• 締切済み

大学院について

自分は薬学系の大学に通っている三年生なのですが、来年大学院に進級したいと思っています.  老化についての研究に興味があるのですが、そのような研究をしている教室がわかりません。  もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

 ANo.#1 で回答した rei00 です。  「薬学系の大学に通っている三年生」との事でしたので,薬学系の大学院と勝手に思い込んでしまいました。  もし,他研究科でも構わないのであれば,「文部科学省 国立情報学研究所 (NII)」(↓)に「NACSIS-DiRR(研究活動資源ディレクトリ)」というものがありますので,検索してみて下さい。

参考URL:
http://www.nii.ac.jp/index-j.html
  • chu-sun
  • ベストアンサー率48% (84/174)
回答No.2

現在通われている大学あるいはお住まいの地域の図書館で入手・閲覧が可能かどうかわかりませんが、「研究者・研究課題総覧」という資料があります。全9巻で、日本国内の全ての研究者(?)がその主たる研究分野ごとに掲載されています。平成9年発行の1996年版は、平成7年度「学術研究活動に関する調査」に基づき、平成7年5月1日現在のデータが掲載されています。より新しい版がでているかどうかは不明です。 可能なら、調べてみればいかがでしょうか。 書誌情報 書名:研究者・研究課題総覧 1996年版 監修:文部省 学術情報センター 編者:電気・電子情報学術振興財団 発行:紀伊国屋書店 平成9年2月21日=発行、セット定価:140,000円 ISBN:4-314-10124-5(セット)

masa888999
質問者

お礼

ありがとうございます  さっそく図書館でしらべてみたいと思います.

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 老化のどんな研究をなさりたいのでしょうか。一言で老化と言っても,考え方や研究方法は多数あります。例えば,抗老化薬の合成を検討している有機化学系の研究室もあれば,老化メカニズムを分子生物学的手法で研究している研究室もあります。  とりあえず,日本薬学会のペ-ジを下に書いておきます。ここの「リンク」の「薬系大学」から各大学へのリンクがありますので,それぞれの大学のペ-ジで研究室紹介等をご覧下さい。  また,今はまだ無いですが,2月頃には薬学会年会の要旨がホ-ムペ-ジに掲載されるはずです。それをご覧になってもよいと思います。

参考URL:
http://www.pharm.or.jp/
masa888999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  さっそくいってみました。 自分は最終願望としては抗老化薬が作りたいのですが・・  なかなか探すのが大変そうです  がんばります。

関連するQ&A

  • 大学院進学について

    私は今大学3年生で、生命科学を専攻しています。 卒業後大学院へ進学しようと思っているのですが、薬学部大学院への進学は可能なのですか? 私は創薬に興味があり、もちろん薬学部でなくても創薬についての研究をしている研究室もあると思います。 ですが、やはり大学院の資料をみていても、やはり薬学部のほうがよりよい研究環境が整っているのではないかと考えてしまいます。 生命科学からの薬学部の院への進学は可能ですか?

  • 大学院進学について

    今年、慶応大学医学研究科の大学院を受けようと思っています。 現在は東京の私立薬学部の4年生です。志望動機としては、将来研究の方に進みたい(製薬会社など)と思っており、私立薬学部卒では研究職に就くのは不十分だと思ったからです。 さらに、薬学の知識だけではなく、医学の勉強をすることで、様々な角度から取り組むことができるのではないかと考えたからです。 もちろん、薬学部の大学院も考えましたが、関東圏には国立では千葉大学と東京大学しかなく、試験科目、難度などを総合的に考えた結果、慶応大学を第一志望として考えています。 この選択について、メリット、デメリットを教えて頂きたいです。 やはり、薬学の大学院に進んだほうが研究職に就きやすいのでしょうか?(研究職と言っても薬に限ることではありません。自分は薬理学、薬物治療学に興味があるので、その関係の研究職に就きたいと思っています。)よろしくお願いします。

  • 大学院進学について…

    以前も同じ質問をしたんですが、以前は化学カテゴリーで質問してしまったんで、もう一度大学院カテゴリーで質問させてください。 今年、慶応大学医学研究科の大学院を受けようと思っています。 現在は東京の私立薬学部の4年生です。志望動機としては、将来研究の方に進みたい(製薬会社など)と思っており、私立薬学部卒では研究職に就くのは不十分だと思ったからです。 さらに、薬学の知識だけではなく、医学の勉強をすることで、様々な角度から取り組むことができるのではないかと考えたからです。 もちろん、薬学部の大学院も考えましたが、関東圏には国立では千葉大学と東京大学しかなく、試験科目、難度などを総合的に考えた結果、慶応大学を第一志望として考えています。 この選択について、メリット、デメリットを教えて頂きたいです。 やはり、薬学の大学院に進んだほうが研究職に就きやすいのでしょうか?(研究職と言っても薬に限ることではありません。自分は薬理学、薬物治療学に興味があるので、その関係の研究職に就きたいと思っています。)よろしくお願いします。

  • 化粧品に関連する研究をしている大学院

    薬学部3年に在学中で生化学の研究室に所属しています。将来は化粧品の研究開発を考えているので、大学院に進学するつもりです。 化粧品会社は狭き門なので、国立の大学院じゃないと難しいといいますが、研究内容としてはやはり皮膚や老化など直接化粧品に結びつくテーマのほうが有利なのでしょうか?もし、そういったテーマを扱っている研究室を知っていたら、教えていただけると有難いです。よろしくお願いします!

  • 大学での研究について

    現在、浪人なのですが、岡山大学の薬学部か、大阪大学の基礎工学部か工学部にいくかで迷っています。 薬に興味があり、薬学部にしようと思っていたのですが、工学部や農学部でも薬系の会社に就職することができることを知り、どうしようか迷っています。大阪大学のHPを見ると研究内容に確かに免疫とかDNAとか興味深いものもありました。しかし、仮に大阪大学に入ったとして、自分の興味のある研究をできるのでしょうか。大学で勉強することは自分で自由に選べるものなのか分かりません。 分かる人いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 大学院を続けるか、就職するかで悩んでいます。

    某国立大学大学院の薬学専攻で学んでいる修士2年です。 薬学部卒・薬剤師免許も取得済みです。 わけあって2008年10月入学⇒2010年9月卒業予定です。 (留年というわけではありません。) 現在大学院でこのままあと1年研究をつづけるか、中途退学して病院薬剤師として働くか非常に悩んでいます。 というのも… ・大学院には、研究職を目指すか、薬剤師になるか考えるモラトリアム期間を設ける意味で入学したこと ・現在では病院薬剤師の仕事に興味が出てきている。 ・現在やっている研究が結果も出せず、病院薬剤師をするにあたって全く関係のないため、研究をする意味も興味も見失ってしまった。モチベーションもなくなっている。 ということが理由です。 私としては、あと1年、興味のない研究を続けて過ごし修士号をとるより、早く薬剤師の現場に入って経験を積みたいという方向に傾いています。これからの1年をもっと有効に使いたいと思っています。 しかし、薬学6年制となった今、薬剤師として仕事をするならこれからは修士号という学位も必要となってくるのかなという不安があります。 さらに、親や身近な友人から「あと1年なんて早いし我慢したら」、「修士くらいとっておけ」、「一生後悔するかもしれないよ」という声もあります。特に、親は「したいことをすればいいよ」とも言ってくれている一方で、修士までとることをかなり望んでいるようです。親には大学院の学費を出してもらっており、申し訳ない気持ちがあります。 自分自身、やめてしまうと、最後までやり遂げられない人間になってしまうのかとか、辛いことから逃げようとしているだけなのか、と考えてしまったりもしています。 こういったことが気持に引っかかって、大学院をやめることに気持ちが固まらず、無限ループしています。 最終的にはもちろん自分が決めることですが、第3者の方の意見も参考にさせていただきたく質問いたしました。 みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 薬学系の大学に行きたい高専2年生です、進路について

    高専に入って1年、2年生に進級したのですが、今から薬学部を目指すにはどうしたら良いのでしょうか。 高専を卒業してから薬学系の大学に編入することは可能でしょうか。 高卒認定試験を取ってから普通に大学入試をするとなると、薬学部はどれくらいのレベルなのでしょうか。 工業が自分に合ってないと感じ始めて悩んでいます、回答よろしくお願いします。

  • 大学を辞めて就職するかどうか悩んでいます

    現在大学2年生のランクの低い4年制薬学部に通っている24歳です。 自分は一回大学を辞めて薬学部へきたのですが、この度3年生への進級が難しいということで途中で大学を辞めて公務員の勉強をして公務員にでもなるか、その他の就職活動をしてみるか、このまま審議の結果留年するにしても進級できるにしても大学に残って勉強するか考え中です。 今大変な不景気ですので、この歳でまともな就職先が見つかるとも思えないし正直就職と踏み切るにも大学をなんとか卒業してから就職活動をしたほうが後々いいのかな・・・とも頭をよぎります。 4年制ですので資格もとれないし、卒業するころには26歳か27歳 前の大学を辞めずに卒業して就職してればなぁ とも後悔していますが・・・ みなさんこんなダメ人間に参考になるアドバイスいただけませんか お願いいたします 

  • 大学院について

    閲覧ありがとうございます。 現在大学の理学部に通う学生です。 勉強しているうちに有機化学に興味を持ち、将来は薬剤研究に関係する仕事に就きたいと考え始めました。 そこでもう少し勉強したいため、大学院に行こうと考えています。 調べたところやはり薬関係になると、薬学研究院や創薬科学研究院などが挙げられ、薬学部出身者が進んでいる様に思われます。 理学部生でも、その様な大学院に進むことは可能でしょうか。 それとも理学部卒業生は理学関係の大学院にしか行けないのでしょうか。 もしわかる方がいらしましたら回答宜しくお願い致します。

  • 薬学部での研究室選びについて(将来は研究職希望)

    私は地方国立大学薬学部3回生です。 来年の研究室について、自分の興味と研究室の就職実績から、薬理学と微生物の教室の2つに絞りました。薬理学の研究室は、ここ2年でも武田の研究所など大手製薬会社の研究職に就職実績があります。 微生物の研究室も薬理学教室には劣りますが、三共や国立感染症研究所などに就職実績があります。 これから伸びる分野、就職に有利な分野は薬理学と微生物のどちらでしょうか?どちらに進むべきでしょうか? 私の先入観なのですが近年は微生物の分野では企業に就職しにくいイメージがあるのですが…。 大学院は今のところ内部進学しようと考えています。生物系の外部進学は難しいと聞きますので…。 なお、質問の回答だけでなく、就職事情や薬学関係の事ならどんな些細なことでもいいので教えてほしいです。