるのでしょうか。 質問がわかりずらいと思いますが、是非ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 本当に生前贈与になるかご教授ください。

    先日家庭裁判所の調停で父の兄弟から生前贈与になるのではと言われたものがあります。本当に生前贈与になるのかご教授ください。 (1)S54年7月 父が家を建てるときに祖父が頭金200万だしてくれたそうです。 (2)H14年7月 祖父が亡くなりました。 (3)H14年10月 父が亡くなりました。 (4)H16年1月 家が火事になり、全焼扱いで火災保険がおりました。(受取人:母)しかし父に借金があり、そちらの返済で家を建て直すほどは残りませんでした。 (5)家が火事になるまで祖母、母、姉、私の4人で住んでおりました。(祖父、父は亡くなるまで住んでおりました。)以前もう一人の姉も住んでいたのですがすでに嫁にいっておりました。 (6)火事になって祖母は亡くなった父の妹に面倒をみてもらう事になり、母、姉、私の3人は離れたところの貸家に住むことになりました。 (7)祖父の相続についての話し合いができておらずH21年4月に調停がありました。(申立人:祖母、祖母の面倒をみている亡くなった父の妹合わせて2人。相手方:父の兄弟4人、母、姉2人、私の合わせて8人です。) 調停のときに同じ相手方である父の兄弟に、父が家を建てるときに祖父がだした頭金200万は母に対しての贈与になるのではと言われました。ただ、30年近く前のまだ母が嫁に来る前の話しですし、もう既に父も亡くなっております。家事裁判官も昔の事なのでよく分からないと言っておりました。こういった場合祖父がだした200万円は本当に贈与になるのでしょうか。乱文な上長文で理解しずらいと思いますが、今だに家も建てられず貸家に住んででおり困っております。お詳しい方是非ご教授お願いいたします。

  • 孫に生前贈与した土地・建物も遺産分割が必要?

    祖父が去年亡くなりました。 亡くなる1年半年前に孫である私が土地と建物を生前贈与でもらいました。 祖父の子である長男(私の父)が遺言書ですべて父に相続するようになっています。 祖父の子である次男・長女が申立人で土地・建物の8分の1に相当する物件または価格を返還するという申し立ての趣旨が届きました。 法定相続人は父、母(養女)、次男、長女の4人です。 生前贈与でもらった土地・建物も遺産分割で支払わないとならないのでしょうか?

  • 生前贈与で後で返さなくてもいい法定相続人の範囲

    私の父の妹は、配偶者が亡くなって子供もいません。私が何かと気にかけています。そのせいか生前贈与を110万してくれました。単純に喜んでいましたが先日テレビで、遺産を残す本人が亡くなった場合 法定相続人は3年以内の生前贈与は貰えないと聞きました。法定相続人を調べてみたら、法定相続人にもいろいろあるんですね。私は第3順位法定相続人になるみたいですがそれが適用されますか?もしそうならそのお金は3年間使わない方が良いですね。叔母は5年間毎年550万くれる手配をしてくれましたが、叔母が亡くなる時期によっては何も貰えない可能性があるという事ですね?