• 締切済み

初めのポルシェに関する質問

操作を間違えて質問が登録されていませんでした。 今ポルシェに関して調べているのですが、 どなたかご存知なら教えてください。 1990年代の初めにポルシェは赤字で かなり厳しい状況だったようですが、 その具体的な理由は何だったのでしょうか。 売れないモデルとかあったのでしょうか。 それからアメリカでポルシェはずいぶん成功していますが、 アメリカの市場に本格的に力を入れたのは いつ頃からでしょうか。 その際ブランド戦略や自動車のコンセプトなどを アメリカにあわせて変えたというのは本当でしょうか。 友人がもっと硬派だったのに アメリカで売るためにずいぶん丸くなってしまったといっていました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#12265
noname#12265
回答No.3

 専門家、としましたがポルシェ屋ではありません。仕事で自動車史を研究している者で、近代の出来事の記録や時代的解釈も対象になっています。  御質問の時代は、あの「悪夢の‘90年代」ですね(あの頃ポルシェをトヨタが買い取る、とゆぅウワサが流れ、当時まだクライスラと合併する前だったメルセデス・ベンツ社が「これは民族に対する挑戦である」などとゆぅ異例のコメントを出したりしました)。  ポルシェ倒産寸前の直接の理由は、北米販売台数の急激な落ち込みと聞いています。  当時のポルシェのラインナップとしますと・・・・RRの911シリーズとFRの928や944(及びその派生・改良車型)でした。  販売台数を見ますと、リヤシートも使えず荷物もロクに乗らない911より、FRシリーズの方が台数が出ていたと思います。このFRシリーズの販売落ち込みが響いたのでしょう。  元々ポルシェは911の前、356時代から(即ち、スポーツカー量産事業に乗り出して以来)北米をターゲットとした商品展開を進めており、故にあれほどのメーカになったワケです(北米は高額所得者が多く、単一国の自動車市場としましては世界最大で、決して無視は出来ません。それは当然我々日本のメーカにとっても同じです)。  オリジナルの911はあのテールヘビーなレイアウトやカミソリの様なエンジン、ペナペナのブレーキ、スローなギヤ比のハンドルなどかなり特殊なクルマで、段々一般受けとゆぅのとは別次元のスーパーカーになっていきました。  そこでポルシェはそれまでのポルシェ嫌いも取り込むため、FRシリーズをラインナップすることになります。  914で失敗したはずのポルシェは懲りずに924で再度大量にVWの部品を使い、やはりあまりに安っぽく評判を落としましたが、続く944は完全なポルシェと言え、当時は「FRスポーツの理想」と言われました(ニッサン・スカイラインR32シリーズのあのハンドリングも、元は944をターゲットとしたモノだったはずです)。  また超弩級のGTカー、ポルシェ928はそれまでポルシェが全く入り込めなかったメルセデスやジャガーの高級スポーツカー市場にクイ込み、一時期ポルシェ社自身が「フラッグシップは928」とさえ言っていました。  しかし‘80年代後半の超円高時代、北米の経済は低迷しました。北米のお金持ちはクルマの買い替えを控え、その時、特に思い入れのないFRポルシェ乗りはムリに買う様な事はしなかったと思われます(彼らにしてみれば、別にベンツでもBMWでもフェアレディZでもよいワケです)。  ポルシェはFR車を開発してポルシェ嫌いの方々の取り込みに成功しましたが、しかしそのクルマやメーカに対して思い込みが少ない方々の為に、予想外の販売実績の落ち込みも体験したワケです。  その後学習したポルシェはFR車の開発を縮小し、911シリーズをフレンドリーにする方向の開発を強力に推し進めました。  その結果が今日の北米での成功と、御質問にあります「アメリカで売るためにずいぶん丸くなってしまった」とゆぅ点につながっていると考えられます。

noname#1029
noname#1029
回答No.2

確か1980年代でしたか一時期ポルシェはそのイメージを大きく変えようとした時があります。 安価なポルシェ924やそれまでのイメージを打ち破ったポルシェ928などです。 しかし人々はそれらをポルシェと認めませんでした。 924に至ってはプアマンズポルシェなどと呼ばれました。 ポルシェはやっぱりカレラのイメージであり高価なブランド品なのです。 それからしばらくしてポルシェ959という本来のイメージを継承したものを発表しました。恐ろしく値段も高いものでした。あまり売れたとはききません。 性能的には今やポルシェを凌ぐのはゴロゴロあり、いまさらなんでポルシェ?という感じもします。 しかしスポーツカーといえばポルシェ。 ポルシェばんざい!

Kiwamaru
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 確かに商品コンセプトもだいぶ変わったようですね。 試行錯誤というか。 今の路線はある程度アメリカ経済の好調に 支えられてきたところがある感じがするので この後また変えざるを得ないような気がしています。 いったいどうなるんでしょうね。

  • neko2100
  • ベストアンサー率27% (90/333)
回答No.1

1990年代前半、ポルシェはF―1の「フットワーク」チーム(現.アロウズ)にエンジンを提供しましたが、悲惨な成績を残してしまいました。 それによって、ポルシェのブランドイメージが低下して売上の激減につながった、という話を聞いたことがあります。

Kiwamaru
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにそのころF1に出ていたような気がします。 でもちょっと赤字の額からみて F1への投資だけではないような気がするんです。 他になんでも思い出したことがありましたら 教えてください。

関連するQ&A

  • ポルシェとGTR(輸入車と国産車・長文です)

     2年ほど前、20年後までにポルシェ(現行モデルでいうと4Sかターボ)に乗る、という壮大な決意をし貯金を始めました。一生ものの、本物のスポーツカー(というカテゴリーは前時代的だという意見もありますがそれはさておき)が欲しいと思ったからです。「国産車でポルシェを上回るスペックを誇る車は存在する、しかし、スペックには表れない、ポルシェでしか味わえない感動があるのだ」「911ターボは2000万円。しかしこの車にそれだけのお金を払っても、だまされたと思ったり後悔したりする人は皆無だろう」モータージャーナリスト諸氏のこういった言葉を妄信してのことかもしれません。先日、自動車修理を業とされている先輩から「ポルシェだったら、たとえば今度の日産GTRだって同じだ。値段だって半分以下だから、君の壮大な計画期間も半分以下に短縮されるわけだ。ポルシェでしか味わえない感動なんて、ブランドが与えてくれる優越感だけだよ。運転する上での、同等の感動を得るたに倍もお金を払う必要は無い。」と言われてしまいました。先輩の言葉は正しいのでしょうか。そんなのは個人の主観だ、などとおっしゃらず、おろかな質問にお付き合いいただけるかたのお答えをお待ちしています。

  • 自動車用リチウムイオン電池について

    どのメーカーが先行開発しているのですか? また、電気自動車の本格市場投入はいつ頃になると予測されますか?

  • 起業は全てがタイミング?

    自動車社会に成りつつあった1950年代に本格参入したトヨタの成功。 コンピュータがビジネス&パーソナルに注目されそうになったときに参入したSun,マイクロソフト、Appleの成功。 ネットが当たり前になる少し前に本格参入したヤフー、ソフトバンク、楽天の成功。 検索がまさにネットの窓口になるのが気づかれる前に市場を席巻し成功したGoogle。 PCからモバイルへの転換時にモバイルビジネスに本格参入し始めたDeNAの成功。 歴史からみてもやはりビジネスに成功するにはタイミングがとても重要であり、先行者には勝てないような気がします。 みなさんはこの考えをどう思いますか? また、今後成功しそうな業界などあれば教えて下さい。

  • 日本でACURA?

    今年から日本でもACURA販売されますよね。 しかしホンダはモデルチェンジしたCRVなどが象徴のように、最近日本市場に目を向けてないですよね? そういう意味で、日本でのプレミアム市場を押さえたかったLEXUSの日本上陸とは趣旨が随分異なるとおもいます。 レジェンド・アコード・インテグラ・・・名前変えて売れるとは思えません。RDX再販?ODYSSEYやPILOTをACURA化・・・あんな馬鹿でかいの誰が買うのでしょうか? アメリカで大成功(ODYSSEY ACCORD CIVIC売れまくり 新工場建てまくり)、日本で大失敗(というか、力を入れていないので当たり前?)のホンダはACURAで日本市場をどのようにしていきたいと考えているのでしょうか?

  • (再質問)なぜ、韓国のコンテンツは世界市場において

    (再質問)なぜ、韓国のコンテンツは世界市場において、成功したのでしょうか? いつも不思議に思ってたんだけど、韓国コンテンツは人気ありますよね。 しかし、なぜ、あそこまで支持を得て成功しているのでしょうか・・・。 実力があり技術力などの能力が優れているのは分かりますが、謎です。 知名度が高く評価も高く人気です。 アメリカに次いで輸出大国です。 それに影響力もアメリカに次いで凄まじさ感じます。 最近は中国のコンテンツの勢いがいいので正直なところ、分かりませんが・・。 しかし、韓国のドラマや音楽、子供向けのアニメ(最近だとladybugやlarvaなど成功したアニメが多い)、ゲーム、映画、電化製品、最近は漫画も人気です、it、優れた人が多い(確かに頭脳的能力的にも色々とアジアの中で優れていると英語圏の海外のサイトで見た)し、それに容姿、見た目的にも海外から見たらアジアの中で突出して好評が良いみたいですし、そう考えると最近の数十年は韓国が色々と世界に影響を与えている気がします。 アジアでは韓国関連のやつは絶大な人気や支持受け、成功していますし、サムスンやk-popは欧米でも影響力はあります。 アジア市場に対して欧米市場では劣りますが、韓国のドラマや映画は日本のアニメ以上に一部に人気だったりと支持者が多いです。 世界市場でアメリカに次ぐほどです。 それに絶大な知名度と人気に評価が高く支持を集めています。 それに加えて以外と世界的に有名な韓国人も結構多いですし、分かります。 しかし、謎です。 韓国コンテンツはなぜ、世界的に受け入れられ成功したのでしょうか・・・。 実力があり、能力があるからなのは分かりますが、韓国コンテンツについて、ネットで調べる際、アメリカやイギリスの検索エンジンを使ったとき、たまに見かけるので気になって・・・。 商売が上手なのかビジネス戦略が素晴らしいのか宣伝的に情報網が大きいのか謎です。 それに、どうして韓国コンテンツは韓国の文化は世界的に注目されるほど有名になるほどになったのだろう。 なぜなのか、知りたいです。 しかし、私の誤解ならすいません。 (ネットで知ったことだし、私が海外から影響受けまくって、海外寄りだからかもしれません。) ※どこで質問したらいいか分からないのでこのカテゴリーにしました。 ご了承ください。

  • デスクトップCPU暴落

    デスクトップのCPUの価格競争が始まりましたが、こんなに安くして儲かるのですか? デスクトップは売ってもあまり儲からないという話を聞いたことがあります。 2万円のCPUを売っても儲けは数百円だとか。 こんなんで商売になるんですか? かつての高級ブランドPentiumが1万円以下とかなり積極的な価格戦略ですが。 また、自作市場というのはどれくらいの大きさなのですか? AMDもシェアを落としたくない、intelもこれ以上シェアを落とすわけには いかないという決死の覚悟でしょうけどね。 両者ともデスクトップでの赤字を ノート、サーバーで補うのでしょうかね?

  • 原油の価値が暴落する日

    原油の価値が暴落するのは何年後くらいでしょうか? 電気自動車が本格的に普及するのも2030年以降になりそうだし、そうなってもトラックなどのディーゼルエンジンや飛行機、船の燃料、そして工業原料などまだまだその役割を終えるのは先のようです。原油が他のエネルギーや材料で代替されて要らなくなり、戦略物資でなくなれば価格は暴落すると思いますが、それはいつ頃の事でしょうか?

  • ホンダのトヨタ化について

    なんとなく、最近のホンダはトヨタ化していると思います。 これはいつごろから、どんな理由でなってしまったんでしょうか? 以下個人的な感想。 売れている車はフィットとミニバンくらい。 とても走りにこだわっている車とは思えません。 フィットのモデルチェンジも超キープコンセプトで使い勝手を向上。 その代わりに車重が1tonを超え、燃費も悪化。コストダウンで材料費をケチる。 デミオのようなモデルチェンジのように思い切ったことをしなくなりました。 まるでトヨタのモデルチェンジのようです。 インサイトのデザインはプリウスのパクリだし、フリードのデザインは万人受けするようなつまらないデザイン。 トヨタの成功の後に続けとばかりにハイブリッドに力を入れだす。 また、スポーツモデルで言えば、日産にはGT-Rがあるし、マツダにはロータリーエンジンやロードスター。 スバルにはインプレッサ、三菱にはランエボととんがったモデルがあります。 ホンダはシビックタイプRがありますが、他のメーカーに比べると正直見劣りします。

  • クローンゴルフクラブ

    クローンゴルフクラブってご存知でしょうか? いわゆる類似品、ばったもん?何でしょうが、 アメリカではかなり出回っているらしく 特にキャロウェイ、テイラー、ピン、などの人気ブランドがニューモデルを出すたびにそれのあとを追って そっくりさんが市場に出回ります。 偽物とはわかっているのですがその値段は魅力です。 しかし、機能性はどうなんでしょうか? クローンクラブを使ったことのある方、クローンクラブについて知ってることを教えてください。

  • 日本メーカーは海外にアウトソーシングして、日本メー

    日本メーカーは海外にアウトソーシングして、日本メーカーの中国製という物が市場に溢れて、日本人は別に日本メーカーでも中国製ならどこの国のメーカーでも良いや。と思うようになったので、日本メーカーのブランドという物が海外アウトソーシングで崩れ落ちてしまった。 日本メーカーは金持ち相手の商売しか成功していない。貧乏人相手の商売で成功したことがない。 アメリカ頼みの日本経済ではダメだと思う。 そう思いませんか?どうやって日本メーカーのブランド力を回復させれば良いですか?