• 締切済み

福祉とボランティアのちがいは?

そこで今回、個人で福祉について課題(テーマ)を決めて、 そのテーマについて学習する事になったんです。。。 で、私のテーマは「どこから福祉でどこまでボランティア?」というモノで、 これは福祉について悩んでいた時にふと 『何が福祉で何がボランティアなんだろう・・・?』と思ったのがきっかけです。 でもこのテーマについての資料などがなかなか見つかりません・・・(;_;) そこで!どんな小さな事でも良いので、知恵を貸して下さい!!! 今まで福祉と無縁だった私一人じゃ何も進まないんですー(>△<) お願いします!HPや本などの紹介でも全然OKです!!! それでは。

みんなの回答

noname#3110
noname#3110
回答No.9

始めまして、僕はボランティアをしているものですが、その中で感じてるのは福祉とは、行政や企業などが行うもので、ボランティアとはその福祉でカバーできない部分をカバーすることだと思います 僕が例えに使うのがドーナッツ(タイヤでもいいのですが)です ドーナッツの中心の穴の部分が援助を受ける立場の人で、ドーナッツの外が福祉を行ってる部分です。 そしてドーナッツそのものがボランティアであると考えてます こんな表現しか出来ないですが、そういった気持ちで僕はしています がんばってください

go-go-mai
質問者

お礼

ドーナッツの例え、とてもわかりやすくてヨカッタです! 私にもその例えを使わせてください!

  • kaz3923
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.8

i-junkieさんがおっしゃった様に、福祉とはサービスであり、ボランティアは自分自身のためにする事であると思います。 学習する事は大変すばらしいですが、体験することのほうがより良いかと思います。また、体験によって得られる「気持ち」が大切だと思います。 「気持ち」の部分がより良い学習につながると思います。 がんばってください。

go-go-mai
質問者

お礼

今度、休みを使ってボランティア体験をすることになりました! 良いアドバイスどうもありがとうございました!

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.7

 「どこから福祉でどこまでがボランティア」、というのはテーマが曖昧ですし、その意味が不明確です。福祉とはある特定の意味のみを表しているわけではないのです。もう少し、ご自分の感じられた疑問を正確に言葉で表してみれば、調べたい内容もつかめるはずです。うまく言葉を考えられないのならば、感じた疑問を文章にして、知識を持っている人にまとめてもらいましょう。  私がそのテーマを伺うと、ボランティアとして利用者に係っている人と、職員として利用者に係っている人との職務や責任、接し方、立場の異なりのことを調べたいのかな、と思いますし、福祉やボランティアの用語としての意味の違いを調べたいのかな、とも思います。考え方によっては、福祉はボランティアになりますし、ボランティアは福祉です。また逆に、福祉がボランティアとは決まってませんし、ボランティアが福祉とは限りません。

go-go-mai
質問者

お礼

とても良いお答えありがとうございました☆ 参考にしたいと思います!

  • i-junkie
  • ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.6

「福祉」と「ボランティア」は並べて論じることができません。 「福祉」は「サービス」で、「ボランティア」はその「サービスの一提供者」だからです。 「福祉」ですが、これは他の方もおっしゃっているように、これまで日本においては「公による弱者への施し」という色が強いものでした。今はもちろん変わってきていますが、便宜上、行政による「社会福祉事業法で規定され、保健・医療と対比される、公的個別援助サービス(ハンディキャップのある人や家庭に提供される施設、マンパワー、介護用具など)」という福祉を「社会福祉」と呼びますね。 「ボランティア」による「福祉」というのはこれに対し、「地域住民の参加・参画のもとに行われる支援や支えあい、ノーマライゼーションや地域生活自立支援」というように言えます。こちらを便宜上、「地域福祉」と呼ぶことにします。 「地域福祉」が最近クローズアップされているのは、「社会福祉」の限界がみえてきたからです。「社会福祉」の限界には、以下のようなことが挙げられます。 (1)全体の把握状況に時間がかかり、問題対応が遅くなること (2)公平を追求するあまり、悪平等を生みがちなこと (3)バランスを求められるため、多様なニーズに対して十分に応えづらいこと さて、以上のようなことからすると、go-go-mai さんの疑問は「どこまでが地域福祉で、どこまでが社会福祉なんだろう?」ということになるのではないでしょうか? しかし、実はこれは境界線が既に定まっている問題ではなく、『(社会福祉と地域福祉を含めた)「福祉」において、官民がどのように役割分担するか? どのように、地域福祉と社会福祉をつなげるか?』という、将来にわたる大きな問題です。これを考えるためには実態を知る必要があると思います。4番目に答えられたharo- さんがおっしゃるように、ボランティアセンターとか社会福祉協議会などで現状を伺えば、ご自分なりの考えがまとまってくるのではないでしょうか。 ちなみに、私が考える「福祉」の課題は、行政がボランティアを「安上がりな労働者」とみなしていたり、有償の福祉系市民団体が眼中になかったりするなど、行政側の意識が低いことが多く、官民のネットワークが不十分であること、また、効率的な処理を目的とした行政組織が縦割りで、サービス利用者の視点を失っており、実際は使いづらいこと(つまり、窓口がどこかわからない、たらい回しされる、といったこと)です。 先進的な福祉プランに長野の茅野市(ちのし)の「福祉21ビーナスプラン」があります。参考までにサイトを挙げておきますので、ご覧になってください。それでは、頑張ってくださいね。

参考URL:
http://www.city.chino.nagano.jp/kurasi/thukusi.htm
go-go-mai
質問者

お礼

ありがとうございました☆さっそく↑のページに行ってみたいと思います。

回答No.5

こんにちは。 個人でテーマを決めて学習されるとのこと、がんばってくださいね。 このテーマを見ていて、アドバイスします。 「福祉にはどんなものがあって、ボランティアにはどんなものがあるか あなたのすんでいる街で実際に行なわれていることを調べる」 というのはどうでしょうか? 役場の福祉課に行って、問い合わせればいろいろ教えてくれると思いますよ。 全体的に福祉とボランティアをテーマにしてしまうと、範囲が広すぎてなかなか分かりにくいと思います。身近なこと、直接関係する人の顔が見える事の方が、より実際的な学習になると思いますよ。

go-go-mai
質問者

お礼

そうですね! まずはいろんな関係者の方に話しを聞いてみることにします! ありがとうございました。

  • haro-
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

こんばんは。 福祉ということばは、ニッポンでは障害者や高齢者や貧困対策など、社会的弱者と 呼ばれることに対して使われていますが、欧米では、全てのひとが生活しやすいように、一般人全般の生活の向上などのことに使うそうです。 ボランティアは通常は無償で人や環境,動物などを助ける事。 でも人によっては有料のほうが気をつかわず、頼めるため、最近は有償ボランティアも増えているみたい。これは、人が対象である場合に限りますけど。 施設ではたらいた経験上、ボランティアは、永く(長く)、楽しく、ムリせず、 がボランティアを受け入れるほうにとっても、自分にとっても一番いいんじゃないかなあ。 市などのボランティアセンターとか社会福祉協議会とかでお話を聞いたりしてみてはどうでしょう?

go-go-mai
質問者

お礼

福祉とボランティアの違いがわかりました☆ さっそく、ちかくのボランティアセンターに電話してみたいと思います!

  • lui
  • ベストアンサー率45% (90/196)
回答No.3

イギリスでは、産業革命後、貧富の差が広がり、貧困層が一層拡大しました。 そうした社会問題に対し、富裕層が貧困層に行う「施し」といった社会活動が「慈善」と呼ばれるものでした。 しかし、貧困が国全体としての社会問題化してくると、「資本主義社会の形成のため、国家の関与は最小限でよい」という国家観(夜警国家)に対し見直しが行われるようになり、公的な機関が、社会の平等化、富の再配分を行うという形で導入されたのが、「福祉国家」の概念です。 「ボランティア」は、昔で言うところの「慈善」の流れをくんでいますが、 (1)自発的に行うということ (2)する側からされる側への一方的な活動ではなく、行う側も、ボランティアを通じて社会参加をしたり、自己実現を果たすなど、双方に得るものがあること (3)ボランティアの範囲が広がり、従来の「慈善」といった言葉で括れないような多様な活動が行われていること などの点で、大きくことなります。 ただし、近年、 (1)ボランティアを有償としても良いと考える方の割合が高くなってきた (2)NPOの活動が、公的福祉に肩を並べるまで成長してきた (3)地方公共団体などの公的機関が、財政難などの理由で「小さな政府」を目指し、NPOとの役割分担を明確化するようになりつつある(平たく言えば、民間でできることは、民間でするように見直そうということです) という背景もあり、「福祉」と「ボランティア」は、以前より近づきつつあります。

go-go-mai
質問者

お礼

ほぉぉ~。 福祉やボランティアというのはとっても奥が深いんですねー・・・。 初めて耳にする言葉がたくさんありました(笑)

  • clef
  • ベストアンサー率26% (39/146)
回答No.2

福祉学部の4年です。福祉と一言で言っても狭義の社会福祉と広義の社会福祉があります。そして、それは厳密にボランティアとの線引きは出来ないだろうし、する必要もないと思います。 あなたは福祉の勉強を始めたばっかりのようなので、福祉全般とボランティアってことでNPOとを理解するのにお勧めの本を紹介します。 ・「社会福祉政策」/坂田周一 著/有斐閣アルマ ・「NPO基礎講座」/山岡義典 編著・他共著/ぎょうせい 頑張れ。ちなみに俺はサラリーマンになります(笑)

go-go-mai
質問者

お礼

本の紹介、とても参考になりました★ いいサラリーマンになって下さい!(笑)私もがんばります♪

  • kasutera
  • ベストアンサー率14% (44/298)
回答No.1

「福祉」が「官」で、「ボランティア」が「民」って気が、なんとなくしますけど。

go-go-mai
質問者

お礼

とてもシンプルなアドバイスありがとうございました!(^∀^)

関連するQ&A

  • 福祉とボランティアの違いって・・・?

    今、私の中学校では福祉について学習しています☆ そこで今回、個人で福祉について課題(テーマ)を決めて、 そのテーマについて学習する事になったんです。。。 で、私のテーマは「どこから福祉でどこまでボランティア?」というモノで、 これは福祉について悩んでいた時にふと 『何が福祉で何がボランティアなんだろう・・・?』と思ったのがきっかけです。 でもこのテーマについての資料などがなかなか見つかりません・・・(;_;) そこで!どんな小さな事でも良いので、知恵を貸して下さい!!! 今まで福祉と無縁だった私一人じゃ何も進まないんですー(>△<) お願いします!HPや本などの紹介でも全然OKです!!! それでは。

  • 福祉のマークについての質問

    私は中学生で、これから 総合学習の時間に「福祉について」学習をします。 個人個人で追求テーマを決め、調べたりして、まとめます。 そこで、私は、「いろいろなマーク」について調べたいと思いました。 今日も、インターネットで調べてみました。 ですが、hpがあまり出ませんでした。 種類や由来、意味などを主に調べる予定です。 他にも、支援団体?などがあれば知りたんです。 でも、hpが上手く出てきません。 そのような事に知識のある方いらっしゃいましたら 是非教えてください。お願いします。 もし、私の説明がわかりにくかったら何でも 詳しく聞いてください。 お願いします。

  • 日本の福祉事情について

    こんにちわ。 私は今、日本の福祉事情について調べています。 ですが、なかなかいい資料がなく困っています。 もしいいHPがありましたら教えてください。 もちろん、知っている事でもいいです。 日本の○○人(数)がボランティアをしている、 他国にはない、こんなおもしろい(?) ボランティアの仕組みがある、 こんな問題点がある、などなど何でもいいです。

  • 社会福祉士通信のレポートについて

    現在社会福祉士通信教育にて学習しています。社会福祉援助技術論のレポート課題に、『事例を用いて、ソーシャルケースワークのアセスメントについてその必要性を論じてください』とあるのですが、どのような資料を使用したらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ボランティアについて質問させてください。

    今年の夏休みの課題で家庭科に関する内容でレポートを作るので、その題材に私は「ボランティア」を取り上げました。 過去に特別養護老人ホームで、ちょっとしたボランティア活動をした経験があったので選んだのですが その事だけでレポートを埋めるだけでは少々内容が薄いものになってしまうし、 ボランティアとは何か、というような本やインターネットを使えば出来るようなレポートは極力作りたくはありません。 なので、皆さんに協力をお願いしたいと思います。 自分のボランティアに関する考え方をつらつらと書くよりも、 全国のいろいろな方のボランティアの見方や考え方を聞かせてもらいたいのです。 皆さんが、ボランティアについてどう思っているか、実際体験したことがあるか、などの質問に答えていただけないでしょうか。 (1)ボランティアをしたことがありますか。 (2)(あると答えた人に尋ねます)それはどんな内容ですか?よければその時の感想も教えてください。 (3)(ないと答えた人に尋ねます)今後ボランティア活動に参加したいと思っていますか? もしよければで結構なので↓ したいと考えられた方はどんなボランティアがしたいですか? したくないと考えた方は、ボランティアについてのイメージを教えてください。 (差し支えなければ、住んでいる地域と性別、年齢などもお願いします。) 課題に使う以外の目的はありません。 拙い文章で読みづらいかもしれませんが、どうかご協力おねがいします。

  • 社会福祉施設の最低基準について

    私は社会福祉を学んでいる学生です。 レポートの課題として「社会福祉施設の最低基準」が出ました。 最低基準が定められるとなった経緯について いろいろ調べても見ましたが、社会福祉施設運営論に関する本が 少ないためによくわからないです。 私の調べ方が甘いのかもしれませんが、 そのきっかけとなった事件などがあったらぜひ教えてください。

  • 中廊下型と片廊下型の違いについて

    学校の課題で出たのですが良い資料が見つからないため困ってます。 良い点・悪い点・改善点など色々と書いてあるHPや資料を紹介してくれると幸いです。

  • ボランティアで日本語を教えている者です。

    ボランティアで日本語を教えている者です。 学習者の誤文の訂正をしようと思っているのですが、 疑問に思う事があります。 皆様のお力をお借しください。 宜しくお願い致します。 「動詞(辞書形)とおりに、動詞」 「動詞(た形)とおりに、動詞」 という文型を教えているときに、 学習者が以下のような誤文を作りました。 料理の本を見るとおりに、作ってください。 …料理の本を見たとおりに作ってください。 =た形ならOKだと思います。 同じように、 聞くとおりに書いてくださいは→NG 聞いたとおりに書いてください→OK だと思います。 しかし、 言うとおりに書いてください→OK 言ったとおりに書いてください→OK です、上記の違いは、 「とおりに」の前件と後件が同一人物かどうかではないかと思います。 辞書形は前件と後件が同一人物である文を作れない。 た形はどちらでも可能。 と推測したのですが、 正しいでしょうか? 文法書などを調べたのですが違いを見つけることが出来ず困っております。 正解をお教え頂けると大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • タイ 孤児院ボランティア

    「タイ ボランティア」 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただけましたら幸いです。私は来月、8日間ほどタイに滞在し、孤児院でボランティアをしたいと考えており、施設を探しています。 ボランティアは福祉部時代に特養、福祉園、保育園、地元のこども祭りなどを経験しています。海外ボランティアに興味を持った理由は長くなりますので割愛させていただきますが、昨年の留学経験から思うようになりました。民間のボランティアツアーには、抵抗があり個人的に バンコクのホテル に予約をしました。しかし肝心の孤児院探しが全く進まず、 出発も近づき焦りが見え始めたので今回 皆様のお力を借りさせていただくことを決意いたしました。 具体的な孤児院名やそれら施設を紹介、案内してもらえる団体等、 少しでも情報をお寄せいただければ助かります。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 ちなみに 明日NPO、タイ大使館に同様の問い合わせをする予定です 。

  • 障害児と遊んでくれるボランティアさんの探し方

    地元の小学校に通う、小学1年生の女の子がいます。 娘は身体に障害があり、自力で座ったり立つことができず、車椅子の生活をしています。 もうすぐ夏休みになりますが、その過ごし方を考えています。 同年齢の子と遊ぶ時はとても楽しい半面、身体が思うように動かせないので、 ストレスを感じる時も多いようですし、障害のため学童も受け入れ拒否されました。 色々考えて、子供と遊んでいただける人がいてくれるとありがたいと思い、 ボランティアさんを探したいのですが、どう探したらいいのかが分からず悩んでいます。 内容としては、子供が楽しめればいいので、自宅へおしゃべりしに来てくれるだけでもいいです。 どこかで会って一緒に遊んだり、お出かけしてもいいと思っています。 家にいることが多くなると、体を動かす機会が少なくなるのも気がかりですし、 親子だけで過ごすのではなく、いろんな人と関って楽しい経験ができたり、 視野や活動が広がるといいなと思います。 相手の方は、子供相手に遊べる位の年齢、高校生以上位で、興味を持ってくれて、 一緒に楽しんでくださる方ならどなたでも構いません。 まずは、ボランティアの方を探したいと思い、社会協議福祉会にも相談してみましたが、 「いい人が見つかったら登録してもいいですよ」と言われたくらいで、 具体的なお返事はいただけませんでした。 近くの大学にも問い合わせをしましたが、個人を対象としたボランティアは紹介できないと言われました。 地域の福祉機関、コーディネーター、ケースワーカー、保健士さんにも聞いてみましたが、 いい方法が分からないと回答をもらいました。 何らかの会や団体のボランティアさん募集の広告はよく見かけますが、 個人では募集広告ってどこかに出せるのでしょうか。 ボランティアさんはどんな風にして見つければいいのでしょうか。 いい方法をご存知の方、是非教えてください。