• 締切済み

土鍋の乾燥方法を教えてください。

お鍋の季節ですねー。お鍋料理を楽しんだ後、いつも土鍋の乾燥に時間を取られて何かもっと効率の良い方法は無いものか、皆様の経験をお知らせください。 いつもは一日二日窓際で天火乾燥しておりましたが、先日、生乾きで紙の箱にしまったらしく、お気に入りだったのに数個所黒ずませてしまいました。長時間土鍋が出ているのもいらいらしますので、すばやく乾燥させる方法おしえてください。

みんなの回答

  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.4

我が家でやっている方法ですが、良かったら試してみてください。 1 ドライヤーの熱風で乾かす。 2 冬の寒い季節は、温風ヒーターの前に置いて(下に台をかませて、斜めになるように)乾かす。 後は新聞紙に包んで収納しますが、冬場は剥き出しで、食器棚の一番したに収まっています。

mumu-d
質問者

お礼

ドライヤー!!やってみます。ありがとうございました。

noname#2702
noname#2702
回答No.3

昔読んだ料理の本にナベの手入れ方法で、よく洗ってナベ底とか周りが乾いたら ごくごく弱火で5~10分くらい火にかけてください。というのがありました。 ”空焚きしたら割れちゃう”と思われるかもしれませんが、実際にやっていますがここ10年割れてません。ただ、火にかけている時はそばから離れないでくださいね。 その後さめるまでは、しまえませんが・・・

mumu-d
質問者

補足

ありがとうございました。早速トライしてみたいのですが、ちょっと不安かなー。ちなみに一人用のサイズでも可能でしょうか?家族で鍋焼き!!なーんて言うときが一番じゃまなんですが・・・

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

そろそろ、涼しくなってきましたね。 冬はやっぱり、お鍋の季節です♪ 確かに土鍋の乾燥には、時間がかかりますよね。 いちばんいいのは、やはり乾燥機があれば、すぐに乾いてくれます。 でも、大きいお鍋で乾燥機に入らなかったり、乾燥機がない場合は、一日天日乾燥させてから、新聞紙に包んでしまうと、新聞紙が湿気を吸収してくれますよ。(でも、やっぱり時間をかけて、乾かすの良いですが・・) それと、夏場でも、たまに一晩夜の間だけでも外に出せば、カビは生えないです。

mumu-d
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり皆さん手間隙おかけなのですねーーー私もがんばります・

noname#24736
noname#24736
回答No.1

土鍋のように吸水性の高い陶器や焼締のものは、ふきんで水気を取った後も、すぐには片づけないでしばらく置いて乾燥させます。特に土鍋や擂鉢は、カビの発生を防ぐためにも、陰干しにして十分に乾燥させてから片づけないとカビが生えますから我慢しましょう。  

mumu-d
質問者

お礼

ありがとうございました。我慢します・・・

関連するQ&A

  • もち米を土鍋で。。

    土鍋でいつもご飯を炊いています。 今回、土鍋でおこわを作りたいのですが、水加減、火力時間がわからないです。 他のレシピを見ると、一度、炊飯器で水加減をおこわに合わせて、土鍋に移して炊くというものでした。 でも、炊飯器は使わなくなったので、実家にあげて、ありません>< 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 土鍋の臭い取り

    土鍋は上薬を塗ってない地肌の部分には煮炊きした魚などの臭いがけっこうしみ込んでしまうようです。 しまう前にこの臭いを取りたいのですが、単にスポンジに洗剤つけてこすっただけではなかなかなくなりません。何かいい方法はあるのでしょうか? 以前気がつかないでそのまま箱にしまった時、次に使用しようと思って箱から出した時、ちょっと気になりました。

  • 土鍋にカビ!洗っても、また生えてくるんです!

    100円ショップで買った土鍋(直径20センチくらい)を何回か使って、いつも使う食器と一緒に食器棚にしまっておきました。 何日か経って、出してみると、土鍋の底だけにカビが!! 2つ買ったのですが、1つは黒いカビ。もう1つは白い粉みたいなカビ。 他の食器はなんとも無いんです。 普通の食器用洗剤で洗っても、また生えてくるので、洗った後に火にかけてみました。 すると、土鍋の上のふち部分から泡(洗剤?)と茶色い液体が出てきました。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 土鍋の保存方法や、洗い方や、何か他に注意点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 半合のお米を土鍋で簡単に炊く手順を教えてください。

    一人暮らしで最近自炊を始めたものです。 半合のお米を土鍋で簡単に炊く手順を教えてください。 初心者で、怠け者なので、出来るだけ簡単な方法、また短時間でできあがるものを教えていただけると嬉しいです。 また、どのくらいの大きさの土鍋を利用したらいいかも あわせて教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 「鍋でご飯を炊く」ことについて

    土鍋で炊くとおいしいご飯が食べられるときいたのですが、一度家にある鍋をする土鍋で試してみたんですが、真っ黒焦げに…。 最近「ご飯炊き専用土鍋」というものがあると知り、興味を持っています。 それとも、通常の土鍋で真っ黒焦げにするようでは、この専用土鍋を買っても一緒でしょうか? また、ご飯は家ではほとんど食べなくて、主にお弁当用です。さめてもおいしいご飯が食べたくて。。 家に帰るのが、11時過ぎなので、それからお米を研ぐ→吸水(朝まで放置) 朝から炊く、ということになるのでしょうか? 忙しい朝の時間に、土鍋でご飯炊くのなんて結構難しいでしょうか? それとも夜のうちに炊いてしまってもいいのでしょうか? 2日分くらいをまとめて炊いて冷蔵庫にしまっておいてもおいしくいただけるのでしょうか? (土鍋がおひつの役割を果たすときいたので。) あまり高いものは手が出ないので、無印のもの(「土釜おこげ」というもの)などが候補です。(5000円くらいまで) 諦めてプラスチックタイプのお弁当箱を買ってレンジでチンした方がいいのでしょうか?

  • 鍋の匂いについて

    お鍋の季節ですね! 我が家が毎年悩む問題があるので、どなたかよろしければ教えてください。 寄せ鍋などで、鮮魚を入れた後、洗っても鍋にお魚の臭みがついてしまってなかなか抜けないことがあります。次に、薄味の料理(湯豆腐など)すると、とても気になります。 匂いが抜けないのは、土鍋やホウロウが多いです。 どなたか、このような生臭さをとる方法ご存じないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 浴室乾燥機での仕上げ干し

    洗濯物を干すのが遅くなってしまい、まだ生乾きのことがよくあります。 夕方に取り込んで、夜お風呂に入るまでの数時間お風呂場に干しておくのですが、ガス代節約のため極力乾燥機を運転させる時間を短くしたいと思っています。 そこで質問です。 (1)乾燥機を10分運転させてそのまま3時間干しておく。 (2)3時間干しておいて、最後に乾燥機を10分かける。 どちらの方法が効率的に乾かすことができているとお思いですか? (1)の方が熱風の余韻が残っているので、長い時間乾燥機をかけた状態になるような気もするのですが、逆に湿度が高くなった部屋に干している状態になってしまうので逆効果なのか? あるていど自然に乾かして、最後にカラッと乾燥をかけたほうがいいのかな?などとくだらないことで悩んでおります。

  • 効率の良いIH鍋の選び方。

    我が家では色々とIH鍋を使用していますが、鍋により水が沸騰する時間がぜんぜん違います。 種類によっては4倍ほど時間が変わってきます。(たぶん・・・電気代も4倍違う?) IHコンロの熱効率と言った観点で色々と調べましたがよくわかりません。中には購入し使ってみないとわからないとの意見もありました。 IH鍋を購入するときは外装箱に効率的な記載がまったくなく迷ってしまいます。 選び方をご存知の方ご教授ください。

  • 湿気った調味料や粉末スープなどの乾燥

     湿気った調味料や粉末スープなどを保存し直したり、利用するときに何か良い方法がないかと思っています。    捨てるのはもったいないので、考え付いたのは乾燥剤を入れて、チャック付きの密閉した袋に入れるか、あるいは短時間電子レンジに掛ける、天火干しなどを思い付きましたが何が良いでしょうか。  勿論、賞味期限内で物の話です。  気長に回答をお待ちしています。

  • オーブンを利用してのハーブやバラの乾燥方法についてお伺いいたします。

    バラとハーブなどを乾燥させ、ポプリを作りたいと思っています。 今までは天日に干していましたが、これからの梅雨の季節、どうしてもパリッとは乾きません。 以前本でオーブンを利用して乾燥させると書いてあったのですが、肝心の温度や時間が書かれていませんでした。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? また、オーブン以外でもこれからの季節に十分乾燥させることのできる方法をご存じでしたら、教えていただけませんでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう