• 締切済み

ローン一本化

初めてこのサイトを利用します。 不備はご容赦ください。 現在私は多重債務に陥っており、金利を返済するのが精一杯の状況です。 そんな中、低金利で担保・保証人なしでローン一本化できるチラシを見て賃貸業者に問い合わせしてみました。 賃貸業者からは融資はできないが、JFS(国内債権管理機構)に業者が代行して私が口頭で委任契約をすれば、500万円まで120回払い、2.84%で貸し付けることが可能とのことでした。 条件として、以下の2つを言われました。 (1)委任契約期間の6ヶ月~8ヶ月は延滞期日を守ること。(2)今後、消費者金融から借り入れないこと。 です。 業者もボランティアでないので、業者としては、利息分の儲けと前出のJFSからの信用を勝ち取ることができる。とのことでした。 業者いわくJFSは、全国信用情報センターの上部団体らしく、個人の債権を管理しているとのこと。 しかし、インタ-ネットで検索しても、何もヒットしませんでした。 問い合わせた私も悪いのですが、JFSに関して何かしている方ががいらっしゃいましたら、お手数ですがご返事をお願い致します。 また、債権の委任契約をすれば他の業者からの取立てがあるのでしょうか。教えてください。

  • 融資
  • 回答数3
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • mkjms
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

前のお二人が言っているように、この話はヤバイ話だと思います。 じつは、私も多重債務の経験者です。2年前に特定調停の申し立てをし、債務は半減しました。 特定調停は費用が安く、自分で申し立てができ、弁護士等をたてる必要がありません。2年~3年で支払うことが条件です。 甘い話に乗るよりも、ぜひご一考を。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

>500万円まで120回払い、2.84%で貸し付けることが可能 年収1000万クラスで他に借金のない人であってもこのような金利での無目的・無担保ローンは存在しません。 この金利だと住宅ローンクラスですよね。住宅ローンは担保があるからまだ貸せますけど。 と常識で考えれば嘘八百であることは自明なのですけど、苦しい人というのはどうしてもわらをもすがる気持なので正常に判断が出来なくなってしまいます。 そろそろ特定調停などの法的整理を考えて見てはどうですか?

  • mid_kazwo
  • ベストアンサー率57% (188/326)
回答No.1

債権回収会社を騙った詐欺では? ● 債権回収会社と類似の名前をかたった業者による架空の債権の請求にご注意ください http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19.html 上記頁にもリンクがありますが、 ● 債権管理回収業の営業を許可した株式会社一覧 http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa15.html の中に、「国内債権管理機構」なんてありませんよ。 因みに、「全国債権管理機構」という詐欺業者はあったみたいです。 ●債権回収会社を詐称している等との情報の提供があった業者名の例 一覧 http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19-1.html

参考URL:
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa19.html

関連するQ&A

  • 交通事故賠償債権取立引受業者

    交通事故賠償債権取立て引受業者(債権管理会社等)なる業者はご存じないでしょうか。 裁判所の判決は出ておりますが、債務者は、その金額を支払うとしません、債権取立てを引き受けて下さる方、全面的に委任いたします。

  • ローンの一本化、審査は通ってるみたいだけどまだ借りれない?

    彼が数社にわたる借金の一本化の為にオリックスに申し込みました。 仮審査は通ってるらしいのですが、それから2週間~1ヶ月くらい本審査?に時間がかかるらしく、未だに借りられない状況です。 ちなみにそろそろ1ヶ月は経ちます。 オリックスの担当者さん曰く、もう少し時間かかるけど契約書届くからよく読んで申し込んで下さい、という話らしいです。 内容的には3~4社のクレジットローン、合計金額は200~250万くらいです。 9%くらいの金利で、毎月4万、5年程で返済予定らしいです。 年収は200万前後、中小企業勤続3年で一応役職にはついてる、といった感じです。 色々な方の質問と回答を見ている限りでは、上記の内容でちゃんと借りられるのか不安です。 お盆前に連絡した時には月末までにはという話で、先日連絡した時には来月頭にという話をされた様です。 このまま契約書が来るのを待っていても大丈夫でしょうか?

  • 銀行系フリーローンの契約書

    某ネット銀行のフリーローンで100万円を借り入れしました。その契約約款を見ていて疑問に思ったので教えてください。 契約書の内容に 『当社は、将来本債権を他金融機関等に譲渡(以下本状においては信販を含む)することができる』 との記載がありました。この文言は一体どのような意味なのでしょうか?これは将来他の業者等に債権が委ねられてしまい、金利などが変わってしまうということなのでしょうか? 教えてください。

  • 債権取立の委任を受けた代理人への弁済について

    GはSに100万円の金銭債権を有している。これはGがSの家を訪れて100万円を受領する取立債務であった。GはAと取立委任契約を締結し、Aに対し委任状を交付した。履行期にAはSの家を訪れ履行を催告したが、Sは「取立が委任されたなんて聞いていない。その委任状も偽造したものかもしれない。G本人でなければ弁済することはできない。」といって弁済を拒否した。なお委任状は実務上一般的な様式のものでそれ自体に特に問題はなかったものとする。 上の事案でのSの弁済拒否は事実としての不履行と評価され、Sに過失があれば履行遅滞となりうるのでしょうか。つまり、代理人による取立を債務者は拒否できるのでしょうか。 また、債権譲渡の場合は債務者への通知があれば債務者は弁済を拒否できないと思われるところ、このこととのバランスに関してはどう思われますか? よろしくお願いします。

