• ベストアンサー

損保で役立つ知識

私は、損保に内定をもらった学生です。 来年から社会人になるわけなんですが、現時点でやっておくと入社後役立つ知識は何でしょうか? 資格でなくてもかまいませんので、教えて頂きたいです。回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

実務に直結するような中味の研修は、入社後にかなり長時間実施されますが、 1.パソコンの操作、特に、windowsの基礎、ワード、エクセル、パワーポイント 2.民法、保険法中心の、法的なものの考え方 の2点は、既に身につけているという前提で、いきなり研修の本論に入ると聞いています。 民法(家族、相続も含めて)、保険法は、概説を読んでおくと良いと思います。 既に絶版で、なかなか手に入りにくいのですが、昭和44年に大森忠夫先生という当時京都大学の教授で、保険法の第一人者のひとりといわれた方の名著「保険契約法の研究」という本が手に入れば、読んでマスターしておくと、保険のいろんな原則(保険約款などを解釈する際の、よりどころ)がわかります。 現在は、保険料(掛け金)を、月払とか、年払いとか、分割して保険会社に支払うのがむしろ普通なのですが、「保険料不可分の法則」という原則がまずあって、それを踏まえて、保険料を分割しているのだというような、普通に読むと矛盾しているようなことがらの根本原理にまで遡ってついて解説してあります。 下記で、古本ですが13,600円で売ってます。これだけの高値がついているということは、それだけニーズがあるのだと思います。

参考URL:
http://sugihara.koshoten.net/catalog/default.php/cPath/41_1716

その他の回答 (5)

回答No.5

 保険の知識は研修で覚えればいいでしょうし、配属される部署で必要な知識は微妙に違います。  営業部門ですが・・・ ワードとエクセルは必須です。 使える程度じゃなく、深く知識があれば重宝されます。 今年、新人さんが入りましたが、すぐ保険の業務はできませんのでエクセルでデーターの加工やワードで代理店さんへのお知らせやキャンペーンニュース等作成してもらってます。  それから電話応対、言葉使いも本を読んでおかれるといいでしょう。 新人さんには積極的に電話を取ってもらってます。 その上で、担当にまわしてもらいます。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.4

そうですね。まず「民法」は覚えておいて損はないです。 民法を知っておくと、保険約款なんかも解釈しやすいです。 「口語民法」というのが売っていますので、これで勉強すると分かりやすいと思います。(すでに勉強されていたらごめんなさい。) それから、「自賠法」も自動車保険を理解するうえでは欠かせません。 あと、質問者さんの会社で扱っている自動車保険、普通傷害保険、住宅総合保険の約款くらいは読んでおかれると、入社後の研修でいきなり勉強するよりも、楽に理解することができると思います。

回答No.3

損害保険会社なら、民事賠償法を勉強しておくと直ぐに役立ちます。 ただし、配属部署によって何をするか判りませんので、入社後の配属次第で考えても遅くありません。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.2

法律書と言うか、そのあたりの難しい本を片っ端から図書館で借りて読むことをお勧めします。 内容を理解すると言うよりは、難解な法律用語などに抵抗をなくすと言う意味で、です。

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちはm(__)m 特にないですよ 資格は入社後嫌でも取らされますから心配無用です 研修もするでしょ? その時の知識で十分ですよ

関連するQ&A

  • 損保業務職

    損保業務職に内定した者です。 入社する前に、損保について少し勉強をしておきたいと思うのですが、 入社してから取る資格などはどのようなものがあるのでしょうか? 損保についてのお薦めの本や、お薦めの資格などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 損保代理店

    今主人が損保代理店をやっているのですが来年から自分も事務をすることになってます。 いちおう外交員もやって損保普通資格を取りました。 しかしいまいちまだ知識がないので今から少しづつ勉強しようと思っています。 そこで勉強になるサイトを知っている方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 損保から外資系金融への転職

    国内最大手の損保の内定を頂いています。 来年4月から社会人になります。 今になって外資系金融へとても興味が沸いてきました。 外資は新卒はほとんど採らないとのことですので TOEIC等今から頑張り、数年後中途採用で転職を目指したいです。 外資系金融へ転職を目指すに辺り、これから取っておくべき資格等教えてください。 また、4月からの配属はどこを希望したほうが一番でしょうか?

  • 損保に転職しました。でも損保の資格持っていません

    派遣のようなのですが、一応、末端ですが職員待遇です。 自動車事故の保険金支払いが担当です。 契約者の方達とお話をする時に、保険の内容について、説明しなければいけません。 免責があるよとか、等級とか、保険料のこととか・・・ でも、私は損保の募集員資格を持っていません。 以前、金融機関で働いていた時、扱っている国債、生保、損保に関する商品について、顧客から問い合わせをされた場合、資格を持っていない社員は、知識があっても、決して商品については説明してはいけないと注意されていました。 商品内容を理解していなくても、資格を持っている社員しか応対してはいけないというものでした。 なので、資格を早く取るようにと良く言われたものです。 ただ、今の損保では、全く資格を持っていないのに、対応しても良いというのです。 商品を販売するわけでは無いのだからと・・・ なにか、金融機関の時と、矛盾を感じてしまいます。 会社からは、簡単な基礎の試験を受験するようにという通達もありません。 受験したほうが良いですか?と聞いても、テキスト持込のテストなので、意味がないしねと上司に言われました。 ぬる~いと思ったのですが、そんなものなのでしょうか? 以前働いていた金融機関が、融通がきかなすぎたということなのでしょうか? 詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

  • 損保のコールセンターの仕事について

    24歳、男性。 来年、損保会社で働くことが決まっているのですが、 その備えとして、損保のコールセンターでバイトをしてみようかなと考えています。 目的は、そのバイトをすることで、損保の知識と一通りの電話マナーを学べるかなと、予想したからです。 ただ、コールセンターで働くことで、逆に、働く前に損保業界自体が嫌いになったりしないか、あるいは損保の知識なんか身に付かないのではないか、と恐れる気持ちもあり、迷っています。 そもそもコールセンターで働いたこともありませんし、何かしらアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 照明器具等の知識やスキルを取得できるバイト

    私は現在就職活動を行っている学生です。 照明に携わりたいと思い、そういった業界で働きたいと考えております。 そこで、内定をいただいてから入社するまでの間に 照明の知識やスキルを取得したいと考えております。 大学での研究や、照明コンサルタントの資格取得にも挑戦しようと考えておりますが、 せっかくならば、アルバイトも入社後に生かせる経験にしたいと思っております。 ですので、 照明器具や照明に関わることができるバイト、知識を得ることができるバイトを教えていただきたいのです。 現状、候補といたしましては、組立工場や販売スタッフを考えております。他にはございますでしょうか。 また、上記のようなバイトが学生にも務まるものか、という点においても不安です。 週3日であったり短期というようなバイト先は存在するのでしょうか。ちなみに埼玉に在住しております。 他にもアドバイス等ございましたら、よろしくお願いいたします。

  • 自転車知識について

    自転車屋で働いています 上司が凄く優しい方で色々教えていただいているのですが さすがに質問しすぎるのも悪いし 何よりその仕事に就いたのだから知識くらい自分でどうにかしなくては と思っています 2年後には資格を取らせていただける予定なのですが… 正直言うと知識0の状態で入社したので何を見て勉強したらいいのかわかりません スポーツ車・一般車のパーツや組み立て・互換性などに関する知識 ほとんどの情報が載っているおすすめのサイトや本はありますでしょうか?

  • 5大損保の一つである、(統合前は業界4,5位の会社)損害保険会社の一般

    5大損保の一つである、(統合前は業界4,5位の会社)損害保険会社の一般職(微妙に地方エリアです)に内定を頂きました。 大手損保2社も並行して受けていたのですが、業界1位の会社は選考で落ちてしまった&その他損保も 他業種の最終面接がかぶるなど、いろいろと予定が込み合い受けきれませんでした。 このご時世なので、内定を頂けた事が嬉しいのは山々なのですが少し不安でもあります。わかる範囲でお答えいただければ幸いです。 1、中堅であることで、大変なことはありますか? 内定をもらった会社は福利厚生などが結構充実していて、産休育休は取得実績もあるようです。 しかし、人数が少ない?、サービス残業が多い?(想像ですが)など、中堅だからここが大変ということがあれば教えてください。 むしろサービス残業などは、規模にかかわらずどの損保でも多いのでしょうか? ぶっちゃけ損保の一般職ならどこもそんなに変わらないということも聞きますがそうなんでしょうか? 2、OG訪問などはかなりしたので、損害サービスの仕事の方に実際お話は伺っており、大変さは知っています。しかし私は精神的に結構タフで、寝れば忘れるタイプなので、大丈夫だと思っており、損害サービスで働きたいと考えてます。 学校の先生に「大手損保に行きたかったと言っているが、今の会社で損害サービスをやっていて もし合わないと感じたら、損害サービスの経験がそこそこあれば大手への転職も可能だ」とききました。 実際それはある話なのでしょうか?働いてみて、職場が自分にあえばそんな事は考えないと思いますが、今の段階では大手への願望が捨てきれません。(いろいろとOGにお会いしたから&安定度からです)もし、実際にある話であれば、だいたい何年ぐらい経験があればそういった事が可能なのでしょうか? いろいろと聞いてしまいましたが、今内定を頂いた会社で頑張って働こうと思っています。ただ、まだネームバリューへの憧れ・・・が捨てきれていないどうしようもない学生です。 お時間があり、詳しい方がいらっしゃいましたら回答お待ちしています。

  • 社会人としての知識を。。

    来年1月から公務員として働くことが決まって、一人暮しをすることになりました。そこで、社会保険、国民健康保険など、社会人になったときに必要な知識を教えてほしいのです。あと、引越しするときにするべきことも教えていただけたら幸いです。。

  • 損保商品資格とはどのような資格なのでしょうか?

    訳あってさまざまな資格の情報(その特徴や試験の形態など)を収集しています。 そのなかで「損保商品資格」という資格があるのですが、具体的にどのような資格なのか、欲しい情報になかなかたどり着けません。 この資格について下記の点をご存知の方、一部でも構いませんので是非教えてください。 ・誰を対象としているのか ・どうすれば受験できるのか ・資格を保有していることでどのようなスキルが認定されるのか ・取得した資格に有効期限はあるのか(例:○年経ったら失効する、というような) ・主催団体もしくは企業 ・参考となるようなWebサイト

専門家に質問してみよう