• 締切済み

総務・事務などに役に立つ資格は?

mttの回答

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

医療機関の総務なら医療事務関連のものはすぐに必要でしょう。また仕事柄、患者さんにも接することも多くなるでしょう。 耳の不自由な方は独りで来る場合が多く、ものを訊ねられた場合、筆談というわけにはいきませんよね。と、いうことで手話も並行して勉強してはいかがでしょうか。さらにこれからは国際化時代なので日常英会話も勉強してください。 社労士は今すぐ必要ということもなさそうなので、やはりキャリヤを積んでからのほうがよいでしょう。 事務所で事務関連や簿記の勉強をしてアフター5には手話や英会話のサークルに参加して教えてもらうのがベストだと思います。

yakuta
質問者

お礼

他の方もおっしゃっていますが、 コミュニケーション能力は必要みたいですね。 その一環として手話や英会話ですか! 思いもよらない意見です。 しかしながら英会話は仕事に関わらず勉強しようと思っていました。 大学時代に真面目に授業に参加しておくべきだったと反省しています。 事務関連の能力はやはり現場の仕事で覚えていくべきという事ですね。 上司からも説明されるより、数をこなして学べといわれたところです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 営業事務から、総務or経理事務へ転職するのに有利な資格を教えて下さい

    現在、事務職(営業事務)をやっています。 経理・総務は経験ありません。 今の会社を退職し、総務or経理の事務職への転職を考えています。 簿記などの資格もないので、まずは簿記を取ろうかと考えてから転職しいようかと考えていましたが、実務経験がないし32歳なので資格があっても相当に厳しいかと思います。 なので、簿記以外にもパソコン関係の資格(マイクロソフト等)、WEBクリエーターやDTPなどの資格を取ることも考えています。 しかし、事務職でそういった資格の需要ってあまりない気もします。 会社にもよると思うのでスが、やはり簿記や総務関係の資格を素直に取っておいたほうがいいでしょうか? ちなみに総務関係の資格では、どんな資格を取った方が多少、転職に有利に働きますか?

  • 医療事務の資格・就職

    現在ホームセンターでパートで働いている30代の者です。 以前から興味のあった医療事務の資格をとり、医療機関で働きたいと考えるようになりました。 まずは資格をと思い、ニチイとユーキャンに資料請求をしました。 しかし、インターネットで調べていると、医療事務は実務経験がないと採用してもらえない、専門学校もあり、そちらのほうが就職に有利なので通信教育の資格では役に立たない。などといったご意見が多く、資格をとるかどうか迷いが出てきました。 ニチイやユーキャンなどの通信教育で資格をとって、医療機関に就職するのは難しいのでしょうか? 30代で未経験なので不安がつのります。 通信教育で資格を取り、実際に医療機関で働いているかたに、資格取得から就職までにどのくらいかかったかなど、具体的な経験談を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 医療事務の資格 独学

    医療事務の資格を独学で取得したいと思っています。難しいでしょうか?2か月ほどで。 医療の知識は全くありません。通信教育などは、高いため利用しないつもりです。医療事務の資格はなくても就職できることは知っています。独学では難しいでしょうか? 専門学生。回答よろしくお願いします。

  • 事務職の転職に際して、どんな資格があれば役立つでしょうか?

    現在、総務事務・営業事務等をやっています。 今の会社を退職して、転職を考えています。 しかし、私には資格もなければ経理も未経験なので、同じ事務職に転職しようとしてもなかなか難しいと思われます。 そこで、何かしらの資格を取ってからの転職を考えてます。 資格があればよしとは思いませんが、やはり企業の募集欄を見ると簿記の資格を求める企業が多かったです。 それでなくても簿記を勉強しておけば、いざ就職してすぐにその知識を必要とする業務をやらなくても、将来的に経理に関わったり何かしらの役には立つと思っています。 が、本当に簿記でいいのか、他に勉強しておいたほうがいい資格があれば教えて下さい。 私が思いつくのは、シスアド、医療事務、簿記です。 また、ハローワークで職業訓練を申し込めるようですが、実際それで資格など取れるのでしょうか? それとも、お金を出して自分で民間の資格学校に行った方がいいでしょうか?

  • 社会保険労務士事務所ってどうですか?

    このカテゴリであっているかどうかわかりませんが、よろしくお願いします。 先日会社が倒産し、現在無職です。 在職中は総務課に所属し、その間社労士の資格を取得しました。でも、社労士の資格を生かせるような仕事内容ではなく、ちょっともの足りなさがありましたので、社労士事務所の求人に応募し(社労士の募集ではなく、事務職)結果待ちの状態です。 社労士事務所に就職しても、安月給でこき使われるだけだ、と知り合い聞いたことはあるのですが、実際どうなんでしょう?私としては独立開業を考えていませんが、総務事務よりもっと専門性のある仕事をしたいと思っています。 仕事的に総務事務と大差がないようなら、安定性のある一般企業の総務事務のほうがいいかな、とずっと悩んでいます。

  • 医療事務 資格

    医療事務の資格を取ろうか迷っているんですが、(1)医療事務にもいろんな種類があると聞いたんですがそれはどういうことでしょうか?それによって問題集や参考書も変わってくるのでしょうか?それとも資格を取ったあとにどこにするか決めることができるということなんでしょうか?(2)この資格は取れるまでにどれくらいかかりますか?(3)ほとんどの方はたいていどうやってこの資格をとるのですか?(通信講座、通学講座、独学・・・・)教えてくださいよろしくお願いします。

  • 総務・庶務に必要なスキル

    とあるそこそこ大きな病院の総務課に就職しました。 今はまだ誰でも出来るような仕事しかしていませんが、将来もっと難しい仕事を任された時にもちゃんとやり遂げられるように、定時で帰れる今のうちから勉強しておきたいです。 「資格取得」のような目標があったほうがモチベーションが続くので、給料計算などに役立つような資格をとろうと思っているのですが、どのような資格が適しているでしょうか? 簿記や初級シスアドは役に立ちますか? なお、医療事務をやる人は別ルートで採用しているので、自分が関わることはほとんどないと思います。

  • 初心者が社労士の資格を取るためには

    私はある医療系の資格を持っています。 つまり、理系の大学を卒業しています。 その資格で十分食べていけるのですが、体調を崩して、休職中です。仕事も運動もできず、すぐ寝込むので、もっぱら部屋にひきこもっています。 この時間をなんとか有効活用できないかと、何か資格をとろうと思いました。 退職の際、労働基準法についてかなり勉強したので、社労士を目指そうと思ったのですが、 受験資格に「行政書士の資格を有するもの」とあるのを見つけました。 簿記なども全く分からない状態です。まず行政書士の資格を取ってから社労士を目指したほうがいいのですか?それとも簿記? あと、無収入なのでできれば独学で行きたいのですが、可能ですか?学校に通うことは体力的にもムリです。通信教育がよいですか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、経験者の方のお返事お待ちしております。

  • 医療事務の資格を独学で習得するにはどうすればいいですか。

     スクールや通信教育を受ける予算がないので独学で医療事務の資格を取りたいです。 どのくらい期間をかければ習得できますか。医療の知識がない人でもお勧めの参考書や勉強法があればお願いします

  • 医療事務の取得

    医療事務の資格を取ろうと思っています。 通学は出来そうにないので、通信教育で取得しようと思っています。 通信教育なら、自分で参考書を購入して独学でも大丈夫なのでは? と、考えてもいるのですが、やはり独学では無理があるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう