• ベストアンサー

棋士とコンピューター

コンピューターは現在プロに勝てますか? 曖昧な思考をするという思考ルーチンでさえ人間にコンピュータはが負けないですし、確実に思考ゲームではコンピューターが人間を凌駕するのですが、現在はどうですか?現在はプロのほうがまだ強いですか?それとも既に人間はコンピューターに勝てないレベルまで引き上げられていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

人間が勝てない将棋ゲームの話ですね。 網羅的にやったばあい、コンピュータは、電気信号の伝達速度という非常に速度ののろい物と、分子という非常に大きいものが単位になるという弱点になります。 地球上の利用可能な全ての物質でコンピュータを作ったとしても、地球が太陽に飲み込まれるという50億年以内(100億年でもいいですが)に10000手先までの変化を全て考えることはできません。 電気の伝わる速度をちょっと早めに1×10の9乗m/s、分子間の距離を最大限小さめに1×10の-9乗mとして、電気が、分子から分子へ伝わる度に一手読めるコンピュータがあるとしましょう。どうやってつくるのか判らないですが、それ以上に早いコンピュータはできないことは確かですね。 次に指せる手を10通りに絞って考えてみても、将棋の平均手数120手を全て読むのにかかる時間は、1×10の102乗秒です。3年は約1×10の8乗秒ですから、3×10の96乗年。このコンピュータを3,000兆個作って分担させても(どうやって集計するのかわかりませんが)、10の81乗年。 1×10の81乗年は、1000兆年よりかなり長いことはお分かりでしょう。網羅型のプログラムは話にならないことがお分かりいただけるでしょうか。 そうすると、読むべき手をどうやって絞り込むかがプログラムになります。 これは、プログラム作成者のセンスによると思いませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

今将棋を指せるコンピュータはありません。 コンピュータを使って、コンピュータなしのときより上手く将棋を指せる人はいます。ネット将棋でこれをやると相手はいかさまだと怒りますけど。 将棋ゲームはあります。 今でも持ち時間一手一秒の将棋ゲームでは、人間は勝てないと思います。将棋ゲームは、コントローラーを持ち時間内に正確に操作しないと即切れ負けです。 将棋の場合も、前のすれの様に、頭では桂馬成りと思って指しても、桂馬成らずと指してしまって、頭では成りって思っていたんだからと、成りに直すと、「待った」で負けになります。こういう意味で将棋を指すコンピュータは見たことがありません。 コンピュータの野球ゲームなら巨人は毎年優勝していますよね。野球ゲームでイチローが10打席連続三振したら、どうだっていうんでしょ。 コンピュータの同一性をいうと、プログラムを1行でも変えたら、定数をひとつでも変更したらそれは別のコンピュータです。 コンピューターの将棋ゲームの話ですけど、同一のコンピュータに人間が十分な時間挑戦し続けて、1年間1勝もできなくなることはありえません。 でも、将棋の名人が七番勝負をやって、負けてしまう将棋ゲームは作れるでしょう。名人のデータは全て公開されていますから、その弱点を突くように作って、対局まで秘密にして置けばいいのですから。 でも、1年後に同じコンピュータで七番勝負をしても勝てるプログラムは難しいでしょう。 1年後にはプログラムを改良したら、それは、コンピュータを使った人間と対局していることになります。デープブルーの話なんかは、正にそうですよね。 コンピュータを使った人間のチームが、コンピュータを使うのを禁じられた人間に勝つのは、面白いことなんでしょうか?

watakei
質問者

お礼

将棋をリアルで打てるかどうかの質問ではありません。ディープブルーのように、十分人間より強いさし方を出来るかどうかの質問です。 >同一のコンピュータに人間が十分な時間挑戦し続けて、1年間1勝もできなくなることはありえません。 なぜでしょうか?それはゲームの性質上ですか? 将棋で10000手以内に指しうるすべての通りを樹形図的に一秒で計算できるプログラムがあったとします。それでも勝てないということでしょうか? また、コンピューターは名人の対策など一切事前情報なしでは絶対に勝ち越せないということですか? >コンピュータを使った人間のチームが、コンピュータを使うのを禁じられた人間に勝つのは、面白いことなんでしょうか? とても面白いです。AIに将棋を学習させ究極まで将棋を突き詰めるとどうなるのかわくわくします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

普通の平手の将棋はまだプロ(名人クラス)には勝てません。あと10年程度はかかると言われています。 ただ詰め将棋の場合は人間よりコンピュータの方が優秀です。詰めのアルゴリズムが平手の場合のものと比較にならないぐらい単純ですから。 柿木将棋と言うコンピュータ将棋の中では非常に有名なものがありますが、これだと611手詰めを30秒程度で解きます。 現在一番手数が長いと言われている詰め将棋にミクロコスモスと言うのがありますが、これでも2時間を切る時間で解きます。手数は1525手です。こんなものを人間が解けるはずはありません。

watakei
質問者

お礼

なるほど。詰め将棋とは違って、将棋は自由度が高いうえに難しいわけですね。確かに「自由に指せ」といわれたら何も出来ないでしょうね。ありがとうございます・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.4

ゲームの難易度と性質にもよりますが、オセロはコンピュータ優勢です。 チェスはトッププロと互角に戦うディープブルーが有名ですね。 将棋は現状一番強いソフトでも、プロ棋士の四段五段が飛車落ちで互角程度ですから人間優勢です。 ただ、終盤に関しては人間よりも遥かにスピードが速くて正確なため、 プロ棋士の中にも普段の研究で終盤の詰むや詰まざるやの局面でコンピュータを使用している棋士は多いそうです。 やがては追い抜かれる日が来るでしょう。

watakei
質問者

お礼

まだ全然負けていますか、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.3

今のところ人間のが強いですが、その内コンピューターが勝つようになるでしょう。 将棋は決まった動きしかできない、条件が限定できるゲームです。 その内、100手、1000手先を予測できるプログラムが組まれれば人間は勝てないでしょう。 チェスは将棋よりずっと変化が少ないゲームなので、もう人間が勝てなくなってしまいましたしね。

watakei
質問者

お礼

チェスは有名ですね。それでも全勝というわけではなかったですね。いつ全勝できる日が来るか楽しみです、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gungnir
  • ベストアンサー率17% (110/612)
回答No.2

ちなみに、チェスやオセロはコンピュータの方が強いらしいです。チェスでは実際にトップレベルの人に勝ったとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gungnir
  • ベストアンサー率17% (110/612)
回答No.1

人間のが強いですよ。 現在コンピュータは将棋ならアマ4段レベルらしいです。囲碁ならパターンが将棋よりも遥かに多いのでさらに落ちます。 到底トッププロにかなうレベルじゃありません。 将棋なら俺でさえ何十回、何百回もやってたらたまーに勝てます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロ棋士は廃止では?コンピュータの方が強いでしょ

    囲碁でも将棋でも、プロ棋士の対局は廃止にすべきかと思います。ドーかしら? だって、コンピューターの方が強いでしょ。だから、プロがどれだけ上手なのかはさておき、人が対局しても、もはやレベルが低いんです。 そりゃそーだよ。そろばんや暗算の天才が居たって、コンピューターを相手にしたら負けるに決まっているんだよ。昔はそろばん計算の職人が居て需要があり儲かってたのだろうけど、今は淘汰だよ。 スポーツだと、ゴルフはロボットの方が良いと思う。だけど、野球はまだまだ人かも。ロボットの方が速いボールを投げられそうですが、ピッチャーゴロをさばいて1塁に送るとなると、やはり人かな? 要するに、タクシーのある世界では人力車は廃れるということです。まー、浅草など一部の観光地では、人力車の需要はありますかね。 囲碁と将棋は、講師とか解説者ならば人だろうし、お金を支払うにも値するとおもうけど。レベルの高い対局を観戦するならば、人よりもコンピューターでしょ。 プロ棋士が対局料を稼ぎたければ、アルファ碁でもポナンザにでも勝てよ。複数名で相談しても、電卓でも使って良いからさ。単純な理屈で、棋力が弱くて負けるのならば、プロ失格なのかと。 10年前は、コンピューターよりもプロ棋士の方が強かった。だから、ハイレベルな対局を見るにはプロ対プロだった。しかし、時代は変わったんです。 今でもプロ棋士は対局料収入で相応に儲かっているだろうけど、誰が対局料を支払っているのだろう?そんな金があれば、弱い棋士なんかに金を支払うよりは、焼肉でも食べにいこうよ。対局で金稼ぎたければ、それに見合う棋力を身に付けてください。 これからは、プロ棋士試験にコンピューターとの対局を課すべきでは?まー、人間の力量では負けるに決まってると思うけど、不可抗力だろうが弱者がプロを務めるのは変です。プロならコンピューター以上に力を付けてコンピューターに勝つ、プロってそういうものでしょ。プロならコンピューターに勝て!敗者はプロの対局場から去り、遊ぶなり先生やるなり別の道を歩みなされ。

  • コンピュータ vs 囲碁棋士 のゆくえ

    将棋界ではコンピュータがプロを負かしたとニュースで知りましたが、囲碁界ではプロを負かすような話は聞きません。囲碁においてはゲームのルールや仕組みなどの理由でコンピュータは永遠にプロには及ばないのでしょうか?それともいずれは将棋と同様にコンピュータがプロを負かす日が来るのでしょうか?

