• 締切済み

撮像素子の今後の発展

デジタルカメラのカテゴリーですべき質問のような気がしますが、専門家にお尋ねしたくて…よろしくお願いします。 イメージセンサーの開発改良もだいたいピークに達しつつあるように思えるのですが、次の方式がなぜその後の新型一眼レフに採用されないのか。 (1) オリンパスがコダックと共同で開発したフルフレーム型CCDはなぜ他社が採用しないのか。 (2) フォヴィオン社製のFoveon X3はその後どう改良されているか。新たにこれを搭載した機種はあるのか。 (3) ニコンが開発したLBCASTは当初同社のアナウンスではCMOSよりすぐれているということだったが、なぜ自社の新型機に搭載しないのか。 世界に冠たる日本の光学器械の現在は、想像を絶する熾烈な開発競争によるニューテクノロジーの賜であるが、ここに至って協同で技術開発を進めるのがユーザーフレンドリーな姿勢だと思うが、業界にその姿勢があるか。 以上です。

みんなの回答

noname#194317
noname#194317
回答No.2

私も専門家ではないのですが… とりあえず一般論です。 まず新しい撮影素子ですけど、安定して量産できる製造技術を確立させないと、それを 使った物は一般市場に売り出せません。いくら性能が良い物でも、素子単体で¥300万とか 言われたらどうしますか?一部の研究用や軍事用としてしか使えない値段では… 後は政治的な問題です。よっぽど画期的な物ならともかく、その他の要素でもカバー できる程度の改善ならば、自社のパーツだけで何とかしようとするでしょう。他社より ここが優れてますというのが売り文句の常套ですが、その核心部分が他社と同じでは だめでしょう。 ここからは各論です。 (1)ですが、フルフレーム型CCDは撮影データを取り込む時、光が当たっていては ダメなはずなので、動画を撮るためには回転シャッター等が必要になります。これでは コンパクト機には使えません。しかし逆に言えば、動画撮影を考えなくてもいい一眼 レフだったら、他社が使っても問題ないはずですが。技術的困難もなさそうですし。 (2)は、まともに製品にできているのは日本のシグマだけで、コダックはまだまだ 熟成に苦労している段階です。全く新しい素子なので、何か技術的困難があるのかも 知れません。 (3)はおそらく、一般論で述べたような段階でしょう。後は致命的弱点がないか 検証しているところ、と言うことも考えられます。 最後に共同開発ですが、これは個人的にユーザーフレンドリーと感じません。単なる なれ合いだと思います。それよりも、SD,CF以外の記録メディアをなくすことの方が ユーザーの利益にかなうと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18887
noname#18887
回答No.1

専門家ではありませんので(1)(2)(3)のご質問にはお答えしませんが 少なくとも「ユーザーフレンドリー」という姿勢は、どのメーカーにもないと思います。 あるのは「シェアの独占」と「他所の規格には合わせ(負け)たくない」というエゴだけだと思います。 もしメーカーが「ユーザーフレンドリー」という言い方をする場合、それは 「ウチの製品を使っていれば悪いようにはしない」という、 ユーザーの「囲い込み」以外のものではありません。 これはデジタルカメラに限ったことではないのでしょうが 「開発競争」が技術を押し上げる事は間違いありませんが そのどこかで「成果の共有」という意識があれば これまでにも、もっと優れた製品がユーザーに与えられただろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 撮像素子の使われ方

    撮像素子の使われ方で質問です。 たとえば1000万画素のデジカメで、画質モードを5Mに設定した場合、 撮像素子を全部使い切って撮影されるのでしょうか。 それとも、一部しか使われず撮影されるのでしょうか。

  • 撮像素子って・・・?

    デジカメの撮像素子ってどういう意味ですか? 1/2.5と1/2.7はどちらがいいんですか? 今使っているカメラは1/2.7型CCD総画素数200万画素で買おうか迷っているやつが1/2.5型CCD総画素数710万画素なんですがどう違うんですか?教えてください。

  • 撮像素子って何で高いの?

    デジカメ購入に伴い、色々勉強しました。 そして諸悪の根源は高コストな撮像素子にあると断定しました。 なんで高いんですか?原料も製造コストも高いんですか?

  • 縮小光学系搭載のデジタル一眼の長所短所

    古いタイプのデジタル一眼レフカメラでミノルタの「ディマージュRD3000」というカメラを使用しています。 このカメラはAPSカメラ用に開発されたレンズを使用して、2枚の1/2型150万画素CCDに結像させて270万画素の画像を出力するものです。 2枚分の1/2型CCDの大きさは、APSのイメージサークルより小さいので、レンズに入ってくる光を有効に取り込むために縮小光学系(カメラ内部のレンズで縮小する機構)を搭載しているのと、35ミリカメラに対して1.5倍の焦点距離となるAPSカメラ用レンズの焦点距離がより小さなCCDを使用する事でさらに35ミリ換算焦点距離が長くならないための工夫だと思っています。 ところで、この縮小光学系のメリットとデメリットとはなんなのでしょうか?。 このカメラを使っているとカメラに詳しい人が 「ああ、縮小光学系のヤツね」 と馬鹿にしたような言葉をかけていく人が多いのです。 デジタル一眼レフの黎明期にはニコンやコダックからも縮小光学系搭載の機種も出ており、珍しいものでは無かったと思うのですが。

  • 撮像素子のクリーニングは?

    画像に小さいごみがついたので、ミラーアップして撮像素子を無水エタノールがあったので拭いたらなんだかもっとおかしくなってしまいました、使用書によるとローパスフイルターは絶対に布でふき取ったりしないよう書いてありますが見ないでやってしまったあとのこと、これ水で拭いても大丈夫でしょうか? ほんとはニコンに送れば良いですがどうしたらよいですか?日曜だったら時々東京に行きますが日曜ニコン開いていますか? カメラはニコンD70Sのデジタル一眼レフです。

  • 大きな撮像素子用のレンズは大きい

    ソニーのα7なんか本体のコンパクトさを自慢してますが 大きな撮像素子用のレンズは物理的に大きくならざるを 得ないわけです。 ということは、本体をコンパクトにしてもそれほど意味の あることではないと言えます。 にもかかわらずなんであんなのを出すのでしょうか? そういう意味ではNEXも変ですよね。PentaxのQ○や Nikon1が正道だと思うのですが

  • 撮像素子が大きくなるとレンズも大きくなるのに?

    撮像素子サイズはフルサイズが正しくて、それ以外はダメな子って カメラ界の流れができているようですね。 ただ、フルサイズにするとそれと組み合わせるレンズも大きくならざるを 得ないわけですから、ミラーレスにフルサイズなんてのは、間違ってる ように思えます。 現役プロさんでもフォーサーズやAPS-Cサイズのカメラを使ってらっしゃい ますので、フルサイズじゃなきゃ困る写真の時以外は、1/1.7程度の小さい 撮像素子でもいいんじゃないとの思います。 実際、一般の人は、パンフォーカス写真が好きなのですが、 狭い画角でパンフォーカスしようと思っても、フルサイズじゃ無理です。 ちょっと前までは画素数を競ってましたが、さすがに意味がないことが 一般人にもばれたので、今度は撮像素子サイズで差別化しようという のでしょうが、かえってカメラ業界の首を絞めているように思います。 本当にフルサイズへの流れは正しいのでしょうか?

  • 撮像素子サイズについて

    最近ミラーレスでも撮像素子サイズが大きくなっていってます。 撮像素子が大きくなると、ボケを生かした撮影では有利になりますが、 被写界深度を深く撮りたい撮影では不利になります。 何よりも問題は、撮像素子を大きくするとレンズを含めたシステムの サイズ・重量が大きくなるということです。 フィルムカメラであれば、ハーフサイズや110サイズでは35mmに較べて、 同サイズまで伸ばした場合、明らかに画質低下がわかるのですが、 最新の撮像素子では、A1程度ではマイクロフォーサーズとフルサイズの 差は区別できないとも言われます。 そうした現状を踏まえて、なぜコンパクト・軽量・携帯性を重視すべき ミラーレス一眼の撮像素子を大きくする必要があるのかわかりません。 ニコン1やマイクロフォーサーズのサイズでレンズを充実させる方が ミラーレスの良さが活きると思います。 ミラーレス購入者の多くを占める「初めて一眼を買うジーサン」に対して 30万円の機種と同じ大きさの撮像素子だからよく写りますといって 買わすことができるからなのでしょうか? ミラーレスの撮像素子サイズの在り方についてお教えください。

  • 撮像素子のサイズについて

    ハンディカムでの動画撮影時の撮像素子のサイズ (縦と横がそれぞれ何mmか or 縦横比率)が知りたいです。 説明書等の使用には下記のように書いてありました。 撮像素子:3.6mm(1/5型)CMOSセンサー この3.6mmは撮像素子のどこのサイズでしょうか?(横幅??) また、動画の縦横比は16:9ですが、撮像素子の比率もそうなのでしょうか? 仕事でこの情報がどうしても必要です。 ご解答どうぞよろしくお願いいたします。

  • デジカメの撮像素子とボケ

    こんにちは、いきなりですがなぜ撮像素子のサイズが大きいとピントの合う範囲が狭まるのでしょう? メカニズムが知りたいです。 またそもそも開放と最小絞りでの撮影ではどういった作用が働いてボケ味がちがうのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、論理的な説明でお願いします。

LAVIE A27のテレビ録画について
このQ&Aのポイント
  • LAVIE A27のテレビ録画について購入前のご質問です。テレビ録画ができるLAVIE A27の購入を検討しています。
  • 以下の点について教えていただきたいです。1. 外付ディスクで保存しきれない場合の対応策はありますか?2. LAVIE A27が壊れた場合でも録画データは他のPCで再生可能でしょうか?3. ブルーレイやDVDディスクにも保存できますか?
  • ご教示いただけますと幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう