• 締切済み

積級数の定義

始めまして、NobNOVAと申します。 高等数学の練習問題で、積級数の問題が出てきたんですよ。 で、私は積級数の定義を知らず、 手近の数学書を探しても、何処にも載ってないんです。 うーん…… どなたか、積級数の定義を教えてくださいませんか。

みんなの回答

  • nikorin
  • ベストアンサー率24% (47/191)
回答No.1

数列 a1,a2,...,ai,..について、 n Πai=a1×a2×...×an i=1 のことでしょうか?

NobNOVA
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 でも、それを使うと答えが出てこないんですよf^^;) 多分、何かの公式を使うと思うのですが……

関連するQ&A

  • 級数の積の対数は別の級数の和ですか

    このことに関連して、級数の和は木の成長などに対応すると聞いていますが,級数の積が対応する自然現象とか応用法にはどのようなものがあるのでしょうか。

  • 「整級数」と「べき級数」とは同じ意味なのでしょうか?

    「整級数」と「べき級数」とは同じ意味なのでしょうか? 「整級数」で検索しても定義のページが見つかりませんでした。解析演習(杉浦光夫)で見ると、べき級数の定義のようにも思うのですが、いかがでしょうか。

  • テンソル積の定義と具体的な演算

    ベクトルには内積、外積、テンソル積(ディアド)があります。 (1,2), (-3,0)の内積、外積(3次元になるけど)はそれぞれ定義に沿って簡単に計算できます。テンソル積ではどうなるでしょうか。 テンソル積についてだけ、本を読んでも定義が述べられていないように感じます。テンソル積の性質とか成分の表現などは記述されていますが。テンソル積は2階までだったらマトリックスとして書けるけれども、高階だったら紙に正確に書けない(3階だったらキューブ、4階だったらもう無理)というようなことでしょうか。 ところで、この"定義"ですが、内積では、 A.B=AiBj(ei.ej)=AiBjδi,j=AiBi というのは定義とは言えないと思います。基底ベクトルの計算に内積が含まれているからですね。またこれが成立するのは直交座標系だけということになります。そういう意味でのテンソル積の"定義"を知りたいと思います。以前、テンソル積は難しいという意見がありました。しかし、難しい定義というのは存在せず、ややこしいとか、用語が難解で覚えにくいというのはあると思いますが。 また、○○積という言葉ですが、英語だとスカラー積、ベクトル積、テンソル積(これだけは日本語と英語が同じ?)ということで、その積の結果出力されるものの種類となっているということでよいでしょうか? また、表記について、内積(ドット)、外積(×)ですが、テンソル積は○←×としたり、2つのベクトルをただ単につなげて表記する(記号なし)場合もあります。古い本ほど○←×になっているような気がしますが、最近は記号なしが主流なのでしょうか。

  • 無限級数及び、無限級数の定義とは?

    度々スイマセン。 宜しくお願いいたします。 無限級数の定義について考えております。 以下のような解釈で正しいでしょうか? 無限級数とは 数列{a_n} (つまり、a_1,a_2,a_3,…)からできる 数列{Σ(a_k,k=1,n)} (つまり、Σ(a_k,k=1,1),Σ(a_k,k=1,2),Σ(a_k,k=1,3)),…) のことである。 これを単に Σ(a_k,k=1,∞) と表す。 無限級数の値とは数列{Σ(a_k,k=1,n)}の極限値 lim(n→∞,Σ(a_k,k=1,n)) の事であり、 Σ(a_k,k=1,∞) と表す。 この値の事を無限級数の和とも言う。

  • フーリエ級数についてです。

    フーリエ級数についてです。 区間[-π,π]で定義された関数f(x)=xで定義された周期2πの関数についてフーリエ級数の問題を解けという問題があるんですけど、この場合f(x)=xは周期2πなんでしょうか? 周期関数2πの定義は関数f(x)がf(x+2π)=f(x)を満たすときですよね? この定義にf(x)=xが当てはまるとは思えないのですが。

  • 行列の積、どうしてそのように定義するの?

    簡単のために2X2行列を考えます。 A=( a b )   ( c d ) , B=( p q )   ( r s ) とすると,  AB = ( a b )( p q )      ( c d ) ( r s ) = ( ap+br aq+bs )   ( cp+dr cq+ds ) と積が定義されますが、なんの理由、なんの目的があってそのような定義がされるのでしょうか?

  • 数学のべき級数の問題です

    数学のべき級数の問題なんですが、∑n=0から∞ 2nx^nの収束半径を求めよっていう問題なんですが、どうやってもとめたいいかわかりません。教えてください。

  • テイラー級数について

    数学は、高校卒業程度のレベルです。 まったくの無知な質問ですみませんが、どなたか教えてください!! テイラー級数とはなんですか? 「テイラー級数に展開できる」ということは、数学的にどんな意義があるのでしょうか? 限られた中でのお答えは難しいでしょうが、お願いします。

  • 級数の絶対値

    実数の絶対値 |x| は、x>0 ならば x であり、x<0 ならば -x であると定義されます。 無限級数の絶対値を考えたとき、 0.5 + Σ[i=1,∞](-1)^i は収束しませんが、その絶対値は 0.5 であると言えますか? それとも、級数が正であるとも負であるとも言えないので未定義ですか?

  • フーリエ級数の求め方。

    フーリエ級数展開の問題で [-π,π]の区間で|sin(t)|をフーリエ級数展開せよ。という問題です。 公式に当てはめて a_0 = (1/π)*∫[-π,π] |sin(t)| dtとなって、まずこれを =(2/π)*∫[0,π] sin(t) dtと直せますか? 絶対値がついているのでsin(t)は、π周期になってるのでこう直せると思ったんですが。 次にa_nを求めるのに a_n=(1/π) * ∫[-π,π] (|sin(t)| * cos(nt)) dt これも =(2/π)*∫[0,π] sin(t) * cos(nt) dtとしてしまって問題ないですか? あとこの積分は 部分積分や三角関数の積和の公式を使って解けばいいのでしょうか? フーリエ級数について勉強を始めたばかりで自信がなくて細かいことを聞いてしまって 申し訳ありませんがよろしくお願いします。