• ベストアンサー

共働きの家計について・・皆様の意見をお待ちします

再三出ている質問のようですが・・ 私は働いていてますがバイト程度なので収入は月15万程度、 だんなの収入は彼が自分で管理しているので良く分りませんけど(自営)恐らく月30~35くらいだと思います。 彼が家賃、光熱費、食費など、およそ月に25万程度家に入れています。 私は自分の給料で家の貯金4万程度入れて、あとは自分の携帯代、保険などを支払っています。 家事は3~4割位で彼もやってくれます。(掃除、洗濯、洗い物など) 料理は基本的に私がします。 子供はいません。 さて・・本題ですが 『彼は俺は家のために25万以上出している、君は4万程度 君も働いているのだからもう少し、せめて食費くらい自分の給料から出して欲しい、そうでなければもっと家事をきちっとこなして欲しい』と言われて困っています。 それっておかしくないですか?生活費を男性が出すのは当然だと思っていたのですが・・・まして収入が違うのですから・・ 私としては家事は普通にやっているつもりですが彼はもっときっちりやって欲しいと望み、判断基準が違うようですがこれ以上は時間や疲労の関係で実際無理な場合もあります。 私は飲み代や、携帯代時分のためにかかるお金くらいは自分で出そうと思って働いているのです。 男女広く御意見が聞きたいです、皆様どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.1

家事を3~4割旦那さんもやってくれているのであれば、生活にかかるお金は奥さんが3~4割り出すようにすれば旦那さんも納得するのではないでしょうか? 今現在、生活費は25+4=29ですね。ですからか29万円の3割、おまけしてもらって旦那さんが21万奥さんが8万円。 >生活費を男性が出すのは当然だと思っていたのですが・・・ 奥さんが家事全般を引き受けるのであれば、そう言えない事もないと思いますが。 >まして収入が違うのですから・・ 収入の違いから計算すると奥さんの収入は旦那さんの43%ありますので、29万円の43%出せば公平かな? あと、残金を2人ともすべてお小遣いにしていると考えると旦那さんは10万円、奥さんが11万円。。。。出している金額から考えると明らかに不公平な気がしますが。(多く出している旦那さんのがお小遣いが少ないのは可哀想かな?しかも家事を3~4割も手伝っているのに。) 数字で追っかけると旦那さんの言い分が正しいと思います。 それぞれの夫婦でそれぞれのやり方があるとおもいます。ちなみに私のところは2人の稼いできたお金は2人のお金です。自分1人のお金とは思っていません。 質問を読んだ限りではあまりお金を出したくないようなので、とりあえずあと1万円くらい出してごまかした方が良いのではないかと思います。 健闘を祈ります。

その他の回答 (5)

  • yasupee
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.6

うちはまだ子供がいませんが、子供が出来ても夫婦2人で働いた方がいいとお互い思っています。(なんだかんだいっても、金銭的に余裕があるのは絶対にいいことですよ!) ので、基本的に家事などは同じ位負担するのがお互いの考えです。 そして、お互いのサイフは別々です。 今は正社員で就職しましたが、以前は夫の扶養内で派遣で仕事をしていました、 そのときは私の方が自由になる時間が多いので、ほとんど家事はやっていました。(夫は家事が苦手だし、でも彼なりに頑張ってます。) 確かに夫の方が生活費などを負担する額は多かったですが、その分夫は自分の家事負担を減らして欲しいとは言いませんでしたし、養ってやっているという考えも持っていませんでした。 私が正社員になっても、生活費は彼の方が負担が大きいままで暮らします。 ただ、私は家を購入するときの頭金を貯めますのでこれからその貯金を頑張るつもりです。 稼ぐ金額は能力などの違いがありますから、差が出てしまうのはしょうがないと思います。はっきりいって、夫よりも妻のほうが稼いでいる家庭も結構ありますよ。 そんな家庭でも、稼ぎの少ない夫の方が家事を多くやっているとはあまり聞かないです。 時間がある方がやっているとみんな言っていますよ。 共働きでうまくやっている夫婦って、お互いを常に尊重して、フォローする気持ちを持っている人が多いような気がします。 基本的にお互い自立しているので、一緒に住んでいてプラスにならない負担になる人だったら、別々に暮らした方が楽ですから!

  • ozyou
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.5

まるで他人事とは思えなくなりレスしました。 我が家も同じような状態です。 うちも旦那と2人で暮らしています。 旦那は給料26万あたしはパートで11万程収入があります。 しかし旦那は自分ばかり大変な思いしてると思い あたしにももっと働け!といいます。 ちょっとでも家事をさぼるとグータラ主婦!と言われます。 そして家事はいっさいやらない旦那です。 あたしにはおこずかいはありません! 洋服も買ってはダメと言われます。 旦那の収入だけでは生活できないので パートを辞めることも出来ません。 要は当てにされてしまってます。 我が家はパート代を貯金にまわされます。 いざ パートの収入がなくなったら 養っていってはくれないと思います。 (対等に働くが旦那の価値観だから) ダラダラと愚痴ってしまいましたが 好きに使えるお金があるだけで うらやましいなぁ~!って 思いました。 我が家は毎日喧嘩です。

noname#2787
noname#2787
回答No.4

『男の人が生活費を払うべき』という考え方は『家事は女性がする』という考え方と同じです。 いわゆるDINKSの考え方は、お互いに自立し生活費も含めて共存するためにお互いが納得するように契約するものです。よほど欧米人のような割り切った考え方でなければ(貴方も『男の人が生活費を払うべき』と思っているわけで、割り切れないタイプです。私も同じです。ほとんどの日本人がそうだと思います。)、DINKSはできません。DINKSでは家賃も生活費も決められた割合を双方が負担します。 もし現状のようにお互いの収入はお互いで管理して…を続けられるならば、お互いの収入と支出を開示して双方話し合う機会を設けるべきです。(DINKSの原点に戻り契約し直す必要があります。家事労働にも金額を持ち込むのです。) 収入と家計に組み込む金額と小遣いの額、これらは単純に比例させられるものではありません。家事の分担などもしっかりと決めるべきです。(違反したら罰金だってとるべきでしょう)彼の収入についてあなたが詳しく知らないことはこの場合問題になります。 彼のほうが収入が多い以上(同じ時間働くなら、彼が外、あなたが中のほうが家計全体としての収入が良くなるわけですから)あなたに家事をして欲しいという彼の言い分にもそれなりの理屈があります。 彼とあなたがともに認識するべきは『個々の収入は家全体の収入であって、それぞれ個人のモノではない』ということです。結婚して生活をともにしている以上『自分の飲み代を自分の稼ぎから出すのではなく、自分の飲み代・相手の飲み代を家計全体から支出する』と考えなくてはいけません。 あなたの『自分の飲み代や携帯代だけだそうと思って働いてる~』という理屈は単なるわがままでしかありません。あなたが働くことによって、されずに残される家事もあるわけで、当然彼にも負担がかかることだからです。これは彼の側にも言えることです(彼が働けるのはあなたが時間を削って家事をしているから)。 実際子供が生まれた場合、今のやり方だと早々に破綻すると思います(子供作らない…っていうのもありますけれど)。 私も妻と共働きで年収で妻の6・7倍の格差がありますが、小遣いもほとんど変わりませんし、家事もそれなりに手伝っています。そして有文化された約束はありません。私の収入は全額銀行に振り込まれて妻の配下になります(笑)。単に家計を管理しているのが妻だからですが…。 そのかわり家事や育児で、かなりのわがまま大王をしています。こういったやり方だってあると思います。 *DINKS (double_income_no_kids)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

ご主人の手取りが35万として、生活費25万を引いたら残りは11万。 あなたが15万から貯金の4万を引いたら11万でこずかいは同じですね。 もし、ご主人の手取りが30万なら、こずかいが5万で、逆転します。 しかも、ご主人の方が勤務時間も長く、付き合いも多いとなると、ちょっと気の毒な気もします。 ただ、あなたの小遣いから保険料出しているとのことですが、それは一旦、家計に入れて、家計から払ったらどうでしょうか。 そうすれば、4万プラス保険料が、あなたが家計に入れる金額になります。 いずれにしても、お互いの収入と小遣いをはっきりさせて、残りは家計に入れるようにしたら良いのではないでしょうか。 生活費は全部男が出すというのは、ちょっと違うように思います。 男も、飲み代や携帯代などは全部、ゆったりと小遣いから出したいのですから。

noname#5419
noname#5419
回答No.2

それぞれの家庭のやり方があるので「これが良い」とはいえませんがウチの事例をひとつ。 結婚当初は私も正社員として働いていたので「家庭内折半制」を使っていました。何ヶ月が経って私が転職しこの方法がやりづらくなった頃お義母さんから「財布は奥さんが握るべし」とのお達しがあり主人に必要経費の出費管理を任せる以外は私が握る事に。私は自分の必要経費を自分で払うという方法を取っていましたが、それも主人が「二人で働いているのだからどちらのお金ということはない(夫婦の給料日の違いから)必要経費はその日付にあわせて二人で払おう」ということに決まり、今は主人のお給料も私のお給料も私が一括で管理、私は今まで自分のお給料の中で余ったお金を自分のお小遣いとしていましたが、これもお小遣い制にし家計は落ち着きました。 結婚当初は「私も働いているんだから家事くらいやってよ!」といった事もありましたが、折に触れ主人の仕事が思っている以上にキツい仕事とわかった時から私が家事をこなす様に努めています。私の仕事の都合とか体調が悪い時などは言わずとも主人が家事をします。 お給料の割合を口に出す男性などもってのほか、家事は出来る方・時間の都合の良い方が行なえばいいと思いますし、御主人のお給料の額も奥さんが把握しないともしもの時にお互い恥をかきますよ。奥さんの方も自分でかかるお金くらいは…と考えずに必要経費以外のお買い物は自分で買おう、くらいの考えで良いのでは?とも思います。 一括で私が家計の管理をしている我が家ですが、たまに主人に家計のチェックをしてもらっています。「ここはもうちょっと…」とか「ここは節約しているね」とかアドバイスも出し合います。依然はウチもお金やお互いの労働の度合いを知らなかった頃はギスギスしていた事もありました。 一度お互いが納得するまで話し合い、それでも答えが出ない場合は価値観の違いってことでどこか折り合いをつけてみてはいかがでしょう? どちらかが辛い仕事していて、どちらかが楽な仕事しているということはありませんよ。 文章下手でスミマセン。

関連するQ&A

  • 共働きの家計について

    こちらの掲示板はよく拝見させていただいております。 私は30代後半の者ですが、結婚して、共働きです。 住まいは主人の弟さん、お父さん、本人名義の持ち家に住んでおり、実家は、主人がローンを払っています。 共働きの方にご質問したいのですが、家計はどうされてるのか、お聞きしたくメールしました。 主人は大手の会社で、年収はかなりあります。 私は新卒女子給料位しかもらってませんが、正社員です。 結婚後、通勤時間がかかり、駅からも遠い住居で、自分の思うようにいかないです。 毎日通勤と家事、買い物に疲れ果てています。 主人はお金(家賃)を払ってないのだから、我慢しろという言い方をします。 月の生活費はもらってますが、食費・外食費・雑貨・酒代(主人のみ)で、オーバーした分は私が出してます。 光熱費は主人が払っています。 生保・自分の昼食代・携帯・化粧品・衣類・おこずかいは、全て自分で払っています。 それで、スーパーで買い物をする時、買うものをいろいろチェックします。自分の好きな物は買えません。私が、シャワーなども出しっぱなしにすると、消してしまいます。 私も働いてるのに、家事の負担は大きく、家賃がないから、通勤の大変さも我慢する、好きな飲み物も食べ物も買えない(だから会社で好きな物を飲んでいます) 朝も私の方が遅い出勤なのに、主人の出勤時に起きるのを強要します。 2度寝していますが、毎日ふらふらです。 共働きで、家賃・光熱費を払わず、食費等をもらってる場合、通勤に時間がかかっても、家事の負担が多大でも、我慢するべきなのでしょうか。私のわがままでしょうか。 主人の年収はかなり恵まれています。 よかったらアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 共働き我が家の家計について

    家族構成 夫(44歳)妻(38歳)子供(11歳) 夫:自営業(収入:?) 妻:パート(収入:10万前後) <夫> ・家賃・光熱費・日用品・携帯(自分&子供) ・食費(自分のと外食) <妻> ・食費(私と子供)・子供の習い事や学校の費用 ・通信費(ネット&電話)・携帯(自分の) ・生命保険(自分の) その他旅行などは夫が負担しています。 夫からは月3万円もらっていますが、それは貯蓄と私の国民年金に当てています。 うちは全く財布別々という感じです。夫がいくらもらっているのかも知りません。 共働きご夫婦のみなさんは家計どのような感じですか? 差し支えない範囲でお返事いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 共働き、家計のやり方で質問です

