• ベストアンサー

虹のふもとには金のお皿が…

国語の教科書か何かで読んだのですが、あるウソばっかり言う女の子(名前がニジマス?)が虹のふもとには金のお皿があると言い出し、探しに行くという物語だったと思うのですが、タイトルと作者がわかりましたら教えて下さい。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.2

shibako74 さん、こんにちは~☆ > タイトルと作者がわかりましたら教えて下さい。 作者 - ハンス・カロッサ (ドイツ/作家) 1878-1956 タイトル - 『幼年時代』 (1922) 下記のURLを、参考にしました。 下段の方にある『ドイツの作家、ハンス・カロッサの「幼年時代」という 小説を読んでいた折のことである。』を参照願います。 http://www.ne.jp/asahi/sun/star/nkoku/mihon98001.html 『ハンス・カロッサ』 開業医を父としてオーベル・バイエルンのテルツに生まれる。 第1次世界大戦には軍医として従軍。ナチス時代には、その 御用機関である「ヨーロッパ作家連盟」の会長を押しつけられる。 若い頃は流行の文学にはほとんど触れず、 もっぱらゲーテに傾倒していたという。 それが彼の文学の底流をなし、古典主義的な「静けさ」を彼にもたらした。 作品 『ドクトル・ビュルゲルの運命』『幼年時代』 『ルーマニア日記』『若き日の変転』『医師ギオン』 『青年の秘密』『美しき惑いの年』『狂った世界』など。 ではでは☆~☆~☆

shibako74
質問者

お礼

もう10年も前のことです。この話が教科書に載っていて、参考文献で著者と題名もあり、いつか読もうと考えていたのですが、教科書をどこかにやってしまってずっとひっかかっていました。今回お二人のおかげでこの謎が解け、とても嬉しく思います。ありがとうございました。そのほかの作品も合わせて読んでみようと思います。

その他の回答 (1)

  • k_eba
  • ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.1

ドイツの作家ハンス・カロッサの『幼年時代』

関連するQ&A

  • 「えびふりゃー」という言葉が出てくる話

    小学校の国語の教科書に 女の子が「えびふりゃー」と発音する話があったように思うのですが、 その物語のタイトルを知っている方はいらっしゃいませんか?

  • 虹の話に心当たりのある方は?

    もう20年も昔、小学生だった頃に通っていた塾の国語のテキストに載っていました。 話の内容は以下の通りです。 主人公は電車に乗っていて、ふと外を見ると虹が地面にまで延びていて、そこに小さな家が何軒かすっぽりと入っている。 主人公と、電車の旅客たちは驚きと興奮で窓から「おーい、おーい」と声をかけるけれど、虹の中にいる人たちは自分達が虹に包まれていることに気づかないままこちらに手を振り返してくる。 それを見た主人公が、不意に、幸せとはこういうものではないか、端からみれば明らかであるのに本人だけが気づかぬまま恩恵を受けているそれこそが幸福の在りようだ、と考える。 主人公、と書きましたがエッセイであれば「=筆者」という事になるかと思います。 小学生だった私の中にじわりと染み入ってきた話でした。 もう一度読んでみたいのですが、タイトルも作者も全く思い出せません。 もしかしたら新聞のエッセイとかからの出題だったかもしれないとのですが…。 ここで見つけられなかったら諦めようと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 国語の教材で・・・

    確か小学5年か6年(昭和54・55年頃)の国語の教科書で読んだ物語だったと思いますが 戦争関連の読み物で、内容はよく覚えてません。 出てくるものは、コスモスの花、女の子(「おじぎり・おじぎり」というセリフ)出征していくお父さん だけです。 現在の教科書には載っていないようです。 どなたか、題名・作者等教えてください。

  • 教科書を読んだあとに・・・。

     国語の教科書に載っている物語等を読んだあとに、その作者や分類などと関連した本を紹介しているページってありますか?あると聞いて調べているのですが、見つかりません・・・。もし知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい!お願いします!!

  • 昔教科書にあった物語なんですが・・・

    多分9、10年くらい前の小学校の国語の教科書に、女の子と体の弱い馬の話があったと思うんです。 女の子はその馬を好きだったけれど、その馬は殺されてしまって、ラストは女の子と一緒に空を駆けていった・・・というようなストーリーです。とても素敵な物語だったと思います。 その教科書を使っていたのは他校のひとつ年上の子だったので、教科書の出版社も分かりません;; 宜しければ、タイトルなど知ってる方がいたら教えてください!

  • この物語のタイトルを教えてください

    子どもが塾でもらってきた国語のプリントに載っていた物語なんですが、 タイトルや作者名が載っていなかったため、続きを読みたくても読めずに困っています。 物語のタイトル(作者名)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 <あらすじ> 主人公はある学校に転校してきます。 そのクラスにひとり活発な女の子がいるのですが、家で鳥を飼っているらしく 餌にしたいからといってクラスメイトから要らない給食のパンをもらっています。 クラスに馴染んでいない転校生は初めのうちは静観していたのですが、 日にちがたち、色々な学校行事などを経験するうちに、 どうやらその女の子の家は大変貧しいらしいということがわかります。 パンを欲しがる本当の理由を知った主人公が、はじめて女の子にパンをあげたところ 女の子は突然泣き出し、主人公にそのパンを投げ返しました。 以上のようなお話です。 どうかよろしくお願いします。

  • 詩『夕焼け』の作者名と『夕焼け』が収録されている詩集。

    小学校の教科書に掲載されていた、『夕焼け』というタイトルの詩は どなたが御書きになったものでしょうか? そらで暗唱できる程好きな詩なのですが、作者名を思い出せづにいます。 『夕焼け』で検索したらとんでもない数がヒットしてしまって、 これはだめだ…と。 電車の中で、お年寄りに席を譲った女の子の物語が辛哀しく 謡われている内容です。 作者名と収録されている詩集のタイトルを教えていただけると 幸いに存じます。 (ただ、もしかしたらタイトルが微妙に違っているかもしれません。)

  • 国語の教科書で読んだ感動的な話のタイトルと作者を教えてください

    小学校時代の国語の教科書で読んだお話です。 貧しい女の子とお母さんの話なんですがやっと買ってもらった長靴を女の子がなくしてしまい、おかあさんはそれを責めることなくまた買ってあげると女の子に約束していました。あしたはあしたの風が吹くと言って。とても感動的なお話で心に残っています。 あの頃の私と同じ位になった娘ともう一度読みたいです。どなたかタイトルと作者を教えて下さい。

  • 題名教えてください

     たしか高校か中学の教科書に載ってた物語なんですが、また読み返したくて思い出そうとしたんですが、どうしてもタイトルと作者を思い出せません。誰か教えてください。  二人の親友同士の男子学生が下宿していて、片方が下宿先の娘を好きになるんですが、もう片方がそのことを知りつつ先に娘に告白し、とられてしまった方は自殺してしまうという話です。  教科書に載るくらいなのでかなり有名な話だと思うのですが、どうしてもタイトルと作者を思い出せません。教えてください。

  • 中学国語教科書「命ということ」の作者は?

    確か中学の教科書だったと思うのですが、 国語の教科書に収録されていた「命ということ」の 作者って誰だか教えてもらえますか。 久しぶりに読んでみたいと思ったのですが、 作者がわからずに困っていました。 内容は、ドイツの学校に通っていた主人公が 豚をさばいてソーセージを作る見学に 農家へ出かけました。 マドンナBと呼ばれる女の子も 登場したように記憶しています。 それで、殺したばかりの豚の温かさに 感動するような話だったのではなかったかと思います。 よろしくお願いいたします。