• ベストアンサー

新聞の販売形態に疑問

heichanの回答

  • ベストアンサー
  • heichan
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.3

cherry77さんの別の質問に回答したのですが、業界の方がいらっしゃるので改めて指摘させていただきます。 再販制度を支持する人が必ず挙げるのは遠隔地への配送コストという問題ですが、本来地元紙が発達してくれば全国紙が高いコストを払って配送をする必要性はありません。まさしくknj9999さんの仰る通りで、それで一向に構わないわけです。 それでも全国紙として主張を広めたければ、配送コストを賄える高い価格設定でも売れる内容の紙面を作れば問題はありません。実際自由競争一本のアメリカでもNewyork Timesは全国で買えます。価格は地元紙の倍くらいしますが、買う人はやはり買います。こういう新聞をクオリティ・ペーパーと言う訳です。 あるいはTVのキー局や通信社のように記事というソフトを地元紙に提供する事だってできるでしょう。今だって似たような事はされています。本当に良質の記事を供給できるならば商売のやりようはあるもので、何も法律の力で解決するほどのものではないと思いますよ。 ”新聞のDNA”という話も分からないではありませんし、また仮に”新聞は国民国家統一のための情報インフラ”という政治的理論に立てば全国一律の料金と内容にこだわるのもアリとは思いますが、そのコストを都市の住民が強制的に負担させられることや、市場の発達が阻害されて市民の選択の自由が狭められるという事の方が現代ではよほど大問題だと思います。 少なくとも自由競争の上で高い全国紙と安い地元紙が並立すればその分選択の自由は広がりますし、中央の言論を知りたい人からも、カネの無い人からも、都市の住民からも大きな不満は出ないでしょう。しかも経済理論的には至極まっとうです。 基本的な考えとして付け加えると、”ジャーナリズム”は天下国家を憂う崇高な仕事かも知れませんが”新聞屋”はただの商売です。だからこそ全国民に云々と言う前に徹底的に消費者の立場に立つのが正しいあり方のはずですし、それでこそ成り立つ事業は成り立ちます。それをちゃんとやらないから新聞社という企業体にはいつまでも不透明さというかドス黒い暗黒面のようなものがついて回るのだ、と言ったら言い過ぎでしょうか? でもこんな事は商売をしている人なら誰でも分かっていることです。お役人と出版・新聞業界だけが分かっていないフリをしているだと思っているのですが…。 常々疑問に感じていたこともあってかなり厳しいことを書きました。knj9999さんに限らずお気を悪くされた関係者の方がいらしたら、どうかご容赦ください。

noname#27172
質問者

補足

再度 回答頂き 有難うございます。 >本来地元紙が発達してくれば全国紙が高いコストを払って配送をする必要性はありません。 そうです。私が knj9999さんの回答に対するお礼でも書いたように、新聞販売店も 再合売化するなどして 合理化を図れば コストは安くすみます。新聞社ももっと 市場原理を学ぶべきですね。 >こういう新聞をクオリティ・ペーパーと言う訳です。 日本にはクオリティーペーパーはないですね。事実、Newyork Timesだって 全米一の部数を誇っているわけでは ありません。フランスには Le Mondeという 新聞がありますが、部数は40万部前後です。それでも 日本のどの新聞よりは 質が高いと思います。 >”新聞は国民国家統一のための情報インフラ” なんか、共産主義やイスラム主義国家的な考え方ですね。

関連するQ&A

  • 新聞専売所の地域テリトリーについて

    引越ししました。 ○○新聞××専売所の方が早速来ましたが私は知人の○○新聞の□□専売所から買いたいと××専売所の方にいうと専売所は、地域がしっかり決まっていて□□専売所はこの家の前の道の向こう側しか販売できませんと回答が帰ってきました。知人の□□専売所に聞いてもその通りと返事が返ってきました。 新聞は再販商品ですが、地域指定もできるのでしょうか。(購読は☆☆新聞にしました。)

  • 新聞販売について。

    現在各新聞社は発行部数の減少を如何に食い止めていくかに躍起になっています。 ただでさえ若年層の新聞離れがあるところに、紙媒体からインターネットへ移行して行くのは時代の流れであり、致仕方ない面も有ります。 しかしながら新聞社を支える地方の各新聞販売所は仕方ない、なんて言ってられません。 何とか部数を伸ばす方法は無いかと日々模索しています。 今後 新聞の再販制度の見直し(新聞の卸値、売価の自由化)等が行われる事を考えると、新たな 販売体制の構築は不可欠であると思われます。 そこで皆さんに是非お伺いしたいのですが、今後の新聞販売所はかく有るべきだ、というご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。 如何にして発行部数を上げていくのか、もしくはKEEPしていくのか、はたまたそれに代わる商品は存在するのか、 販売所のネットワークを生かして創出できる新しいビジネスORアライアンスは存在するのだろうか、等何でも結構です。 皆さんの忌憚無きご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 新聞の専売店の収入

    ご近所の新聞の専売店がとなりの空き地を買ったといううわさを聞きました。新聞社なんて最近購読数や広告減少で、売り上げ減少により経営が大変だと聞きます。ちなみにわたしも新聞買ってないですし、インターネット新聞有料を購読してます、安いので。新聞配達の専売店の店主て、(よくセールスで来て断ってるんですが、)わたしが見るかぎり高級な車持ってるし、ゴルフ練習場でよく見かけるし、お金持ちっぽいんですが、チラシ広告なんかは、専売店になんらかの収入になってるんでしょうか?配達員給料や原付代なんかも経費で大変なのだと思うんですが、不思議です、リベートとか、どういう仕組みで利益を得てるのか知りたいです。内情をご存知の方、よろしくお教えください。

  • 新聞を変えようか、迷っています。

    今迄、産経新聞を10年程、購読してきましたが、最近、サービスが悪くなって来ました。他の新聞に変えようかと思っていますが、産経の紙面に目が慣れていて、駅売店で色々と買ってきて見比べているのですが、どうも気持ちがまとまりません。皆さんはどうされていますか?時々、新聞を変えていますか?(産経を購読しているのは、お値段が安い為ではありませんので、悪しからず。)

  • 読売新聞と日経新聞

    読売新聞と日経新聞ではどっちがより保守色が強いでしょうか? 本当は産経を購読したいのですがたまに図々しい伯父が来て新聞を持って行ってしまいます。 なので産経はネットで読んで、たまにコンビニや販売店で買うようにしています。 実際に紙面で読むのは伯父に持って行かれてもいいように読売か日経にしようと思いますが、どっちがより産経に近いでしょうか?

  • 新聞の契約

    今年の2月頃、新聞の勧誘の男性が家に来ました。 その時点ではどこの新聞も取っていませんでした。 男性勧誘員曰く、私は新聞を過去4年間取っていたのでサービスの対象だと紙面を確認して言いました。 そのサービスとは新聞を1年間無料で配達しますとのこと。 無料なんておかしいじゃないか?と聞くと、一件契約できると膨大なインセンティブが入るので長期購読していただいたお客様に還元しようということらしいです。 その他にもチューハイやビール、お茶などを差し上げるとのこと。 どうせ新聞取ろうと思っていたし、無料でくれるなら契約してしまおうと4月からという約束で契約したのです。 4月になって新聞が毎朝ポストに入るようになりました。 そして4月の中旬頃に新聞販売店の人間が新聞代の集金に来ました。 無料で配達してくれるという条件で契約したことを契約書を出して見せました。販売店は納得していなかったようですが帰って行きました。 そして今月1日に新聞が入っていないではありませんか。 仕事の忙しさと面倒くささで販売店には連絡しなかったのですが、先日時間が出来たので販売店まで状況を説明しに行きました。 結果、うちではセールスが何を言ったか知りませんが、お金を払わない人には新聞はあげられませんとのことです。 販売店側の言い分 ・お金を払わなければ新聞は入れない ・無料で新聞いれるわけないだろ ・無料で新聞を読めるなんていい話あるのか? ・お宅に行った人間はうちの販売店の人間ではない ・お宅に行ったのはただのセールスであり、その人間から契約書を買っている ・新聞入れる前に電話でほかの約束はないか確認したでしょ? 1年間無料っていう条件があるのならはじめから契約していない ・うちも被害者 私の言い分 ・契約したのはお宅の販売店(その販売店の名前がかいてある) ・販売店とは関係ない人間とはいえ、関係ない人がお宅の新聞の契約取るの?肩書はおたくの会社でしょ? ・お客と販売店であり販売店だかセールスだか知らないが、客である私には関係ない。契約した1年間新聞を無料で入れ続けろ ・契約の時と話が違う この場合どうなのでしょうか? 販売店側の一方的な契約解除ですよね? しかも私にその無料で入れると言ったセールスと話せというのですよ? 普通販売店の方で話をつけるのが筋ではないのかと思ったので、強く言いそのセールスと話をしてもらうことにしました。 それで状況を報告してくれ!と話しました。 マイナスポイントが一つありまして、契約書には無料で1年間届けるとは一言も書いてないのですよ・・・ そのセールスマンの名前と何かあったら電話してくれと書いて行った電話番号だけ書いてあります。 自分的には腹立たしいですが、受け入れるのが1番いいのですかね? アドバイスや意見などお聞かせください。

  • 各新聞の十大ニュース掲載日

    この時期になると、各地の新聞で「今年の十大ニュース」として、読者から応募をして決めたりして紙面に特集として掲載します。 そこで、「あなたが購読している新聞の十大ニュース掲載日はいつ?」ということを質問します。 下の例を参考にして回答ください。お願いします。 ※毎日、産経など大きな新聞社も含みます。 (例) 下野新聞 12月30日   →日付は、掲載日です。 沢山のご回答お待ちいたしております♪

  • 新聞の契約方法について疑問

    最近、新聞業務を始めた知人から購読先をうちに代えてほしいと依頼されました。 そこで、現在の新聞店に定期購読を解約したい旨を申し出たのですが、”静岡新聞”は、契約の先取り制 (最初に契約を取った新聞店が、その契約者を以降永続的に独占する制度で、契約者がその新聞店の配達エリア外へ移転しない限り他の新聞店が契約を結ぶことが出来なくするという取り決めだそうです...) を販売各店に指導しているので、「うちと解約したら この地域で静岡新聞を取ることはできなくなりますよ」 と言って、なかなか解約に応じません。 あまりのしつこさに嫌気がさし、静岡新聞の購読自体を もうやめにするからと言って解約に応じさせました。  こんなことが本当に認められているのだろうかと疑問をもち、後日、静岡新聞社の業務担当部署に確認の電話を入れると、すべて事実であり、うちの新聞を購読したいのであれば、解約した新聞店と再契約するようにとの 信じがたい回答を受けました。  私が、契約していた新聞店が脅迫的な態度をとってこまるとの苦情を申し出ると、「それでは、私の権限で 調整するので新しく購読する新聞店名をおしえてください。」と、やっと変更を認めてくれました。  静岡新聞社の説明では、複数の新聞店が重複して契約者に営業をして迷惑をかけないための取り決めで、法的にもなんら問題ないとのことです。  静岡新聞社の説明どおり、本当に法的にはなんの問題もないのでしょうか? 金銭的な実害はなかったのですがどうしても釈然としないものがあるので、詳しい方・この件を取上げた資料等があれば教えてください。

  • 新聞社の体質

    何十年も購読していますが何のアクションもして来ません。(意見、要望等のリスニング) ホームページを見ても殆ど気が付かない所に小さく「問い合わせ」!、紙面、体質等の改善に積極的な姿勢の新聞社を教えて下さい。

  • 「皆さんは新聞・新聞屋がどのようだったら新聞とりますか?」

    「皆さんは新聞・新聞屋がどのようだったら新聞とりますか?」 某CD球団の新聞販売店で働いて早10年、不況のせいか読まなくなったのか部数が右肩下がりです。おかげで販売店社長は拡張にハッパをかけます。僕は拡張員ではないので新規読者があっても小遣い程度付くだけです。でもこのまま部数が減ると将来不安です  皆さんは新聞・新聞屋がどのようだったら新聞とりますか? 僕は新聞は気持ちよくお客様にとっていただきたいので強引な拡張は一切しません、皆さん新聞訪問営業って迷惑ですよね!?  初めて投稿します文面が変かもしれませんが宜しくお願いします