• ベストアンサー

依託と委託

依託と委託はどのように使い分けるのでしょうか? 辞書では委託の方が格式ばったような感じもするのですが 依託の「依」は依頼の「依」だし。 そもそも、どんな違いがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 noribou11さん、こんにちは。  うーん、根拠は薄弱なのですが……  Microsoft IME 2000を使っている時に出てくる使い分けの説明によると、   ★委託 : 特定の行為を。用例は「委託販売する」   ★依託 : すべてを。用例は「依託学生」「依託射撃」  と、なっておりました。  してみると、reisさんの御回答が正しいのかしら?  「委」が使われている他の熟語は「委員」「委任」「委譲」……確かに、何となく「限定された」というイメージが窺えますね。  「依」が使われている他の熟語は「依存」「依頼」……うん、こちらにも、「丸々」というイメージがありますね。  ただ、「委」と「依」、それぞれの漢字の元々の意味まで見てみないと、断言は出来ませんね……。  今は職場、漢和辞典なんて置いてないし、漢和辞典のある自宅からはログイン出来ない身だし(涙)、他の方の御回答に期待致しましょう(^_^;;  なお、後者の用例に出てくる言葉は、寡聞にして存じません……(@_@;;  お役に立ち切れなくてごめんなさい……m(_ _;;)m

noribou11
質問者

お礼

申し訳ありませんが、まとめてお礼させていただきます。 みなさんの意見をまとめると一部を依頼することと全面的に依頼する ことの違いのようですね。じゃあ、なんで委頼はないのかなっていう 疑問は残りますね。ん~日本語は難しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • reis
  • ベストアンサー率46% (402/864)
回答No.3

「委託」の場合は、自分でもやっているけど、手を広げたいから誰かにもやってもらう。もしくは、自分ではやらなくても、手伝ってもらう程度の権限でやってもらう。 「依託」の場合は、自分では何もせずに、すべて人任せにしてしまう。 要は、「全部人任せ」か、「一部御願いします」の差だと思うのですが……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdaru
  • ベストアンサー率22% (94/409)
回答No.2

委託 商行為、法律の業務を他人に頼むこと 依託 単にものを頼むこと、物を何かに持たせかけること 辞書によるとだそうです。 委託は良くお目にかかりますが、依託は余りお目にかかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.1

# 正解じゃないと思いますが、私も知りたいんで、つながせて下さい。 推定で・・・ 「委託」:お金を払って頼む 「依託」:お金を払わないで頼む。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 委託と委任の違い

    辞書には下記のように載ってますが違いがわかりません。どのように使い分ければいいのでしょうか? 委託・・・(1)自分の代わりを人に頼みゆだねること。      (2)〔法〕 法律行為または事実行為(事務)などを他人に依頼すること。      (3)取引で、客が商品仲買人または証券業者に売買を依頼すること。 委任・・・(1)ある物事の処理を他の人にまかせること。      (2)〔法〕 当事者の一方が一定の法律行為の事務処理を委託し、受任者がこれを受諾することによって成立する契約。

  • 業務委託と請負の違いについて

    業務委託と請負の違いがわかりません。 法律的に「委託」と「請負」は別だと聞いたことがあるのですが どうやって区別するのでしょうか? 例えば会社の事務システム構築を別の会社に依頼するときは 「委託」でしょうか? 「請負」でしょうか?

  • 知っていてほしい、というのを丁寧に言いたいとき

    かなり格式ばったビジネスレターで、「詳細は決まってないが、とりあえず、こういうことがあるということを知っていて欲しい」ということを書きたいときに、「知っていてください」という部分を適切な言葉にできず悩んでいます。 「お見知り置きください」より、もっと丁寧で、適切 な言葉があったような気がするのですが、思い出せません。 カテゴリー違いかもしれませんが、何か心当たりのある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 業務委託契約の期間について

     先日、個人事業主として仲介業者と業務委託契約を行い、業務委託契約書に署名・押印を行いました。 契約書には、委託契約の期間が、仲介業者と依頼主(つまり当方の顧客にあたります)との契約が終了するまでと記入されているのですが、 私が署名・押印を行った時点では、仲介業者と依頼主との契約が行われおらず、現在も契約が行われていません。 もし、このまま仲介業者と依頼者の間で契約が行われなかった場合、当方が行った委託契約は、 A、契約がされていないので契約が終了することもない。よって委託契約は永遠に有効。 B、仲介業者と依頼者の間で解約が失敗した時点で委託契約が解除される。つまり、署名・押印を行った時点から、契約が失敗した時点まで委託契約が有効。 C、そもそも当方が行った委託契約そのものが成立したことにならない。 上記のA~Cのうちの、どのようなあつかいになるのでしょうか? 法律に詳しい方、どうかご教授ください。

  • 着物と浴衣の違いはなんですか?

    こんにちは。 着物と浴衣の違いについて質問させてください。 着物は格式ばったイメージ、浴衣はラフなイメージ(お祭り用など)があるのですが、 たとえば友人と遊びに行くとき、着物を着ても浮かないようなところに、代わりに浴衣でいっても いいものなんでしょうか?

  • 汚物の名前

    いきなり汚い話ですみません。 汚物でもクソは大便や糞。耳クソは耳垢、目クソは目ヤニって 少し格式ばったいいかたがあるのに鼻クソはないような気がします。 鼻クソにも格式ばった言い方ってあるんでしょうか?

  • 買取ではなく、委託販売を依頼する客は居るのですか?

    不要になったブランド商品を、 お店に代理で販売してもらう委託販売というのがありますが、 これは委託販売するお店側からすれば、 買取と違って不良在庫を 抱える心配がないので良い方法ですが(売れた場合のみ仲介手数料をもらえるので)、 委託販売を依頼する客からすれば、 売れたかどうかをいちいちお店に電話確認しなくてはならないし(連絡はお店からしてくれない所が多いですよね?)、 面倒で大した利点がないですよね? お店に委託販売を依頼するより、 買取ってもらった方が、 早いと思うのですが、 それでも委託販売の方法を選択する客は居るのですか?

  • 二重の業務委託は違法?

    例えばA社がBに業務委託を依頼して契約が成立したとします。 内容は広告作成&頒布。金額は20万円。 この契約書には「この仕事を他人に業務委託してはいけない」と書いてあります。 その後、BはCに対して広告作成の業務委託を依頼。金額は8万円。 BはDに対して広告頒布の業務委託を依頼。金額は5万円。 この場合、法的にはBのしたことはどうなるのでしょうか? Bは労せずして差額の7万円を得ることが出来ます。 もちろんCやDの仕事上の遅延やミス等があればA社に対してBが責任を負うのは当然ですが、 CDがちゃんと仕事をこなしたのであれば何も問題無いように見えます。 しかしA社との契約には「業務委託してはいけない」という文面があります。 この場合、この文面は法的に有効なのでしょうか? それとも二重派遣が禁止されているように、二重業務委託を制限するような法律があるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 業務委託契約について

    この度会社を退職し、転職先と業務委託契約を結ぶことになりました。 転職先は小さな会社で、社員としては雇用は出来ないが、業務委託契約なら可能とのことです。 このような形態で仕事をする事が初めてのことでよく分からないのですが、契約書と一緒に業務条件書を渡され、ふと疑問を覚えました。 業務条件書には、よく見る雇用条件書の様に、勤務地、勤務時間、休日、業務内容、賃金が記載されていました。 また、所定労働時間外労働の有無についても、“必要に応じて有”となっていて、所定法定手続きの後所定労働時間外労働を命じた場合は命に従うこと、とされておりました。 そもそも、業務委託なら、この条件書は必要なのかということと、業務委託契約で、上記のような条件で縛られることはどうなのでしょうか? また、所定法定手続きの後…の“所定法定手続き”とは、具体的にはどんな手続きなのでしょうか? 業務委託契約と雇用契約の違いについてもよく分かっておりません。 安易に言われるがままに業務委託契約を結ぶことにも不安があります。 どなたか詳しい方、アドバイス願います。

  • 業務委託と請負について

    この度、個人の方に仕事を依頼することになったのですが、業務委託なのか請負にすべきなのかがよく分かりません。 仕事の内容は、現場に行き測量補助や書類作成補助になり期間は10月より来年1月までです。 尚、当法人は下請けで仕事を受注し、その仕事を個人に 委託する形です。 業務委託契約ということになると印紙税はかかりませんが、請負という形だと印紙税がかかりますよね。 どなたか、詳しい方ご教示を宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • PC起動後に表示される全画面表示の画面を終了する方法について教えてください。
  • 画面上に表示される「全画面表示を終了するにはESCキーを押してください。」が消えない場合、どのように対処すればよいでしょうか?
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovo等)を利用している場合にも同じ現象が起きるのでしょうか?
回答を見る