  • コンピュータ将棋はプロを越しました

    コンピュータ将棋はプロを越しましたね wikipedia コンピュータ将棋は、トッププロ棋士に対しても3割から5割の勝率をあげるまでになっている。 wikipediaにこうかいてありました。 もうすでに、トッププロと互角じゃないですか。 あと1~2年すれば、人間はコンピュータに勝てなくなりますね。 10年ぐらいして、今の棋譜を解析させると人間は悪手しか指してないとかが分かるようになりそうです。 まあ、いままで将棋が持っていたのは世界に注目されていないから(今もですが)なのかもしれませんが。 囲碁は、世界が注目してるにもかかわらず、人間にコンピュータが勝てるようにはなりません。 この差はやはり、ゲームとしてのレベルが違うからなのでしょうか? そうとしか思えませんがどうでしょう? 補足 囲碁も、wikipediaで調べたら 【囲碁はチェス、将棋、オセロといったほかのゲームと比較して ゲームの性質上、良い評価関数を作るのが難しかったり、場合の数が多かったりする[1]ために難しく、一般的に、名人に勝てるコンピュータプログラムを作る事は出来ないと言われている。】 となってました。 将棋と違って、コンピュータ囲碁が、プロ級のレベルになることはないんですね。

  • コンピュータ vs 囲碁棋士? なぜ、こんな愚問?

    「コンピュータ vs プロ棋士」  という愚にも付かない質問を見かけることがあるのですが、 なぜ、こんな愚問を考えてしまうのでしょうか?  もちろん、冗談であれば、それはそれで面白いのですが、「本気」で考えてしまう人が実際に居るような気がして仕方がないのです。  実際に、居るのでしょうか? 仮に、居るとしたら、なぜ、そんな愚にも付かないことを考えてしまうのでしょうか?  「空中浮揚ができる」とか「30分以上、水中に潜っていることができる」といったオウムの信者と同じようなものを感じてしまうのですが。 (あれほどの「超」エリートが、なぜ、こんなことが分からない? 間違える?というか。)  なぜなのでしょうか? 過去に、こういったQ&Aがありますが、  http://sanwa.okwave.jp/qa8054350.html   「PCは人間や動物が持つ認識力や感性,意思も持ち合わせては居ません。」  http://sanwa.okwave.jp/qa8370006.html   「将棋は、指で指し、眼で見、肌で感ずるもの。感覚で受け取めるゲームです。」   この二つだけでも、間違えが分かりますが、私は、将棋・囲碁は、「相手が何を考えているかを探るゲーム」かと思っているのですが。(もちろん、他にも、色々な本質があるかと思いますが)   なぜ、「コンピュータ vs 人間」ということを考えてしまうのでしょうか? 色々な御回答、お待ちしております。

  • 棋士は棋士のままで良いか?他の有効活用は?

    将棋とか囲碁の棋士いるじゃん。羽生とか井山とか、あるいは、藤井とか戸島花とか。コイツら頭脳明晰じゃん。大多数の庶民からすれば、一握り一摘みの頭脳の持ち主かと思います。 コイツらを棋士だけにしておくのは、能力の持ち腐れだと思ったのですが、ドーかしら?だって、将棋も囲碁も遊びでしょ。 コイツらがその気になれば、、 ・燃費半分の車が作れるのでは? ・アバターとか、もののけ姫並みの映画を作れるのでは? ・宝石の3Dプリンターを作れるのでは? ・心臓病の特効薬を作れるのでは? ・電気代を半分にするような発電インフラを構築できるのでは? ・高さ1月キロメートルで安全な超高層ビルを100億円くらいで建てられるのでは? 棋士の中には、年収1億円に達しているヤツがチラホラ居るみたいだけど、そんだけ金儲けするなら社会に貢献しろや。やってることは、クーラーの効いた部屋の中でお茶飲みながらボードゲームやってるだけなんだよ。デュエルカードとか、双六とか、ドンジャラとか、そんなのと一緒でしょ。 っていうか、数年前からコンピューターの方が強くなったんでしょ。じゃー、ダメじゃん。ソロバンの達人でも、そりゃコンピューターの方が計算力あるよ。だから、プロのソロバン使いでメシを食うなんてありえないんだよ。ボードゲームで金稼ぎたかったら、ポナンザとかアルファー碁に勝てや!人間に連勝したくらいで、威張れるか? まー、コンピューターから言わせればゴミカス棋士ですが、やはり、プロ棋士は頭脳明晰です。そして、コンピューターとの違いは人間特有の感性があるところかと。なので、ボードゲームの枠から飛び出して欲しいのですが。盤上の聖人が盤から降りれば凡人なんて、棋士自身も嫌でしょ。ボードゲームの他にも、プログラマーなどで活躍できればカッコ良いじゃん。ボードゲーム以外にも自分の頭脳を活用できるよう、棋士は目指して努力しろや。

  • コンピュータ将棋が役に立たない理由は?

    この間AI将棋2009を購入したものです。 将棋が得意な人に聞くとパソコンやゲームの将棋は全然役に立たないといわれます。 しかし素人考え(将棋歴1ヶ月)としては、その理由がいま一つわかりません。 その理由は以下のとおりです。 ・PC将棋が弱い(序盤に弱い)といえども、PCの最強設定に勝てない。(セミプロやプロなら全戦全勝できるのは知っています) ・読み込んでいる定石数が少ないといえども、素人とは比べ物にならないほど記録している(プロとは比較にならないだろうけど) ・素人にとっては1秒間に何万通りも調査するPC将棋は普通の人間よりも強いのではないだろうか。 ・ファミコンとは違い恐ろしく高性能化された将棋は思考エンジンが深い所まで達しているのではないか。(確かチェスはコンピュータの方が強いとか。) ・攻撃も守りもパターン化されているといえども100戦ほど調査したところ同じ手筋は一度もない。 ・無機質で人間味がなく楽しくないといえども、将棋始めで負け続ける人間からしたら、読みと計算の手筋は勉強になり、強くなれるのではないだろうか。 ・コンピュータの上位設定に勝てるようになれば、人間相手でもアマチュアの強い人間と闘っても、楽しめるレベルには上がれるのではないだろうか。 ・コンピュータ将棋に見切りをつけた人たちは、コンピュータ将棋の性能が低いときに見切りをつけた人が多く、最近のコンピュータ将棋は手もつけていないのではないだろうか。 プロや将棋の腕自慢からしたらしょうもないものかもしれませんが、とっかかりをつかもうとしている素人からしてはがちがちの理屈で動く(そうとしか動けない)PC将棋は勉強として役に立つのではないかと考えているわけです。 なんか質問の仕方から不快な思いをされるかもしれませんが、本当に単純な疑問から発した質問です。 コンピュータ将棋が将棋初心者にとっても役に立たない理由という明確な理由があれば教えてください。

  • コンピュータのAIの開発が、人間を遥かに凌駕する?

    人間の脳は、「生化学的回路」とします。 人工知能(AI)は、MOSのON,OFF等による電気回路とします。 AIの進化の開発・学習・進化スピードは速く、やがて人間を凌駕すると言われています。 コンピュータのAIの開発が、人間を遥かに凌駕すると思いますか? https://ja.wikipedia.org/wiki/TED_(カンファレンス)

  • コンピュータの能力と人間の能力

    コンピュータ将棋は現在プロと互角で、あと10年もすればプロ棋士はコンピュータに確実に勝てなくなると言われてます。そうなればプロ棋士の存在価値自体が問われると思うんです。まあそれはたいしたことじゃないんですが、数学者とか物理学者とか経済学者のような人間の仕事がコンピュータに取って代わられるということはないんでしょうか?

  • プロ棋士はなぜ勝手にコンピュータと対戦してはいけなかったか

    渡辺竜王とコンピュータが今度対戦するようです。(下記ご参照下さい) http://www.shogi.or.jp/osirase/061117_daiwa.pdf それに関連して新聞に出ていたのですが「将棋連盟が許可しない限りプロ棋士はコンピュータと対戦してはいけない」という通達がでていたようですがこの通達の理由をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しく御願いします?

  • 将棋コンピュータ

    将棋をやる意味はなんですか? この前、コンピュータにアマトップがまけたそうですが、もう将棋をやる意味なくなったんじゃないでしょうか? どんなり、がんばって努力しても、絶対に勝てないんじゃやろうとも思いませんよね? それに、このアマトップの人は、プロにも勝ってるみたいじゃにですか。 って事はプロが負けたのと同じですよね。 後は、将棋は廃れるだけですね。 これでもう、チェス→すでに、世界一でもコンピュータに勝てない、 将棋→プロのトップ以外は負けるレベルまで来ている。トップも時間の問題。 囲碁→ まだまだ、アマ低レベル、プロなんて足元にも及ばない。 ってなりましたね。 やっぱり、囲碁が生き残るんでしょうね。面白いですし。

このQ&Aのポイント
  • 必ずやり返す女性との出会いについて、私の経験をご紹介します。
  • 美人で変わった性格の女性との出会い、その後に同じような女性とも出会ってしまいました。
  • やり返す時に「ごめんね」と言ってくるので、心では悪いことだと思っているのかもしれませんが、何かの病気の可能性も考えられます。
回答を見る