    結婚半年の夫婦で共働きしてます。うちの家計のやり方が正しいか正しくないか分からず、相談させて頂きます。現在、夫会社員で手取20万少し、私は数カ所で講師の仕事をしてる自由業で収入は月約14万程と少なめです。現在は夫の口座から家賃約7万、水道光熱費が引き落とされ全額負担してくれてます。食費や雑費等のその他家計費は夫が3万5千円だし、私が足りない分を足してやりくりしています(なので月により私が負担する額は違います)それ以外に2人それぞれが家計費以外にかかる費用(例えば夫の大学の奨学金返済、私は自由業の為自分の健康保険や年金、それぞれの携帯代等)はお互い別々に払ってます。又私は収入が少ない上、実家の事情で月2、3万程を実家に援助しないといけない少し特殊な状況で、夫もそれは理解してくれてますが勿論それは私のお給料から負担してます。ちなみに家事は8~9割私が負担、お金も時間も夫以上に余裕がなく、どうしてもしんどくなり、お小遣も私より持てる夫を羨ましく見てしまいます。人に聞くと夫婦にしては財布が別々過ぎるとか言われます。うちの今のやり方はおかしいでしょうか?夫はとても良い人ですが、お金に関してはシビアで付き合ってる時からデート代は全て割り勘、(1円単位迄計算したりするいわゆるケチではないです)おごってくれたりする事は殆ど無かった人なので余計お金の話がし辛い感じです。アドバイスお願いします。

  • 家計について

    新婚なのですが、これからどのように彼と生活費をやりくりしていこうか悩んでいます。 ざっくりとした質問かもしれませんが、アドバイスお願い致します。 彼の収入は約20万、私はいまは働いていませんが13万くらいは稼ぐ予定です。 彼は以前、借金をしていました。飲み代やパチンコ代などです。いまは完済し、パチンコも行かなくなりましたが、(たまには行ってるかもしれませんが)やはり金銭感覚は信用できないので、おこずかい制にしようと言ったところ、嫌だと言われました。 とは言え、家計は私に任せると言ってくれているのですが、やり方としては彼がおこずかいを残した給料を私に渡すとの事です。キャッシュカードを私に握られることや、彼が稼いだお金なのに、おこずかいにすると嫁からもらっているというのが嫌みたいです。 彼がいうようなやり方にすると、彼の収入が把握できない気がして不安です。給料明細を見せてもらえばいいのでしょうか。 家賃、光熱費、ガス代、電気代は彼の口座から引き落としなので、それだけで給料の大半はなくなってしまいますが。 私はもらったお金と自分の収入で食費やその他の生活費を管理すると言うのでいいと思いますか? あと、彼は営業マンで電車移動なので月によって交通費が違うことや、会食などの付き合いで飲食代を立て替えなければならないので、あまりにも財布にお金がないと困るそうです。 どうすればいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 共働きの家計

