• ベストアンサー

都市Aから都市Bまでの距離

xruzの回答

  • xruz
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.1

地球を球(楕円体ですが)として考えた場合、(地球の)半径と弦(直線距離)の長さから弧の長さを求めます。

関連するQ&A

  • 円弧A-Bと直線A-Bの距離がわかっているときの頂点までの距離を教えてください。

    点A-B間の直線距離が30mで、同じ点A-Bを通る円弧の長さが40mの場合 直線A-Bの中間点から円弧の頂点までの長さは、どのように計算すれば良いのでしょうか?

  • 2都市間の距離の求め方

    地球上の2都市(緯度・経度がわかっている)の距離を計算する方法が知りたいです。できれば三角比を使う方法とそうでないものをやさしく説明していただきたいのですが。 例:ノルウェーのオスロOslo(北緯60度、東経10度)と、フィンランドのヘルシンキ(北緯60度、東経25度)の距離。地球の全周を4万kmとする。 文系の人でも解ける方法をお願いします。

  • 2都市間の距離を知りたい

    2都市間の距離を調べられるサイトはありますでしょうか。 ご存知のサイトがあったら教えて下さい。 ちなみに、今知りたいのは「ロンドン―東京間」「パリ―東京間」の直線距離です。 また、航空会社のサイトでマイレージの区間マイルをチェックしてみたのですが、 あれは直線距離に近いと言えますでしょうか? (あの単位はノーティカルマイルですよね??)

  • A地点からB地点の直線距離

    都内A地点から名古屋のB地点の直線距離を知りたいです。 YahooやGoogleの地図だとA・Bの地点を指定してルート検索をしても道路に沿った距離でしか表示されません。 なので地図を縮小してペイントアプリで直線を引き縮尺のキロ数から割り出して大雑把な数字は把握しましたが、キチンと調べる方法を知りたいのです。 用途は裁判です。 よろしくお願いします。

  • 緯度・経度のA地点~B地点までの、直線距離が知りたいです

    A地点・・・北緯30.00、東経140.00 B地点・・・北緯35.00、東経142.00 このA地点~B地点までの、直線距離が知りたいです。 単位は、マイルかキロメートルのどちらか。 大体でもかまいません。 EXCELに位置を入力したら距離が出るようにしたいです。 または、わかるサイトがあったら教えてください。 みなさんは、どういう風に距離を出しているのか知りたいです。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 2直線 x/a+y/b=1, x/a+y/b=2(a>0, b>0)の

    2直線 x/a+y/b=1, x/a+y/b=2(a>0, b>0)の間の距離を求めよ。 という問題の解説に、 2直線は平行だから、第一の直線上の点(1、0)を通る。よって、ここからbx+ay=2abまでの距離を求める と、ありました。 なぜ(1,0)を通るのですか?

  • 東京ロンドン間の距離(半径・緯度・経度基地のとき球面上2点間の距離)

    先日はじめてロンドンへいって行きました。滅多にない海外旅行なので、距離を知りたくなりました。簡単に計算できるだろうと球の絵を描き、2都市を含む平面で二都市を挟む角度を求めようとしました。中学卒業後50年以上数学をほとんど使っていないせいかよくわからなくなりました。 インターネットのあるホームページでロンドン、東京間は約9500kmと書かれていましたがこれが(有効数字2けたの範囲で)正しいのか否かが分かりません。 この「goo おしえて」の過去の質問に正多角形に近似して球面上の2点間距離を求める方法が書かれていました。このことからすると球面上の円弧をその挟む角度から逆3各関数を使って求める方法はそんなに簡単ではないのでしょうか。 計算方法を教えてください。 私が計算に使った定数は次の通りです。 地球は球とする。 地球半径 6000km  東京、ロンドンの緯度と経度 (135、35) (0、51)

  • 二地点の直線距離

    教えてください。 ある地点とある地点の緯度と経度がそれぞれわかっています。 このとき、この二地点の直線距離を求めたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 緯度と経度をそれぞれ引き算すれば縦と横の距離は出るので、直角三角形になるため残りの一辺の長さを求めれば直線距離にはなると思うのですが、その計算方法もわからなければ、そこで出てきた数字は km なのかまったく別の単位なのか・・緯度・経度から km単位にするにはどうしたらいいのでしょう・・ 教えていただければ幸いです。

  • aからbまでの整数の個数の計算式

    ある整数aから整数bまでの個数を知りたい時の「計算式」について教えてください。 私は、小学校の算数の様に数直線上に数字が並んでいる状態で両端の数字の差を取り1を足す方法、つまり b-a+1 (A式とします。)と考えるのが一般的だと思います。 しかし、友人が b-(a-1) (B式とします。)だと言っていたのですが、このB式はどういう発想なのでしょう? 特に a-1の項の意味が分かりません。 計算結果はもちろん一緒なのですが、B式の発想をどうしても知りたいです。 よろしくお願いします。

  • (三角)地点間の距離

    一直線上に左からA,B,Cがあり、その直線から離れた場所にPがあります。 AB間2√3Km BC間2Km 各地点からPを見た角度は Aから30° Cから45° この時、BP間の直線距離は何Kmですか? 答えが2Kmなのですが、 どのように導き出すのか方法がわかりません。 1:2:√3の法則で出すのかな、と考えているのですが、 何か適切な良い考え方があるのでしょうか? よろしくお願いします。