• ベストアンサー

かわりがないじゃなしとはどういう意味か?

富士の高嶺に降る雪もー♪というお座敷小唄のことなのですが、これに「雪にかわりがないじゃなし、溶けて流れりゃ皆同じ」とあるのですが自分は「雪に変りがあるじゃなし、溶けて流れりゃ皆同じ」とずーと思ってきたのです。それが自然な日本語ではないでしょうか?歌詞として正しくは前者なのですが、なぜですか??どんな意味になるのですか???うーん眠れません・・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

雪に変わりがないじゃなし→雪に変わりがない、ぞなもし、んじゃーといった感じでしょうか。変わりがないことを強調の助詞で表しているのです。近くに「あり、なし」の形容詞(?)ないがあるため誤解を与えやすい歌詞になっています。現代風な表現に変えれば「雪は雪だ、雪に変わりはない筈だ」でしょうか。詳しくは参考URLをどうぞ。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/jpn/cls/ndm/gnsodan13.html
futajima
質問者

お礼

うわーなるほどそうだったんですねー!参考URLでよくわかりました。眠れますー!本当にありがとうございましたー!感謝感謝です!!

その他の回答 (1)

回答No.2

>雪にかわりがないじゃなし 「雪にかわりないじゃない」ってことじゃないんでしょうか? 1.バカじゃない=バカではない。 2.バカじゃない=バカでは? 2の意味の「じゃない」だと思いますが。

futajima
質問者

お礼

いや全くその通りなようです。(No1の方のURLで)おっしゃるとおり、「ないじゃないー?」って気持ちで楽しく歌えそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お座敷小唄での疑問

    いつもお世話になっています。 今回懐メロを聞いていてふと疑問に思ったのですが、お座敷小唄の「富士の高嶺に降る雪も京都先斗町に降る雪も、雪に変わりがないじゃなし溶けて流れりゃみな同じ」の歌詞で「雪に変わりがないじゃなし」ではなく、「雪に変わりがあるじゃなし」ではないでしょうか?そうしないと「溶けて流れりゃみな同じ」との関係がおかしくなるような気がするのですが…。

  • お座敷小唄の歌詞について

    お座敷小唄では 雪に変わりがないじゃなし と 歌っていますが それではかわりがあるということになって 矛盾すると思いますが いかがでしょうか?

  • 歌詞の間違いは無いじゃなし

    お座敷小唄とか言った歌の歌詞で 富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町に降る雪も 雪に変わりが無いじゃなし (雪に変わりが有るじゃなし が正解) 溶けて流れりゃ皆同じ と先日もテレビでやってましたので、みなさんのご意見を伺いたいのですが。 変わりが無いじゃなし と「無い」を打ち消しているので、結果的に「有る」ことになり、富士も先斗町も同じと言いたい気持ちに反するのではないでしょうか?(まさか作詞者は、富士山に降る雪は清浄で、先斗町に降る雪は汚い、と言いたい訳ではないでしょうから) この歌が世に出て数十年経ちましたが、当初から間違ってると思っていました。 しかし、誰も異を唱えないので超遅まきながら一文を呈します。 NHKのアナウンサーまでが「何気無く」と言うべきところを「何気に」などと正反対の言い方をしているのと同列ですかな。 前句の打ち消しの例として、植木ひとしのスーダラ節に 気がつきゃホームのベンチでごろ寝、これじゃ体にいいわけ無いさ があり、ここでは「体に良い」を「無い」で打ち消しているので、「体に悪い」ことになり正解です。

  • ○と言う字にゃ、勝てやせぬ・・・

    和田弘とマヒナスターズが「お座敷小唄」で歌っていました。  ♪妻と言う字にゃ 勝てやせぬ   泣いて別れた 河原町 私も、違う意味で、妻と言う字にゃ勝てません・・・(汗) みなさんは、いかがですか? どんな字にゃ勝てないか、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ケセラセラの意味を教えてください。

    ケセラセラの意味(ニュアンス)を教えてください。 日本語の歌詞では、「なるようになる、先のことなど解らない」と歌っていますが、原語では「自分が信じるようになっていくんだ」となっているという人がいます。 原語(何語か知らないけれど)の歌詞を知っている方、原語の訳を知っている方教えてください。

  • 古文の助動詞「べし」の用法について

    古文助動詞の「べし」について質問です。いろいろ意味がありますが、以下の歌の「べし」についてどうしても「?」が消えませんでした。 見わたせば 比良の高嶺に雪消えて 若菜つむべく 野はなりにけり  平兼盛 日本語訳をすれはこの歌の「つむべく」の意味は「可能」を表しているのは理解できるのですが、 (1)なぜ「べく(連用)」なのか (2)なぜ「べき(連体)」ではだめなのか 以上2点を教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 歌の歌詞の意味って本当?

    宇○田○カルの「オートマチック」(英語は忘れました)などを日本語訳にすると「自動制御」などの意味だと おもいますが、歌詞全体は意味通じるのでしょうか? 今は日本語と英語が交ざった歌詞が多いですが、 意味の通じない面白い部分があれば教えてください。

  • チェッチェコリ・・・の歌詞の意味は?

    チェッチェコリ・・・というキャンプファイアの時に歌う歌がありますが、この歌詞の意味は日本語にするとどういう意味なのでしょうか?

  • 「目深にかざして」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。歌詞について教えてください。 「雨ならいいのに…傘をさして寄り添う 目深にかざして人込みに紛れるの」  ここの「目深にかざして」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 学会歌「同志の歌」の現代語訳を教えてください。

    学会歌「同志の歌(どうしのうた)」の現代語訳を教えてください。 同志の歌 我(われ) 今(いま)仏(ほとけ )の 旨(むね)をうけ 妙法(みょうほう)流布(るふ)の 大願(だいがん)を 高(たか)く掲(かか)げて 一人(ひとり)立(た)つ 味方(みかた)は少(すく)なし 敵(てき)多(おお)し 誰(だれ)をか頼(たよ)りに戦(たたか)わん  丈夫(じょうぶ)の心(こころ) 猛(たけ)けれど 広(ひろ)き戦野(せんや)は風(かぜ)叫(さけ)ぶ 捨(す)つるは己(おの)が 命(いのち)のみ 捨(す)つる命(いのち)は惜(おし)しまねど 旗(はた)持(も)つ若人(わこうど)いずこにか 富士(ふじ)の高嶺(たかね)を知(し)らざるか 競(きそ)うて来(きた)れ すみやかに 競(きそ)うて来(きた)れ すみやかに ---- 1.誰をか頼りに戦わん 「誰も頼りにしない」の意味でしょうか。それとも「誰か頼りになる人を探している」の意味でしょうか。 2.丈夫の心 猛けれど これも「決意が固い」の意味でしょうか。 もっと的確な言葉があれば、なんでも結構ですので教えてください。 3.広き戦野は風叫ぶ 「広き戦野」とは、これから広宣流布する日本の国土を指すのでしょうか。 「風叫ぶ」とは、状況が不利との意味でしょうか。 4.富士の高嶺を知らざるか 「富士の高嶺」とは何の頂上でしょうか。 精神的、宗教的な意味での頂上であろうと思いますが もっと的確な言葉を探しています。 --- 一度に複数の質問で申し訳ありません。 戸田城聖が獄中で作詞したと知りました。 ちゃんとした意味を知りたいです。 全文を解説して頂けると、もっと幸いです。 もちろん部分的な回答や補足も大歓迎です。 涙が止まらないです。 .