• ベストアンサー

経済学科と経営学科どっちが役に立つの?

僕は今経営学科と経済学科のどちらかを専攻しなければならない状況にあるんですが、その判断基準として皆さんのご意見を聞かせてもらえないでしょうか?ちなみに自営業を視野にいれて選択したいと思っています。特に経済学についてよろしくお願いします。先輩は経済学科は微分積分ばっかりやって面白くないし、あまりためにならないといっていますが・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

経営学科卒業のものです。 経営学科に行っても選択で経済学は選択できませんか? その逆もできませんか? わたしが卒業した大学では、経営学科でも経済学を勉強しようと思えば十分に勉強できました。実際、わたしは経済学のゼミに入り、アメリカ経済政策であるレーガノミックス(サプライサイドエコノミクス)を研究しておりましたし、財政学、ミクロ経済学、マルクス経済学も学ぶことができました。もちろん経営学科ですから、会計学、組織論、日本的経営、アメリカ的経営、中小企業論、マーケティング等も選択致しました。 orimotoさんもおっしゃるとうり、経営学は経済原理に基づいた学問であり、経済の基礎を知っていなければ、到底理解はできません。ただorimotoさんもあなたも勘違いしておられると思うことは、「経営学科は経営のノウハウを教えるだけ」なのではないということです。 あくまでも経済学の理解を前提とし、それが実際の社会(経済活動)の中で、具体的にどう関連しているか、あるいは実用されているかを検証し、それを発展させていく学問であります。すなわち経済学から、より実学にシフト・発展させたのが経営学といってよいかと思います。 ですから、実際に経営学科を専攻されている人にも話を聞いてください。もちろん大学にもよるのでしょうが、経営学科は比較的幅広いカリキュラムが用意されているはずです。 もちろん経済学科を専攻していても経営学も学べる機会はあるはずですから、いろんな人の意見を参考に自分の意思を決定してください。 これだけは注意してください。 たとえ経済学のエキスパートになっても、それが実際の社会でどのように経済活動・経営に活かされているかを理解できなければ、それはただ単に経済オタクになってしまうわけですし、逆にいくら経営学だけの理解を深めたところで、それがいったいどんな経済原則・法則に従っているのかを理解できなければ、実際の社会では何の役にも立ちません。ただのウンチク野郎になってしまいます。 そういう人間は、世の中では「学者タイプ」といわれ、敬遠されてしまうことになりかねません。 ゆめゆめ、単位が取りやすいからとか、仲の良い友人が多いからという理由だけで、安易に選択はしないでくださいね。 まあ、わざわざここに意見を求めてこられるあなたでしたら、要らぬ心配なのでしょうね。 がんばってください!

kenta8
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。参考にして考えさしていただきます。

その他の回答 (3)

  • masaji
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

経済学で企業分析はできます。 ですが、経営学で経済の分析は困難です。 経済学は理論がしっかりとしていますが、経営学には、はっきりとした理論というものがありません。 よって、経済学を学び、それを経営学に応用する方がより良いと思うので、経済学科をお奨めします。

kenta8
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#155689
noname#155689
回答No.3

約15年ほど前に経済学科を卒業したものですが Naodon1020さんの御指摘の通り 私が通った大学では経営学も選択できましたので 私はマーケティングを専攻し 現在、広告代理店のマーケッターをやっています。 >先輩は経済学科は微分積分ばっかりやって面白くないし  あまりためにならないといっていますが・・・・ 経験者が未経験者に知ったかぶりでもの申すのはよくないのですが そろそろ正直な心情を告白させて下さい。 まず、大学の勉強はどれも「あまりためにならない」と思います。 逆を言えば、ためになる勉強は大学に頼らなくても出来ます。 例えば、今話題の調整インフレの提唱者である MITのポール・クルーグマン教授の論文はインターネット上で公開されています。 http://web.mit.edu/krugman/www/ 英語で読めない、というのであれば 野村総研の山形浩生氏の趣味?による翻訳が手に入ります。 http://www.post1.com/home/hiyori13/jindex.html 微分積分はほとんどないですし、ためになって面白いと思います。 経営学部であれば、例えばダイアモンド社から出ている グロービス編によるMBAシリーズ、例えば最新刊の「MBAクリティカル・シンキング」 などを読んでみて下さい。 ハーバード・ビジネス・レビュー(雑誌)とかも、たまに役立ちます。 経営学も経済学もこれだけが全てではないので 上記の参考例が必ずしも適切か?は疑問ですが それぞれの学問が、実際には面白いモノだと、感じて頂けると思います。 微分積分ばっかりで・・というのは モチベーションや好奇心が育っていないのに ミクロな分析を強要されるから、つまらないんです。 で、アドバイスですが 経済学の方が基礎学問だと思います。 例えば今、世の中はデフレですが 「調整インフレ」は是か非か、という議論がお好きな方は経済学 牛丼価格戦争、みたいな議論がお好きな方は経営学 が、いいんじゃないか?と思います。

kenta8
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。参考にさせていていだきました。  ポール・クルーグマンの本は読んだことがあるので見てみたいと思います。

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.1

ぼくは経営コンサルですが、経済学をお勧めします。なぜかというと、経営学は経済の原理の上に成り立っているからです。たとえば、「規模の経済」とか「市場主義」を知らないで、経営学なんて成り立ちません。アメリカのちゃんとしたビジネススクールのカリキュラムには、経済学が必須として入っています。 経済学の基礎を知らないで、経営学をやると、ハウツー学になってしまいます。原理を知らないでハウツーを知ることは、白痴に鉄砲を持たすようなものです。なにが的か解らずに、鉄砲を撃ちます。それにハウツーは、実地に自営業をするだけでも、立派に身に付きます。 先輩のおっしゃる微分積分は、経済学の1部に入るかも知れませんが、それは手段であって、大事なのは、経済の原理を理解することです。

kenta8
質問者

お礼

大変ありがとうございます。参考にさせていただきます。しかも社会人の方に答えていただいて大変うれしく思っています。もしよければ経営コンサルについてや経営コンサルになるまでの経過をおしえてもらえないでしょうか?

関連するQ&A

  • 短大の経済学科

    私は、ある短大の経済学科に合格したのですが進学するか迷っています。 なぜなら、経済学にはとても興味があるのですが 数学がとても苦手で、微分積分などわからないからです。 私の中で、経済学=数学というような概念があります。 学校にもよるでしょうが、短大の経済学科では微分積分 は使うのでしょうか? また、高校数学が苦手だと授業を理解するのが大変でしょうか? 留年したくないので、もし授業についていけなさそうなら ほかの短大(教養学科)にしようかと思っています。 もちろん、授業についていけるかは私の努力次第なのですが・・。 もう、入学手続きの時期なのに、どちらも魅力的な学校 なので決断に困っています。

  • 受験のことで悩んでいます。経済学部と経営学部。

    先ほども質問を投稿しましたが、言葉不足でしたので再度投稿します。 受験のことで悩んでいます。今まで歯学部に通っていましたが、家庭の事情で急きょ再度受験をすることになりました。 経済学部及び経営学部を選択肢として考えています。いろいろ先輩の話を聞いたのですが、経済学部に進んだ場合、専攻を生かした就職先は銀行等ぐらいしかないという話を聞きました。就職を視野に入れると経済学部は不利なのでしょうか? また、経営学部を専攻した場合、専攻を生かした将来の就職先としては、どのようなところで何が出来るのでしょうか? 楽天の三木谷浩史氏は、一橋の商学部からハーバードに留学し、MBAを取得されていますが、経営学部の専攻はMBAに直結すると考えていいのでしょうか?いろいろと悩んでいて意見をいただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • 経済学部 学科

    経済学部に就学し、経済を学ぶ場合、どの学科を選択することが最も良いですか? 様々な種類に分かれている為、どの学科を選べばよいか悩んでおります。 一往に今は商業学科を考えております。 理由としては、商業は経済と経営を兼ねた学問であると思うからです。 ヒト、カネ、モノにより商学が成立し、加えて経営は環境である経済に影響されることもあり得ると考えて商学を志望しています。 しかしながら、稚拙な知識のそのほんの欠片ほどしか情報を既知してないのでどの学科が充実した学びに繋がるのか分からないです。 宜しければご教授願います。

  • 経営学を学ぶにあたって

    大学で経営学を履修しようと思っていた時に、「それなら微分積分学と線形代数学をやれ」と先輩に言われましたが、本当に二つとも勉強したほうがよいのでしょうか?回答よろしくお願いします。ちなみに、具体的には会計学のほうへ進みたいと思っています。

  • 経済学で使う微分とは?

    4月から大学の経済学部経営学科に進学が決まりました. 調べてみると進学先の経営学科では数学が必修のようです. よく,「経済学では(高校数学IIIの)微分を使う」と言われますが, 具体的にはどのような式の微分をすることになるのでしょうか.(三角・指数・対数・普通のxの整式など) また,微分以外にこの時期に復讐しておいたほうが良い分野などはあるでしょうか. 教えてください.

  • 中央経済(経済情報システム)か法政経営(経営)?

    中央経済学部の経済情報システム学科と法政経営の経営学科の両方合格頂きました。どちらかに決めたいと思います。将来の具体的な進路は決めかねていますが、卒後の社会的知名度や学生生活・雰囲気等総合的にアドバイス頂ければ判断材料にしたいと思います。入学手続き期日も迫っていますので宜しくお願いします。

  • 立教・法・経済、中央・国際経済、明治・経営について

    立教の法学部・国際ビジネス法学科と経済・経済、中央の経済・国際経済、明治・経営・経営に合格しました。 本命は立教の国際経営ですが厳しそうです。 国際経営の希望理由は、異文化理解(豊富な留学制度など)とそれに基づいた外国語(英語)による授業・ディベートなど、今後のグローバルビジネスに不可欠な要素を保有している学科と判断したためです(有体に言うと、幾ら理論が立派でも自分自身で外国語で話せないと・・ということです)。 (1)上記の合格大学・学科で、以上の観点に比較的近いのはどれでしょうか?   それなりにどの大学・学科も留学制度はありますし、授業もあるようですが、   立教の国際経営ほど特化しているようには見えません。   尚、上記観点のみを最優先すれば、もっと異なった受験選択肢であるべき・・は承知してます。   その点は理解した上で色々考えるところがあり上記を受験しています。 (2)上記(1)の質問を無視し、   純粋に法・経済・経営の比較(社会に出てからの有用性・有効性)、   大学間の比較(偏差値ではなく所謂、学閥や格といった数値化し難い社会における評価)   といった面で見た場合、それぞれの特色やお薦めを教えて頂ければ。 出来ましたら、 ・・・と思うといった推測の意見ではなく、具体的な理由を添えて教えて頂ければ助かります。

  • 経営学・経済学について

    私は現在高校2年生で、4月から受験生になります。 経営学を進路に考えているのですが、 数学が苦手というより全然できません。 数学の成績は、 馬鹿高と言われている学校で下のほうにいます。 しかし全体の評定平均では4.3以上ありAランクです。 大学のHPには数学ができないといけない、 というようなことは書いていませんが、 受験対策会社さんなどの資料には「統計学」など 数学が必要で、 それを読むと数学ができないなら 考え直したほうがいいという感じもあります。 将来自営業が目標なのですが、 そうするには経営学だと思っていますが、 経済学でもいけるのでしょうか? 学部によってかたよりはあるにしても 「数学」は絶対必要となるんですか? 数学がいらない、数学はあまり扱わないというような 学科や学部について情報がありましたら教えてください。 知人に経営学を学んでいる人がいないので 話を聞ける人がいません。 経営学を学んでいる方、ぜひ教えてほしいです。 お願いします。

  • 経営工学科と経営学科

    自分は今高3の入試真っ最中の現役受験生です。 (受験生のくせしてこんな時間にPCいじってんなよ!!的な突っ込み勘弁してください 汗) 今自分は理系でして、法政大学工学部の経営工学科を第一志望としているのですがおそらく(いや確実に・・・)現役合格は厳しい状態にあります。 今の現状は、数学と英語に関してはそれなりだとは思うのですが、受験勉強開始当初英語が相当酷かったもので、ずっと英語ばかり勉強していました。そのため理系のくせして物理には、ほとんど時間をかけなかったために物理の学力といったらそれはもう酷いものです・・・。 そこでいきなりなんですが、自分は正直数学が好きという理由だけで理系に来てしまったのです。また自分は本当は経営学が学びたかったのですが、高校の選択で理系を選んだので大学も高校で学んだことを生かそうと理系に進むことにしました。ですが機械系等には全く興味がなく学科選びにかなり困りました。ところが経営工学部という学部を見つけてそれはもうかなり喜びました!ところがこの学科一番低くて法政の偏差50・・。自分は当初40くらいでした・・・。結局最後の模試でD判定は出たもののそれが最高でした・・・。 長くなってしまったので言いたいことを簡単に言うと、浪人した場合、理系で行きたいのは経営工学科のみなので、ひたすらそれを目指して勉強するか(ただしコッチだと滑り止めがないのがかなり不安なんです) または、ここはもう物理もだめだし、いっそ文転して(英国数の3教科で)経営学部を目指すべきなのかということなんです(ただしコッチだと古典の「こ」の字も知らないのでそれがかなり不安なんです)。 みなさんの意見聞かせて下さい。 また経営工学科と経営学科の違いもいまいち分からないのでそこのところも分かる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 未だに経済学部と経営学部どちらにしようか迷ってます(泣)

    将来は社会の先生になろうと考えています。いまのところその他の進路は考えていません。それに経済学部また経営学部を選んだ理由もただ単に社会科の教員免許が取れるからと就職のとき有利と聞いたことがあるからという単純な理由です。皆さんはこれを見てどう考えたか意見お願いします。私は経済学部に行けばいいのか経営学部に行けばいいのか、はたまた視野を広げて他の学部も考えたほうがいいのか。いま、とても困っていますので少しの意見でも非常に助かります。ちなみに私は文系で、理科がもっとも苦手です。数IIIはとりませんでした。簿記の資格もありません。評定平均は4,5です。高校の偏差値は55ほどです。しかも推薦で受かろうとしているので代ゼミの小論文の夏期講習の講座しかやっておりません。