    今年秋に結婚予定のhannka(女)と申します。 結婚後の家計についてもめており、ご相談させて下さい。 彼(社会人3年目 27歳):収入手取り約48万/月 ボーナスなし 現在貯金290万 車(2年目)走行距離8000km 100万程ローン残あり 私(社会人1年目 26歳):収入手取り約26万/月 ボーナスなし 現在貯金120万 車(2年目)走行距離5500km ローン残なし 現在、上記のような状態です。結婚、出産後も仕事を継続する予定でお互い何の異論もありません。 結婚後、お互い収入の手取り50%を共用の財布に入れ、そこから家賃、光熱費、生活用品、食費の一部、各種保険、携帯、二人の貯金を支払うことを私が提案しました。食費の一部と書きましたのは、彼は多忙で帰宅が23-24時となることがほとんどで、夕飯はコンビニ弁当などで済ませてくることが多いです。また、食が細い彼なので朝食も食欲が出ないとのこと。そのため食費は私が多めに負担する予定です。加えて、自宅でアルコールを飲むのは私だけなので、アルコール類については私負担となります。 車については田舎のため各自1台必要で、好きな車を購入する代わりに車の購入代金は各自持ちとしました。月の小遣いが約24万円で、車のローンを支払い、自分の趣味のために貯金をすることは、厳しいでしょうか?(彼は腕時計が好きです) 彼は私の提案には反対で、手取りの50%は多すぎると考えており、彼の希望としては25-30%です。自分が休日返上、帰宅時間も遅い中頑張って稼いでいるお金なので、自分の自由にならなければ報われないとのことです。 確かに手取りの50%では彼の支払う額が多いので、お金の面で私が甘えているかもしれませんが、彼に掃除洗濯はさせないつもりですし、将来的には私の収入が上回る可能性があります。 (1) 2年後に雪に強い車の購入が必要 (2) 付き合いも多く、後輩らにおごる場面も他の職場より多い (3) ほぼ食事は外食であり、食費がかさむ (4) 資料の購入も定期的に必要(自主的に) (5) 年間30万前後の出張費が必要(自主的に) 彼には以上のような理由もあり、反対されています。特に(1)が厳しいとのことです。職場が同じなので理解できる出費です。 私としては将来的に子供、自宅購入も考えているため、お互いフルタイムで働きながら子供をと考えるならば、貯蓄が必要ではないかと考えています。 私自身もお小遣い制は導入を考えておりませんので、どの程度の割合を共有とするのが妥当か、ご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 共働きの家計について

    結婚してまだ1年も経っていないのですが,家計について不安に思っていることがあります。 共働きなのですが、食費、光熱費、外食はすべて割りかんで家賃のみ彼が少し多めに払っています。 他は全部個人で管理しています。家事も私がすべて負担しています。 うちは母がパートで働いていたけど父が全部給料を渡し、母が管理していたのでそれが当たり前だと思っていました。 最初の頃、勇気をだして今後の家計について提案したことがあります。 ・私の給料は全部貯金し、彼の給料で生活していく ・彼が10万、私が5万だしそこから生活していく  等 でもなんで勝手に金額決めてるの?とか俺の給料を管理したいの?とかいわれ、あげくにお金目当てなの?といわれ 私も泣いてしまい結局そこで終わってしまいました。 私の言い方が悪いのか話し合いにいつもならないので、このままだと子供ができたときに不安とか二人で貯金したいとか手紙に書いたのですが、返事もかえってきませんでした。 今ではそのことが常に気になってしまって彼ともぎくしゃくしています。彼は優しいし私のことを想ってくれているのは分かるのでなんとかしたいと思うのですが・・・ どうしていいのか分からず・・皆さんの家計はどんなかんじですか? 私がわがままなんでしょうか?

  • 共働きの家計と貯金について(長文)

    結婚して2年。共働きの夫婦です。 現在、家賃・光熱費は旦那が支払い、食費・雑費は私が負担しています。 外食代は旦那ですが、その他、保険代、車のローン代、携帯代など自分の分はそれぞれに負担しています。 私は、車のローン、保険、携帯、食費、雑費などで、まったく貯金ができません。できても1万円程度です。 贅沢をしているわけではありませんが、月に15万程度の収入なので、ほとんどなくなってしまします。 今まで、子供ができたときの事を考えて、貯金しようしようと思ってはいたのですが、なかなかできず、ずるずるきてしまいました。 結婚した当初、おこずかい制は旦那が嫌と言ったので、まだ子供もいないし、とりあえずは、お財布は別でいいかなと考えていました。 旦那の収入や毎月の支払いがいくらぐらいあるか、聞いたのですが、教えてくれず、現在まで、お互いの財布がまったく別のままで、きてしまいました。 半年前、これではいけないと思い、通帳を見せてほしいと言ったのですが、記帳してないを理由に話をそらされてしましました。 また2日ぐらい前に、二人の毎月の決まった支出、収入を計算して、少しでもいいから、貯金したいと提案したのですが、記帳してくるのは嫌だ、と言います。 なんで隠す必要があるのか、たずねても、ただ監視されるのが、嫌といいます。 これって監視なのでしょうか? 給料とりあげて、こずかい制にすると言っているわけではないのに、私の言いたい事はわかるけど、もう少し待ってと拒みます。 子供ができて、私の収入がなくなる事を考えると、不安で、このままではいけない気がします。 ただひたすら隠したがる、旦那に不信感を感じます。 夫婦なので、こういった家計について隠し事をすること自体おかしいと思うのですが。 生活に余裕があればいいのですが、そんなに余裕がないので、私はいま旦那がどういう状況にいるのか知りたいのです。 いつまでも自由で、独身気分の旦那を説得させたいのですが、皆さんは家計どのようにやりくりされていますか? 長文で申し訳ありませんが、ご参考意見、お願いします。

  • 共働きのお小遣い(家計?)について

    よくテレビなんかでお父さんのお小遣いは○○円とかやってたりしますよね。家の父はないようです。それは家の両親は共働きなので、自分のお給料はそれぞれ好きに使っているからです。光熱費なんかは父が、食費は母が、兄弟3人の学費は父は私と弟、母は妹となんとなく出す部分は決まっているようなんですが。この前、親戚が集まる時があって、家は旦那の給料を全部預かってそこからお小遣いやなんかを出すといってた人がいました。多くがそうだったのですが。今は奥さんはパートなんですが昔は正社員で働いていてその時からというか結婚当初からそうだったらしいです。だから、家は変なのかと思いました。貯金なんかはしてるのですが、お金に対してルーズなのかと。なんとなく心当たりがありますし・・・。 途中よく分からない話なんかが入ってしまいましたが、皆さんはどうなのかなと思い質問しました。たぶん、いろんな方がいるとは思うのですが、共働きのご家庭ではそれぞれのお小遣いやお給料はどうされていますか?

  • 夫婦共働きの家計についてアドバイスお願いします。

    息子が1歳になったら育休が明け職場復帰します。出産前までは、主人の給料で家賃、光熱費を支払い、私の給料で生活費(食費、雑費、お米、新聞、外食、レジャー費含む)4万と家の貯金6万を出していました。育休中は主人から生活費5万をもらい、生活費、ミルクオムツ代、子供貯金1万のやりくりをしています。仕事復帰後私は、自分の給料からは保育料と家の貯金を出すつもりでしたが、主人に生活費を出して欲しいと言われました。理由は、新車のローンもあり、今は貯金を切り崩してやっているため。確かに主人一人の給料で、家賃、光熱費、車のローン、ガソリン代、そして生活費までもたせたら大変とは思いますが、私が働いても、私の給料から生活費をまかなうとなると貯金が出来ません。家計を一つにするにしても、家賃、光熱費は口座引き落としになるため、結局一つにするのは難しいです。夫婦共働きの家計の鳥回しの仕方についてアドバイスお願いします。自分の負担の方が大きくなるようで、不満な気持ちがあるのも正直な気持ちです。

  • 共働きの家計負担って・・・

    現在、共働きの夫婦の家庭です。 先週末、お金(家計の負担)のことで揉めて、只今喧嘩中の状態です・・・  共働きの夫婦で生活する場合に、共有の貯金をするのっておかしいのでしょうか?妻は自分の給料は自分で貯めるし自由に使うし干渉するな!っていいます。私としては、今後どちらかに何かあった場合や、旅行、家の補修費用など出費の際に共有の貯金からお金を出すのが普通と思うのですが・・・  皆さんの家庭では、家計は全て夫が負担し、妻の稼ぎは妻のみが自由に使い、何か大きな負担のあるときは、夫が基本的に出し、足りないなら妻が出すって程度なのでしょうか? 私は妻が働いているのは、二人の今後のためではなく、自分のためだけに働いているようにしか思えてなりません・・・ アドバイスいただけないでしょうか?  ちなに我が家の現状は下記の通りです。 ・家族構成:私+妻+犬 ・収入  :私・・・手取り30万円程度(年収500万程度)       妻・・・手取り15万円程度(実際には教えてくれません) ・支出  :私・・・住宅ローン12万円、基本生活費(食費・光熱費・日用品)8万円、共有貯蓄3万円       妻・・・基本生活費で不足分(ペット関係、日用品など)出してもせいぜい2万円程度 ・家事  : 私:妻=6:4(基本的に妻は食事を作るのみであとは補助程度) ・その他 :妻は英会話の習い事と暇があったらエステ、エステ、エステ・・・ 比較的裕福な家庭で育ち、一人暮らしの経験なし、良いもの=高いもの

専門家に質問してみよう