• ベストアンサー

容姿を気にする人の本

saichiの回答

  • saichi
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.1

こんにちは。 小説や漫画ではないので主旨に反していると思いましたが参考までに。 中村うさぎのエッセイには度々醜形コンプレックスのことが出てきます。彼女自身がコンプレックスを持っていて、整形をしてますし。 精神科医師との対談などもあったはずです。 上辺だけでなく、結構掘り下げた彼女の考えなど書かれています。「ショッピングの女王」の2・3巻辺りに載っていたような…(すみません、うろ覚えで。このネタ、割とあちこちに書いてるんですよ。彼女)

koroo166
質問者

お礼

中村うさぎさんのエッセイみたいな記事は、前になにかの雑誌で読んだことがあります。 その時、その考えには凄く共感したんですが、後日ブランドもののショッピングが大好き!なんていう題名の本を沢山出版しているのを知って、(私はブランド物にはあまり興味が無いので)著書を読むことは敬遠してました。。。 題名だけではわかりませんでしたが、そういう内容も入っていたんですね。 早速探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな本を教えてください

    こんな本を教えてください  以下のような漫画、ライトノベルまたは小説を探しています。  思い当たった本のタイトルを教えていただけませんか? ・雰囲気がゆるくて、シリアスでない。 ・登場人物が女性ばかり、あるいは男性ばかり。 ・ストーリーが希薄。(4コマ漫画みたいに気楽に読めるもの) ・恋愛がない。    どうかよろしくお願いします。

  • 育児のモチベーションがあがる本

    いつもお世話になっています。 タイトルの通りなのですが、 育児のモチベーションがあがる本を 探しています。 現在1歳の息子がいます。 昔から私は本や漫画からやる気をもらうことが 多く、試験前や大事な仕事の前には その時の自分と同じ状況の登場人物が出てくる 作品を読みモチベーションをあげてました。 エッセイ、小説、漫画なんでも構いません。 「明日も子育て頑張るぞ~!!」って 元気のでるような作品を紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 三国志が理解しやすい本など

    以前から三国志のゲームに興味を持っていましたが、 登場人物やその背景にあることなど全然分からずにいました。 自分は小学生のときに教室に置いてあった横山光輝の三国志を読んだことがあるぐらいです。 しかしそれもほとんど内容は覚えていないので、今から時代背景や 登場人物のことが分かりやすく読める本を探しています。 小説や漫画、なんでも構いませんので、これはオススメというものがあれば 教えていただきたいと思います。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • おすすめの本

    抽象的な質問になってしまうのですが、優しい性格をしていて多くの人から好かれていたり、尊敬されたりしている、という人物が登場する小説あるいは漫画を何かご存知でないでしょうか?私的には『塩狩峠』の主人公や『君に届け』という漫画の主人公?がそうなのですが、、、。もし知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ストイックで素敵な女性が出てくる本

     こんにちは。  私は最近、自分のモチベーションが上がるような本を好んで読み、また今も新たにそのような本を探しています。  モチベーションが上がる、というのは、例えば、ストイック、と言いますか、仕事一筋とか、何かの使命感に燃えている(と言っても周りが見えてなくて自分以外のものにコントロールされているような状態ではなく、きちんと自分で自分をコントロールしている上で)とか、何か目標があってそれだけを見つめて行動・生活しているような主人公(出来れば女性)や登場人物を描いている、小説・ノンフィクション(漫画でもいいです)などです。  今まで、読んでるだけですごくやる気が上がって、いいなぁと思ったのは「ハンニバル」「羊たちの沈黙」でした。  なぜなら、主人公のクラリス・スターリングがまさにそのような女性だったから・・・(最後にはそうではない女性になってしまいましたが・・・)  ぜひ、みなさんがご存知でこのような条件に合った本があればどんなものでも教えてください。

  • 三国志の分かりやすい人物紹介が載っているオススメの本を教えてください

    今吉川英治の三国志を読んでいます。 まだ1巻なのですが登場人物が多すぎて混乱しそうです。 よく書店に三国志関係の図鑑?みたいなものが置いていますが 詳しい人物紹介など書かれた本でオススメはありますか? (漫画ではなくて図鑑?みたいな本がいいです) その本と照らし合わせながら小説を読みたいと思っています。

  • 男性で少女漫画を読む人は、女性で少年漫画を読む人ほど多くないのですか?

    前にも似たような質問をしましたが、その中で多かったのは、男性が少女漫画を読んでいると珍しく思われそれが嫌だからでは?と言う意見が多かったのですが、なぜその反対(女性が少年マンガを読む)はあまりめずらしがられず普通に見られるのでしょうか? 少女漫画を読んでいる男性は確かにいますが、女性が少年漫画を読むほど、男性は少女漫画を読んでいないと思います) これは、マンガに限った話ではありません。小説などでもそうです。 女性で男性の趣味がある人がいてもあまり奇怪な目で見られませんが、男性で女性の趣味の人は結構奇怪な目で見られることが多いです。なぜでしょうか?

  • 私だけ容姿が劣っている気がします

    いまの職場には同世代の女性が四人います。 みなさんスタイルや雰囲気はさまざまですが、目鼻立ちがはっきりした愛嬌のあるひとが多いです。そのなかで私だけ地味な顔立ちで、性格も大人しいです。 それはみなさんわかっているようで、みなさんは互いに褒めあったりしていますが、私の容姿にはふれないようにされている気がします。 ただこんな容姿ですが、男性社員とはもしかしたら私のほうが親しく、女性扱いされているかもしれません。大人しいからだと思います。 そのやっかみもあり、少し見下されている感じがします。 容姿はどうしようもないものですが、やはり、自分だけいまいちな顔というのはつらいものです。でも、これにめげず自分を磨こうと思います。整形までは考えられませんが。 つまらない質問ですが、自分だけいまいちな容姿の場合、どんなふうに考えるようにしたり、どういう努力を具代的にすればいいでしょうか。何かアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 若者の依存的な恋愛を描いた本を紹介してください

    若者の依存的な恋愛を描いた本、映画、アニメ、マンガ等の作品を紹介してください。 条件を挙げると、 (1)若者(10~20代)であることが望ましい(学生であるとなお良い)(年齢が自分に近いと、共感を得やすいと思って) (2)精神的に少し未熟な(もしくは欠けている)部分がある男性が、精神的に女性に依存していて、それを女性が包みこんでいるもの。女性の母性を感じさせるもの。 (3) (2)の条件を満たしていれば、共依存的でも構わない (4)恋愛が物語の中心でなくてもよい 欲を言えば、 (5)カップルの人柄が比較的良いものが良い(乱暴なものは苦手なため)(多少性的なシーンはあっても構いません) (6)少しメランコリックな空気はあっても、あまりダーク(アンダーグラウンドだったり)でないもの。 (7)例えば「恋空」のように、ハチャメチャな登場人物、展開のものは避けたい が良いです。 (2)において、「男性が精神的に女性に依存」といっても、 単に男性が女性に甘えているだけでも構いません。 注文が多いですが、基本的に(1)(2)を満たしていればOKです 本でも映画でもアニメでもマンガでも劇でも構いません。 回答よろしくお願いします。

  • 男性で少女漫画を読む人は少ないのはなぜ?(女性で少年漫画を読む人は多いのに)

    女性で少年漫画(ワンピース、鋼の錬金術師、ブリーチ、コナン)を読んでいる人はたくさんいますし、見かけますが、なぜ男性で少女漫画(ナナ、ハチミツとクローバー、花より男子など)を読む人は少なく見かけないのでしょうか?(少女漫画を読んでいる男性は確かにいますが、女性が少年漫画を読むほど、男性は少女漫画を読んでいないと思います) これは、マンガに限った話ではありません。小説などでもそうです。 女性で男性の趣味がある人は聞きますが、男性で女性の趣味の人はあまり聞きません。なぜでしょうか?