• ベストアンサー

がんなどの痛み止めの薬

入院患者ががんなどで痛み止めを使用する場合、1錠ずつ看護師がその都度持って来て飲むのを確認し薬の包装など必ず持ち帰るのはなぜでしょうか。確実に間違えずに飲む確認が必要なのでしょうか。普通の処方薬のように数週間分を1度に渡さない理由とは。飲用するモルヒネなどの場合、本人以外の手に渡るのを防ぐということなのか、ただ単に飲み忘れてコントロールが適切に行なわれないことを防ぐためなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkmiyuki
  • ベストアンサー率59% (124/207)
回答No.1

麻薬性の痛み止めには限りませんが、間違わず、きっちり服用する必要性のある薬剤については、通常、看護師による配薬が恒常的に行なわれています。 麻薬と限定した場合、理由は、概ね以下のとおりです。 (1)上述のとおり、安定した効果と安全性を考えての1回分づつの交付が理想的であるから。 (2)患者が自己管理していた場合、盗難などがありうるため。 (3)万一、紛失したり、誤用したときの法的手続きが、煩雑である。 (4)麻薬施用票への記載には、自ら交付のたびに記載する方が確かであるため。 (5)個人用(処方-調剤済み薬)とはいえ、金庫保管が原則であるから。 これらの事を充たすには、金庫にて管理し、1回分づつ渡す方法が最も適しているのです。

eteled
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりそういう理由からなのですね。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hajiki
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私の父が末期癌で薬を貰って飲んでいます。今回薬の飲みすぎで、6月10日に入院をして13日に退院しました。家の場合70半ばの年寄りで、お医者さんに正直に痛いと言いにくかったらしく貯めて置いた痛み止めをちょっとだけ多く飲んだらしいのです。で、入院です。癌の痛み止めは種類によっては劇薬なんですよ!って怒られてました。それと家の父は痛み止めの量が増えた事が関係有るのかどうかは分かりませんが少しおかしな事を言うようになりました。

eteled
質問者

お礼

ありがとうございます。痛いときは我慢せずに状態をはっきり医師らに伝えて積極的に痛みのコントロールしたいですよね。痛みを抑えられたら末期であっても状態がよければ海外旅行に行かれる方もいるそうです。決められた時間にきちんと決められた量を正しく使うことはすべての薬において1番重要なことです。間違った服用は危険ですよ。 痛み止めによる副作用も対処出来ますから、服用後にいつもと様子が違うと感じたらすぐ医師らに話すようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 癌、カルテについて

    癌の母がいます。他にも数点質問しています。。分かることがあれば教えてください。 他質問でも記載しておりますが、 母は現在の治療でモルヒネを使っていることを知りませんでした。 (モルヒネを使うこと自体承諾していますし、以前は貼るタイプを使っていました) 通院時診察中の担当医と母の会話内容です。 担当医「今モルヒネ使ってます?」 母「いいえ。使ってません」 担当医「え、使ってない?」 母「はい。○○先生(副担当医)もモルヒネはなるべく使わずにいきましょうと言っておられましたし、入院中も今も使ってません」 担当医「そう」 その日、いつも処方される「痛み止め」が入っていませんでした。 指摘すると、母がモルヒネを使っていないと言ったので入れなかったそうです。 母もわたしもはお医者さんから、何の説明も受けていなかったので、モルヒネは使っていないと思っていました。 が、実際は、入院中も退院後もモルヒネを服用していました。普通の痛み止めと思っていました。 ここで疑問なのですが カルテには、患者がモルヒネを使っていることなど、克明に記載していないものなのでしょうか? 担当医が素人の患者に薬の成分や何を飲んでいる?と聞いて、 確認もせずにそれを鵜呑みにして薬を選ぶということは普通のことでしょうか? カルテを見せてもらうことはできるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 癌、病院の対応、モルヒネの使用について

    癌の母がおります。 以前入院中に、2ヶ月間モルヒネ(貼るタイプ)を使っていたのですが、退院後は痛みが無くなった為、数ヶ月使っておりませんでした。 そして三週間ほど前、また黄疸がでて、再入院になったのですが、入院中またモルヒネを使うと本人や家族にも伝えずに勝手にモルヒネを使ってたようです。 そして、退院後処方されてる薬にもモルヒネが入っていたのですが、モルヒネと知らず普通の痛み止めとして使っていました。(飲むタイプ) 病院というのは一度モルヒネを使っていれば貼るタイプ飲むタイプの違いなど、何の説明もなしに、勝手にモルヒネを使うものなのでしょうか? またモルヒネを使いますね、とか改めて言わないものなのでしょうか? 以前モルヒネを使い変にボーとした状態になってしまったこともあり、再度使う時にはちゃんと教えてもらえると思ってたのですが、、。 あることをきっかけに今回もモルヒネを使っていることを知りました。 以前から薬の入れ間違いなども頻繁にあり、他の病院の対応と比べることができないので、不信感があります。 病院から出された痛み止めということで薬の説明書もなく薬自体にモルヒネとも書かれてないので素人は分かりません。(薬局で処方された分は説明書がありますが) これが普通の対応なのでしょうか。。 教えてください。

  • 痛み止め(モルヒネ)について・・。

    痛み止め(モルヒネ)について・・。 教えてください! まず・・「オキシコンチン」という服用薬(痛み止め)はモルヒネですか? また・・この薬は「ガン」での痛みに使用される痛み止めですか? これを服用しないとすると・・実際はものすごく痛いのでしょうか? ちなみに・・「肝臓ガン」の親類です! よろしくお願い致します~!

  • 痛み止めの薬の種類について

    2日前に足のホクロを切除する手術を受けたのですが、その時医者から痛み止めとして「ロキソニン」という薬を処方されました。 私は以前から、痛み止め(市販薬や処方薬を問わず)を飲んだときにくしゃみや鼻水がとまらなくなることがあったので、問診表にその旨を書いたのですが、今回も処方された薬を飲むと同じような症状がでました。 次の日医者に行った時、「先に問診表にそう書いたのに、症状が出たのはどうしてですか」と聞くと「病院から処方される薬でさえアレルギーがでるのなら、あなたには痛み止めの薬自体合わないので、今後一切その系統の薬は飲まないで下さい。アレルギーを悪化させる恐れがあります」と言われました。 後で知り合いの看護士に聞いたのですが、痛み止めにも色々な種類があり「ロキソニン」は痛み止めの薬の王道みたいなもので、もともとアレルギー症状が無い人に出す薬だけど、くしゃみなどのアレルギーが出やすい人(喘息以外)には「ボルタレン」という薬が合うこともある、と言われました。 (ボルタレンの方が薬の効き目としては強いそうなのですが・・・) 人によって薬の合う合わないはあると思いますが、なぜ一つの薬しか試していないうちから「痛み止めは全て禁止」と診断されるのでしょうか? 確かにたくさん薬を試せばアレルギーがひどくなっていく可能性はもちろんありますが、せめてあと一種類くらい試しに処方してくれてもいいような気もするのですが。。 (傷口がすごく傷むので・・・) それに「ロキソニン」は私のようなアレルギー症状をもつ人には普通は処方しないと聞いたのですが、ということは医者は私の問診表をあらかじめ確認していなかったということなのでしょうか? 少し主観が入ってしまう質問で申し訳ありませんが、どなたか回答を宜しくお願い致します。

  • 日本ってもしかして、モルヒネ使用をほぼガン患者限定

    日本ってもしかして、モルヒネの使用をほぼガン患者に限定したような使用制限していませんか? いくつかの記事を読んでいると、なぜか「モルヒネはガン患者さんに・・・・」とか「がんによる様々な痛みを止めるためモルヒネは・・・・・」とかいった具合に、がん患者と紐付けた解説がやたらと多いです。 また日本では、なぜか緩和ケアがガン患者に限定されてもいますし。 海外ですとモルヒネ系の薬をペインクリニックから歯科医院まで幅広く使用されています。 しかし日本ではどういう訳かモルヒネがあまり使用されていません。 日本ってもしかして、モルヒネの使用をほぼガン患者に限定したような使用制限していませんか?  

  • がんの薬を海外に送ることは可能ですか?

    海外にいる友達の知り合いの子供が、何ガンか分かりませんがガンにおかされているようです。 そこで cimaher という薬が聞くと知ったそうですが、東洋でしか使われていないそうです。 日本でこのcimaherという薬の使用を認めているのかよくわかりません。 でも多分使用可能なのかな??と調べた結果思いました。 ここで、質問なのですが (1)もしこの薬が日本で使用可能でその薬だけをもらって海外に送ることはできるのでしょうか? やはり患者自身がいなければ薬の処方はできませんよね?? (2)また、ガンの薬といえどお医者さんと患者の状態を見ながらどの薬を使用するか考えるためこの医者ならこの薬を使う!この医者ならcimaherの薬を使うなんていうのは調べてもわかりませんよね?? もし調べることができるのならどうやって調べたらいいのか教えてくだ さい。 お願いします。

  • 家族が癌ですが、薬とその効き具合など

      母が癌ですが、85歳の高齢であること、癌とわかったとき既にあちこち転移しており、食欲も殆どなく治療に耐える体力もなくなっていることから、我が家にて痛み止めのみの対応としています。  また、本人は大変、気を遣う性格で、病名は伝えてません。伝えると性格からストレスにより、寿命を短くするだけであると家族で話し合い決めました。  経過は    (1)今年の年明けから体調が悪くなり、食欲がなくなってきた。   (2)5月末にPET検査で、肺、胆管、腰骨にまで転移。   (3)2週間前くらいまで、ロキソニン投薬してたが、あまり効かなくなり、現在は12   時間ごとにオ    キシコンチン錠剤を服用。→後述するが、脳も弱ってきているせいか    投薬による吐き気などは、現在殆ど訴えていない   (4)食事は、固形物を殆どいやがり医師から出してもらう、エンシュアランス(缶の    栄養剤)あ   と、野菜を少し、酢の物少し程度で、調子がよいときは、おかゆをごは   ん1/3程度、 (5)別に脳の海馬が少し隙間ができており、短期記憶は殆どできなくなってきている。   (ごく軽   い認知症といえると見ている)   このような状況で、教えてください。 (1)オキシコンチンの次は、モルヒネへといくのでしょうが、モルヒネより   強い効き目の薬は、あるのか? モルヒネでも、本人の痛みが消える量が適量になるとの記載された情報を見たことがあります   が、限りなく投薬しても大丈夫なのか・・・・・ (たとえば一度に一錠5mgを20錠飲ませても、副作  用にどれだけ本人が耐えることができるかの勝負になるということなのか?) 痛みが治まらないので、量を増やそうとしても本人が、副作用で耐えられない場合、どう対応した  ら良いのか?→医師に相談しかないかな・・・         また、薬の種類と効き具合についての情報源(HPの紹介など)     (2)我が家のように、自宅でがんばっている仲間の会の紹介をしていただきたい。   

  • 痛み止めの使用について

    本日抜歯をしたので痛み止めをもらいました。 「ボルマゲン」という薬を3錠です。 別の治療をしていた時にもらった「ボルマゲン」が手元に残っているのですが、 足りなくなったらこれを服用しても大丈夫でしょうか? 処方された具体的な日付は覚えていないのですが、 確実に去年の9月以降ではあります。 あとこの薬は「一度飲んだら次に飲むまで~時間あけなくてはいけない!」などありますでしょうか? 痛くなりそうだったら気にせずその都度飲んでしまって大丈夫なんでしょうか? まだ麻酔が効いているのですが、 今から「痛いのいやだ~(><)」とビクビクしています。 よろしくお願いします。

  • 癌、モルヒネ副作用使用方法について

    癌の母がおります。 入院中、貼るタイプのモルヒネも2ヶ月間ずーーーと貼りっぱなし(3日置きの張り替えはします)でした。 本人が体調もよく、痛みがまったく無く、取っても痛みが無さそうと本人が言ってましたが、ずっと貼ったままでした。 貼るタイプのモルヒネは痛みがあろうがなかろうがずーーと貼っているのが普通なのでしょうか? 退院後も貼りっぱなしだったのですが、食欲旺盛になり、痛みもまったくありませんでした。 しかし、逆に、変にボーーとした状態になったり、足の震えや、ソワソワ感(動き回らないと落ち着かない)など、素人目からみれば、モルヒネの副作用と思える症状がでて、気になり、そのことを医者に伝えましたが、「ソワソワするのは急激に食べるようになったから、悪い兆候ではないです」とか、「なにか心配ごとがあるのでは?」と言われ、副作用ではないと言われ、その後も使い続けたのですが、 あるとき、いつももらう薬の中にモルヒネが入っておらずが、モルヒネを入れ忘れていたことを指摘したら「もう要りませんねーこれは気休めみたいなもんですから」といきなり使わなくなりました。 元々体調がめちゃくちゃ良かったので、やめたかったので良かったですが。。モルヒネって気休めなんですかね? やはり、使わなくなって、三週間程したら、ソワソワやボーとしたりがなくなり、完全に元の状態に戻りました。医者は副作用ではないと言い張るのですが、このような副作用は本当にないのでしょうか?貼るタイプのモルヒネはずーーと様子を見ながらではなく、ずーーとはりっぱなしが普通でしょうか? おしえてください!

  • 末期の腸癌の痛み止めについて

    主人の祖母(86歳)が年末肺炎の疑いで入院し、検査の結果、腸に癌が見つかりあと1ヶ月の余命と宣告されました。(宣告から2週間程経ちました) 本人には告知していませんが、あまり痛みはないようで、2週間前に会いに行くと普段通り会話もすることができていました。 しかし先日、医師から祖母が「下腹部が差し込むように痛い」と訴えるようになった。今は注射で何とかしのいでいるが、点滴に痛み止めを混ぜたい。ただし、そうするとずっと眠ったままになり、受け答えもできなくなります。と言われたようです。 私はその対処にあまり納得ができないのです。 このまま薬で眠らされたまま最期を迎えることは祖母にとってよいのだろうか、と。。医師が、痛みを訴える都度に注射等の処置を施すのが面倒だから点滴に混ぜると言っているのではないか・・・などと勘ぐってしまうのです。 ただ癌の痛みは私には到底想像できないものであるので、その痛みを和らげるためには眠ったまま最期を迎えることが祖母にとっていいことなのかもしれません。。 同じような経験のある方いらっしゃいますか?医師へどう回答したらよいのか迷っています。経験談やアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷物全体を濃く印刷したい場合、EPSON社のEW-452Aを使用しています。どのような設定を行えば、印刷が濃くなりますか?
  • EW-452Aを使って印刷していますが、出力物の印刷が薄く感じます。印刷を濃くするための設定方法を教えてください。
  • EPSON EW-452Aの印刷設定について教えてください。印刷が薄いので、設定を変えて濃く印刷したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう