• 締切済み

ピアノ演奏で右脳開花(?)

 高校生の時、外国に親の仕事の関係で住んでいたのですが、10歳の時から習っていたピアノをずっと続けていました。ピアノが好きだったのと、1段ずつ上がっていくピアノの資格試験のために、毎日数時間はひいていました。そんなある日、自分が特に感情を入れられるような曲をひいていてフッと一瞬気が薄らぐような気持ちになり、自分がその曲の中に魂ごと吸い込まれそうな感じになりました。本当に一瞬のことでした。そのまま曲を続けていたら、どうなったのか体験できたと思いますが、初めてのことで恐かったので、すぐにひくのを止めてしまいました。  ずっとあの時のものは何だったのか不思議でしたが、あるときピアノの先生をしている人に聞いたら、「すごい!右脳開花!」(漢字で聞きませんでしたが、多分そう言ったと思います)と答えました。  これをご存知の方、また経験したことのある方、是非教えてください。1)これがいったい何なのか、2)これは肉体的、精神的に安全なのか、3)こうなった時どうなるのか、4)こうなったら曲が終わると元に戻れるのか、5)(もし、よいことなら、)どのような訓練を行えばこのようにまたできるかといったことなどを教えてください。できるだけ詳しくお願いします。また、参考に、ピアノ暦、そして、音大生やプロであるのなら、よろしければそれも書いてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#5522
noname#5522
回答No.2

今は鍵盤に触れる事もありませんが、ピアノ自体は15,6年ほど続けてました。(その後は趣味でぼちぼち・・・) 確かに、曲に入り込んでしまったときなどは、現実感が無くなるようなことはありますよね。下手くそでとちってばっかりの曲ではさすがにならないのですが・・・。 別に恐ろしい影響があるようなものではないと思いますよ。曲を引き終わった後しばらくは余韻が残るかもしれませんが、よっぽどトラウマがあるような曲でない限りは後々まで影響を及ぼすようなことはないのでは? 再びその状態になるには、やはりその曲に入れ込んで、勘定をすべてぶつけることではないでしょうか?小手先だけの技術で弾いていても、きっとならないと思います。 やはり自分で曲からイメージが湧き、「この曲が好き!」という思い入れがある曲は、練習にも熱が入ってしまいますし、感情移入もしてしまいやすいのでは? 私が昔そのような間隔を覚えた曲は、合唱コンクールの伴奏だったのですが、同じ曲をクラスごとに歌いましたが、見に来られていた父兄の方から、私のクラスだけ伴奏が違った!と絶賛された記憶があります。技術的にはみんなそこそこ同じくらいだったはずなのですが(というか私のほうが手が届かず、省略した音もあるので、薄い音になってもおかしくなかったのですが)。 多分第3者に聞いてもらうと、違いが分かるのかもしれませんね。プロのピアニストの方では、もしかしたら「常識」なのかもしれませんが・・・。でも何なんだろう?一種のエクスタシーみたいなものなのかな?

回答No.1

 いわゆる「脳内麻薬」の一種じゃないでしょうか?。よく「ランナーズ・ハイ」なんて言われるので私は「プレイヤーズ・ハイ」なんて呼んでいます^^;。  詳しくは「脳科学」的な分野になるんだと思いますが,新しい回路が形成されつつあったのか,あるいは普段流れない所に電量が流れたのか・・。  よくわかんないですね。  以下はたぶんこういうことじゃないかと言う想像ですけれど・・・。  こんな内容の事を聞いたことがあります。「仮に演奏者がその場で行う演奏が,すべて演奏者の厳格な制御の元にあれば,つまり演奏者がすべての状況を完全に制御下に置くならば,そこでは何も起こらない・・・。何かが起きる時・・というのはその制御を外れた時である」  つまり普段の生活においては非常に安定した,かつ穏やかな状況下の元にあるわけですが,何か緊急の事態や,あるいは芸術的に非常に高揚した状態に置かれると,その安定状態が崩れ,かと言って無秩序や混乱に陥ってしまうのではなく,制御と制御を外れたような微妙な一線の上でなんとかバランスを保っている。  そんな危うい均衡状態の一種なんじゃなかったのかな・・って思います。    おそらくCharmingさんは思春期にその体験を一瞬なされたのでは?。時期的なもの,環境や心理的なものもあったと思いますね。  再現は可能かもしれませんが,何の為?。  そういうのってある意味狂気と天才の紙一重の部分を彷徨っていますので,それのみの探求はちと危険かと^^;。  人によってなりやすい,なりにくい・・というのもあると思います。  非常に穏やかな集中・・・そして分散。  う~~~ん,微妙で説明しにくいですね。    以上で1)と2)の説明になっていましたでしょうか?。(笑)    3)は以上のような事から,演奏しているのは確かに自分なんだけど,自分じゃないような・・・。そんな状態になると心地よいですね。私だけかな?^^;。  西洋の人ってよく楽器をアンテナに例えません?。  たとえばバイオリンって言うのは天界の音楽界からのラジオ放送の受信機に過ぎない。演奏者は受信して再生しているだけ・・そんな言い回しを聞いた記憶がありますよ。    4)戻れなかったら困ります^^;。たぶん戻れます。    5)座禅がいいんじゃないですかね!。半端じゃなく長時間やれば幽体離脱も可能。(笑)    楽器演奏でなくとも,スポーツやその他の事でも似たような状況に陥る?^^;事は出来ると思います。  こんな所です。

関連するQ&A

  • ピアノの譜読みが苦手で初見演奏ができません…

    タイトル通り譜読みがとても苦手です。 小学1年くらいから中学2年くらいまでピアノを習っていたのですが、当時まじめに練習をしなかったため譜読み能力が全くありません。 1年ほど前から興味また興味を持ち始めていろいろな曲に挑戦しているのですが、譜読みが遅いので曲の完成にも時間がかかります。 いつも曲を練習する時は上下の音符をジグザグに読んで手元を確認して弾いています。 ですが、ピアノを習っているような方は初見の曲でもいきなり弾けたりしますよね。 上下の音符を一瞬で読み取れるようになるにはどのような訓練をしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 余興でのピアノ演奏

    来週大学の時の友人の結婚式があり、余興でピアノ演奏を頼まれています。 曲はエルガーの愛の挨拶を予定しています。 友人共に音大だったため、プレッシャーを感じているのですが、 音楽を知らない若い人も楽しめるようにと、鼻メガネを装着して演奏しようと考えたのですが、やはりやりすぎでしょうか? そう長くはない曲ですが、何かウケを狙わないとという思考が止まりません。 鼻メガネを付けて一心不乱に演奏している人にみなさんどう感じますでしょうか?

  • 披露宴でのピアノ演奏 

    披露宴でのピアノ演奏  こんにちは★ 今年11月に行う自分の披露宴でピアノ演奏をしようと思っているのですが、全然曲が思い浮かばなくて困っています。 私(新婦)が弾くわけですが、余興の一つとして、両親への花束贈呈の前に3分ぐらいの曲を弾きたいと考えています。 いかにも「新婦、ピアノ演奏します!」 という雰囲気ではなく、高いお金を出して音大に行かせてくれた両親への感謝の意、あくまでも余興の一つとして、そして参列者の方も楽しんでくれたら・・・。と思っています。 考えている事は、 ・みんなが知っている曲 ・明るい曲調 ・3分ぐらいでサラっと弾ける長さ(アレンジ可) ・ある程度、技術の高さがある曲 ・クラシックを楽しくアレンジした(ジャズなど)ものでもいいかな? です。 何かオススメの曲、ありますか~? 何曲かいただければ、ネットで調べて楽譜を取り寄せるなりしたいと思います。 できれば半年は練習したい(当日暗譜したい)デス。 参考までに↓ 披露宴の招待人数200名(ホテル) 本番のピアノはアップライト(たぶんヤマハ) 舞台の高さは高くありません 私の家族、旦那の家族含め参列者に音楽家はいない 音大時代はショパンのノクターン・スケルツォ、ベートーベン、モーツアルトのソナタなどを習いました。 が、上手な方では無いです笑。卒業して4年。音楽を教える仕事をしていますが、今は主婦でもあってピアノに向かう時間はぐんと減りました・・・ 曲についてだけでなく、演出、こうした方がいいよ、などもありましたら、よろしくお願いします♪

  • 私は、ピアノ講師をやってみたいと思っています。

    私は、ピアノ講師をやってみたいと思っています。 5歳から17歳までピアノをやっておりましたが、現在35歳です。大変ブランクがありますが、友人の子供を趣味程度で教えているうちに、これが自分のライフワークになったらいいと思うようになりました。 しかしながら、音大はでていません。いま、指がついてゆけるのは、くるみ割り人形や結婚行進曲、葬送行進曲などです。 伴奏の練習など、いまは自己流でやっていますが、もっと本格的に教えられるようになるにはまず、なにをしたらよいのでしょうか? もしくは、音大出ではないので、畑違いなのでしょうか?おしえてください。

  • ピアノで左手の演奏はどうしたらいいのでしょう

    昔一瞬習っただけのピアノにハマリはじめました ですからあまり知識がありません 自分は楽譜とかを見なくても曲を弾けるようになりたいです 右手は(というか弾けばあの曲だと分かる部分は) その曲を聴けばだいたい弾けるのですが 左手は右手につられて動かない+どう弾いたら良いか分からないです 右手と同じの弾くのもなんだし どちらかというと後者のほうが悩んでいます (できたら前者の解決法も教えて欲しいです 昔できたんですが(笑) 別にそっくり再現とかじゃなくても両手で演奏がしてみたいです その曲に合わせて左を弾く?ということです(説明下手ですいません) 例えばメヌエットの右手(メロディーっていうんですか?)が 分かっていてそれで楽譜がなくても左手もそれっぽく引けるって 感じです コツとかどうやったらいいかとか教えてください あきらめることはしませんよ 絶対 どなたかご回答お願いします

  • 新婦のピアノ演奏

    来年の初めに結婚式を予定しています。 あまり上手なほうではありませんが、ピアノを弾くのが好きなので、日ごろから自分の好きな曲を時々弾いたりしていました。 昨年友人の結婚式の際に、余興で私の演奏で歌を歌おうという事になったのですが、その時はピアノの使用が出来ず実現出来ませんでした。 せっかくなので今回自分の結婚式で演奏して、友人に歌ってもらい実現出来たらといいなと思っています。 曲目はその時考えていたのはKiroroの「Best Friend」です。 それでいいかなぁとも思うのですが、他にお勧めの曲・盛り上がりそうな曲がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • ピアノの練習で困っています

    ピアノの練習時間が取れずに一日に弾く時で3時間くらいです。 1分も弾かない日も多いです。一日に5時間も練習する音大生が 不思議でなりません。どうすればピアノに向かえるでしょうか? 1時間もするとストレスになる時があり、それを恐れて早めに切り上げるか予定を入れて外出してしまいます。 ご回答期待しています。よろしくお願いします。

  • ピアノを再び弾きたいのですが・・・

    幼稚園年長頃から音大出の先生のもとで週1でピアノを習っていました。当時はピアノが楽しく頑張って練習していました。 バイエル→ツェルニー、ブルグミュラー、プレインベンション、ソルフェージュを平行、簡単なプリントを解いたりしました→ハノン、ツェルニー30番、ピアノの曲集  と進みました。当時の先生からは「音大に行こうと思わない?音大に行きたいなら、そういう専門の先生がいるから、言ってね。」と何回か言われましたが、中学受験を考えていたのと、音大とか無理だよねと思っていたので、その先生のもとでずっと練習していました。 小学5年のときに先生がピアノの講師をやめたので、別の先生のところに習いに行きました。やめる時に、「まだ小さいからソナチネは早い、色々な曲を練習した方がいいと思ったからやらなかったけど、新しい先生のところに行ったらソナチネをやってもらってね。」と言われ、次の先生のところに行くと、以前の先生とは練習方法が変わり、ソナチネに入り、Dランクの曲を練習し(Dランクレベルは初めてでした)、「指の練習が必要」と言われ、再びハノンをはじめから練習しました。 受験に専念しなければならなかったので、半年ぐらいでピアノをやめて、それ以降はピアノを習いに行くこともなく、時たま弾く、といった感じでした。 大学に入って落ち着いた今、独学で再びピアノを弾こうと思います。 全然弾けなくなっていると思いますが、ショパンなど弾いてみたいのです。練習は、ハノンやツェルニーはじめからをやっていく、というのでいいのでしょうか。 文章が長くなって読みにくく、申し訳ありません。

  • ピアノの先生

    ピアノの先生や習われてる方がいましたらお願いします。 私は埼玉の高1です。 ピアノの先生になりたいと思っているのですが、そのためにも音大に行きたいと考えています。 自分がどのレベルなのか全くわからないのでだいたいどこらへんの音大がいいか教えていただきたいです! あと、お勧めの曲などあれば教えていただきたいです。 私は今 ツェルニー40番の途中 バッハのシンフォニア ベートーベンソナタの悲愴全楽章 を弾いています。 ツェルニーはやっぱり 遅れてるなぁというのは わかるのですが そのほかよくわかりません だいたいわかる方がいれば よろしくお願いします!

  • ピアノの先生になるために

    私は幼稚園の先生をやっていますが ピアノの先生になろうかと考えています。 そこで質問なんですが、 やっぱり音大でていないと難しいですか? 高校の時に音大を目指して専門教科を学んでいましたが、自分の能力に限界を感じ挫折しました。 ちなみに私は今20歳です。 実際ピアノの先生をやられているかた、どう思われますか?

専門家に質問してみよう