• ベストアンサー

都市部のGDP

日本の都市部GDPと農村部GDPの額及び比率並びに一人当たりGDPの都市部平均と農村部平均に関する統計を探しています。時系列変化もわかるといいんですが。 趣旨は、日本経済が如何に都市部に依存しているかを示すことにあります。これに関する統計値又はこれらの統計が掲載されていそうなURL,雑誌、書籍等を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

現在、一般で入手しうる最大級の統計は東洋経済新報社の「地域経済総覧2002」かと思います。これに市町村別の総生産が載っていたかどうかは知りません。本屋や図書館で手に取られてみてください。なお、かなりの都道府県がHPで公開していますので、検索して見てください。  しかし、数値を見つけられても、都市部と農村部の基準を何時の時点にするのか、合併、区域の変更があった場合にどうするのか、困難な問題が生じます。いまでは、あまり目にすることはありませんが、地理の本に都市部と郡部の人口の推移の表がありましたが、それは単にその年の支部と郡部の人口の数値を加算されたものでした。それによると、東京・新宿や神戸・灘などは昭和の初期までは市域ではなかったので郡部と計算されていました。

参考URL:
http://www.toyokeizai.co.jp/data/databank/dbs-01.html#
Hiroichik
質問者

補足

国連の世界都市化予測(World Urbanization Prospect, 1999 Revision, http://www.un.org/esa/population/publications/wup1999/WUP99CH8.pdf)に日本政府から提出されているデータでは、国勢調査をもとにして、人口5万人以上の又は60%以上の世帯が既成市街地に居住しているか若しくは60%以上の人口が製造業、商業又は都市的産業に従事している市又は条例によって規定される都市施設及び都市的条件を有している市が都市部とみなされているようです。この分類に従って、都市部とそれ以外の行政区域を区分し、国勢調査を利用して、両区分におけるGDPを市町村単位で積み上げれば、日本の都市部全体のGDPが経年でどのように変化しているかを見ることができるかもしれません。また、都市部における産業別のGDPへの貢献度も調べることができるかもしれません。そこで、次の関心が、この都市部のGDPに知的生産活動がどのように貢献してきたのかということです。従来の1,2,3次産業区分以上に知的生産活動からの貢献を明確に直接又は間接的に測定する指標が何かございませんでしょうか?引き続き、アドバイスいただけるとありがたく思います。

その他の回答 (2)

  • ryon2
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.2

基本的にNo1の方と同意見です。農村部のGDPというデータはありません。県別のGDPならあるので、なんとなく都会だなと思う都道府県や、なんとなくいなかだなと思う都道府県を比較することが適当だと思います。 都道府県別のGDPは内閣府が毎年出版している「県民経済計算年報」に載っています。値段5600円+消費税です。おおまかなデータは以下のホームページに載っています。

参考URL:
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h10kenmin1.html
Hiroichik
質問者

補足

迅速なご返答誠にありがとうございました。お二方のご意見とも、大変参考になりました。ただ、政府統計ではなくても、日経や東洋経済から出ている地域経済統計のようなものの中には、市町村別のGDP統計はございませんでしょうか?また、そのデータと、市町村別のDID面積、人口密度、一次産業人口比率等から都市部市町村と農村部市町村を区分できれば、都市部と農村部の差に着眼した、より厳密な都市部-農村部別のGDP統計を作ることができないものでしょうか?もう一歩、掘り下げた、ミクロの統計をどなたかご存知ありませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 農村部と都市部は地域的に固定した存在ではありませんので、年度ごとに比較しようとすれば、対象地区が年度により差が生じ不正確になります。むしろ、県内総生産ならば、連続性があり、産業別に区分されていますので、太平洋ベルト地帯とその他のように区分された方がいいかと思います。  国内総生産ならば、図書館などの日本統計年鑑、日本国勢図会の巻末府県統計欄に記載があります。  最新のものでは http://www.stat.go.jp/data/nihon/04.htm の4-15 国民経済計算を見てください。

関連するQ&A

  • 日本の都道府県(特に東京都と大阪府)と世界の都市の比較(GDP、人口)

    日本の都道府県(特に東京都と大阪府)が世界の都市として比較して、どの程度大きいのかを調べています。世界中の主要都市10傑に東京都や大阪府が入っているような統計(GDPや人口)を探しています。

  • 93SNA方式名目GDP→68SNA方式に直す方法

    現在93SNA方式の名目GDPデータが手元にあり、それを68SNA方式の名目GDPにしたいのですが、どんな項目を足引きすればよろしいでしょうか?  よろしくお願いいたします。 時系列 データ 計量経済学 統計

  • 中国のGDPは、本来はいくらなのでしょうか?

    こんにちは。 中国のGDPは10兆ドルを超える勢いですが、実際はいくらくらいなのでしょうか? たしか、李克強首相が中国の経済統計は当てにならないから、電力消費量・鉄道輸送量・石炭産出量等を経済指数にしていたと経済雑誌で読みました。 中国政府が公表しているGDPと実際のとでは乖離をしているということですよね。 経済成長率は7%もなく、実は0%ないしはマイナスになっているのではないかとラジオで聞きました。 実際には中国のGDPはいくらくらいなのでしょうか?正確にはわからないでしょうけど、どこかで読んだ記事からの情報や、あなたが思う数値を教えてください。 宜しくお願いいたします?

  • GDPと株価の連動性

    経済の成長を測る指標として、一般的にGDPと日経平均(日本の場合)があり、それぞれの変化率から経済の成長度合を推測できると思いますが、それぞれの指標はあまり連動していないと思います。 当然のことながらそれぞれの指標は異なる材料をもとに計算されているので連動しないのは当然ですが(GDPは政府が算出するが、日経平均は民間企業が計算します)、この2つは相関関係があるのでしょうか。 また、例えば1年間でGDPが2割上昇し、株価指数が2割減少した場合、経済成長したと言えるのでしょうか。また、逆にGDPが2割減少し、株価指数が2割上昇した場合はどうなのでしょうか。

  • 中国の計画経済期の都市部の就職難について

    中国の計画経済期の都市部の就職難について 計画経済期(1949年から約30年)の中国の都市部では就職難で、多くの知識青年が農村に下放されたと聞きます。 私がみた資料では知識青年の約8割が下放されたとありました。 そんなにも多くの知識青年を下放しなければならないほど、都市部では就職難だったのですか? 就職難がどの程度であったかを示す資料や、その後と対比できるような資料もあると助かります。

  • 東京を世界一の都市へ

    こんにちは、はじめて投稿いたします。 私は現在東京を世界一の政治都市にするための活動をしております。 ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、東京はすでに都市別GDPで計ると世界一の経済都市であります。 ですのでこれを実現することは現実的に十分可能であり、また日本復興にもつながると考えております。 皆さんが考える方法を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 世界各国のGDP 過去30年程度のデータ

    世界各国のGDPを集めたいのですが、 過去30年くらいにさかのぼって、 世界各国のGDPが掲載されているものってありますか? 英語、スペイン語、日本語ならわかるので、 その3ヶ国語で書かれているものであれば尚うれしいです。 書籍ではなく、サイトであるといいなぁ。 というわけでよろしくお願いします。

  • 日本統計年鑑の出所は問題?

    総務省統計局に「日本統計年鑑」があり、人口や失業率、国民経済計算など様々なデータが載っています。しかし本や新聞などに掲載された統計の出所では、ここから引っ張ってきたものは見たことがありません。 例えばGDPだったら、内閣府の国民経済計算が出所であったりするのですが、この「日本統計年鑑」から引っ張ってくるのには何か問題があるのでしょうか。どなたかお答え願えますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 世界第2位のGDP→中国に住みたくない理由は?

    とある本を読んでいてこんな言葉がありました。 「中国人の大半は、中国に住みたくない」 そこに書いてあったのは 「役所にいる人の態度がすごく悪い  国民のためにしてやってるとでも言いたいような  横柄な態度で接してくる  日本に来て全く違っていたので驚いた」  とありました。 他にも中国に生まれて居住し、 大変なこととして ・生まれながら農村戸籍と都市戸籍に  分かれていて農村戸籍を持っている人は  都市に住むことができない。 ・P.Mなどの環境汚染でマンションの中ですら  マスクをしているケースがある ・ネット規制が激しく、閲覧できないサイトがある が挙げられると思います。 ○農村戸籍 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%9D%91%E6%88%B8%E7%B1%8D ○中国の大気汚染 http://matome.naver.jp/odai/2135877029380445901 ○中国でのインターネット規制 http://matome.naver.jp/odai/2138191062800721301 疑問です。 GDPが世界第2位の国にもかかわらず… 中国人の大半が 中国に住みたくないと思っている理由は 他にもありますか?

  • 一人GDPが先進国最低レベルの日本について、、

    1987年にUSの一人GDPを抜いて世界一の金持ち(GDPではUSの6割程度)と言われたのも今は昔。 現在ではGDPがUSの3割にまで落ち、一人GDPでイギリスに抜かれ、国内最高の東京圏($34000/人)ですらUSの平均($43000/人)にも満たず、先進国7カ国では最下位レベルの日本の復活には如何したら良いのでしょうか? 日本がかつてない程の円安なのは分かりますが、ユーロ圏(イギリス含まず)の異常な程の強さには驚きます。(NY、ロンドン、パリの世界4大都市と比較しても、都市圏の一人GDPが5~6割程度しかない東京ですよ) 欧州に行けば分かる日本円の弱さ(今夏、ロンドンの地下鉄初乗りが1000円を越えました)、余りにも酷過ぎませんでしょうか?