• ベストアンサー

妻が、義母と生理的に合わず。

夫の私(33歳)と妻(30歳)の二人暮らしで、結婚、4年目です。 先日、自分の父が64歳で亡くなり、残された母(56歳)は病気(統合失調症)であることもあり、母の実家(母の両親・独身の弟(叔父)二人健在)に行くことになりました。 妹も嫁ぎ、家を出てしまったため、一人で住まわせるのは不安だったためと、恒例の母の両親の面倒とか留守番に多少役に立つと独身の叔父兄弟にもいわれたのに甘えたためです。 母は元々、ずうずうしく、適当な性格でありましたが、統合失調症の通院治療中で消耗期から回復期の過程にあるため、日中はごろごろ寝転がっていて自分のやりたいこと以外はほとんどやりません(自分の食事作りや、掃除・洗濯・買い物は少しずつやっています)。人が何かをやっていても、感謝の言葉もあまりありません。 その状態が、潔癖症の妻には生理的にまったく受け付けず、「母と顔を会わすだけで、まったく不愉快になる。将来長男として面倒を見ることを想像すると絶対に私はやっていけない。よって離婚させてほしい。」と言われています。 妻には、母の病気が回復してくればよくなるだろうし、将来にわたって同居することはありえない、老人ホームに入ってもらう(それぐらいの財産・金は父の遺産などで十分持っています。)ことを説明するのですが、「あの態度は生来のもので、何をしたって直るわけがない。病気ではなく、性格なのよ。」と一切母と接触したくないらしく、いろいろ手をつくしたところで、それでも離婚したいといわれています。 私は妻に介護だの、母の面倒などお願いする気もありませんし、極力金でなんとかなるならそれですませたいと考えていますが、妻は一切の関わりを立つために離婚の意思は堅く、どうすればいいのか途方に暮れています。 不甲斐ない夫にいいアドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.6

私は長男の妻で、奥様のようなプレッシャーは感じています。 他に兄弟もいるし別居で考えすぎだと言われるとそうですが 主人のいない時に遠まわしな一言があったり 期待をヒシヒシ感じているので、考えるなと言われても難しいです。 もちろん、自分がもっと非情になれて、何を言われても拒否できる性格なら 拒否すれば良いや、と思えるのですが、そうできそうもない 周りにも理解を得られないだろう 主人が守ってくれるとは思えない このような条件が重なると、不安は膨らむと思います。 もしも、法的にお母様と縁を切ったとして(出来るらしいです) それでも、息子だから会いに生きたいといわれたら拒否できないと 想像できるのに 今のままの状態で、大丈夫だと言われても信じられないのでしょう。 1番の原因は、奥様がnobu1972さんを信頼していないことだと思います。 行動で示したことがないのではないでしょうか? 私の主人は、両親にハッキリ文句を言ったり断ったり 私が要求せずとも、私のことを考えて行動することを重ねてきていますので イザというときも、私のことも考えてくれるだろうと思えます。 これは結婚生活で重ねてきた彼の行動から思えることです。 もしも、離婚を思いとどまって欲しいということなら 行動で示して行くから、見ていて欲しいと猶予をいただいてはどうでしょうか? それでも、ダメだったらきっと奥様の決意は固くなってしまいますが 可能性は残ると思います。 口だけで言われても、してくれた事がない人のことを信じるのは困難です。 奥様が電話でも話さないように配慮する (ナンバーディズプレイで出ない 電話番号を変え、教えず、nobu1972さんの携帯だけ教える) 奥様を批難するような人がいたらキッパリ否定する、、、等 やってくれる奥さんもいるのになぁと思うようなことも要求しない それくらいしないと信頼回復は難しいかもしれません。

nobu1972
質問者

お礼

<私の行動の問題> 母にはっきりと文句がいえれば、行動に示すことができるのですが、母は統合失調症(いわゆる昔でいう精神分裂病というやつです)の治療中のため、極度のストレスを与えると、病気が再発してしまう(奇行など)恐れがあり、病院の先生からも、グータラしているのを怒るのではなく、少しずつ日常生活ができることをほめてあげてください、とお願いされています。そのため、はっきり怒らない自分のことを、妻は怒っているのです。 <今後の行動について> ナンバーディスプレイのようなことはすぐやろうと思います。今後、態度で妻に示せるようにがんばります。あとは妻がその信頼回復のための猶予を与えてくれればと思うのですが。他にもいい行動のあり方などあったら教えてください。 この度は丁寧なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • tora1124
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.17

はじめまして。 私の義母・義姉も統合失調症です。 ですので奥様のお気持ちも少し理解できる気がします。さらに主人と同じ立場の質問者さまの辛い状況も、主人を間近でみているのでお察しします。 以下は主に自分の話になってしまいますが、私の経験が少しでも質問者さまの参考になれば、と思い書かせて頂きます。 義母と義姉は2年ほど前に発症し、保健所のお世話でふたりとも入院しました。現在義母は退院し行政サービスを受けつつ一人暮らしを始め、義姉はいまだ入院中です。 主人の父は10年近く前に他界しており、他に相談できる親類もいないため、この件に関しては主人ひとりで対応しています。 発症当時、私も将来が不安でたまらず精神的不安定に陥り、子供が生まれたばかりでなければ真剣に離婚を考えていたと思います。 2年たった今は気持ちが少し安定し「なんとかやっていこう」と考えています。 前向きになったきっかけは、 ・転居したこと。義家族に転居先を知らせていないので、電話や来訪がない、という安心感。 ・保健所の担当の方と主人抜きで面談し「精神病の義母をもつ嫁」という立場で愚痴や要望を聞いてもらったこと。(その際「あなたは関わらなくてよい、私たちに任せなさい」と言われ開き直ることができました。) ・主人に「あなたには協力するけれど、義母・義姉とは今後一切関わりをもちたくない、顔を合わせるのも嫌」と本音をぶちまけ、納得してもらったこと。 以上のようなことでしょうか。 私は義母・義姉に対して嫌悪感・憎悪以上に「恐怖心」をもっています。これは病気に関する本などを読み、知識を多少得た今も変わりません。 自分の心の安定のためには、彼女たちと一切会わないことだと思っています。事実会わなくなって2年近く経ちますが徐々に彼女たちのことは忘れていっています。今後も出来る限り避けていくつもりです。 間違っているかもしれませんが、奥様もお母様に対して同じような感覚なのではないでしょうか。 また現在はご理解ある叔父様がいらっしゃるとのことですが、一生お母様の面倒をみてもらえる訳ではないと思います。我が家の場合保健所に相談にのってもらってますが、お母様の将来について行政に相談することも一案かと思います。 具体的な将来の対策を示すことが奥様の不安をやわらげることに繋がるのではないでしょうか。 とにかく時間はかかると思いますが、奥様に病気のことを少しでも理解してもらえる日がくることを願うばかりです。 自分のことばかりでたいしたアドバイスも出来ず申し訳ありません。 私たち夫婦もまだスタートしたばかりです。同じ病気をもつ家族として乗り越えていきたいですね。

nobu1972
質問者

お礼

同じような悩みを持つ方のご意見ありがとうございます。 自分は常々、人間は、いわゆる「ちょっとヤバイ人」より、「理性人」のほうがより恐ろしいと思っていたので、妻と感覚が違っていたのかもしれません。 近代理性は、「フランス」「ロシア」「ドイツ」「広島・長崎」「中国」「カンボジア」で、すさまじい行為を平然と行ってきたので。 「ちょっとヤバイ人」の所行どころの騒ぎではないですから。 そんなことを妻にいったら、逆ギレされそうですが。汗 ともかく、感覚・考え方は人それぞれですね。

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.16

#9です。 このテーマに参加でき、大変参考になりました。ノブさん?、ありがとう。 気づかれているかも知れませんが、私も同様の問題で数ヶ月間夫婦で、葛藤がありました。余りに似通った思考過程を辿る返信を見るにつけ、置かれた状況まで酷似しており、今更ながらに驚いています。 始まりは、妻からの「弟と絶縁するか離婚するか」でしたが。うちも”生理的に~”です。 前のメールに書いた「~奥様が一点を除いて生涯の伴侶としたい人ならば、親戚などが応援してくれる事があります」というのは、私の経験です。 勿論、二人で夜を徹して話し合うことも度重なりましたが、妻が離婚を撤回した直接の理由は、夫の親戚一同による慰留に他ならない。 夫の叔父,叔母など全員が口を揃えて慰留しました。 「長男だからと、背負い込むことはない、今の君が在るのも子供たちの育ちようも、全て妻の内助によるもの。これからもよろしく頼みます。彼(弟)のことは全て我々に任せなさい。」と。一部の姻族(嫁の立場)からは(不公平だ、特別待遇だ)と不満の声がありましたが。 今は電話も直接はしないよう、言い含めてくれているので、ありません。あなたの場合は、お母様の病気のこともあり、距離のとり方についても、主治医に相談しつつ進められると思いますが、主治医と相談の折には奥様に同席していただいてはどうでしょうか。それによって、奥様は第三者の専門家から説明を受けるわけです。あなたが「お母様を叱らないのは、病気だからできないのだ」と何回繰り返すより効果的。 >極力金でなんとかなるならそれですませたい~ 私も同じ考えです。経済的に余力があるのも同じですね。最近はそれぞれが幸せに生きられる場があると思うようになりました。100%満足などありえませんが、それなりに幸せに。 私どもも、夫と、妻の両親は波長が合い実の親子以上に信頼を寄せ合っています。しかし、この件に関しては「娘と同じ気持ち」と断言されました。今は信頼を回復したようです。妻の実家は厳格で、どちらかというと厳しい家風です。妻は忍耐力もあり努力家、極めて働き者です。これは夫婦共通の性質です。 また、妻は適応障害ではありません。確かに最中は疲労、食欲不振、眠れないなどの状態があったようですが。病気に結びつけるのは短絡的過ぎるのでは?しかし、対立が余りに長引けば体調を壊す事もありえます。 血縁とはいえ、同じ性質とは限らず、場合によっては共存不可能ということもあります。他人でも血縁以上に分かり合えることもあります。自分は最良の伴侶と子供たちを失わずにすみました。二人とも夫の親族には深く感謝しています。 この例は「雨降って地固まる」というほど、単純な夫婦喧嘩や、誰かの我儘ではありません。 二人が、そしてお母様がどう生きるかの選択ですよね。うちは何と、雪解けの兆し?があったりします。 妻から「長男としてではなく、親族の一人として力になろう」という提案が。 まず夫婦、それから親兄弟です。

nobu1972
質問者

お礼

大変参考になりました。 いただいたお話を参考に、妻を大事にしていこうと思います。

  • korie
  • ベストアンサー率21% (28/129)
回答No.15

しばらく拝見させて頂いておりました。独身30代女性です。 皆さん「奥様」の立場の方達なのでしょうか?奥様の立場のご意見が多いようなので、別角度の参考意見として「統合失調症の家族を持つ者」として意見させて頂きたいと思います。 (他の方のご意見に反発しているの訳ではありません、ご理解頂けたらと思います) まず、一般的に「統合失調症」と聞いてどれだけの方がどのような病気であるかを理解できるでしょうか? 数年前まで「精神分裂病」と呼ばれ、あたかも「精神」が「分裂」してしまうかの社会不適合者のような認識をされる方が大半だったのではないでしょうか?しかも、いずれ周りに危害を加える(暴れる)病気だ、などと認識される方も、悲しいかな少なくありません。 実際この病気の方でも、病状が落ち着いている方や症状が軽い方は普通の生活も出来ます、お勤めをすることも可能です。そこだけを見てしまうと普通に生活が出来るので「ちょっとだらしない人」に映ってしまうかもしれません。心の病気だけでは片づけられず脳内物質分泌異常による部分も大きい病気なので「気持ちの問題」とか「性格」では片づけられない部分も含んでいるため、理解されないことも多いです。 それを奥さんに理解して頂くのは、実際に同居されているわけでもなく、病状の悪化した状態を見ていない方にはかなり難しいと思います。 しかも、質問者様のお話を伺う限りの想像となりますが、すこし神経質な方に感じられますので余計に不安がつのってしまうのかもしれません。 ただ、離婚したからといって奥様の「不安」が解消されるように思えないのは私だけでしょうか? それこそ、奥様こそ「不安を感じやすい性格」のような気がしてなりません。 ですので、ここで奥様の気の済むように離婚という選択をされても、新たな不安材料を呼び起こし(義理母を見捨てた鬼嫁と思われていないか とか 病気の母を持つ旦那を残して周りはどういう目で見ているのだろう とか)根本的な解決にはならないような気がします。 具体的なアドバイスは出来ないのですが、ひとまずは「離婚」の選択肢を思いとどまって頂いた方が良いような気がします。質問者様が奥様の不安を理解し、できるだけ具体的にその不安を解消する方向性を見出し、じっくりお話を聞いて差し上げると良いような気がします。 少し余裕があるようなら、お母様の病気のことも理解して頂き「性格だけの問題ではない」という事をふまえた上で、改めて「将来の同居は考えてはいない」ことと、専門の機関(が、あるのか私にも判らないのですが)に預けるつもり(具体的にどこどこ、と言えると尚安心されるかもしれませんね)である事を話し合われたらいかがでしょうか? 差し出がましい部分もありましたが、どうか質問者様もご自愛下さい。 最後になりますが、私の母が件の病気だったのですが、2年前に、あってはならい最悪な結末でこの世を去りました。 絶望的な孤独感に見舞われやすい病気です、奥様が少しでも理解して頂けることを望みます。

nobu1972
質問者

お礼

丁寧にアドバイスいただいてありがとうございます。 妻の不安をしっかり理解することからまず始まると自分自身も思っています。 ようやく妻の見えている世界がわかってきたところです。 あらためて、アドバイスありがとうございました。

noname#18700
noname#18700
回答No.14

こんにちは、(No.3)でアドバイスした者です。 nobu1972さんは、奥様の気持ちを考えて行動するより、 長男としての責任が先にきている気がします。 確かに、長男で所帯をもってるnobu1972さんには周囲の期待があるでしょう。 でも、親の老後の問題は家族全員の問題です。 奥様はその不安(長男夫婦が責任を持つ)や、 現実を認めてくれない苛立ちがあるのではないでしょうか? ご夫婦だけではなく、 これからの事をご兄弟と話し合ってみたのでしょうか? また、奥様が心配されている親戚の人への根回しもしているのでしょうか? >・私が妻と同じ気持ちであること >・私が妻と同じ側にいて妻を守ってくれること これって、夫婦でいる為に一番重要なことだと思います。 お母様のことが心配で、 それを1番に考えることが当たり前で、 奥様の寂しさ、悲しさ、心労を考えてきたのでしょう? 彼女は追い詰められてしまったのではないでしょうか? 自分だけが悪者になった気がしてるのではないでしょうか? 現状を認めてあげてください。 奥様は逃げることで自分を取り戻そうとしてる気がします。 お姑さんのことを受け入れられなくても、 不安が取り除けられれば、 お母様にも、もう少しご理解を示してくれると思います。 長年の一緒に暮らしてきたお母様の性格をとても理解している様ですが、 それは、慣れでもあるし、肉親だからだと思います。 結婚したとは言え、奥様は他人です。 もう少し、気にしてあげてください。

nobu1972
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一度妻の立場に立ってよーく考えてみます。そして話し合ってみます。 そのあたりがまったくなかったことで妻を追いつめてしまったことを改めて反省しています。 もう一度、妻と理解できるようがんばります。 改めてありがとうございました。

回答No.13

はじめまして。 しばらく拝見させていただいておりました。 自分も几帳面で、他の人が自分をどう思っているかあれこれ考えてしまうので、奥様の気持ちはわかります。 また、その性格のためうつになってしまったり、今は家の中も片付けられない状況です。(笑) それでもなんとかやっています。家族にいろいろ頼りながらですが。 思うのですが、奥様とあなたが万が一離婚したとして、奥様ははたして楽になるのでしょうか? こんどはご主人のお母様とうまくいかなくて離婚した女性と言われていると思うのではないでしょうか? 長い人生を送る上で、いろんなことがあると思います。 お母様のことがなくても、例えば奥様のご両親がこれから先、痴呆になったりすることも、その介護で苦労することもあるかもしれません。 あなたとの老後(再婚して他の相手であっても)に、自分やあなたのことで、思ってもみなかったことも起こるかもしれません。 また、お子さんができたとして、(「うまれつきの性格」といわれるのなら)お子さんと性格が合わないときはどうしましょう? ここでのやりとりを拝見している限り、その潔癖症の奥様は、あなたとならうまく暮らしていけるように思えます。(最初はあなたに不満があるのではないかと思っていましたが)奥様のご両親ともあなたはうまくおつきあいできているようですし。奥様のご両親からみたら、あなたは本当に娘をまかせられる少ない(失礼)お相手なのではないですか? あなたは奥様とわかれたくはないのでしょう? そのことをはっきり奥様に断言しましたか? 案外はっきりそういって欲しいのかもしれません。 あまりに思うようにしていいよといわれると、自分のことはどうでもいいのかと感じるかもしれません。 お母様との距離はとれても親子の縁は切れるはずもないです。それを知っているからこそ、離婚を持ち出しているところはありませんか?あなたの気持ちをはかるように。奥様にその自覚がなくても。(あくまで推測ですが。すみません。) また、長男の嫁ということで、将来的にあなたのお母様だけでなく、その御両親さま、おじ様お二人と、5人の老人をかかえる気持ちの重さもあるでしょう。奥様のご両親もいらっしゃいますし。 金銭的には大丈夫で、介護施設に入居していただくことになっても、いろいろ気持ちの負担はあるでしょう。 そこをあなたはどう考えていらっしゃいますか? 他の方がおっしゃっているように、奥様も少しカウンセリングなど受けて、気持ちを軽くする方法を勉強されてもいいと思います。(へたに言い出すと、病気扱いしたとか、自分はへんなのかとか、状況が悪化しそうですから、もっていきかたは難しいですが。)今後の奥様の人生のためにも。

nobu1972
質問者

お礼

妻は、人見知りして、対人的なところは不得手なところもあるので、目前の関係に内面を拘束されてしまうのかなーと思っています。 彼女を現在取り巻く社会的関係性は、私・私の家族・彼女の家族・友人に限定されているわけですから。 それに比べて、私は、私の家族・妻・妻の家族・会社・会社の相手先・友人他いろいろありますから・・・一つ一つは実は希薄な拘束性しかありませんものね。 ちなみに、妻に、母どころか母の両親・兄弟まで面倒みろなんていう気はもうとうありません。それはあまりに酷です。妻はそこまで意識しているとしたら、それはそれでよく話してみます。 妻とはゆっくり話すとともに、もっといろいろなことに目を向けていってほしいなとは思っています。

  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.12

no.6です。具体的なお気持ち書いていただいてありがとうございます。 ナンバーディズプレイ+非通知拒否(電話の方で設定可) 親族などから苦情の電話など来る場合は、nobu1972さんがかけ直して応戦 親族には自分の家庭は守りたいことを主張する これは精神病のお母様でも分かるはず。子供にだって子供の家庭があるから 奥様に「○○だから言えない」と言ってしまうと期待されない 「○○は言いずらいけど、××と言ってみるよ、酷くなったら○○と言うからね」 この方式で会話した方が良いと思います。 奥様が介在しない時の会話さえも不安の種となっていると思うから。 奥様を愛しているということをどれ程伝えているのか? 言わなくてもこんなに必要だと思っているのだから分かるだろうは無理 言葉で日々、伝えていて、大切にされていると感じられると違ってくる こんなに愛してくれている夫のためだから、この不安は我慢しよう という感情があるかどうかは大きな差です。 しかし、奥様に我慢させるだけで具体策を考えようともしない夫には 大切にもされていないし、愛されてもいないと感じる様になります。 >自分が妻の立場にあったら、条件闘争(ここまではしてほしい、 >これはさせないでほしい・・・など)に入ると思ったのですが、 >実は妻は精神的な同一性を求めると共に、 >対策についても夫が考えるべき・・・って思っていたのですね。 もちろん、そうだと思います。 だって、実の母親についてなのに妻が考えるっておかしいですよ。 この夫じゃなければ、その姑は関係ないんですから。 法的にも、姑の嫌がらせから夫が守らなかった場合は離婚理由になる そんな場合もあるそうです。それが義理の関係だと思います。 (今回は、嫌がらせとは思いませんが) 奥様はおそらく、責任感も強く、神経質だと思うので 普通以上に守っていることを言動で示す必要があると思います。 動くだけでもダメで、おそらく伝えないとダメ。 これやったよ、あれもやったよ、こう言ったよ、って。 そこまでするのは面倒だと思うのなら、相性が悪いかもしれません 一般的な枠とは関係ないのが夫婦の関係だと思うので奥様仕様を考えねば。 もしかすると、お母様と暫く連絡取らない方が、奥様は平穏かもしれませんね。 それにある程度お母様を叱らないと、どんどん人は離れて行く 寂しいと思います。 入院しても施設に入れても人間関係ってあると思います 改善しておかないと、どちらにしても孤独な晩年ですよね 無神経な言動は改めさせるのは、お母様のためになると思います。 そのことも同時に伝えて、お母様に言えるようになると良いですよね。 勝手を許すだけが愛情ではないし、その我侭通しても違うストレスが生まれる 悪循環じゃないかと思います。

nobu1972
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 母のことをしかりたいのですが、母は病気(統合失調症)なので、怒るのは治療にならないんです。 最近話題になっていた奈良の騒音おばさんっていましたよね。母も騒音ではありませんが、近所に別のことですが迷惑をかけていました。体質的に近所のうわさ話などでストレスに弱いと、自分の中で勝手に環境を解釈して、回りが自分を監視しているとか悪口を言っているように思えてくるんです。現在は病院に通い、逆に消耗期といわれる怠け者状態なのです。これが数年続くのが一般的です。(誤解しないでほしいのですが、これは100人に1~2人ほどいる心の病気です。この病気でありながら、ノーベル賞を取った人もいるぐらい一般的で知能レベルには関係がありません。明確な遺伝性も認められません。この病気の人の事件が起こると、週刊誌はセンセーショナルに書き立てますが、犯罪発生率は常人の人と変わりません。週刊誌はこの病気の人の行動が一般人としては理解不能なので、激しく書き立てるのです。) それゆえ、母に強くしかると病気の回復が遅れるので、あまり強くいえないのです。 そのあたりも鑑みてご参考の意見いただければ幸いです。 丁寧なアドバイスありがとうございました。

回答No.11

#8、#10です。 お礼文、読ませていただきました。 >妻は、人間関係については、すごく気を回してしまい、いろんな人の一言一言を、「あの人は実はこう考えている」 >「こういうことが言いたいから、嫌みたらしく、こんなことを言ったに違いない」とかすぐ考えてしまうたちなので、親類と合わなくても、 >「きっと、ひどい嫁だと思っているに違いない・・」と想像して止まないのです。 もしかして奥様は『強迫観念』をお持ちなのでしょうか? 人見知りが激しいという点も、第3者に自分が卑下されるのを極端に恐れているからなのかな?と感じました。 >自分が妻の立場にあったら、条件闘争(ここまではしてほしい、これはさせないでほしい・・・など)に入ると思ったのですが、 >実は妻は精神的な同一性を求めると共に、対策についても夫が考えるべき・・・って思っていたのですね。 私も奥様と同じ女性ではありますが、ある程度条件闘争で線引きしておいてくれれば、かなり精神的苦痛から解放されますよ。 精神的な同一性・・・って立場が同じじゃないんですから、それはムリでしょう。 いくら質問者さまが赤ん坊の頃、世話をしてくれなかったからと言って、やはり産んでくれたのはお母様ですし、 身内としてこれまで30年近く生きてこられたのですから、結婚と同時に身内になってまだ4年の人と立場が違いすぎます。 適応障害って聞いたことありますか? >>それがうまくいかなくなった場合には、会社では職場不適応、学校では登校拒否(不登校)、 >>家庭では別居あるいは離婚などといった形であらわれます。 あなたの方というよりも、奥様のこころの問題だと思いますので、カウンセリングなどで気持ちの整理をお手伝いしてあげるのも効果があるかもしれません。 >一方妻の両親には相談に乗ってもらっています。 >非常に人格者ですが、 実際に奥様をよく知ってる人に相談できているのはよかったです。 奥様のご両親は『非情に人格者』なんですね。 それも災いしてるかもしれませんよ。 自分の親が自分の中では『親としてのスタンダード』ですよね。 どうしても、配偶者の親を自分の親と比較してしまう。 あまりにもギャップが激しいと、拒絶反応を起こすのかもしれませんね。 私は、父を幼いころから尊敬してましたし今でも好きです。しかし、夫の父親はあまりにも実父と違いすぎて好きになれません。 結婚10年目にしてやっと少しずつ嫌悪感が減ってきた感じがします。 去年まではやはり同じ空気を吸うのもイヤだった。(あ、それは今でもイヤだなぁ) ただ、離れているときにあまり気にならなくなったというか・・・。 やはり適応するにはかなりの時間がかかるということですよね。 奥様はお母様に対する嫌悪感が今、ピークにきてるんじゃないでしょうか? ゆっくりですがだんだんマシになってきますよ。 慣れって人間を鈍くしますから。 あと2年くらい踏ん張ってもらえると、少しは改善されるような気がします。

参考URL:
http://www.fuanclinic.com/byouki/vol_35c.htm
nobu1972
質問者

お礼

妻の両親、特にお父さんは本当に立派な方で、母一人の片親の元、しっかり勉強し、東大法学部まで出て某大手金融機関の専務まで上り詰めた方です。妻も私学の女子中・高から、慶応と、お嬢様生活だったようです。 それと比べてしまうと、私の両親は二人とも高卒で恥ずかしいかぎりの「超一般レベル庶民」です。私が一橋に受かっただけで、親類から大卒が出たと大騒ぎでしたから、自分の家系のレベルがしれていると言うものです・・・。そういう違いが、今ごろ問題になってしまっているのかなぁ・・・。 できるだけ、ゆっくりと会話できるようにがんばりたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.10

#8です。 誤解してました。 「妻には介護を一切させない。自分の親は自分が全て面倒を見る」というひとは、 「でも、僕だって仕事を抱えてるわけで、状況によっては妻の出番も有り得るかもしれない。」くらいの気持ちかな?と思ってました。 でも、質問者さまはそんな生半可な気持ちではありませんね。 お礼文を読んで、いかに奥様の気持ちに沿うように決意を固めてられるかよくわかりました。 ですから、私も奥様の言動に「は?」です。 何もタッチしなくていいと言ってもらってるんですから、大きい顔をして堂々としてればいいじゃないですか。 全く負担がないのに離婚するなんて、そっちの方が周りからバカにされると思うのですがねぇ。 >妻の判断は、何もしない嫁だと一生言われて苦痛であるより この部分ですが、誰に「何もしない嫁だ」と言われるのでしょうか? あなたは「何もしない」ことに納得しているし、家の事情なんて他人はそこまで知りえませんよね。 お母様の弟さんだって、奥様が顔を合わせなければ何も言われないでしょう。そんな風に思うのは、奥様のご両親くらいじゃないんでしょうか。「自分の娘は非情だ」と悲しむような気がします。 >別れても、実家に両親がいて、庇護してくれますから、甘えてしまい、逃げてしまう感じになるのも仕方がないかなと思っています。 このくだりもよくわかりません。「非情な娘」になったとして、庇護するのでしょうか? 離婚となれば理由を説明しますよね。 理由がわかっても、庇護するのかなぁ? よっぽど溺愛してる(されてる)んでしょうか? >よりどころになるような相談相手もなく、逃げ道がふさがれている感覚です。 もしかして奥様のご両親に相談されると道が開けるのでは? 言い出しにくいとは思いますが、離婚となればどうせ事情を話すのですから、離婚になる前に窮状を訴えてみるのはどうでしょう。 もし、本当に奥様が「私には帰る実家があるから」と安易に考えているのなら、親が「そんな理由で帰らせない」という態度をとれば、もうちょっと軟化してくるかもしれません。 ここまで奥様を守ろうとしてくれてる質問者さまを、どうしてそこまで追い詰めるのかわかりません。 本当に離婚を望んでいるのか?離婚できないとわかってて、お母様との縁を切らせようとしているだけなのか。 この件では、あなたに非は全くないように思えます。 簡単に離婚を考えるのは、ちょっと待ってください。 >無理に妻を引き留めることが罪悪のように感じてきました。 そんなことはないです。 実際、あなたは今までもそしてこれからも自分のお母様や祖父母さまの件で、奥様に負担を強いたことはないのですから。 奥様のほうが、ただのいいがかりをつけているだけです。 顔も合わせず、声も聞かなければいいんでしょ。 実家にはあなたひとりで行く。実家からの電話は奥様はとらない。(ナンバーディスプレイを契約しましょう) それでいいと思いますけど・・・。 (私はこれで夫の実家の電話は極力とらないようにしています) 何が不都合なんでしょうね。 何のアドバイスにもならなくてごめんなさい。 でも、どうしてもあなたが悩むのが不条理な気がして・・・。

nobu1972
質問者

お礼

妻は、 ・私が妻と同じ気持ちであること  →私が、母に、はっきりと「怒れ」 ・私が妻と同じ側にいて妻を守ってくれること  →私が具体的に妻の側に立って具体的な行動をせよ と私に期待している(していた?)のだと思います。 自分が妻の立場にあったら、条件闘争(ここまではしてほしい、これはさせないでほしい・・・など)に入ると思ったのですが、実は妻は精神的な同一性を求めると共に、対策についても夫が考えるべき・・・って思っていたのですね。 女性はやはり感情の動物で、そのように考えるものなのかなーと改めて思った次第です。 妻は、人間関係については、すごく気を回してしまい、いろんな人の一言一言を、「あの人は実はこう考えている」「こういうことが言いたいから、嫌みたらしく、こんなことを言ったに違いない」とかすぐ考えてしまうたちなので、親類と合わなくても、「きっと、ひどい嫁だと思っているに違いない・・」と想像して止まないのです。 一方妻の両親には相談に乗ってもらっています。非常に人格者ですが、やはり自分の娘ですから、最後はいやがる娘を守ってしまいそうでもあり、対応は今後よく考えます。

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.9

いいアドバイスができる自信はないのですが、参考までに・・・。 自分は40代ですが、類似の問題を抱えたご夫婦で、よい解決策を見出した例を知りません。 単に問題を先送りして犬猿の仲で夫婦を続けるか、離婚、あるいは奥様のいわれているように、親子の関わりを絶つ(距離をとる)か、どれかになってます。その他にはなさそうです。 夫婦は紙切れ一枚で縁を切れますが、血縁は生涯ついて回ります。この二つでどっちを取るかなど無謀な比較ですが、ここを決断せざるをえないのではないでしょうか。 何か、きっかけや原因があってこじれているのではなく”生理的に~”は改めようがありません。 相手の存在自体を認められないわけなので。改善できない。 質問者様の意見で>母の病気が回復してくればよくなるだろうし~は、余りに楽観的すぎる気がします。時間は解決してくれない。 母の病気が回復しても”生理的に~”は変わらない、という認識を持たなければ、話し合いは平行線が続くのではないでしょうか。 幸い理解のある叔父様たちもいらっしゃるので、頼れるあいだ頼り(経済面以外)、奥様も含めて、お母様の扶養問題を話し合われてはどうでしょうか。 私見ですが、お父様の遺産は、配偶者である、お母様のために使われてしかるべきと思います。相続されてますので、その範囲で経済的援助のみに止め、そのほかは一切をご兄弟である叔父さまがたに相談に乗ってもらう、という提案をし、話合われてはどうかと思いました。まわりからあくまで長男としての対応を求められるなら厳しいですが。 奥様の離婚したい理由が、お母様の存在のみであり、あなたにとって奥様が一点を除いて生涯の伴侶としたい人であるならば、親戚など周りが応援してくれることもあります。子供が病身や老いた親の面倒を見るというのは、美談ですが、うまくいってる例は余りに少ない。長男だからと、自分を追い詰めることはないのでは? 幸いお二人ともまだ若く、経済的困窮がないということなので、今一度自分に問いかけてみてはどうでしょうか? 妻を生涯の伴侶としたいか、否かを。 >不甲斐ない夫に~ そんなことはないです。上手い解決策などあれば教えてもらいたいくらいです。 愛する配偶者の両親や兄弟なら、好きになれるはず、というのは、部外者の勝手な言い分であり、例え努力しても超えられない壁”生理的に~”は存在します。残念ながら・・。 これは推察ですが、もし配偶者を取り替えても同じ事を繰り返しそうです。あなたが悪いのでも、奥様が悪いのでもないと思います、ましてや病気のお母様が悪いわけでもない。 随分と手を尽くされているようなので、余計な口出しかもしれません。 が、両立は不可能と認識した上で、どちらが悪いのかではなく、理解を求めて話し合ってください。どういう結論になろうとも、相手を責めるべきではない。

nobu1972
質問者

お礼

生理的にうけつけない妻の気持ちは痛いほどわかります。 母は、赤ん坊の私の世話もせず、遊び歩いていたそうです。母は。教養もなく、本も読みません。TVをみてゲラゲラ笑っていてばかり。おかげで、「勉強しろ」なんて言われたこともありませんでしたが。 一方、妻は厳しい一面もありますが、根はたのしくて、おもしろくて、かしこくも、まじめでもあり、自分にはもったいないくらいの妻なんです。是非一生の伴侶にと思い結婚しました。 経済的には恵まれています。 父の遺産に加え、母の実家はかなりの資産家で、すでに相当な生前贈与をいただいております。経済的な問題は生じていないのが実際です。 これから、話し合いをしっかりしてお互いに納得した上での結論に至りたいと思います。 丁寧に、アドバイスありがとうございます。

回答No.8

長男の嫁(30代前半)で、非同居です。 立場としては、質問者さまの奥様に近いのではないでしょうか? 私の場合は、舅のことが生理的に嫌いです。 姑はとてもやさしくてよい人で仲良くしていますが、もし姑が先に亡くなってしまったら、私も奥様と同じような心境になってしまいそうです。 (今は、舅・姑とも元気で、関わらなくても安心) 質問者さまのところは、お父様が亡くなった上にお母様は病気でいらっしゃいますから、たとえ奥様が何もしなくても気持ちは重いですよ。 いつ自分の出番がくるんだろう?と。 あと、お母様のご両親が要介護になった場合はどうなるんでしょうか? お母様をすっとばして(←ひとの面倒はムリでしょ)奥様にお鉢がまわってくるのでは? あなたが奥様に頼んだりしなくても、叔父がふたりもいるんでしょ? 独身の男性よりは、主婦の方が何かと痒いところに手が届くだろうと叔父たちからアテにされる可能性はありませんか?(口に出して言われないまでも、期待されるとか) 私の場合、夫の兄弟は誰も結婚しておらず介護となれば他に誰もいません。 でも絶対に介護なんてしませんよ。施設に入ってもらいます。そのためにお金を出すのは構いません。 それでも夫とケンカになるなら離婚を選ぶと思います。(その頃には子どももある程度大きくなるだろうし) と言っても、姑の介護ならするかもしれません。 私の場合、生理的に嫌悪しているのは舅だけですから。 確かに生理的に合わない人間はこの世にたくさんいるでしょう。 でも、他人であれば自分のこころがけでうまく距離を取れたり、離れたりして調節できますよ。 『身内』となるとそうはいかないでしょ? だから余計に頑なになるんです。 私は、奥様の気持ちがよくわかります。 わかるからって、何のアドバイスもありませんが・・・。 ごめんなさい。

nobu1972
質問者

お礼

母の両親の介護については、病院に入院させております。私の妻にやってもらうような場面は絶対にありません。 妻の気持ちはよくわかっているんです。 いろいろご意見をいただいていると、無理に妻を引き留めることが罪悪のように感じてきました。 自分の人生に妻を巻き込んでいるわけですから・・・。 本当は妻の幸せを願って、別れる方がいいのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 自分の生き方

    妻の悩みです 父は61歳で他界、母は81歳で要支援。兄は遠くで働いていて、連絡はない。妻も統合失調症で、妻は、自分の母が死んだら、世の中にいいカモにされている感じがします。 母が死んだら私はどうやって生きていけばいいのでしょうか?  夫は、ちゃんと面倒を見ると言っています。

  • 統合失調症の妻 扱いずらくて悩んでいます

    わたしの妻は、学歴は高いのですが、社会では使えないタイプ。 おまけに精神疾患があり統合失調症でバイトもできないありさまです。 子育てをまかせるわけにもいかず、不安で困っています。 こんな妻とは離婚、と思うのですが、妻は生活力がなく、離婚したら独りになりそう で可哀想なので一緒にいます。 子供がいますが、私が面倒見ています。 統合失調症の妻をうとましく思うのですが、結婚してしまったため、投げ出せません。 差別する気はないのですが。 どうすれば妻とうまく今後つきあうことができるでしょうか。

  • 妻との離婚

    妻とはお互い36歳。小4(長男)、小1(次男)の子供がいます。 結婚12年です。結婚当初から私の父、母と同居。 母は3年前に亡くなりました。 父と不動産業を営んでおり、食事中でも仕事の会話で私と父のリズムです。 職場と自宅が一緒のため24時間一緒です。 母は人間関係が不器用な人だったので 余計に仕事にはかかわりませんでした。 嫁さんも仕事にはかかわらず、子育てだけやってます。 子供達を私から奪われる!といって仕事を手伝ってくれません。 母も手伝ってくれなかった人なので、しょうがないとあきらめていました。 しかし、これからの人生です。夫婦で協力しこの時代を乗り切らねばなりません。 父の健在のうちに私達が成長できればより良い人生をおくれるはずですが。 結婚当初から、嫁と母はいまいち愛称が悪くほとんど会話がありませんでした。 しかし、父の協力もあり、なんとか同居しておりました。 父と母には随分協力いただいていると感謝しています。 妻と母はまったくと言っていいほど会話が無いため(嫁が無視をしているとしか見れませんでした) 母はノイローゼ気味になりそのまま体調を崩し、(約3年間崩していました)亡くなりました。 妻は最近、父に対しても完全に無視をするようになって来ています。 これには父もかなりまいってます。 妻の両親は私達が結婚後別居状態。離婚後の妻と子供達を支えてくれるような 経済的余裕は無いみたいです。 私としては子供達への経済的支援は惜しまないつもりですが。両親の協力を得られない 妻は離婚後とても大変だとおもいます。 以前「境界性人格障害(ボーダー)」という病気があるとききました。 妻がそれだと感じています。病院へ行ったからといってどうにもなるわけでもありません。 こんなに苦しんでいるのに妻の両親が倒れたりして経済的なものを私の親へ求められても 不本意です。 妻の私の両親への態度が気に入りません。経済的なものは面倒を見てもらっているし、 これ以上何が不満と言うのか分かりません。 妻の不満だけの文章になってしまいましたが、父の人生を楽しく過ごさせてあげたいのも あり、悩んでいます。 どうでしょう。私の価値観って間違っていますかね。

  • 義母からの別姓

    40代主婦です。 同い年の夫と結婚して2年になります。 私が30代の時に父が倒れ、半身不随により障害者になりました。 普通に会話はできますが、かなり強い麻痺が残ってしまいました。 独身の時から母と二人三脚で介護して8年目になります。(兄夫婦からの協力は一切ないです) 義両親には夫がきちんと話をしてくれていました。 お互いの両親とも顔合わせは済んでおります。 義母は10代で上京してしまったので、親の面倒を見たいからと義父と地元の東北に戻っています。 だから、私のこともわかってもらえるかなと安心していました。 私は結婚して東京から神奈川に移り住み、時間がある時は実家に帰り、介護を手伝っております。 介護士さんにお願いしたり、介護保険など使えるものはすべて使っておりますが、経済的に余裕がないため、なるべく手伝いに行っていました。(高齢の母は何度も過労で倒れているため) 結婚して1年目。 私がたまたま実家に行っている時に夫と義母が電話で話していた時のことです。 「そんなに実家ばかり帰ってるから、別姓なのかと思ったから、あまり関わらない方がいいのかと思った」 と、言ってたよと夫から普通に言われました。 2年経った今でも傷ついた心は癒えません。 まず、実家に帰って手伝うことは夫が話してくれていました。 また、実家に帰る時は ・当日の夕食 ・翌日の朝食 ・翌日のお弁当 の準備と洗濯掃除は必ずしてました。 子供がいるわけではありませんが、嫁いだ身なのできちんとしてから行きたかったからです。 夫は別ないいよ、と言ってくれましたが。 入籍した日に役所から義両親に「今入籍終わりました。これからよろしくお願いいたします」と電話しました。 別姓ですが、とは言ってません… 顔合わせの祭に私の両親は何度も夫の両親に、よろしくお願いしますと頭を下げてくれましたが、夫の両親からはそのような言葉はなくお祝いもありませんでした。 元々「二十歳まで」が口癖で、なにもやってくれないとは聞いていましたが。 夫いわく義母の両親は義母達が東北に戻った時にはすでに亡くなっていたそうです。 ということは、親の面倒を見たいから東北に戻ったのはうそということになりますよね。 別姓。 入籍した日に電話した自分を後悔しています。 また、親が病気で実家に帰っているのを別姓だからだと言われ、本当にびっくりしました。私の両親も悲しんでいます。 親は子供が何歳になっても可愛いはずですが、なにせ二十歳までとのことで、本当に無視しています。 自分の親と違いすぎて戸惑いましたが、いろんな親がいるんだなと。 私が独身の時にたまたま使用した介護タクシーの女性ドライバーさんが、私のことをとても気に入ってくださり、お願いするようになって8年目のお付き合いになりますが、私の母に「ぜひうちの息子と結婚してほしい。私可愛がりますから」と、何度もくどかれていたそうです。 実は先日も使用しましたが、結婚したのはご存知ですがそれでもまだ未練があると母に言っていたそうです。 (自宅が近いので、母とドライバーさんがよく会うとそのような話になるそうです) 私は心が揺らいでいます。 こんな方が義母だったら良かったのに、と。 もちろん、結婚したら豹変したとかあるかもしれませんが。 でも嫁ぐからには、受け入れてくれる家に嫁ぎたかったです。 父のことを理解してくれないと困りますから。 年齢のこともあり、子供は産まないと決めています。(断腸の思いです) 自宅も両親のマンションを譲り受けるため購入してません。 いつでも離婚できます。 夫とも喧嘩ばかりだし、お祝いもなければ別姓なんて言われるうちと決別したい気持ちは強いです。 たった一度の人生。 やり直しができる年齢だと思ってます。 ただ、また誰かと再婚してもまた新たな悩みが出るのも承知しています。 でも苦しいです。 私の考えは間違っていますか。 離婚すべきか迷っています。

  • 妻を義母から遠ざける私は悪い夫でしょうか

    新婚です。 前々から妻の母(以下、義母)の事が問題になっています。 義母は離婚暦が2度あり、 それぞれの夫に1人ずつ子供がいます。 妻はその内の長女です。 そして、先日、交際していた男性との間に子供ができ、 3度目の結婚をし、先日出産をしました。 40代半ばでデキ婚、しかも3度目という話は ここまででも、十分に変な話だとは思うのですが、 問題は、義母がこれまで子育てをちゃんとしてこなかった事です。 妻からの話では、 義母の手料理を食べた記憶はなく、 仕事(パート)で家を空けてばかりだったとの事。 他にもここに書けないような開いた口が塞がらない様な事も されてきたようです。 (虐待等はありません) 義母の両親(祖父母)、兄弟(叔父叔母)も、 義母のこれまでの行動等から呆れ果てており、 浮いたような存在に見えます。 一般的な行動においても非常識度はひどく、 何度か私や妻も痛い目に遭っています。 (金銭面、私への両親に対して等) 上記の通り、子育てをまともにしていない義母。 (私の両親や義母の家族に言わせれば、むしろ子育てしてない) その義母が今回新たに生まれた子供をきちんと育てられる筈がない、 と私は思っています。 妻や妻の兄弟の時は妻の祖父母が代わりに育てたようですが、 今は祖父母もそこまでの元気は無く、 周りに頼れる人物はいません。 義母の夫に関しても、戸籍上、娘となった妻も ほぼ素性の知らない(名前すら知りません)状態であり、 結婚や出産の際も、挨拶1つしないような非常識さです。 妻も現在妊娠中で年内には子供が生まれます。 先日生まれた義母の子は、私達の子供と同級生です。 妻にとって妹と我が子は同級生です。 そして私達にとっては初めての子で、 これから先体験することは全て初めてのことです。 きっと我が子の事で一杯一杯になると思います。 そんな時に義母が 「ちょっと預かっといて」というような事態が起こること、 容易に想像がつき、私はそれを懸念しています。 金銭的にも、同級生なので必要なものは同じ。 あれやこれやと何かにつけて要求されないか、 それも不安です。 妻も十二分に義母の不安要素は理解していますし、 「あの人は親ではない」と言う一方で、 「何をされても親は親だから」と、情けもあります。 これまでされてきたことを振り返ると、 私の理想は義母と距離を取って欲しい。 私の両親は妻も孫も、最悪は両親で面倒見ても構わないから、 義母とは縁を切って欲しいとまで言います。 (両親は妻にはさすがに言ってませんが) 妻にそれを言ってみても、 妻は戸惑うばかり。それは当然です。 私が仮にそう言われたら困りますから。 でも、私からすれば、 妻と生まれてくる子を守らなくてはいけない。 そして現状、義母は我が家に災いをもたらすとしか思えません。 今は偶然近くに住んでしまっているので、 引越しをして物理的に距離を取る事、 義母への出産祝い等はしない事、などを妻に伝えていますが、 一応妻は了承しています。 本当にこれでいいのでしょうか? 本音としては、いくら赤ちゃんがかわいいとはいえ、 義母の子にも会いに行って欲しくありません。

  • 統合失調症の妻

    今ひどく悩んでることがあります。 去年6月くらいから妻の言動がおかしくなり、8月になってあまりにも支離滅裂なことを言い始めたので、妻の母に来てもらい、なかば強制的に病院に入院させてもらいました。ちなみに、これは最近知ったのですが、妻の病気は統合失調症だったようです。 妻は今年2月に退院し、実家から通院しながら、ときどき私の部屋にも帰ってきました。問題は特にありませんでした。先週月曜日に帰ってきたときもそうでした。 私は大工の手伝いのようなこともやってるのですが、木・金曜日リフォームの現場の掃除も手伝ってもらいました。 事が起きたのは土曜日。私の現場の親方は私の父なのですが、掃除の仕方が悪いと私と私の妻をボロくそに怒りました。 その夜、平穏だった妻は突如エクソシストのような状況になり、私の言われたくないこと、仕事をムリヤリ手伝わしたこと(実際は彼女の希望もあっての手伝いだったのですが)、私が趣味で競馬をやってることを大声で罵り出したのです。おまえにバツを1つ付けてやるとまで言われました。 その罵倒に憤慨した私は、思わず妻に張り手を食らわしてしまいました。それから私は、彼女の母に事の次第を告げ、逃げるように実家に行きました。 翌日、彼女の父が来て、彼女を連れて帰りました。 長々となりましたが、私はどうすればよいのでしょうか? 私の父が彼女を怒鳴ったとき、彼女の両親から「防波堤になってほしい」と言われたのですが、結果的に私も手を挙げてしまいました。 彼女に手を挙げたこと以上に、彼女に罵られたことが気になって気になって気になって… あれは本心なのでは? 私と離婚したいのでは? 私は今日一日あの罵声が耳についてはなれません。 正直、私も精神的にまいってるところです。

  • 父親の言動がおかしい。解決策を模索しています。

    父親が統合失調症かもしれない 統合失調症など精神病にお詳しい方に質問です。 ここ二・三年、父親の様子がとてもおかしいのです。 元々頑固な性格だったのですが、最近はすぐに、そしてかなり強く人を疑うように なったのです。特に母親に対してはかなりひどくて、母が浮気をしていると思い込んでいるらしいのです。 両親は自営業で、家の近くの店で週六日で働いています。両親は一日の大半を共に過ごしていて、休憩や店が休みの日もたいてい家か私たち家族といるので、母親が浮気するとはまず思えない環境です。実際このことを知っている祖父(父方)も、まず浮気という考えが思いつかないと言っています。 ですが父は母とふたりになると、「男の匂いがする」「また携帯で男と電話した」「自分に対する態度が冷たい(だから浮気した)」と言いだし、大喧嘩になります。母や私、祖父が何度も説得しても浮気の疑いをやめません。 私はさすがに異常すぎると感じ、ネットや図書館などで調べたところ、「統合失調症」という病気が目に留まりました。 父は統合失調症の原因とされている項目にピタリとあてはまるのです。(幼少期のいじめ・仕事ばかりの生活・不安定な食生活と睡眠・頑固な性格・家族と話そうとしない・・・など) 母にこのことを話しました。ですがやはり父の異常な言動はどんどん強くなっていきます。最近は母の入った風呂の匂いを嗅ごうとしたり、両親の仕事上付き合いのある男の人に浮気の疑いをかけたり、休日も母を束縛したり、、、 母は病気の疑いがあることを知っていても、もう限界で、本気で離婚を考えているようです。私はやっぱり嫌だし、病気で症状が軽くなるなら改善策を講じるべきだと思います。 ですが、父を説得して病院に行かせることは不可能だし、電話相談もいつも回線が混んでいてつながりません。。 だからここで質問しました。 本当に何をするべきか分かりません。何かよい方法があれば教えください。 お願いします。 補足 近日中に電話ではなく直接相談しにいこうと思います 父は昨年還暦を迎えました 一度父が浮気を疑うということで私と父で大ゲンカになりました 母を疑うことをやめるように言うと「お前は勉強していればいい」と話を変えます (また奇妙なことに、父は最近家で人と話すとき以外はずっと大学受験用の単語帳を眺めています。) その時父は「俺は人が嫌いなんだよ。疑って何が悪い」と言っていました 統合失調症は自覚があるものなのでしょうか

  • 統合失調症気味の妻を、看病経験のない義母に任せて大丈夫でしょうか

    妻が片道4時間かかる実家に行きました。その場で様子がおかしくなり、どうも統合失調症の気配があります。ひどい不安感と、死神がいるような気がする気分、誰かに見張られている気がする、といった事を言っています。 実家の義母(妻の実の母)が面倒を見て、病院にも連れて行くといっていますが、今まで服薬を認めたがらなかった方なので、やや心配です。また、義父も闘病中で、こちらのことも心配です。 統合失調症気味の妻を、看病経験のない義母に任せていて大丈夫でしょうか。といって、私は昼間仕事なので、私の所に戻ってきても昼間見守るものが居らず、気分障害(躁鬱病)の治療もしているので自殺の危険も出てきます。私の所に帰るなら、入院しか道はないです。 昼間の見守りができる、しかし服薬には積極的でない、義母に任せるのが良いのでしょうか。 すみません、取り乱しているので、答えにくいと思います。

  • 妻が自殺しようとして入院しました。

    妻が自殺しようとして入院しました。 昨晩、妻が死にたいと言い出しベランダから飛ぼうとし、手に負えないので救急で入院しました。 私および妻の両親に知らせるべきでしょうか?妻は自分の両親には知らせてほしくないようです。 (1)私の両親に知らせた場合、例え元気に回復したとしても、妻は私の両親には性格的に会えないように思えます。つまり離婚。 (2)私の両親に知らせなかった場合、1歳半の子供の面倒を誰がみるのかという問題が出てきます。 (3)妻の両親に知らせたとしても、諸事情により子守などの協力を得るのは難しいと思われます。 (4)誰にもしらせなかった場合、妻が回復すれば何事もなかったかのように周囲とつきあえる。 どうするべきか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 統合失調症の妻

    妻と結婚以来(私は妻が統合失調症とは知らずに結婚)、妻が統合失調症を発症、入院、退院、薬の服用、薬の服用中止、再発を繰り返しています。その度に妻を支えてきたと思っています。今回も再発し(妻は病気という認識が皆無)、子供がいじめられている、先生にひどいことをされている、ウソを教えられているという妄想のために、子供を学校に行かせないといいだし、何日もかけて説得しても、行かせないといい、実際にその期間、こどもを行かせなかったので、子供にも実害がでたために、通院させ、先生の診断で医療保護入院となりました。しかし、妻は退院したいの一点張り、病気でもない私を入院させるなんてひどい旦那だと私を責め、子供に何かあったら、私を殺すとまで言います、彼女の両親も、孫のことよりも、彼女かわいさのために、入院ははやかったのではないかと私を責める始末です。彼女も、彼女の両親もむちゃくちゃです。子供や孫のことよりも自分たちのことしか考えていません。このような状況の私に何か良いアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう