• ベストアンサー

見舞い客を帰す際の挨拶は?

精神科病院に勤務する者です。先日同僚と話していて悩んでしまったことなのですが・・・。 入院患者さんにご家族が面会にみえると、帰られる際に看護婦が扉の鍵を開けるために見送る形になります。その時に、皆「ご苦労様でした」と言って送るそうです。 私は、「ご苦労様」は目上の者が目下の者へ使う言葉と、抵抗があるのですが(ご家族の方が大抵年上ですし、医療もサービス業ですから…)。では、代わりに何と言うかで悩んでしまいました。 「お疲れ様でした」では、訳のわからない患者さんと話して大変だったでしょう?とも受け取れ、同僚は抵抗があるそうです。 「ありがとうございました」「お世話様でした」では、どちらが身内かわからない。「また来てください」も同様、来られない家族の事情を考えず立ち入り過ぎとの声あり。 「さようなら」では唐突過ぎるし…。 「さようなら」の代わりに「お気をつけて」を提案したのですが、不評でした。 こういう場合、何と言って送るのが適切なのでしょうか? 看護婦は、歯切れよく短い挨拶じゃないと定着しない!と言っています。 教えて下さい。

  • posu
  • お礼率85% (17/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3226
noname#3226
回答No.2

「ご足労(様)でした。」かな?

posu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 これはいいですね! 簡潔でいてたおやかで。私は気に入りました!

その他の回答 (5)

  • medalist
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.6

患者の家族の立場でアドバイスさせていただきますね 患者(姉)は隔離(閉鎖)病棟にいます  施錠の際にかけられる言葉っていうのはあまり気にしていませんでしたが、 多いのが「ではここで失礼します」でしょうか 実際は「ご苦労様でした」って言うのが多いんでしょうね^^

posu
質問者

お礼

ご家族の方からのご回答、ありがとうございます。 当院では、面会室から出られてナースステーションに顔を出していただいてから病棟の出入り口まで本の数メートルしか同道しないのですが(だから短い挨拶が好まれるのですが)、「では失礼します」だけでも違和感は感じられないものなのでしょうか? 「ご苦労様」と言われてもご家族は 失礼な、とは感じられないのでしょうか? お礼が質問になってしまいました。すみません。

noname#24736
noname#24736
回答No.5

「お疲れさまでした」は、患者と接して疲れたでしょうという意味ではなく、遠くから?来たことについて「疲れたでしょう」と云う労いの意味もあります。 いっそ「遠いところをお疲れさまでした」はどうでしょうか。 「お気をつけて」も、帰り道の安全を祈っての言葉ですから、良いと思います。 これも「気をつけてお帰りください」なら、いかがでしょう。 はっきり云って、こういうことは、個々の来訪者の事情を考えて、それに対応する挨拶をしない限り適切な挨拶の言葉は有りません。 一律の挨拶では、何処かに無理があるのは仕方がないことですから、ある程度は割り切ることも必要でしょう。

posu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本当は、それぞれのご家族の事情に即して言葉掛けをするのも手厚い看護の内なのだと思います。現実には、看護婦も完璧ではないので(「ご苦労様」と「お疲れ様」の使い分けも知らなかった者もいるくらいで)難しいのですが。 「とにかく、この一言を知っておけば無難だ」という挨拶を知りたかったのです。それは「ご苦労様」ではないだろう、と思うので。

  • snoopy64
  • ベストアンサー率42% (337/793)
回答No.4

「訳のわからない患者さんと話して大変だったでしょう?」 とも受け取れるという理由で 「お疲れ様でした」 には抵抗があると同僚の方はおっしゃっているそうですね。 「ご苦労様でした」 だって 「訳のわからない患者さんと話して苦労したでしょう?」 とも受け取れると私は思いますが。 代わりになる挨拶は、、、見あたりません。回答になっていなくてゴメンナサイ

posu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 私も同様の指摘をしたのですが、同僚らは「ご苦労様」は下のご足労と同じようなニュアンスで、予定を空けてはるばる出掛けて来られて…と中期的時間の労をイメージするのに対して、「お疲れ様」はまさに直前の面会時間という短期的時間をイメージするのだそうです。(わかりにくい日本語でごめんなさい。)辞書的にはこのような違いはないと思いますが。まさにイメージなんですよね。 屁理屈じゃん!って思われる方、多々いらっしゃると思います…。

