新築マンションで天井に断熱材がない場合、業者に要求できることは何か?

このQ&Aのポイント
  • 天井に断熱材が入っていない新築マンションに住んでいる場合、業者にはどんな要求ができるのでしょうか?結露の問題や将来の転売価値の心配など、住人としての不安があります。
  • 天井が結露し、寝室として使えないと困っている新築マンションの住人は、業者に要求することができるのでしょうか?販売時には断熱の欠陥は知らされていなかったため、対策を求めることは妥当です。
  • 新築マンションの天井に断熱材が入っていなかった場合、住人はどのような対応を要求することができるのでしょうか?断熱の欠陥による結露や転売価値の低下など、様々な問題が発生します。
回答を見る
  • ベストアンサー

天井に断熱材が入っていない新築マンション。今、業者に何が要求できるの?

新築マンションで天井が結露します。  7階建ての6階・角部屋に住んでいます。東端の和室は、7階のルーフバルコニーの下で、すぐ上の屋根の切れ目は日照権の関係で、斜めにカット(セットバック)されています。ちょうどその斜めになっている部分の真下(幅15cmくらい)に当たる天井部分からしたたるように結露し、寝室としても使えず困っています。  先日1年点検の時、業者にそのことを話したら、「斜めの部分は断熱が入れられないので無理」とのこと。そんな事は販売時にはもちろん聞いていないし、ルーフの下の天井が全く断熱処理されていないなんて、どう考えても欠陥マンション!?何度交渉しても、「手の施しようがない」の一点張りです。本当に今からでは、建物としては何の対策もとれないのでしょうか?とにかく住人としては最大級の換気に励み防いでいますが、その和室は死んでいるも同然。  それなりに高い(本マンションの中で2番目)販売価格も付いていただけに、こんな欠陥が発覚した今、その価格はとても妥当とも思えません。また、将来転売するにあたっても、こんな欠陥を抱えていたら不動産価値的にも心配。建築にあたっての判断としては、断熱が無くてもコンクリートの厚さでカバーできるとして、問題ないとして設定した販売価格だったようです。そうでないとわかった今、業者に対しては、どんな、誠意ある対応を要求できるのでしょうか?  とにかく、いろいろな意味で、どうしたものかと悩みまくっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • es240
  • ベストアンサー率57% (19/33)
回答No.3

下のes240です。補足ですが、もちろん取り壊すのは不具合があるところのみだと思います。どの程度の部分で断熱材を貼るかどうかわかりませんが、おそらくS1を貼るようになると思います。すると、内装業者だけで済むでしょうから。業者としては、出来るだけ多業種は呼ばないでしょう。それだけ、費用がかかりますから。S1は公団でも採用している工法で、石膏ボードと、断熱材が貼りあわされている物です。この工法で処理してもらえるのであれば問題はなくなるでしょう。

chisakint
質問者

お礼

 2度にわたる専門的なご回答に感謝します。マンションの断熱に関して、基礎知識を持てた上で業者と交渉できそうで、とても助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • es240
  • ベストアンサー率57% (19/33)
回答No.2

こんにちは。私は建設会社に勤めているものです。3月まで現場のほうにいましたが今は内勤で本社勤務しております。 さて、本題ですが、現代のマンションというのは気密性がよく、換気等の問題には一番気を使うところです。台所の換気扇を回せば玄関の扉が開きにくくなると思います。これは換気扇の排出しようとする力が空気を取り入れようとする力を上回るからです。また、お宅のように角部屋というのは日光の影響を受けやすく、冬場の昼間はおそらくストーブもいらないぐらい暖かくなると思います。結露の発生する原理はお分かりだと思いますが、外気温に比べてお部屋の温度が高いときに発生するはずです。また、人間から排出される水蒸気の量は予想以上に多く、結露の発生源の一つです。 われわれがマンションの結露を防止する対策としては、発砲ウレタンの吹きつけ、または断熱材の貼付等があります。正直に言って、そんな結露対策をしていない物件は欠陥商品と言ってもいいでしょう。壁のクロスの内側にかびなどが発生していませんか?先ほどの、ウレタン吹きつけという工法では液体を吹付け、発砲させて断熱するわけですからどのようなところでもあらかた断熱できるはずです。また、発砲ウレタンの上にも石膏ボードを貼り付ける工法がありますし出来ないということは無いでしょう。 前例ですが、当社の施工した物件で5.6年経ったものでしたが、断熱不足によるものではなく、給湯配管から漏れた水が部屋一面に染み出し、(実際には床が上がっているためそうはわかりません。)それが結露として表れ、玄関やお手洗いなどがカビだらけというものがありましたが、すべていったん取り壊し、再度造作するということがありました。これは、施工会社の責任として費用は一切いただいていないようです。おそらく、お宅の結露を直すとすれば断熱の必要な部分をすべて取り払い、しっかりと断熱をし、再度造らなくてはならないと思います。1年点検ではなく、そういうことには建設会社は敏感です。もっと早く言うべきでしたね。とにかく、納得の出来る修繕をしてもらうことです。

chisakint
質問者

お礼

専門の方からのアドバイス、本当にありがたく思います。問題の部分が断熱不処理だということは業者も認めていて、今、検討中で中間報告の一報がきました。部屋の内側から直貼りで断熱材をはるか、数cm下げて天井を組み、エスワンボードを貼るか、などの方向で話が進んでいるようです。「全て取り払い・・・」と言うところには行かないかもしれません。何を言われても、<建築>面で知識をもたないと交渉も難しいので、いろいろ頑張らなければ、というところです。参考になる例も丁寧にあげていたき、ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

参考URLの「不動産に関する各種相談先のご紹介 」をご覧ください 上記のページにいろいろにな相談先が書かれています。 まず、そちらで相談されたらいかがでしょうか。 その上で、業者と交渉された方が有利な交渉ができると思います。

参考URL:
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/t-miz/info/soudan.htm
chisakint
質問者

お礼

 適切なホームページをご紹介いただきありがとうございました。早速相談させていただきました。丁寧に回答いただき、ねばり強く交渉していく自信が少しもてました。あと、建築面での知識がまだまだ薄いので、もっといろいろ調べる必要がありそうです。本当にまだ「始まったばかり」という感じで、不安も大きいですが・・・。

関連するQ&A

  • 2階天井の断熱材の追加

    1990年築の2×4の家です(千葉県)。 2階はいつも暑いと思っていたのですが、2階の部屋の壁紙を張り替えた時に、天井付近の空気が特に熱せられているような気がしたので、天井裏に入ってみました(皆さんがよく言うようにひどく暑い空間でした)。 断熱材をみると断熱率1.2の50mmのものが敷き詰められていましたが、何か薄いような感じがしています。 今の断熱材の上に更に50mmの断熱材を敷き詰めてもいいのでしょうか?そうすれば断熱効果は増すでしょうか。それとも100mmに取り換えたほうがいいのでしょうか? 断熱材を重ねた場合の結露の如何、天井への重さの負荷も含めアドバイスお願いします(天井は45cm間隔の2×4材に石膏ボードを打ちつけてあります)。

  • 天井裏の断熱材について

    以前新築にて建てたのですが、2階天井裏の断熱材を減額の為止めた者です。 2階建てRC住宅で切り妻屋根瓦仕上げで外壁面を内外断熱材張り工法の建物です。 住み始めて3年たちますが、今のところ不具合はありません。 2階天井内に断熱材を入れるか・入れないかで悩んでいます。 天井点検口及び天井埋め込みエアコンがあるのですが 断熱材をいれるのは大工事になりますか? 天井内高さは約3m程(棟部分まで)あります。 壁の内外断熱材は、屋根スラブ下まであります。 説明不足点等あるかもしれませんが、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 断熱材について(新築です)

    このたび、新築することになったのですが、壁内等に入れる断熱材について教えて下さい。建築予定のHM使用では床(スタイロ 50mm)壁(グラスウール 100mm)1階天井(グラスウール 150mm)2階天井(グラスウール 100mm)です。当方山梨県ですがこのくらいで妥当なのでしょうか?また、屋根下(斜めのところ)の断熱は無しとの事です。ご指導お願いいたします。

  • マンションの断熱材、これでいいの??

    この度マンションの購入を予定しています。 鉄筋コンクリート15階建て最上階の部屋なのですが、先日点検口から天井裏を見る機会がありました。 通常外壁に接する箇所は断熱材(発砲ウレタンフォーム?)を吹き付けていなければいけないと思うのですが(最上階の天井は外壁になると思いますが)、天井はバルコニー側から内側に1メートルくらいまでしか吹き付けされておらず、その先はコンクリート打ちっぱなしのままのようでした。 一応建物の「外部仕上概要」の屋根の仕上については   露出アスファルト外断熱防水、ウレタン塗布防水 と書いてあります。 これで天井部分の断熱は充分ですか? 部屋の他の部分でかなり「やっつけ仕事」ぶりが目立ったので、まさか手抜き工事では…?と気になっています。

  • 1F天井の断熱材の施工について

    軽量鉄骨で建築中の者です。 1F天井に断熱材(ロックウール)が充填されていたのですが、耳の部分が内側にまきこまれており、表面の防湿シートが連続になっていない状態でした。業者曰く、断熱ではなく、遮音のために充填しているので、問題ないとのことした。1F天井とはいえ、防湿シートが連続になっていない状態なので、結露など起こらないか心配なのですが、このような施工で問題ないのでしょうか?

  • 天井と屋根の二重断熱

    当方、建売を購入し現在建築中ですが、断熱材に不安を感じ(壁・天井グラスウール55ミリ)断熱材のランクを上げてくれる様お願いしたところ、断熱材自体をロックウール75ミリに変更してもらえるようになりまいした。加えて屋根の内側にも断熱材を入れると提案されております。屋根と天井の2重断熱(屋根の内側および2階天井)となるそうですが、問題はないのでしょうか?結露とかが心配ですが・・・?わかりにくし質問で申し訳ございませんが、回答にご協力願います。

  • 屋根断熱 天井断熱 天井裏(小屋裏)換気 ・・・難しい

    現在、屋根・天井断熱について迷っていて教えていただきたいと思います。  勉強したのですが、屋根断熱・天井断熱・そして、換気については 非常に難しく、知識ある方のコメントを頂きたいと思っています。 現状 ◇屋根・天井構造  -屋根・天井全体の1/3  屋根:片流れ屋根(南西に向かって上がっていく)、         天井:低いところから2/3が勾配天井(天井は入れます) 1/3が平坦な天井(ロフトの天井)         *低いところから屋根と平行に天井が上がっていって、下への壁があり平天井になります  -屋根・天井全体の1/3 屋根:片流れ屋根、天井:平天井 勾配天井  -屋根・天井全体の1/3 屋根:切妻屋根、天井:平天井 ◇断熱  ・充鎮断熱  ・屋根:AFボード40mm   (外断熱ではなく、垂木の間に入れます。)  ・壁:GW10K75mm、気密シート、タイベックシルバー  ・屋根・天井に気密シート、タイベックシルバーは入れません。   (別質問ですが、天井に気密シートは入れたほうが良いのでしょうか!?) ◇地区  東京 ◇工法  2x4 (屋根は2x6材) ◇迷っていること  (勾配部分以外の)天井部分にGW10K100mmを入れるかどうか。   #費用についてはここでは無料とお考えください。    そのため、その分屋根を強化するということはできません。   #勾配部分については、通気層が確保しづらいため入れません。  屋根断熱(遮熱)&天井断熱にすると、天井と屋根の間は軒等で きっちり換気をする必要があると思っています。  ただし、屋根断熱だけにすると、天井と屋根の間は、 換気する必要がないのでは!?と思っています。 そのため、気密性が高まって断熱効果が高いのでは?とも思います でもやっぱり湿気がたまる?等の不安もあります。  その点から、屋根断熱だけにして、天井と屋根の間は換気しないのがよい(=断熱効果が高く、結露等もしない)のか、屋根断熱(遮熱)&天井断熱でしっかり換気を取ったほうが良いのか、よくわかりません。 防寒、防暑の両観点からはどちらが良いと思われますか? (防暑だけなら2重にしたほうが良いように思いますが) またよろしければ、その場合、皆さんなら換気(空気の通り道)はどこ(ex 軒等)でとるのかも教えていただければうれしいです。 宜しくお願い致します。 

  • マンションの天井は?

    はじめまして。 いま、賃貸のマンションに住んでる部屋の天井のことで質問です。 昨日、たまたま電球の交換をした際に、何気に天井を触ったら コンクリートに直接クロスを貼ってました。 押入れをみると、天袋なしの三段タイプの三段目の部分はクロスも貼られてなく コンクリートむき出しでした。 そういえば、天井も高いし、結露もすごいです。そして部屋が冷えます。 今まで特に気にして天井を見てなかったので、コンクリートに直接クロスを貼るのが 普通なのかなぁ。。??と不思議に思い質問させていただきました。

  • 新築マンション購入後のトラブル

    築10ヶ月の分譲マンションですが湿度が異常に高いのです。 特に北側の部屋は大分暖かくなった今でも80%以上(乾球温度計と湿球温度計の差が1度から2度)あります。これは十分換気した後窓を閉めて30分後の数値です。もちろん今冬は全部屋 結露にも悩まされました。あるときは天井からも結露が出て今ではカビが生えています。 最近売主に点検してもらったら24時間換気システムの配管がはずれているという重大な欠陥が見つかり売主 施工会社に不信感が募る一方です。もともと内覧会からクロスの傷など作業の手荒さが目立つ物件で購入まえももめていました。今度売り主 施工 設計士と話し合いをすることになったのですがどの様な心構えでいたらよいでしょうか。 ちなみにSRC構造 コンクリートじか張り天井 内断熱吹きつけ方式の断熱材です。長文ですみません 宜しくお願いします。

  • マンションの部屋の天井にヒビを発見。

    築9年の分譲マンションにすんでおります。 南向きリビングの天井に、リビング中心から斜めに2メートルほどの長さのヒビがはいり、そのヒビに沿ってクロスが裂けてきました。 (クロスは天井のコンクリートに直貼りされています) よーく天井をみると、まだクロスは破れていないものの、何箇所かヒビが見つかりました。 最上階ではないので、とりあえず雨漏りの心配はないと思いましたが、マンションの管理会社にヒビの件を伝え、近いうちに見に来るという返事をもらいました。 ここで質問なのですが、このようなヒビはマンションの構造上問題ないのでしょうか?(まだクロスをはがしていないので正確なヒビの状態はわかりませんが、欠陥住宅でないのか心配です) また、業者や管理会社が見に来たときに注意する点(写真を撮っておくとか?)はありますか? 当方、素人のため、管理会社や業者に適当な事を言われてうやむやにされてしまわないか心配です。 ご意見、アドバイス等よろしくお願いします。