• ベストアンサー

ウィルコムって・・・

troublekeeperの回答

回答No.14

落とし穴、お教えしましょうか?(笑) 小生はもう十年近くもウィルコムを使っているドコモ・ユーザーです。フォーマを1台持つよりエッヂとムーバと2台の「使える持ち方」をしておるユーザーです(笑)。他の方がいろいろと書かれておる様なんで、それ以外のことを述べます。 1)32Kパケット通信なんで、はっきり言うてメールの送受信がのろい!携帯電話のメールの送受信の感覚では決して理解出来ない遅さです(笑)。でも、いくら時間がかかっても定額プランならきにする必要はないかも。 2)充電時間が長くかかる。 一昔前は(DDIポケットの時代ですが・・・)無接点充電と云う方式で、電話機の底の部分に金属端子が出ていないすっきりしたものでした。見栄えが綺麗し、ホコリが金属部分にかみ込むなんてことも無かったんですがフル充電に数時間を要するので、最近の機種は金属端子で充電する携帯電話と同じ方式になっています。しかしそれでも携帯電話より長く充電が必要です。 就寝前に充電器に乗せる方なら気にはならないとは思いますが・・・。 3)移動が激しいと電池の消耗が早い。 携帯電話は移動の過多や速度で電池の消耗が左右される程度が少ないものですが、これはPHSの特性なので仕方がないことです。高速移動をすればするほど消耗はとっても早い。デスク廻りや徒歩での使用なら携帯電話に比べてかなり長く使用できますが、自動車などで移動が多い方は要注意!。連続待ち受け時間○○時間とかパンフレットに書いてあるのはあくまでも静止状態での待ち受けなので。 4)機種の選択肢が少ない。 まぁ、下火になってしまったPHS業界やからこれも仕方がないと言えばそれまで。でも、色のバリエーションが最近は少し増えたかな? まぁ、以上が落とし穴かな? でも、それ以上にいいところが沢山あります。(今回はいいところを教えてと云う趣旨ではないので割愛させて頂きます) なお夫婦で契約するのなら、特典もありますよ(笑)

noname#13509
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありません。 ウィルコムの欠点とそのフォローが非常にわかりやすく書かれていて、参考になりました。

関連するQ&A

  • ウィルコムのプラン制度について

    もうすぐ携帯を変えようと思うのですが・・・ 金額の安さがすごく魅力的で、ウィルコムにしようと思いました で、スマートフォンにしたいのですが、スマホは、誰とでも定額には出来ないのでしょうか? 新ウィルコムSプランと誰とでも定額で、1960円でいいなら凄く魅力的なのですが・・・ あと、誰とでも定額は、通話もメールも無料ですが、メールを送るためのパケット料金も無料ということでしょうか? 

  • ウィルコムのメールについて

    本日ウィルコムを契約してきたのですが、 ●新ウィルコム定額プランS/GS ●誰とでも定額 のプランになっています。 「誰とでも定額」で10分以内であれば他社でも無料なのはお店のおねぇちゃんに聞いたので プランの内容がよくわかりました。 ですが、新ウィルコム定額プランのほうについては聞き忘れてしましました。 このプランでは、 メールアドレスを取得して行う、他社とでもやり取りできるEメール送受信が無料。 だからメールはし放題? でも、ウェブに接続したらその分だけパケ代がかかってしまうので ウェブは別途超過分をとられる? であってますでしょうか… わかりずらくて申し訳ありません。 お暇な時回答いただけたら幸いです。 ちなみに通話メインで使うためにサブで買ったので、メールはあまり使いませんがメインが電池切れのときなどに使うかもしれないので質問させていただきました。

  • ウィルコムをプレゼントされたのですが…

    閲覧ありがとうございます。 ウィルコムをプレゼントされ、契約も支払いも相手が行っているのですが、こちらとしてはいくつか不安があります。 どんな契約をしたのか教えてもらえない為、どう使用すればいいのかわからないのです。 ウィルコム定額プランならば、携帯にもPCにもメールをしても大丈夫だし、他のコム持ちの人とも気兼ねなく電話できる…。 でもそれ以外のプランだったらプレゼントされたものを相手以外の人に使い、その料金まで支払ってもらうというのは心苦しいものがあります。 相手は自由に使えと言ってくれているのですが。 自力でウィルコムのHPでいろいろ調べたりしたのですが、契約していない自分にはどうしてもわかりませんでした。 こっそり請求書を見たところ、 定額プラン 2762 定額プラン割引額 -666 通話パック 1000 通話料 740 無料通話 -860 となっていました。 定額プランというのはウィルコム定額2900円、というあれなのでしょうか。 それだとしたら何故+通話パック? と頭を悩ませておりましたが、どうしてもわからず質問させて頂きます。 ご回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • ドコモ→ウィルコムってどうでしょう?

    北関東在住です。 現在ドコモを使用しており、Mプランだったと思います、だいたい6000~7000円ぐらいかかります。 年割(1年未満)・ゆうゆうコールをつけています。 ウィルコムは安いと言いますが、実際のところどうなんでしょうか? 定額2980円は確かに安いと思いますが、現在恋人はおりませんし、私の周りにウィルコムユーザーもいません。 ウィルコム同士だから2980円なんだろうなと思うのですが。 基本的にメール中心なのですが、1回あたりの通話が長いので、現在の携帯は上記のプランで契約しています。だいたい無料通話が余ることはありません。 メール・通話ともに頻繁にやりとりするのはドコモユーザーです。 携帯でWEBを見ることもあまりなく、ヤフーのフリーアドレスを持っているので、メールチェックするためにヤフーモバイルを見るくらいです。 情報が少ないかもしれませんが、上記の使用だとウィルコムのほうがお得でしょうか?

  • willcomはなぜ定額可能か。

    最近willcomについて質問をしていますが今回はすこし疑問に思ったことを質問します。 ボーだフォンにもLOVE定額など音声通話が無料になるプランがありますが、willcomは普通のプランとして音声定額がありますよね。それはなぜ定額にできるのでしょうか?相手がwillcom限定で実際使う割合が少ないからなのでしょうか? やはりそういうプランをだし利用者を増やしたいからその定額プランでの利益は考えていないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • WILLCOM DDで新ウィルコム定額プランが適応されますか?

    今、nineを「ウィルコム定額プラン」で使っています。 それを「新ウィルコム定額プラン」に変更し、普段はnineで通話をメインに使い、 たまにW-SIMをWILLCOM DDなどに挿して外出中にPCでインターネットができればと考えています。 その際にnineで契約している「新ウィルコム定額プラン」のデータ通信定額は、 WILLCOM DDでの使用でも適応されるのでしょうか? また通信速度は4xが使えるということで問題ないでしょうか? 通話用として使っていたnineを、 上限固定の定額があるのならせっかくなのでデータ通信にでも使えないかなと考えています。 データ通信はおそらくたまにしか使わないので、 「新つなぎ放題」ではなく「ウィルコム定額プラン」「新ウィルコム定額プラン」が最適かなと思っています。 なので、普段は2,900円、 WILLCOM DD+PCでネットを使った月は上限5,700円 になるのかなと思います。 ※「新ウィルコム定額プラン」ですと上限までいかない場合に逆にパケット代が高くなるようですが、 とりあえずは上限が決まっている安心感から「新ウィルコム定額プラン」を検討しています。

  • WILLCOMについて。

    現在auを使用していますが結構高いのでWILLCOMにしようかなと考えています。 私が求めているプランは 通話が出来る インターネット定額(PC接続時含む) メール無料 PDAで利用可能(Zaurus) なのですがどのプランが一番良いのでしょうか。私としては6000円未満ぐらいに抑えたいのです。

  • ウィルコムは車でも使えますか?

    こんにちわ。 ウィルコムの定額制にひかれて、ウィルコムにしようかと悩んでいます。 ウィルコムは音質もよく、最近では使用可能なエリアも広がってきたと聞きますが、走行中の車の中でも通話できるのでしょうか? 通話できるのだとすれば、どれくらいのスピードまでなら途切れることなく通話できますか? 現在使われている方、教えてください!

  • WILCOMについて教えてください。

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 現在彼と遠距離でのお付き合いをしています。 先月の携帯料金を見ると、いつもの倍の金額の請求書が来てあせりました。 そこでもう一つ携帯を買おうかと思います。 WILCOMが安いと噂を聞いたので、調べてみるとウィルコム定額プランが通話・メール共にウィルコム同士無料との事。 私たちは主に通話をするので、とても魅力的だと感じたのですがいかがでしょうか。 他にもプランがあって、よく分かっていないのですが 私たちに合うプラン、または他社がありましたら、ぜひお教えください。 条件としては、 ・通話とメールが出来る ・特にWEBは利用する事はない(今現在使用しているもので間に合うかと思うので。) ・携帯を2つ持つ事になるので、なるべく月額料金を抑えたい。(金額的には、ウィルコム定額プランはちょうどいい金額だと感じました。) ちなみに、新規加入には事務手数料がかかるとありますが、 機種を購入する金額はいくらくらいのものでしょうか。 サイトを見てもちんぷんかんぷんだったので お時間がありましたらぜひお教えいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • ホワイトプランかウィルコムか・・悩んでます。

    はじめまして。 いくつも同様の質問があり、いろいろと目を通したのですが、今一つ、思い切れないもので、相談させていただこうと思います。長文ですがよろしくお願いいたします。 携帯電話の乗換えの相談なんですが、現在使用しているウィルコムを機種交換して継続使用するかソフトバンクのホワイトプランに乗り換えるかで悩んでおります。 とりあえず私の現在の使い方を説明いたします。 ○家族4人 私   ウィルコム定額プラン 2900+7 通話 約500~1000円/月 家内  ウィルコム定額プラン 2200+7 通話 約0~500円/月 小学生 安心だフォン     819+7  通話 約100~500円/月 小学生 安心だフォン     819+7  通話 約0~200円/月  家族全体 8000~9000円 ほとんど家族間通話です。私は基本的に内勤のため、仕事で使用することは少ないです。 家内も友人とのやり取りはEメールが主で、電話は緊急時という感じです。 子供は、安心だフォンですので、家族以外には掛けられません。子供の通話料金は子供から親に掛けた分です。 ○満足点 ◎料金 ウィルコムの料金には、ほぼ満足しています。特にEメールが使い放題なので、他社携帯に連絡する際にはすべてEメールを使用しています。 ◎子供携帯 安心だフォンの3箇所限定というのは、少し少ないですが、家族のみにして、ひとまず使用しています。 子供の友達だとか勝手に電話できませんし、かえって助かってます。 ◎音質 ウィルコムの音質はクリアで、十分満足です。 ○不満点 ●地方などで圏外 趣味がアウトドアというほどでは無いのですが、よく郊外に出かけます。キャンプとか、山や海です。 そうするとほとんど圏外で使用できません。一応トランシーバ機能で夫婦間は連絡を取っているのですが、やはり頼りないです。 ●端末が今一 これは、家内の不満なのですが、友人は皆DocomoかAUらしく、端末が余りにしょぼいといつも愚痴を言われます。絵文字や機種依存文字などを送ると文字化けするとか、まあ何度か説明したのですが、どうも分からないようです。 現在サンヨーのWX310SAを使用しているのですが、もっさり感が満載です。 ○乗換プラン そこで、ホワイトプラン+スーパーボーナスを調べてみると、不満な点をほぼ満たしているように思えました。 ・料金がほぼ同じか安いくらい 私   ホワイトプラン+S!パック 2680(980+315) 通話料金 約500~1000円 家内  ホワイトプラン+S!パック 2680(980+315) 通話料金 約0~500円 小学生 ホワイトプラン      980 通話料金 0円(将来は分かりませんが、とりあえず家族だけに発信固定) 小学生 ホワイトプラン 980 通話料金 0円(将来は分かりませんが、とりあえず家族だけに発信固定)  家族全体 7500~8500円 (注)親の端末は、2600円/月くらいのものを考えています。子供の分はコドモバイルの予定です。 ・子供携帯も通話先を固定できる。 端末の設定で、発信先を限定できると聞きました。3箇所以上できるので、ウィルコムよりよいかも。追加・変更も簡単かと思います。 ・通話エリア ソフトバンクは通話エリアが狭いということをよく聞きますが、地方でも使えるはずですよね。 ○質問 ここで、質問です。 1.上記の私のプランに対する考えは合ってますでしょうか? 間違いとか勘違いとかありましたら、ご指摘ください。 2.通話エリアは、ウィルコムより広いとは思っていますが、地方ではやはり弱いのでしょうか? 3.音質はいかがでしょう?3Gだと、かなりよくなっているとは聞きますが、ウィルコムと比べて、どんなものでしょうか? 4.ホワイトプランの説明は受けたのですが、一応確認させてください。 2680円/月の端末を購入するとして、自己負担金が480円。ホワイトプラン+S!パックに加入すると、  1端末の月々の支払い = ( 980+315+通話料 - 2200) + 2680 必ず、毎月2680円は払わなければならないので、逆に言うと  2200-(980+315) = 905円分の無料通話 と考えてもいいのでしょうか? 以下は重要性は低いのですが、ご存知でしたらお教えください。 5.ヤフオクへの携帯からの出品 ヤフオクに趣味で出品しております。現在も「携帯から出品無料」などとキャンペーンをやっておりますが、写真を撮って出品すると、サイトへのアクセス・画像のアップなどのパケット代が発生し、出品料10.5円では収まらないような気がしますが、どうなのでしょう? 例えば写真なしで、出品して、PCから画像を追加アップロードするとかできるのでしょうか? その他にも、落とし穴・抜け道・注意点などありましたら、アドバイスいただければ、大変うれしく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 以上