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.3

別れる際に一番使われる言葉は「また、連絡するね」「じゃ、電話待ってるね」といった類です。これの応用では如何ですか? 「何か(ご希望なり)ございましたら、ご連絡下さい。では、こちら(玄関先)で失礼します」 チョッと、上品過ぎますかね? では、このバージョンでは如何? 「何かありましたら、連絡下さい。では、こちらで(失礼します)…、どーも、どぉーも…」

posu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ちょっと長い…ですかね。でも、「何かありましたら…」くらい、あってもいい言葉掛けですよねぇ。私の同僚は面倒くさがり過ぎるのだと思います…。

  • whitehole
  • ベストアンサー率22% (69/309)
回答No.1

「失礼します」はダメですか? 私はどのように言ったらよいのか分からない場合、これで切り抜け(ているつもり)のですが。

posu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 一番最後の挨拶(ご家族を外に出して扉を閉める時)はこれかな、と思いますし、私もよく使っていますね。でも、この一言だけでは素っ気無いような…。

関連するQ&A

  • 職場での挨拶・・

    同僚が仕事中、上司への挨拶に「お疲れ様です」と言ったところ、 その上司が「それはちょっとおかしいんじゃない??」と首を傾げて言い放したそうです。 同僚は以前の会社でそう言う様にと教育されたみたいで 「お疲れ様です」で間違っているのなら何て言えばいいのか解らない!と言っています。 で、今日そんな話をしたところ ある人がラジオでこう聞いたそうです 「お疲れ様です」は目上に言う言葉 「ご苦労様です」は目下に言う言葉。と。。 私が以前の所で教えられたのは 上司が来たら「ご苦労様です」と教えられました どう挨拶したらいいのでしょうか? 教えてください・・。

  • 患者さんの家族へのあいさつ

    3年目看護師です。 患者さんの家族の方がお見舞いに来られて、帰られるときのあいさつってなんて声かけていますか? 私は「ご苦労様です、お気をつけて」なんて言っていますが・・・「ご苦労様」っていうのに抵抗を感じてしまいます。 でも、他になんて言ったらよいのやら・・・。 どう声をかけるのが良いのかお答え願います!!

  • 「ご苦労様」と「お疲れ様」

    「ご苦労様」はねぎらいの言葉なので目下の者が目上の人には使ってはいけない、目上の人には「お疲れ様」を使う、という「常識」が定着しつつあるようです。 しかし「お疲れ様」もねぎらいの言葉なので「ご苦労様」を使っていけないのであれば、「お疲れ様」も同じく使ってはいけないですよね。どういう理由で「ご苦労様」、「お疲れ様」を区別するようになったのでしょう。単に漢字語か大和言葉かの差だけだと思うのですが。

  • あいさつについて

    職場での挨拶について尋ねます。朝は「おはようございます」で問題ありませんが、帰宅する前のこと。?自分よりも目下の人には「お疲れ様」「ご苦労様」でいいと思いますが、目上に対しては、この言い方では失礼だという考えもあり自分の側から考えて上司が帰宅されるとき、目下の者が上司に対し「失礼します」という言い方が正しいという人もいます。  さらに上司が出張先から職場に午後2時くらいに戻ってきたとき、「ご苦労様」「お疲れ様」では失礼だし、かといって、こちらが「失礼しました」ではおかしいし、この場合どういう言い方がいいのか? などなど挨拶に詳しい方おしえてください。

  • 病院へのお見舞いについて

    質問への回答を是非お願いします。 先日、私の友人が盲腸で入院しました。 お見舞いに行きたいのですが、患者さんの名前と入院してる病院はわかっているのですが、病室を知りません。家族の方とは知り合いではないので、連絡が取れないのですがどうしたらよいでしょうか? 病院で看護師の方などに面会が出来るか確認してもらうことは出来るのでしょうか? もう一つは盲腸での入院について他の友人に聞いたときに、入院してると暇だから暇つぶしが出来るものが嬉しかったと言われましたが、相手が望まないものを持って行っても仕方ないので、患者さんに確認してから買っても大丈夫でしょうか?

  • 御疲れ様と御苦労様

    くだらない質問です。 最近時々思う事があります。会社の人(同僚など)からちょっとした仕事が終わった時に、労いの言葉として「御苦労さまでした。」と言われた時に、「え?」と。 私は彼らが言いたいのは明らかに親しみを込めた「お疲れ様でした。」だと思うのですが、皆さんは「御苦労様です(でした)。」と言われて、違和感は感じますか?こんな事を感じるのは、私だけでしょうか。 私の中では、「お疲れ様」はオールマイティーに、「御苦労様」は目上の者が目下のものに使う言葉だと今までの人生で信じて疑った事は無いのですが、皆さんはどちらも同じ感覚ですか? よろしくお願いいたします。

  • お疲れ様とご苦労様の使い分けが成立した経緯は?

     現在の日本語では他人を労わる時に使う言葉として主に「お疲れ様」と「ご苦労様」が使われており、「お疲れ様」を目上の人に、「ご苦労様」を目下の人に使うという使い分けが常識として定着しつつあります。  と江戸時代以前はもちろん、明治時代の文献を見ても目上の人に「お勤めご苦労様です」や「お役目ご苦労と存じます」といった目上の人に対して「ご苦労」「ご苦労様」を使う例は普通に見られ、「ご苦労様」が目下の人に対して使う言葉という位置づけがされていた様子は見受けられません。第二次大戦当時の文献にも「お疲れ様」は無かったように重います。  そして、元々「おつかれさま」は水商売や芸能界の業界用語で、少なくとも1970年代ぐらいまでは一般人は使わない言葉だったはずです。  ということは、1970年代ぐらいから「お疲れ様」が一般に広まったのだと推定できます。  ですが不思議なことに「お疲れ様」が広まり始めた1970年代ぐらいには既に社会人だったはずの年代の人たちまで、「お疲れ様」と「ご苦労様」の使い分けを何の疑問もなく常識のように考えています。   「お疲れ様」に限らず芸能界の業界用語が一般に広まっていくことは別に珍しいことではありませんし、それだけなら不思議には思いません。  ここで疑問なのは何故「『お疲れ様』は目上の人に対する言葉」「『ご苦労様』は目下の人に対する言葉」という位置づけが、いつごろどういう経緯で出来上がってしまったのか?ということです。  ご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 病院会計窓口のあいさつ

    入院している患者さんの家族が支払いをすませ、病院職員が<御苦労様>と言ってました。なんか気になります。御苦労様は身分が上のものが下の者に使う言葉。他に言うべき言葉があるはず。どなたか、知りませんか?

  • 「お疲れさま」の初出

    「ご苦労さまでした」は、目上の者が目下の者に、「お疲れさまでした」はその逆ですか、というのがこの掲示板での FAQ になっていると思います。 時代劇などを見ていると、殿様は部下に「ご苦労であった」と言い、侍は上司に「ご苦労でございました」などと言うのが一般的で、「お疲れさま」 というせりふはあまり聞かないのですが、この「お疲れさま」はいつごろから日本で使われるようになったのかご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 言葉の使い方

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 「お疲れさま」・・・・・目上の人に対して言う言葉 「ご苦労さま」・・・・・上の人(年齢が上とか)が目下の者に言う言葉 このような認識でOKでしょうか? よろしくお願いいたします。