• ベストアンサー

「止まれ」の標識と道路のペイントの「止まれ」のセットで効力あり?

一旦停止(「止まれ」の赤い標識)と道路に上の「止まれ」のペイントが両方あってはじめて効力があるらしい・・・と友人から聞いたのですが、本当でしょうか? 私の家の近所では標識はないのに、道路上のペイントだけがある所が沢山あります。もちろん安全の為、一旦停止あるいは徐行していますが、厳密に言えばここで止まらなくても違反にはならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

手元の平成13年度版「交通の規則」を見ると確かに路面の止れは標識として載っていません。従って反則点数の対象外の可能性があります。しかし、止れの表示は運転者が守らなければいけない交通ルール(規則)を視覚化したに過ぎず、もし事故を起こせば不利です。路面の止れ表示は事故防止策として親切に書いてあるのでしょう。表示がなくても小さな道路から幹線道路に出るときは一旦停止が義務づけられています。路面に表示があれば事故を起した時、前方不注意やスクールゾーンの減速などが厳しく適用されるので、理屈はともかく、現実には意味がない解釈だと思います。勝手な解釈は事故の元、他の人に迷惑ななります。道路横の止れの交通標識は勿論単独で効力があります。

min128mini
質問者

お礼

>「路面の止れ表示は事故防止策として親切」ですかー。 ご回答ありがとうございました。martinbuhoさんのご回答で私の疑問点は解決できたと思います。 実は家の近くに同じ広さぐらいの道路で信号機のない交差点があるのですが、片方には標識&ペイント、もう片方はペイントだけなんです。あくまでも個人の意見ですが仮にペイントだけの方の道路に法的に一時停止の義務がないとすれば「止まれ」を「徐行」あるいは「先方注意」などとするべきと考えます。それはあやふやな表示を避けて、優先であるかそうでなかをはっきりさせた方が逆に安全と考えるからです。お時間がありましたら、またご意見を聞かせてください。

その他の回答 (5)

noname#118466
noname#118466
回答No.6

補足に対して。 安全運転は人のためではなく自分のためです。自分に有利に解釈したりイライラしたり、不親切な標識に腹をたてたりしない方がいいでしょう。行動するなら警察に出向き地域一帯の規制図や規制の法則を聞き出すぐらいの努力が必要です。それが嫌なら(関心がないなら)安全第一で規制に従うべきです。 住宅地などで縦横の道路に優先権がつけられない場合は一筋おきに優先権を変えている場合もあります。一見同じように見えても地元の人ならどちらがメインか知っている場合もあります。 標識(ペイントを含め)が止れなら徐行は違反です。(運転試験を思い出してください)徐行や先方注意は別の場所にあります。全ての交通標識を道路上、道路沿いに表示できないので、書かれてないから分からないという主張は、裁判以外では無駄になることが多いように思います。納得できない場合はもう一度交通規則や安全運転のしおりを読み返すことをお勧めします。

min128mini
質問者

お礼

安全第一に心がけたいと思います。

  • may23
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.5

道路交通法第43条には次のように規定されています。 「車両等は、交通整理が行われていない交差点又はその手前の直近において、道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前(道路標識等による停止線が設けられていない場合にあっては、交差点の直前)で一時停止しなければならない」 この「道路標識等」とは道路標識又は道路標示(道路に止まれと書かれたペイントのこと)をさしていますので、標識、標示どちらかでもあれば有効となります。また、停止線が無くても交差点直前で停まらなければなりません。友人などはよく「停止場所で安全確認ができないのに止まれというのはおかしい」と言いますが、法律は何も停まった場所で安全確認しろと言っているわけではないので、やはり安全確認が出来る出来ないは別に停まらなければならないということでしょう。

min128mini
質問者

お礼

道路標識等にはペイントも含むのですかー。つまりペイントだけでも一時停止すべきということですね。今私は赤い標識がなければ徐行しているのですが、考え直したほうがいいのかな。 ちなみに私は赤い標識があるところでは一度停止線の手前で止まるようにしてますよー。それはですね、自転車との事故を避けるためです。車と違って自転車は道路の脇ぎりぎりを走る事が多いですよね。一度停止線で止まってそろそろ出ていけば、自転車との事故はかなりの確率で避けられると思うのですが、停止線を越えて止まると横から自転車に突っ込まれるか、あるいは車の正面で自転車の横にぶつけてその自転車が幹線道路に放り出されたら・・・・このことから停止線は守るようにしています。

  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.4

止まれのペイントは、雪国では、冬場は埋もれますよね? 停止線と言う看板はありますが・・・。 そういえば横断歩道手前の◇と言うペイントも 最近見かけなくなりましたね。

min128mini
質問者

お礼

確かにそうですね。雪国でなくても雪がつもる時ありますよね。それでも本来そこが一時停止するべきところであれば、逆に考えると非常に危険ですね。 大変参考になる意見でした。ありがとうございました。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

こんにちは。 五月の連休前、消えかかった「止まれ」の停止線を見逃して止まらなかったら(正確には付近の住民ほとんどが知らなかった!私の友達もびっくりしてました) 警察に捕まり、反則金の支払いを余儀なくされました。(トホホ) 私以外の、地元の主婦も次々捕まってました・・・ すごく頭にきました。 よほど味をしめたのか、警察はおなじ個所で3ヶ月間に5度も取り締まりをしてました。今度、捕まえるなら、ちゃんとペイントしろ!と訴えようと思っています。 というわけで、停止線だけでもとまらなかったら「アウト」です!

min128mini
質問者

お礼

えっとそこには道路上のペイントだけなんですか? 赤い標識はないところなんですよね?しかも「消えかかった・・」て言うのはひどいですね。納得できないなー。 ご回答ありがとうございました。

  • fuji1
  • ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.1

こんにちは。 さて、一時停止は3点セットと言われています。 ご質問にあるとおり、 1.止まれの標識 2.止まれのペイント とあとひとつ 3.停止線 が必要です。 ただ、すべてそろっていないからといって、停止しない場合は違反になります。 それは上記3点がそろってなくても、停止を指示されたわけですから、停止しなければなりません。 ペイントがないからといって、止まれの標識があるのに徐行でOKとはならないでしょう。 そういえば最近3点そろっていても止まらない人が多いですね。(^_^;)

min128mini
質問者

お礼

あっそうか。一時停止には停止線も必要なんですね。確かにありますよね。私は手まれの標識があるときは必ず一時停止してるんですけどね。ペイントだけだと徐行です。

関連するQ&A

  • 道路標識

    私の近所の十字路が、本来ならば一時停止の標識が必要な道路の幅なんですが、標識がありません。 警察に言っても、予算の都合でできないと言われました。 どこに言えばいいですか?

  • 見たことのない道路標識について

    先日、添付のような道路標識を見掛けましたが、初めて見る標識でした。 「道路・お年寄り・子供(孫?)・自転車・車・家」が描かれた標識のようですが、これは何を表しているのでしょうか。 初めて訪れる場所で土地勘も無かった為、その先に行く勇気はありませんでした。 ※確か、品川区内だったと思います。 気になって仕方ないので、お分かりでしたら教えて下さい。

  • 駐車場の屋上の道路標識は有効なのか?

    公道での道路標識は、道路交通法などで守られているとは思われますが、 イオンとかアピタなどの立駐における道路標識は、有効なのでしょうか? また、立駐までの坂道や通路にも道路標識があるとことないところがあります。 大変曖昧な感じではあると思われますが、各々立体パーキングにおける道路標識というのは、各自店舗に委ねられているということで厳密に言えば有効ではないのではないでしょうか? なんとなくは、そりゃあ、ここでは一旦停止でしょうとか、店舗の判断で道路標識が決められているのでしょうか? あるとことないとこがあるというところで、とても曖昧になっているのではないかと危惧しています。 ほかにも、イオンなどはあちらこちらに入り口があり、特に優先された方向が曖昧なケースもあります。 公道での標識は、道路交通法によって守られてはいるものの、デパートなどでの道路標識は、守られていない範囲に厳密にはなってしまうのでしょうか? やはり、立駐でのコツン事故も度々あることでしょうから、止まれと書いてあるのに止まらなかったとして一旦停止違反になるとは、難しいところとなると考えられ、ともするとこんなところに止まれと書く店が悪いのだと店側にクレームをつけるケースも出てくるかもわかりません。 どのような仕組みになっているものでしょうか?

  • スーパー駐車場内の道路標識

    スーパー駐車場から一般道への出口で、左折のみ、もしくは右折のみの「指定方向外進行禁止」の標識を良く見かけます。 この類の標識に、道路交通法に基づく法的規制力はあるのでしょうか(見た目は一般道路にあるものと同じ標識ですが)? 出ようとしている道路が一方通行という訳ではなく、また、標識は駐車場の土地内にあるので、渋滞緩和・安全のためにスーパーが勝手に設置しているのか?と思っているのですが。 スーパーの駐車場は公道ではないはずですが、この標識を無視しても道交法違反になるのでしょうか? 専門の方ご教示ください。

  • 道路標識は撤去できるか。

    先日私の娘(3歳)が家の門を出たすぐの道で 歩道に設置された「とまれの標識」に 頭を打って病院に運ばれました。 (ある日突然、標識は設置されていたのです。) 当時娘の頭は紫に脹れ上がり3週間たついまでも腫れが 残っています。私殿は事故として警察に届を提出し標識の 撤去を申請するつもりです。 仮に娘の顔にキズが残る場合は責任ある管理責任者に 損害賠償請求も検討しております。 (病院の治療記録+診断書があり証明する書類があります。) 標識は市の管理で管理業者が施工したものではないでしょうか そうであれば市の管理責任ということになると考えます。 下記についての質問に早急に回答お願いいたします。 1)標識は市が管理責任者となり管理しておられるのでしょうか? 2)道路標識の撤去をお願いします。   (事故再発防止の為)   (娘がいつも幼稚園のバスに乗り込む為、とおる道です。) 3)道路標識の位置を変更お願い致します。   (現状の位置では側道の真中に位置しており    事故の再発が考えられます。又、側道を通行できず    道路側を通行して標識を交わす必要があり大変危険です。) 4)なぜこのような場所に誰の指示で標識が設置されたのでしょうか。   (近所に何の説明も無く工事に入り突然設置されていいのですか?)

  • 道路標識がわかりにくいということを認めた巡査部長

    右折してはいけない所を道路標識がわかりにくく右折禁止かもしれないかもと思いながら曲がってしまった。それを見ていた巡回中のお巡りさんが次の赤信号で停止中にもうスピードで自転車で追いかけてきた。いきなり「あの標識わからなかった?」と。「みんな間違えるんだよね。この間も取り締まったんだ。」そして近くの交番から青キップを届けさせ、書き込んでゆく。。。。。。。私はだんだん腹が立ち「解かりにくい標識だとわかっていながら何故直さないんだ!貴方の点数稼ぎにしか思えない!」お巡りさんは「標識がわかりにくいことは言う。聞いてみる。。。。。」と声がフェイドアウトしていった。私は「言う・聞いてみるといいましたがどこにですか?」と答えてくれずもくもくと記入が進められました。納得がいかず署名をなかなかしなかったら他の警官を呼びつけようと始末書騒ぎになり面倒だったので署名しました。違反だということは認めるとします。ですが取り締まった本人がわかりにくい標識だと認めそれを(上級にだと思う)言う といいながら取り締まるのは正当な取締りだとは思えません。点数は何点引かれるのかと聞いても今は点数表を持っていないからわからないといわれました。やっぱりその人の点数稼ぎにしか思えない。この事を(行政庁に?)通告するべきでしょうか?

  • 交通標識等が見えにくい場合の対応

    道路標識が木に隠れて見えなかったり、消えているあるいは、薄くなって見えにくくなっている、標識の色が変わっているのをよく見かけます。 また、路面の制限速度等の字が消えかかってるのをよく見ます。 そのような状況で道路標識が確認できなかった為、違反してしまった場合は、違反切符を切られるのでしょうか?

  • 2つの道路で両方とも一時停止標識有り

    私が直進していた道路は県道です。もう片方の道路は県道ではなく、地図で見ると右側からこちらに合流するような道です。間に建物があり運転中には確認出来ない道でした。 しかし実際には両方の道路に一時停止の標識があります。私から見たら逆Yの字になっており、県道(私)からはほんの少し左にカーブしている道です。 初めて通る道で急いでいた事もあり一時停止の標識を見過ごし通過してしまいました。そこにちょうどよく交番があり、すぐ隣の空き地でパトカーが張っていたらしく即青切符をきられました。 県道を直進していて4方向の交差点では無いのに、いきなり一時停止があるって珍しい道路ではないしょうか? 田舎の交通量が少ない道なので信号も無い。ずっと直進してきて、サイレンの音に驚きました。 言いたいことは、県道側にも一時停止の標識があるのはおかしいのでは無いかということです。一時停止標識を見落とす私が悪いのは充分わかっているし、反則金も払い済みですが、気になっています。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 一時停止の取締(自動車)

    一時停止(「止まれ」標識・道路ペイント)の所で 完全に停止せずに、速度低下して徐行して、それではダメということで 取り締まられることはあるのですか? 私の住宅街の中の丁字路の「止まれ」で、多くの車が完全に停止するのですが、 どうも「T」の左方向でミニパトが待機していて、追ってくる取締を警戒しているようなのですが。

  • 道路標識の有効性について

    以下のような状況でXの標識を根拠とする駐車違反を取られました。   一方通行のここから進入   |↓ |   | P|   | P|    ____ _X| A|Y__/ ココに駐車    → _____________中央分離帯    ← _____________ P:パーキング枠 A:時間制限駐車終了の標識 X:時間制限駐車標識(9-19P60分ここから・日曜休日除く・1/1~3除く)   駐車禁止標識(19-9P60分ここから・日曜休日除く・1/1~3除く) 中央分離帯によって左折のみとなっており、駐車位置に止めたんですがXの表示はもちろん後ろ向きとなっており駐車位置からは見えません。 図の右方向おおよそ100m程に同規制標識(区間表示なし)があります。 駐車位置は法定駐車禁止場所には当てはまりません。 もともと駐車禁止区間だったのか、路肩の標示は黄色の破線の上にグレーで上塗りされていました。 違反を取られてからパーキングロット区間だと気づいたわけですが、この場合標識を認識できなかったために、また路肩の駐車禁止標示が解除されていた為に駐車禁止となるとは考えませんでした。 現在は駐車禁止区間であることは理解しましたが、せめてYの場所に標識があれば気がついたのです。どうしてもこの状況に納得できませんでした。 樹木等で見えない標識は無効となる例もあると聞いたことがあります。 この場合、見えなかった事を主張する弁明の余地はあるでしょうか? また、標識の設置について何mおきにとか交差点ごとにとか基準はあるんでしょうか? 交通課の人は標識は減らす方向にあると言っていましたが、開始と終了を遙か向こうに設置するような規制はたまりませんので。 どうかご教授下さい。