• ベストアンサー

マーフィーの法則にはまりやすいんです。

マーフィーの法則なんて無縁、あるいは罠に落ちないという方におたずねします。何かコツがあるんですか? 私はあまりにもこの法則にはまりやすくて困っています。何かがいけない、ボーっとしているからなのか?おはらいでもしなきゃいけないか、本当に何とかしないとと思うほどです・・・ ・トイレに行くと大事な取引先や上司から電話 ・トイレに行くと、仕事のパートナーからメッセンジャー。 ・今度はトイレに行くタイミングをずらして、トイレに行くと、そこでまた大事な取引先から電話。 ・何年かぶりに虫歯になり、治療の予約をしたら、一緒に仕事をしている同僚が、同じ日の同じ時間に歯医者の予約を入れている(片方しか中座できないのに) ・風呂に入っているときに限って、家族や彼女から大事な電話。 ・物がなくなって、出てくるだろうと思っていてとうとう見つからず、仕方なく買ってきた翌日にひょっこり見つける。 ・スーパーで、一番並んでいない列に並ぶと、必ず他の列の方が早く会計になる。 とにかく、1日中こんな感じの繰り返しです・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 「マーフィーの法則」は「世の中は所詮こんなものなんだ」ではなく、「こんなことはよくあるんだから気にしない」と捉えるのが前向きな姿勢であると思います。  間の悪いことがあったときにそれをジョークにしてしまうもの。それが「マーフィーの法則」だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.3

そういう間の悪いことって、誰にでも起こるからこそ、その本は売れたんじゃないでしょうか? 「そうそう、そういうことってあるよね」という感じで・・・ あんまり続くようならば、防げるものは防ぎ、防ぎようの無い偶然の産物は、気にしないのが一番だと思いますけど。 あと、下記の本を読んで、別のマーフィーの法則にはまれば、人生成功間違いなしみたいですよ。 「マーフィー奇跡の成功ノート」というものです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872573765/250-0374801-5373029
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z-knight
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.2

こんにちは おそらくはまっているのは個々の「法則」ではなく、「マーフィーの法則自体」なのでしょう。 要するに知らぬが仏。そういう法則が頭にあるからこそ、法則通りに物事が進んだときだけ印象に残り、そうでないときは気にも留めないのでしょう。もしかしたらあなたの知らない法則がまだまだたくさんあり、することなすこと法則どおりなのかもしれません。が、知らなければ別に気にもなりませんよね? トイレや風呂に入ってるときには必ず電話が鳴るんですか? 必需品はすべてダブってるんですか? もちろん、偶然とは思えない不思議なことが起きる事もありますが、そうでない場合もあります。よく思い出してみてください。 「マーフィーの法則」はそんな誰もが不思議に思う日常生活の偶然の集まりだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

「実際にはそんなことばかりではないのだけれど、そうでなかったときは気にならないので覚えていない、そうなったときだけ気になるので覚えている」というのがマーフィーの法則の正体だと思います。 当然、やたらと連続してそういう経験することもあります。そういうときに「困った」と思わず、「まいった、まいった」と笑い飛ばすのがあえていえばハマらないためのコツかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マーフィーの法則はウソ?

    敢えて反論致しますが、マーフィーの法則は、法則ではないと思いませんか?私は心理学や人間行動学の専門家ではありませんが、例えば、「洗車をすると雨が降る」とか「一人で留守番していて、トイレに行くと電話が鳴る」等の類のマーフィーの法則は、「あっ!しっまた!何々しなければ良かった!」というものがほとんどです。つまり、人間には学習能力があり、悪い経験はその繰り返しを回避する為に、記憶するという能力があるのです。従って先の例でいうと、洗車して次の日が晴れた場合が何回もあるのに対し、雨だったことのみ記憶に残るものなのです。又、それに共感できる人も、同じ理由で多いので、マーフィーの法則が成立してしまうのです。これは法則でも何でもなく、人間の学習能力に起因するだけのことだと思います。 「今日のOK」のにマーフィーの法則の件があり、何となく、反論させてもらいました。「しまった!」という例ではなく、「良かった」という例のマーフィーの法則があれば、教えて下さい。例えば「傘を持っていくと必ず雨が降る」といったような法則があれば・・・(実際にはこんな 法則は無いと思いますが・・・)

  • 「マーフィーの法則」に似た経験は?

    こんにちは!よくマーフィーの法則に似た経験をします。 (1)約束ある時に限って、明日にまわせられない残業になりキャンセル (2)普段レストランが山ほどあるのに、友人と食事する時に限って  見つからない (3)普段ガラガラの社内トイレ。緊急の時に限ってなぜか混んでいる (4)大事なメールに限って「送りましたよ」「いえ、受け取ってない」 (5)得意な電話対応。社長宛の電話に限ってミスったり聞き間違えたり・・・もちろん怒られます (6)名刺交換。大事な時に限って在庫無し (7)お気に入りのスーツで出社の時に限って雨 など このような経験された方、経験話しを聞かせてくれませんか?

  • マーフィーの法則について

    マーフィーの法則で、 「強く願えばその通りに成功させる事ができる(潜在能力)」と、 「失敗する余地があるなら失敗する」というユーモラスな経験則と両方あるようですが、 私にとって「強く願えば実現させる事ができる」、と「失敗談のマーフィーの法則」は全く違うように思え理解できません。 どういう意味なのでしょうか? 私自身、 「絶対○○になりませんように」、「絶対イヤだな・・」と思ってる事(否定的に思っている事)は、肯定的な結果になってしまい(実際に○○になってしまう)、 「別に○○になってもいいよ」、肯定的に思っている事は、現実にならない(実際には○○にはならない)・・という事が多いです。 つまり、否定的に願ってしまう事は肯定的に、肯定的に願ってしまう事は現実にはならない(否定的)になってしまいます。 これはマーフィーの法則に当てはまるんでしょうか? みなさんもこういう経験はありませんか? またこういう経験があるならそれを逆に利用した事ってありますか?

  • マーフィーの法則じゃなくって

    ある難しい言葉を覚えた瞬間から、突如世の中にその言葉があふれかえるような経験をしたことはないでしょうか。 例えば、トリアージという言葉を知ったその次の日に、新聞でトリアージについての記事が書かれているといったような。 そのような現象に何か名前がついていたように思うのですが、失念してしまいました。 どうか名前を教えてください。

  • あなたの「マーフィーの法則」は?

    少し前に流行した、「悪いことは悪いタイミングや確率でおこる」という意味で。 有名なものには 「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」 というのがあります。 さて、あなたの「マーフィーの法則」は何ですか? 経験談でも日頃思っていることでもけっこうです。 私の場合、 「保証書を保管していないものに限って、初期不良を起こす。」 です。 3年前に買ったプリンタ、2年前に買ったパソコン、携帯電話、3年前に買ったデジカメ等など、持っている電化製品の保証書はほとんど全部保管してあります。 しかし、今日こわれたウォークマンだけは保証書紛失している (泣)

  • マーフィーの法則

    「マーフィーの法則」って何ですか? 某歌手の曲名にありまして、すごく気になっています。 母に聞くと「よくわかんないけど確かそれ昔はやった本の名前じゃない?」と言いまして、こちらのカテゴリで質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • マーフィーの法則

    2日前にひょんなことから家の玄関前にある鉢植えの下に家の鍵を隠そうとしたのですが、 その時に頭の中で、「そういえば、昔ドラマの中で、たしか古畑任三郎の中でそんなシーンがあったなぁ・・・」となんとなしに考えたんです。 そして昨日たまたま休みだったので日中に何気なしにTVを付けると、再放送の古畑任三郎がやっていて頭の中で考えていたその鉢植えの回を見ました(笑) マーフィーの法則といえばそれまでの話なのですが、こういう現象みなさんもありませんか? ドラマの再放送をみるとなぜか前に再放送でみた回と一緒だったり(笑) なぜこういうことがあるのか不思議なので質問しました

  • 「マーフィーの法則」がなぜあんなに売れているのか?

    「複雑な計算問題の答えは、0か1である。」 ⇒そうとは限らないんじゃないかな? 「自分の悪いしぐさは、鏡に映らない。」 ⇒常に鏡と同伴しているわけではないから・・・ 「機械は動かないことを誰かにみせようとすると動く。」 ⇒?意味不明? エレベーターについてだそうですが 「長時間待っていると2台まとめてやってくる」 ⇒同じく意味不明? こういうことが書いてあるのですが、 なんでそんなに売れてるんでしょうか? いったいこういう言葉からなにを学んでるのでしょう? 人生を変える言葉 ・・・「機械は動かないことを誰かにみせようとすると動く。」 ってことになるんでしょうか?んなあほなって思ってるんですけど。 マーフィーの法則を敬愛する方、失礼だったらすいませんでした

  • 新・マーフィーの法則

    昔、マーフィーの法則って流行っていたことがありましたよね。 私の携帯にもサービス機能で「うわさの法則」なるものが受信されて思わず納得してしまったり笑ってしまうような面白い法則がたくさんあります。 たとえば 試験前に全然勉強してないという人ほど試験でいい点数を取る。 マラソン大会で一緒に走ろうなどと言ってくる人は大抵は裏切る。 野球で盗塁失敗のあとにはよくヒットが出る。 修学旅行の時などに、クラスに一人はすごく荷物の多い人がいる・・・ などあげればキリがありませんが。 みなさんもこのような面白い法則とか考えてみませんか?

  • あなたにとってのマーフィーの法則は?

    マーフィーの法則って一時はやりましたが、 あなたにとってのマーフィーの法則は? ちなみに私は、 買い置きの食品の賞味期限を確認すると必ず切れている。 です。 早く食べろよ!と突っ込まないでください。

このQ&Aのポイント
  • フラグメント識別子(#)のリダイレクトについて調査しました。フラグメント識別子は通常、サーバに届かずリダイレクトできないと言われていますが、特定の環境下ではリダイレクトが可能なようです。
  • 実際に.htaccessファイルを使用してフラグメント識別子のリダイレクトを試みたところ、リダイレクトが成功しました。以下のコードを使用しました:
  • <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteRule ^dummy/test/page(.*)$ https://www.B.com/dummy/test-page/$1/ [L,R=301,NE] </IfModule> この結果、フラグメント識別子のリダイレクトは、一部の環境下では正常に動作することがわかりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう