• ベストアンサー

日商簿記検定。

 日商簿記検定に関して質問します。高校時代、商業高校で3年間簿記を勉強しました。簿記検定も挑戦したことがあるのですが、県商とか全商のもので日商の簿記検定は受けた事がありません。  そこで、今回日商の簿記検定を受けたいと思っているのですが、2級と3級を同時に受験することは難しいでしょうか?やはり、高校で勉強した簿記と日商簿記検定ではレベルが違いますか。ちなみに県商と全商の簿記2級は持っています。ただ、工業簿記は勉強したことがありません。また、卒業後簿記から離れていることもあり、その当時の実力があるか自信がないです。  現在産休中ですが、いずれは主人の仕事(自営で小さな電気店です)を手伝い、自店の経理をやりたいと思っています。どうか、相談にのって下さい。お願いします。

  • fu-p
  • お礼率97% (140/143)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heavy
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.4

専門学校で簿記を教えています。  併願が認められているので同時受験は可能ですね。あとはfu-pさんの生活環境にもよると思うので、最近の傾向もふまえて少し補足させていただきます。 ・2級と3級について  まず、前の方もおっしゃっていますが、2級は必要ありません。3級とか2級とかいうのは単に難易度の話だけではないです。範囲も違ってきます。3級は個人商店の経理、2級は法人の経理が範囲になります。「2級の勉強をしたら3級用の勉強をしないでも3級はできる」ということにはならないんです。ご主人の仕事を手伝われるのなら迷わず3級を取得なさってください。無論2級が無駄だということではありませんが、fu-pさんの役に立つのはまず3級だと思うのです。 ・難易度について  2級も3級もここ数年で難しくなっています。さらに、会計基準が変わってしまい(新範囲の出題はおそらく来年からだと思いますが)、多少びっくりすることもあるかと思います。例えば「有価証券評価益」なんてものがでてきてしまうんです。ですから勉強はやり直す必要があります。もし余裕があれば専門学校に通うことをお勧めします。(宣伝になってしまいましたが、ブランクと新会計基準を考えると、最低でも新範囲対応の問題集が要ります。)  しかし、基礎的な部分は変わっていません。高校での3年間は決して無駄になりません。簿記で一番難しいのは貸借の意味を理解することです。それはできてる訳ですからあとは様々な取引の仕訳を覚えていく、思い出していくだけです。全商2級ならきっとできます。保証します。 そこで私がお勧めするのは、、、 ・まずは新範囲対応の問題集と過去問題集を買う ・解いてみてコンスタントに9割近く取れるようになったら大丈夫 ・もし分からないままなら専門学校へ。というのはいかがでしょうか。  前回は合格率が低めだったので、次の11月はチャンスです。是非がんばってください。なお、2級についてもし何かあれば、お答えできるものはまたお答えいたします。

fu-p
質問者

お礼

 heavyさん、回答ありがとうございます。なんか、頑張れそうな気がしました。専門学校への通学は小さい子供がいるため難しいのですが、問題集(新範囲と過去問)を購入して頑張ってみます。heavyさんみたいな先生がいるなら専門学校もいいですよね、11月受験目指して頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

大丈夫だと思います。私は高校の時に2級を取りました。 だだ、ブランクってどれ位か知りませんが、私は10年。 7月から、妹に3級を教えています。忘れてますよ結構・・・11月に挑戦です。 でも、言っても商業高校卒!!すぐに取りもどるもんです。 問題集を教科書を見ながらさしてますが、 ド素人が模擬実践で86点以上取ってます。 私は、そんなにうろたえる程の差はないと思いますよ。 一度やってる事はやっぱり、憶えてるもんです。 3級の模擬試験問題集を日商も全商も今やらしてますが、そんな変わりません。問題数程度と思えばいいです。 2級の事なんですが、お店の為に取る簿記でしたら、 無理していらないと思います。個人商店は3級で十分のはずですよ。 全商2級あれば、日商3級は余裕でいけます。 3級が余裕に思えれば、経験者なんですから2級も勉強しだいです。 頑張って下さい。

fu-p
質問者

お礼

 koronbusuさん、回答ありがとうございます。なんか、頑張れそうな気がしてきました。11月に3級を受験してみようと思います。2級も頑張ってみます。ありがとうございました。

  • sdaru
  • ベストアンサー率22% (94/409)
回答No.2

1番の方の言うとおり同時受験出来ます。実施の詳細はお住まいの地区の商工会議所にお尋ねになれば分かります。 2級には簡単な工業簿記も出題されます。簿記の検定レベルから言うと日商の 方が同じ級ですと一段上になります。高校と大学くらい違ます。 日商の検定簿記の回答つき問題集がありますので、これで勉強をお勧めします。 中小企業ですと日商の2級があれば十分通用します。頑張って下さい。

fu-p
質問者

お礼

 sdaruさん、回答ありがとうございました。やっぱり、日商の簿記はレベルが高いんですね。なんとか、2級合格できるよう勉強頑張ります。ありがとうございました。

回答No.1

同時受験できます。3級は、高校生などの受験が目立ちます。  2級は、試算表作成などですが、仕訳などもあったかと思います(3級と一部、重なる部分もあるので)  簿記検定は、全商では社会的認知度も低いので、ぜひ頑張ってください。

fu-p
質問者

お礼

 maisonfloraさん、早速の回答ありがとうございました。簿記の検定といっても種類があるのですね。同時受験目指して頑張ります、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記検定2級

    日商簿記検定2級についての質問です。 サクッとうかるのテキストとトレーニングで、商業簿記と工業簿記の勉強が一通り終わったのですが、このあとはどのような勉強をしたらいいと思いますか?

  • 日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。

    日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。 商業高校に通う高校1年生です。 6月13日に行われた125回の日商簿記検定3級を受けました。 授業ではまだ習っていないので、独学です(わからないところは先生にきいていました。) 自己採点では合格圏内なので次は日商簿記2級を、と思っていたのですが 先生に全商二級の勉強をしてからのほうがいいといわれました。 わたしはまだ全商の簿記検定をうけたことがないのですが、日商の三級の勉強は全商の勉強からはじめました。 日商のほうが難しいらしいのですが、あまり全商と日商の差をかんじませんでした(日商のほうが範囲が広く、文章がややこしいと思いますがやってることは一緒ですよね?) 全商の勉強からはじめるメリットはなんですか? また、今から全商二級の勉強からはじめて11月に日商の二級に受かることは可能ですか? 高校に入学してから簿記の勉強は平日3、4時間、休日5、6時間くらいしています。

  • 全商簿記2級所持者の日商簿記2級挑戦について。

    全商簿記2級所持者の日商簿記2級挑戦について。 お世話になります。 高校時代に全商簿記検定2級をとりました。 全商1級に進むコースかマーケティングかで悩み結局マーケティングを選び 工業簿記の知識は得られませんでした。 それからすでに5年ほど経ち、簿記の知識は薄れてしまったのですが、 いずれ日商簿記1級を取得したいと考えております。 全商簿記2級の所持者が日商簿記2級を取得するには、 どの程度の勉強量が必要でしょうか? 日にガシガシ勉強すれば意外と早く行けるものでしょうか? (次の試験は11月ですが…) また全商2級では足りないのは工業簿記の知識だけなのでしょうか? 以上、回答頂けましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 日商簿記と全商簿記の違い

    今、短大一年なのですが商業高校に通っていたころ全商簿記一級の勉強をしていたことを思い出して、折角なので日商簿記二級を取得しようと考えています。 そこで質問なのですが、日商簿記と全商簿記で大幅に違う所があったりするのでしょうか。日商簿記の二級は受けたことがないので全くわかりません。また、勉強時間が2週間ほどしかなくても受かりますでしょうか。(私は全商で商業部門は得意なのですが工業部門は苦手です。) それと、将来プログラマーを目指しているのですが、簿記系の資格は有利に働くのでしょうか。 まとまりのない質問ですが、回答していただけると有り難いです。

  • 全商簿記と日商簿記

    私は高校1年生で商業高校に通ってます。 全商簿記と日商簿記の二つ勉強する理由がわかりません。 今まで全商3級の勉強をしていたんですけど、日商3級の問題を見てみました。 全商を勉強したら日商の問題がややこしく思えるように思えます。 どうして高校生は全商を受けるんですかね? そのまま日商の勉強をしたほうが、混乱しないと思うんですよね。 どうなんですかね?

  • 日商簿記二級

    私はこの春に就職し、経理業務を行う部署の固定資産担当になったのですが、配属された時にリーダーの方から「まずは日商簿記検定二級を取りなさい」と言われました。 商業高校出身だったので簿記の知識は多少ありますが、高校生だけが受けられる簿記検定の二級程度の知識しかありません。 そこで皆様に質問なのですが、いきなり日商簿記検定二級の勉強をはじめてもよろしいのでしょうか? また、はじめてもいいということであれば、勉強するのにお勧めのテキストなどがもしありましたら、併せて教えていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 日商簿記検定2級について

    商業高校に通う2年生の女子です。 タイトル通り、日商簿記2級についての質問です。 申し込みはまだしていないのですが、 先生に「一発で受かるのは難しいと思うので、下見程度に次回の試験を受けてみてはどうですか」と言われました。 私も他の検定試験などがあるので一発で2教科の合格はかなり厳しいと考えています。 商業簿記、工業簿記がありますが片方だけの受験はできないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記検定の日程他

    いつもお世話になります。質問を2つ。 1)日商簿記検定を受験したいのですが、日本商工会議所が設定した受験日しか検定受験は開催していないのでしょうか。規模のある専門学校や大学単位で開催するなどはありますか。 2)全商業簿記 この資格は日商簿記と比較して内容や社会での評価はよいのでしょうか。 会社で日商簿記2級程度の実力証明を求められており、資格取得を考えております。全商ではどの級が日商簿記2級程度の実力と認められますか。

  • 日商簿記1級取得は超難関??

    私は今大学2年生で、あまり大学が役にも立っていないんじゃないかと思い、何か4年間で結果を残さなくてはなぁといろいろ考えていたのですが、特に勉強ができるというわけではないので、何をすればよいか迷っていました。 しかしふと思い出したのが、日商簿記一級です。 高校の時全商簿記2級というのを取らされて、簿記は少しだけできるのですが、日商簿記一級が私の大学の特待生ということになっているので、少し長い間掛けても挑戦してみようかと考えた次第であります。 しかし、高校の時の先生の話だと日商簿記一級は相当難しい、 ということばが気にかかり、実際どんなもんなのかなぁと思い質問させていただきました。 どのくらい難しいのでしょうか??東大合格ぐらい?? 私は全商という商業高校の中だけ?の簿記検定でしか2級までしか取得していないので、全然基礎の部分しかわからないんですが、そこからどのぐらいの期間勉強すれば合格できるようなものなのでしょうか? 本当にとるなら本気で勉強をしていきたいと思っています。 日商簿記の難しさを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記検定について

    会社で、簿記検定のことが話題になり、ある人が経理の新人に、 「簿記を勉強して資格とるといいよ。ちょっとがんばれば取れるから」 とアドバイスしていました。 私は日商簿記はかなり難しいと認識してたのですが? ちなみにそのアドバイスした人は全商簿記1級を持っています。 全商より日商の方が難しいんだと思うのですが、どれくらい難易度が違うのでしょうか? 全商1級=日商2級くらいでしょうか?

専門家に質問してみよう