  • 退室の清算金と契約とリフォームについて

    5月16日に先月(4月3日)に退室者がでました。収支報告書に書かれていました。1ヶ月以上も空いていたことになりますし、その後部屋の中をどうしたかの文面がありません。少し離れていますし、その部屋の鍵も貰っていません。(1)鍵は新入居者が入るたびに管理会社からもらうものでしょうか。 (2)退室した場合、管理会社は速やかに退室した旨の連絡や、クリーニングに入る等の連絡すべきものですか。(3)リフォームとなった場合、管理会社は業者に依頼して、入居者に上乗せして請求出します。この請求書を管理会社は大家に出すべき物ですか。どこが傷んでどこを直したか分からないわけですから出すべきだと思いますが、契約書には書いてないので出せないというのです。契約書は退室清算業務を行うしか書かれていません。ルームクリーニングなど36,000円で業者は2万ですから16000円のもうけがあります。 リフォームすればもっと多額な利益となります。このようなことを管理委任契約書は何も書かれていません。商習慣としてやむを得ないことですか。事細かなことですがどうもすっきりしません。 大家さんの人たちは同じような気持ち持っていると思います。 よろしくお願いします。

  • 債権譲渡

    賃貸人Aが賃料債権をCに譲渡したとします。その際、賃借人Bは異議を留めずに承諾したとします。その後、BはAが取立委任を受けているというので賃料をAに支払ってきました。しかしAは受領した賃料をC納入しなかったので、Cは契約満期時に賃料全額をBに請求してきました。この請求は可能ですか? 私はこの問題について、請求できないと考えました。468条1項で対抗出来ないとの規定がありますが、本件においてAは委任を受けておりBがそれを立証できれば支払う必要はなく、Cが646条によりAに請求すべきだと思ったのですが、いかがでしょうか? それとも、委任による第三者との契約効果は本人に帰属しないため、BはCに賃料支払いの効果を主張出来ないのでしょうか? 詳しい方お願いします!

  • 住宅ローン債権について

    教えて下さい。一戸建てをローンを組んで購入しましたが 仕事の関係で、その土地を離れる事になりました。 そこで問題が家をどうするかですが、兄弟か知人がその家を買いたい と言っています。不動産の売買で、しかもローンがまだ残っている 場合、債権まで譲渡することは可能なのでしょうか?? もし出来るのであれば詳しく教えて頂けませんか。 売るのとは別で賃貸契約できるやり方(業者)も有るみたいですが 本当に任せて大丈夫なのか心配です。 SANKO:http://www.sanko-jyutaku.co.jp/rent/index.html?Adwords よろしくお願いします。

  • 賃貸の入居、退去時の費用は誰の懐に?

    賃貸の入居、退去時には鍵の交換やクリーニング、修復等々、これらの費用は業者に頼んだ後、必ず中抜きがあると思いますが、不動産屋の儲けになるのか、大家の儲けなのか、どうちらでしょうか。 不動産屋と大家との契約によってかわるとは思いますが・・・。どのようなシステムになっているのか教えて下さい。

  • 賃貸借業務管理委任契約の途中解約について

    3年前に持家(マンション)を残したまま、夫の転勤に伴い転居しました。 売却も考えたのですが、すぐに売却できる見込みがなかったため賃貸にだしました。 その際、不動産屋さんと「賃貸借業務管理委任契約」というのを結び、不動産屋さんに間にはいってもらっています。 けれども、持家関連の管理費、税金等の負担が重くなってきたため(賃貸にだしていても赤字です。)、とりあえず不動産屋さんに払っている管理手数料を浮かせたいと思い、借主さんとの直接契約にできないかと思っています。 不動産屋さんに言ったところ、管理委任契約は5年だと言われました。 確かに契約書には5年と書いてありますが、当初説明がなかったため、知らなかったのが正直なところです。 本当はすこしでも早く売却したいと思っていますが、5年契約となっているので、借主さんへの交渉も積極的にはしてくれないのではないかと懸念もしています。 管理委任契約を途中で解約することはできるのでしょうか。 また、どのような手続きが必要となるのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 財産管理委任契約の役割とその効用

    現代社会は旧制度の家督(戸主)でなく、財産管理1つにしても親子であっても「契約」が重んじられている社会構成だといいます。 それで、肉親の財産管理にしても任意後見人・法定後見人(いわゆる成年後見制度)、それに何がしかの委任約束行為があって、今回、質問の「財産管理委任契約」というのがあります。 この契約で、法的弱点は何ですか。 母親と長男、個人と個人の間ではその契約が認知されても、法的な要件を備えていないのですか。 つまり、裁判など争うが起きたら財産管理委任契約は全く機能しないのですか。 通常の住宅の賃貸契約に類する契約上の効用は保証されるのですか。 要するに、この委任契約の法律上の価値を教えてください。