• ベストアンサー

結納ってどうしてます?

 12月に結婚するんですが、今、両親と「結納」でもめてます。  自分としては、仲人をたてない結婚式をするのですが、仲人を立てないなら、簡素に食事会程度で終わらせてたいと思っているのですが、(彼女も同様)昔の人間なのでしょうか、「それじゃ、相手側に失礼」の一点張り。  既婚者の方々。経験談を待ってます。

  • kabao
  • お礼率25% (13/51)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tap
  • ベストアンサー率35% (44/124)
回答No.7

kabaoさん、ご結婚おめでとうございます。結婚して丸2年の兼業主婦です。まずは、うちの結納の顛末をお話します。他の皆様の状況と少し違うようですので、一例として。。。 うちの場合は、主人の両親が「結納をした方が良いのでは」、と言ってくれたのですが、私達2人の独断で「そんなの面倒だから必要ない。顔合わせ会程度で良いよ」と断ってしまったのです。私の両親は、伝統にこだわるタイプではなかったので、全く心配していませんでした。 しかしその後、私の両親に「結納なんて必要ないよね」と軽く言ったところ、父親が「結納する・しないはお前達やうちが決める事じゃないだろう。お前がこれから向こうの家に入るわけだから、向こうのご両親がそのケジメとしてしたい、と言うならするべきだし、ケジメなんかは必要ない、と言うならしなくていいんだ」とかなりオカンムリ。その上、暗に「結納をしなくていいと言うなら、あちらの両親の気持ちはその程度のものなんだな」というニュアンスの事まで言い出す始末。。。 主人の両親からは「だからうちはやろうって言ったのに、あなた達がいいって言うから…」とブツブツ言われ、ちょっと雲行きが怪しくなってしまいました。 結局は、私の自宅で略式の結納を行う事で落ちつきましたが、なんとなく後味が悪い結納になりました。。。 (仲人も立てず、結納金ナシで、婚約指輪と時計の交換/スルメなどの謎の数品の交換程度でした) 結婚にまつわるイベントって、親のケジメでもあるんですよね。だから、本当は、彼女から、彼女のご両親の真意を探ってもらうのが一番です。あくまで「彼のご両親は結納をしたいと言ってくださっているんだけど、私達はあまりしたくないんだ」という感じで。もしうまく聞き出せそうにない場合は、結納をしておいた方が無難かもしれません。 本当に、準備は大変なんですよね~。イロイロと気を遣わなくては行けないことも多いですし。でも、大変な分、彼女や他の家族との絆も深まると思います。頑張ってくださいね!

その他の回答 (7)

  • ririruru
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.8

こんにちは。 私の場合、結納も結婚式も仲人さんはたてませんでした。 この点に関しては両家とも最初から一致です。 今年3月に結納をして4月に結婚しました。 最初は入籍だけ、と思っていたのですが、 主人の祖母が大事なお嬢さんをいただくのだからきちんとしてさしあげなさい といってくれたのがきっかけです。 宅配便できた箱から結納品を出して飾って指輪の交換など、 自宅でした結納のセレモニー的なことは1時間もかかりませんでした。 就職して1年たっていなかったので、 結納金も共白髪だの昆布だのは主人の両親が用意してくれたのだと思います。 結納金はそっくりそのまま家財道具になりました。 家財道具があるのなら別ですが、これから揃えようとするなら 男性方からの結納金は随分たしになります。 その後、お店に行って食事をしました。 吉日だったので他のお座敷は全部結納で埋まっていました。 お店で結納をするというのも一つの手かもしれません。 出身地なんかによっても結納に対する思い入れの強さが違うと思います。 地方によってはお披露目する習慣のところもあり、 結納品が派手な地方では親戚や近所で話題になること必須です。 気にしなければ済むことですが、 私の場合、主人は福岡の出身で結納品が私の実家の地方では かなり派手な方だったので親戚に対して誇り高かったです。 一生に自分と自分の子供のときくらいしか機会がないでしょうし、 よほど経済的にお困りでなければ簡単にでもすることをお勧めします。 利点はけじめがつく事だと思います。 彼女さんの振り袖姿もこれが見納めかもしれません。 みんな緊張して結納金の確認をせずに食事にいってしまうという とんでもないエピソードつきで忘れられない思い出になりました。

  • gocchikun
  • ベストアンサー率12% (9/73)
回答No.6

うちは最初っから結納やる気ありませんでした。 (両家で食事会はやるつもりだった)だけど、 旦那の親はやりなさいと言いました。(そのくせ 堅苦しいのは嫌いな人達なんですけど。やっぱ けじめだから、と言われた) だけど結納金とかは自分で出しなさいと言われ、 そんな金はまったくなかった私達は(結婚にかかる 費用はすべて自分達で貯金してたけど、本当に 結婚式と新居にかかる費用しか貯めてなかった) 最後まで「結納はやらない」と言い続け、結局 やりませんでした。 でも両方の親とも結構いい加減なので、 なんだかんだで初めて会ったのは結婚式の 一週間前。(←そういうのも珍しいと言われた) 結婚に関わる事って自分達だけですまない事が いっぱいです。とにかくよく話し合うことが 1番だと思います。

  • nakaichi
  • ベストアンサー率18% (36/191)
回答No.5

私(男、嫁をもらう立場)の場合、仲人も立てましたし、結納もするようにとは思ってましたが、相手方が『結納なんて堅苦しい事はやめにしましょう』とおっしゃったので結納はしませんでした。食事会もしなかったかな。 でもそれは相手方がそうおっしゃってくれたからです。これは当人だけで決める事ではありません。なぜかと言うと結納とは『これでお嫁にくる準備をして下さい』と、嫁入りの準備金を嫁をもらうほうが相手の家庭に渡す事だからです。 すべて自分達のお金で行うのならそれでいいでしょうが、嫁にだすほうはやっぱりそれ相応の嫁入り道具を彼女に買い与えるでしょう。 つまり、結納をするもしないも相手に聞かなくては失礼だということです。両家で何か話しは行いましたか?もししてないのならすぐ話し合いをすることをお勧めします。そして仲人を立てないのなら話し合いはすべてあなたがやらなければいけませんよ。

noname#2702
noname#2702
回答No.4

う~~ん難しい問題ですね。 私も結納・結婚で両親との考え方の問題で随分衝突しましたから。(自分がガンコというのも原因ですが) そのくせ多分今時珍しいと思いますが、結納は仲人をたてて自宅でしました。(申し遅れましたが既婚女性です)その後近くの店で、食事会をしました。 kabaoさんのご両親に彼女と一緒に”食事会だけでいいんです。”ってお話してみましたか?彼女のご両親は何ておしゃってますか?もしできるなら彼女からその話をご両親にしてもらっては? それでもご両親が納得できないようであれば、”人生経験”と思って結納を行ってみては? ご両親も息子に”あとあと肩身の狭い思いはさせたくない”という気持ちがあるのでは?相手のご両親が納得されても、親戚・知人のなかには”結納もさせてくれない婿”なんて思う人もなかにはいるものです。 なにはともあれ、お二人ともお幸せに!こんな誠実でまじめな方と結婚できる未来の花嫁さんはうらやましい限りです。(^_^)

  • pochi523
  • ベストアンサー率32% (35/109)
回答No.3

おめでとうございます。 私の体験が参考になるかどうか分かりませんが… 私たちの時も、最初は結納なんてと思っていたのですが、特に彼の両親が「ぜひ、行いましょう!」とおっしゃったので、正式に行いました。 その数週間後、私の父が急死して(元気だったのに、です)、喪中ということで結婚式が挙げられなくなってしまったのです。籍は二ヵ月後に入れたので、喪が明けてから結婚式を挙げても良かったのですが、なんとなく一年以上も経つと今さら…という感じになってしまって、結局結婚式をしませんでした。 今になると、両親そろって撮った結納の写真が結婚式の写真の代わりになっています。 せっかくの結納なのに、悲しい話をしてごめんなさい。でも、結納も結婚式も一度のことですから、後々良い思い出になると思いますよ。

  • donpiko
  • ベストアンサー率23% (66/278)
回答No.2

おめでとうございます。 結納、結婚とも、自分たちの感覚と親の世代の感覚が違うことはよくあることです。 私は7年前に結婚した既婚女性ですが、私たちも、当初は結納は食事会のようなものを考えていました。 が、夫のご両親が、女性側に失礼だ、結納は結納としてやるべきだと主張し、結局いわゆる結納という形にしました。ちなみに、仲人はお願いしましたが、夫と私の実家が離れているので、結納には呼びせず、報告のみとしました。本当に正式には仲人も呼ぶのでしょうが、今はそのへんは簡素化されてきており、報告さえすれば失礼にはなりません。 形としては、ホテルの一部屋を借り、そこに結納の品を並べ、別室で食事をしたので、食事会と言えなくもないです。単なる食事会と違う点は、結納の品々を用意して並べたこと、結納品を取り交わしたことくらいでしょうか。 でも、自分も振袖を着て、記念写真をとったり、今となっては記念になって良かったなと思っています。あと、結納=婚約ですから、正式に婚約したんだという自覚が生まれた点が良かったですね。 最終的には2人の決定でいいと思いますが、あまりに親がこだわったりする場合は、多少折れて親に合わせてあげてもいいのではと思います。

kabao
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。  結婚式までの段取りって本当に大変なんですね。一生に一度の事ですので、お互いの両親ともよく相談して、ゆくゆくわだかまりが残るような事にならないよう、よ~く検討します。

  • gancho
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.1

こんにちは。結婚4年目の主婦です。 私も彼も食事会程度でOK、私の両親もそれでいいよと言う事で話を進めていましたが、間際に彼のご両親がやはり「それじゃ失礼」といい始めました。 結局形式ばった結納ではなく仲人も抜きで、簡素な結納セットみたいなものを彼のご両親が持ってこられ、形だけの結納をしました。 私もちょっとヨソイキのお洋服でお互いの両親の前で彼に婚約指輪をはめてもらい、その後、近くでお食事会をしました。 結婚ってやはり自分達だけのものではないので、まずはお互いのご両親のお気持ちもしっかり汲んで、自分達の気持ちもしっかり伝えていかれてください。 あんまり参考になりませんが、がんばってくださいね。

kabao
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。  結納前ですが、その前段までは同じ境遇の方ですので、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 結納と結納後について

    意見を聞かせて下さい。 結納場所は私の自宅。仲人なしで両家両親と私達だけで簡単に結納をして、その後食事会をしようと思っています。 百貨店で結納飾り7品と家族書親族書を予約し、結納金100万円・指輪なし・結納返しなしの予定です。 結納飾り等と食事会で7万円くらいの予定です。 彼の両親が遠方からくるので、うちの両親が結納後に皆で温泉宿泊もいいのでは?と提案がありました。 (1)結納後に、両家で温泉宿泊するのはどう思いますか? (2)結納後の食事会費用、温泉宿泊費用はすべて女性側で負担するものですか? (3)ホテルでの結納パックは高そうだと思って自分達で準備することにしたのですが、実際問題、結納パックは高いんですか?

  • 結納

    娘の結婚がきまり、結納をすることになりました。 相手方が、結納を仲人を立てずに、両親、本人と3人で結納品を持ってきます。こちらとしては、どのようにしたらよいでしょうか。初めてのことで、分かりませんのでよろしくお願いします。

  • 結納について

    来年結婚を控えている者です。 今度両家の顔合わせを行う予定だったのですが、先日彼から「両親が結納をしたいと思っている。」という話を聞きました。私の両親は堅苦しいのは嫌いで、「結納はなしで、食事会だけでいいです。」と伝えてありました。 私は結婚は自分が決めたことなので親に金銭的な負担はかけたくありません。また、母親が人見知りなので、精神的負担も考えて彼の両親と会うのはできる限り少なくしてあげたいと考えています。 ただ彼は長男で、世間体というのも彼の両親は気にしているのかなと。。。 結婚は当人同士だけの問題ではないので、私も無理に断る必要はないと思っています。もしやるなら略式結納にしてもらい、新婦側が用意するお金はすべて自分が用意しようと考えているのですが、結納の打ち合わせを当人同士が行うのは相手側に失礼なのでしょうか。向こう側の両親は私の家に来て私の両親と打ち合わせをしたいようなのですが、母のことを考えると気が進みませんし、お金は私が用意しようと考えているので困っています。 もし結納自体を断るいい方法がありましたらそれも教えていただけると嬉しいです。

  • 結納について

    結納ということで、相手とそのご両親がうちに来てくださることになっているのですが、結納金をいただいたとき、何か言わなければいけない言葉などあるでしょうか? 「ありがとうございます」…の後に何か付け加えるべきでしょうか? 彼の話では仲人さんを立てるわけでもなく、結納自体簡単な感じで…とのことですが、最低限失礼のないように受け答えしたいのですが。。。 最近の一般的な結納の話等も参考にさせていただけたらなーと思います。結納の日程は今月8日です!あまり時間がないのですが、宜しくお願いいたします><

  • 結納の話はどちらのから?

    10月に式をします。このGWに両家に挨拶にいき、承諾も頂きました。 レストランウエディングだし、仲人はたてないので 私も彼も結納は考えておらず、両家の顔合わせの食事会を夏くらいにしようかと思っていました。 しかし彼の両親は「二人がよければやらなくてもいいが、 (私の)ご両親はどうかな?」といっています。 うちの両親は結納はうけるほうなので自分たちがやりたいとかそういう意見はいえないといっています。 この場合どちらの側が「やりましょう」ときめていいのですか?またいわゆる結納品ではなく指輪とかだけもらう場合は私が彼に「指輪をちょうだい」というのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 結納について。

    弟の結婚が決まり、結納は早急ですが6月中ごろ、挙式は11月を予定しております。 私の姉が結婚した時には結納は自宅でやったので、今回もそのつもりで相手側に伺うつもりでした。初めは相手側も「そうしましょう」との返答でした。しかし最近になって「料亭で会食の形をとろうか」との提案があり、家族一同初めての事で色々と頭を悩ませています。もしこういう事に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞお知恵をお貸し頂けないでしょうか? ・仲人さんをたてず、お品なども自分達で並べるつもりでおりましたが、場所が料亭との事であれば、その品物を相手側に運んでまた並びなおす事となるのでしょうか?(もしかしてお品を自分達で並べるというのは、珍しい、恥ずかしい事なのでしょうか?) ・結納を料亭でやるというのであれば、その食事代はどうなるのでしょうか?折半という事はないと思うので、やはりその代金は新郎側で持つのでしょうか? ・結納を料亭でやる場合に、新郎の姉である私は出席する事となるのでしょうか?相手側には「出席して欲しい」と言われてますが、新郎の姉が結納に出席するというのは…。私の中では本人同士とそれぞれの両親で行えば良いのではないかと思うのですが。新婦側には結婚してない姉妹はいない為、出席するのは私1人となるのです…。ちょっと気恥ずかしいです。 回答をどうぞよろしくお願い致します。

  • 結納について

    娘が遠距離恋愛の後 結婚することになりました。 娘は相手のご両親に 私たちも彼に会っていますが 親同士は会っていません。結婚式はすべて本人たちが計画するとのことで 相談に乗る程度で仲人も立てません。 12月末に 先方のご両親と会食をすることになっております。結納については 本人たちは必要ないといっており私たちも依存はありませんが 先方のご両親が どうしても結納だけはと譲らないそうです。結納に対して 娘親としてはどう対応するのでしょうか?結納返し(?)というのはあるのでしょうか?その場合結納を持ってきていただいたときにお返しするのでしょうか?このようなことがわかるサイトがあれば教えてください。

  • 地方での結納

    彼女と結婚の計画を立てているのですが 彼女の実家は横浜、私の実家は青森です。 彼女とその両親とは、結納はいらないということで その代わりにお食事会をひらくという話でまとまり、 ウチの両親にもその話をしました。 ところが、ウチの両親は結納は必要だということで怒り出し、 結納をしないんだったらお食事会にも参加しない とまで言い始めてしまいました。 彼女にその話をしたところ、彼女の両親の耳に入ってしまい、 「結婚するのに食事会にも参加しないというのはどういうことだ」 と怒り出してしまいました。 ウチの両親はかなり頑固なのでなかなか納得してくれません。 また、彼女も結納は絶対したくないと言っています。 私は、東京に住んでいるモノで周りで結婚する人で 結納をしないという人も多いのですが 青森など地方では、やはり結納は必要なモノなのでしょうか。 また、なにかアドバイスがあったらお願いします。

  • 結納について教えて下さい

    今月、娘が結納を入れるのですが、仲人さんは立てずにしようと思っています。そこで結納に来てくれるのは相手様のご両親様と彼氏です。その時の礼儀作法を教えて下さい また、結納返しや其の他諸々どんなことでも結構ですので 相手様に無礼の無いようにするために適切なアドバイスをお願いします。

  • 結納返し 

    似たような質問も多くあったのですが、改めて質問させてください。 友人からの質問を私が変わって質問させていただいております。 住まいは関東です。 来週簡単な結納(食事会)をすることになりました。 友達(A子)には、両親がいません。 既婚姉がおりますが、お嫁にいかれています。 結婚するお相手は長男です。 書類上は彼の家に嫁ぎます。 現在A子と彼は、A子の実家にて同棲しており、結婚後もこの家に住む予定です。 昨日になって、彼の両親から結納金をお渡ししたいという申し出があったそうです。 結納金は100万です。 大抵は両家の親御さんや仲人さんのやり取りだとは思うのですが、仲人は立ててませんし、A子には両親がいない為どのようにやり取りしたらよいか分からないと…。 A子が相手のご両親に‘お返しはどのように?’と聞くのはいかがなものか…。 A子のお姉さんに連絡していただいた方が良いのか。 彼のご両親が‘二人のために’という趣旨で下さるのであれば‘おみやげ’という形で何かプレゼントするということも考えられると思いますが、今のところ‘結納金’というだけで、どういった趣旨なのかは分かりません。 二人の家具購入といっても既に何もかも揃っていますし、彼に何か欲しいものはあるか聞いたようなのですが、スーツもあるし、時計もあるし、特に無い。という回答だったようです。 ただ、関東では半返し?というのでしょうか。金額の半分をお返しするというのが一般?らしいのです。 私は既婚ですが、‘結納金は本人達のために使って’と、主人の両親が言って下さったので、これはまた趣旨が違ってくるのかな?と曖昧なアドバイスができずにいます。 その家によっても考え方も違うと思いますし、私の考えだけではなんともいえず、ここに質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう