• 締切済み

夫が妻の扶養になることで利点はありますか?

tweetieの回答

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

どちらが、と言うことではないと思いますが、扶養家族がいることで、奥様の税金その他で控除される項目が増え、個別に国民保険に入られるよりは、金銭的に有利に働くことはあると思います。 ただし、旦那様が得られる収入によっては(年間百何万かだったと思うのですが・・・)扶養に入れないことがありますので、社会保険事務所、又は会社の庶務の方にでも確認が出来るかと思います。

関連するQ&A

  • 夫が鬱で退職。妻(私)の扶養に入れるにあたって、

    夫が鬱で退職したので、しばらく妻(私)の扶養に入れようと考えています。 夫は正社員でしたが鬱で休職、その後アルバイトに降格し今年3月に退職、国保に切り替えています。 今年1月から働いて得た収入は無いのですが、傷病手当を受けているようです。 お伺いしたいのが、 ・傷病手当金は夫の収入扱いになるのでしょうか。 ・私(妻)の会社に夫の扶養申請をする際、病気である事を申請した方がよいのか(何らかの控除が期待できるか)その際必要な書類は何でしょうか。 ・夫を扶養家族にした場合は、病気の事等上司に知られてしまうのでしょうか。 ・扶養家族となっている間夫がアルバイトをするとしたら、年間130万以下の収入にとどめなければいけないのか。 一馬力となり苦しく、正直少しでも控除されれば…と思っています。 わからないことばかりで恥ずかしいのですが、 よろしくお願いします。

  • 妻を扶養に入れたい

    宜しくお願い致します。  今月の1日、子会社に転籍し、当然健康保険も新しい会社に変更になりました。ところが今まで認められていた妻の被扶養者の認定がおりません。健保組合に問い合わせましたが、パートでの勤務日数が正社員の0.75を超えているので駄目です。と言われました。 妻の勤務状況は次のようになっております。  1日当りの勤務時間5時間(正社員は8時間)  1ヵ月当りの勤務日数20日(正社員は22日)  1ヵ月の平均収入 約85千円 勤務は介護施設になりますので、正社員は夜勤、早出等があり、単純に日数比較は出来ないと思うのですが。 また、扶養の可否は、主として被保険者が生計を維持しているかどうかで、その基準が被扶養者の年収が130万円と超えているか否かと思うのですが。勤務時間や勤務日数が正社員の0.75というのは、あくまで勤務している事業所が社会保険に加入させるかどうかの判断基準と思っておりました。 妻が被扶養者になれないと、せっかく時間や収入を考えて働いたのに、かなりの金額が出て行きます。 このように覚えていたのは私の勘違いなのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。  

  • 夫の扶養からはずれたのに保険料はそのまま?

    妻です。 4月1日より夫の扶養家族からはずれ正社員の職につきました。 私の勤務する会社でもちろん社会保険に加入しております。 現在、夫の給料明細を見てみると扶養手当がつかなくなったのは 当たり前ですが社会保険料は夫ひとり分の保険料になるのだろうと 考えていました。控除金額は変わらずです。 こういうものなのでしょうか? これで正しいとなると不勉強なためにパート時代と収入が 精神面、体力面考えて差ほど変わらないのが実情です。 教えてください よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族の社会保険加入について

    正社員の職を来月退職して、週35時間勤務のフルタイムのパートとして転職予定です。転職先は社保完備なのですが、この場合(世帯主の私がパート勤務)でも、扶養家族(妻・子)の健康保険証などはもらえるのでしょうか? 周りを見ても世帯主の夫がパート勤務で扶養家族がいるケースが見当たらず、扶養家族の健康保険や妻の年金(現在は第3号被保険者)がどうなるのか分かりません。 どなたか分かる方よろしくお願いいたします。

  • 夫が妻の扶養になるとき

    こんにちは 扶養についておききしたいのですが。 家族構成 夫(私) 妻 子供小学生2人 家は一軒家でローンはあと25年くらいあります。 私は個人で自営業をしております。 (自営業といっても近所の人たちを集めてパソコンを教えているだけです)  特に開業届けとかは出しておりません。 年収は年間80~100万くらいとなります。 今年から妻が正社員となりました。 まだ年収などはわかりませんがおそらく200~250万くらいだとおもいます。 現在はまだ、 保険は国民健康保険 年金は国民年金で二人分払っております。 この状態であれば私が妻の扶養に入ったほうが保険や年金などの面で いいかとは思うのですが・・ そこで質問なのですが もし私が妻の扶養になる場合 1.この場合、世帯主が【妻】になるという理解でよろしいでしょうか? 2.もし世帯主が妻になる場合家の名義(ローン関係)などの変更手続きも必要でしょうか? 3.保険、年金などの手続きはどのような手続きを踏めばよろしいでしょうか?   4.妻の扶養になった場合のデメリットなどありますでしょうか? 5.私の収入がいくら以下なら妻の扶養に入ったほうが得なのでしょうか? このような環境の方、もしくはアドバイスをいただける方 よろしくおねがいします。<(_ _)>

  • 妻の扶養について

    間もなく、正社員で勤務している妻が退職予定です。 ちょうど年度末となるので、退職日を3月末にと考えているようですが、退職後、私の扶養に入ることになります。 扶養手続きをするにあたり、退職日の違いで損得はありますでしょうか? 私も会社勤めをしています。 また、妻が失業保険をもらう場合には、扶養に入るタイミングも変わってくるのでしょうか? 初歩的なことですみませんが、教えていただけると助かります。

  • 妻を扶養に入れてくれない夫

    新婚、専業主婦の女性です。 入籍後、夫が「妻を扶養するという概念が嫌だ」と言い張り、彼の仕事の共済に入れてくれません。 私個人で国民保険、国民年金に入り、自分で払えと言ってきます。 勿論、国民年金等よりも、夫の共済の被扶養者になったほうがも何万円も安いです。 結婚するまで私も働いていたのですが、彼の遠方への転勤で結婚しました。 そういう事情で、私の新しい職がすぐに見つかりません。 また私は難病の持病があり、安い時給で沢山働く…という体力仕事をやるのが今は難しい状況です。 入籍する前、「私が職を見つけるまで保険・年金も払って?」「いいよ」というやり取りはありましたが、 念書等は交わしていませんでした。 事務手続きの仕方を調べて説明しましたが、書類の名前が「被扶養者申請書」となっているところで彼の中でひっかかってしまったようです。 彼は気分が変わりやすい性格で、こういう大事なこともその場の気分でひっくり返してしまいます。 現在私は専業主婦の状態で、家事は全て私がやっています。 また、夫の仕事の手伝いも週に数時間しています。(教員なので資料作り、採点など) これを訴えたところ、手伝いの分は4万円ぐらい現金で払うから、それで国保と年金を払えといいます。 安さとか得の問題ではなく、妻を扶養するのが生理的に嫌だそうです。 (子供は守るべき存在なので、扶養するのは嫌じゃないそうです) 夫のご両親もずっと共働きなため、妻は働くのが当たり前という考えの持ち主なのですが、 新しい職が見つかるまで、1年でいいから、といっても聞いてもらえません。 夫の手伝い4万円だと足りない可能性もあるし、他にも色々お得なので、なんとか共済に入れてもらいたいのですが、 うまく気持ちを変えてもらう説得はないでしょうか。 ・法的な義務(夫婦の扶養義務) ・共済の方が、夫にとってもお得 の2点以外で、何かお知恵がありましたらお聞かせください。 新しい県で難病申請もできず、病院にも行けず、どうしたらいいかと途方に暮れております。

  • 自営業の夫を妻の扶養にいれる?

    自営業の夫と、子ども(0歳児)を派遣社員の妻の扶養に入れる。 ということに何かデメリットってあるのでしょうか? 扶養の条件(年収等)は満たしているようなので、夫が国保ではもったいないと思うのですが、今まであまり聞いたことがなかったので質問させていただきます。 必要があれば補足いたしますので、ご回答いただけたらありがたいです。

  • 夫の年収700万。妻は扶養に入るべきかどうか

    このたび、9月に結婚する事になりました。 現在、夫の年収は700万、私の年収は280万(正社員)です。 私が扶養に入れば夫の会社から毎月1万円の家族手当が支給されます。 この場合、私が今の仕事を辞めてパートで年間103万円の所得に抑えるのか、 このまま正社員で働き続けるのがいいか(正社員で働いていても年収の増加はほぼ見込まれません)、どちらのほうが得なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子どもの扶養について(夫・妻どちらに?)

    こんにちは。私は第一子を妊娠中の30代の女です。 まだ3ヶ月なのですが、現在雑誌やネットで、出産・育児でもらえるお金や扶養の手続きについて調べたりしているところですが、 モデルパターンとあてはまらずに分からないことがあります。 夫婦共働きで、私は出産後も産休・育休を経て同じ所で働きます。 夫・・・・・・健康保険加入 妻(私)・・・共済組合加入 収入・・・現在妻の方が少し多いが、毎年変わる可能性あり 世帯主・・・妻 共済組合のことは組合に問い合わせなさい・・・というのは承知してるのですが、 事情によりなかなか調べられません。 分からないのは次のことです。 ・「児童手当金」は誰がもらうのでしょう? 本を読むと「世帯主が」と書いてあります。世帯主は妻なので、妻が請求するということでしょうか。 その際収入は問題ないのでしょうか。(妻が多い年ばかりとは限らない) ・扶養はどちらにすべきでしょうか? 扶養と言っても健康保険の扶養と、扶養手当の扶養は意味が違うと聞いたのですが 両方妻の方で問題ないのでしょうか? 扶養手当は、収入の多い方がもらうという事になっているようです。 私と同じ職の男性で、他の職の妻より収入が少ないのに、知らずに何年も夫の方でもらい続けていて 監査で明らかになり過去の分をすべて返納、その間の扶養手当はもちろん妻の方でももらえないと聞き、 収入の高低がはっきりしない我が家ではどうなるのかと心配になりました。 前年の所得証明等で判断するのでしょうか? 毎年審査が必要ということでしょうか? その都度扶養を付け替え?? 職場ごとに違うでしょうから答えにくいとは思いますが 大体の事でいいですので分かる方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう