• ベストアンサー

なぜ小泉首相が靖国神社を参拝しなくてはならないのか?

小泉首相が靖国神社を参拝することは、中国にとってどんな利点があるのですか?初歩から教えてください。

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.6

中国にとって、小日本鬼子とは「プロレスの悪役」です。チビで悪辣な日本野郎がパイプ椅子を振り回したりフォークを取り出して正義の中国に悪さをすれば、試合が盛り上がるでしょ?その後で、中国が薄汚い日本をノックアウトすれば拍手喝采です。 日本首相の靖国参拝 ->中国が抗議 ->恐れ入って首相が陳謝、もしくは辞職 この展開が中国にとってはベストだったでしょう。 中国も、小泉首相が抗議を突っぱねるとは読んでいなかったため対応に苦慮していると思われます。

その他の回答 (5)

  • mailhiro
  • ベストアンサー率23% (32/135)
回答No.5

他の方の回答にも書きましたが、 小泉首相は、靖国に参拝することによって、「将来にわたって平和を守り、二度と悲惨な戦争を起こしてはならない」と不戦の誓いを新たにしているようです。 日本が不戦の誓いをすることは、中国にとって大きな利点だと思います。 首相は、靖国に参拝するたびにマスコミからマイクを向けられており、その都度同様の答えをしています。 新聞雑誌にも、毎回「これでもか」というくらい大々的に取り上げられており、首相の考えはわかっているはずなのに、なぜ中国やマスコミは同じ質問を繰り返すのでしょうね。首相の言うことを信じられないのでしょうか?

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.4

中国や北朝鮮、社会党と仲良かったのが自民党田中派(竹下派→橋本派)です。 小泉は森派、元は福田派で台湾やアメリカ保守党と仲のいい派閥です。 戦後日本はほとんど自民党左派(田中派など)と官僚が牛耳ってきました。 自民党右派(岸派、福田派など)はまれにしか総理になれていません。 今は、自民党右派による政権交代ととらえるべき状態です。 ですから、北朝鮮や中国に対して強硬的なスタンスで望むことは、これまでの有効路線から方針転換するという意味で行われていることだと思います。 現実に、北朝鮮に対して強硬的なスタンスであったことが、拉致を認める結果になっています。 橋本派系列の政権だったら、今でも拉致は無かったというこれまでの方針通りだったと思います。 靖国参拝は、子分が一人もいない小泉にとって、政権を支える基盤として欠かせない遺族会等の人たちとの総理就任時の約束だったのでしょう。 それで小泉は公約としてずっと言い続けていた。 日本は、中国へのODAを減らしたい。国連の安保理の常任理事国になりたい。 中国は金が欲しい。 それで突然今のタイミングで靖国が問題になっているのでしょう。 国連改革が終われば、誰も問題にしなくなります。

回答No.3

論理的思考をするなら、小泉首相の靖国神社参拝はありえません。 中曽根元首相が参拝をやめた理由は論理的です。 小泉首相の参拝理由は感情論であり、本人も中国や世論を説得できません。 感情論を論理的に回答することは、私にはできません。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。「中国にとって」ですよね? 日本を叩く材料がひとつ増えるので、外交カードに使えて、他の交渉を思う通りにできる可能性がひろがる、という意味があると思います。

noname#15285
noname#15285
回答No.1

中国にとって利点が有れば反対しないと思いますが。

関連するQ&A

  • 小泉首相が靖国神社を参拝するねらいは?

    小泉首相は、何で中国や韓国に批判されるにもかかわらず靖国神社を参拝するのでしょうか? 何か隠されたねらいがあるのでしょうか?教えてください。

  • 小泉首相が靖国神社に参拝しなかった理由

    どうして小泉首相が靖国神社に8月15日に参拝しなかったのでしょうか? 中国や韓国に屈したのでしょうか?それとも外交のカードとして「参拝しなかったこと」で何か有利な条件を引き出したのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 小泉首相の首相就任前の靖国神社参拝

    小泉首相が、2001年4月26日内閣総理大臣に就任する以前に、国会議員として靖国神社を参拝していたのかどうか、という点についてお尋ねします。 小泉純一郎氏は「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」には所属していなかったようですし、「首相就任前にはほとんど参拝していなかったのに」というタイプの意見をちらほら目にするのですが、根拠が曖昧なため真偽を計りかねます。 ・「小泉氏の首相就任前に靖国神社に参拝したことがあるのかどうか」 ・「あるとしたら、頻度・時期はどれくらいだったか」 についてご存知の方は、できれば客観的な資料・文献などソースを明示して、教えていただきたいです。 首相の靖国参拝の是非についての議論とは切り離して、客観的事実のみのお答えをお願いします。

  • 小泉首相と靖国神社参拝

     靖国神社参拝が政治問題化していることに対して、小泉首相は、 「政治家であっても、その個人の信ずる所にしたがって参拝し、平和を祈念するのは全く問題ない。個人の心の問題を政治問題として扱うのは、理解しかねる。」旨の発言をして、靖国神社問題を政治問題として扱うことに対し反論しています。  この反論の趣旨は、私にはまともで批判すべきものとは思えません。このような問題を政治的に扱うのは極力避けるべきだと考えます。  実際問題、私も個人的には伯父が戦死しており、護国神社(靖国神社の分社)に参拝しますし、靖国神社にも何回か参拝しております。  しかし、この個人の心のものとすべき参拝を、議会第一党の自民党総裁選挙という日本の首相選出に直結する選挙に、「公約」として掲げ、政治的課題として扱ったのは他でもない小泉首相本人です。  自分が最初に政治的課題としておきながら、他人に対しては何故政治問題として扱うのか理解できないとは、全く矛盾している様に思えます。  どなたか、この点について矛盾のない説明をしていただける方、回答を宜しくお願いします。  

  • 靖国神社参拝

    なぜ小泉首相は靖国神社に参拝するのですか? 靖国神社にはどういった意味合いがあるのですか?

  • 首相は 靖国神社に参拝するべきだと思いますか?

    首相は 靖国神社に参拝するべきだと思いますか? 止めておくべきだと思いますか? メディアは 靖国神社に国会議員が参拝することを問題視していますが 靖国神社に参拝に行かない国会議員を問題視するべきでは?と思いますが どちらが問題だと思いますか? 中国・韓国が 靖国参拝を問題にしていますが  内政干渉だと思うのですが 何故 何も言わないのでしょうか? 日本のメディアは 靖国神社参拝問題で 中国・韓国しか取り上げませんが 他の国がどう言っているかも取り上げるべきでは?と思いますが 中国・韓国以外の国が どう言っているのかは 関係ないのでしょうか?

  • 靖国神社について

    靖国神社に小泉首相が参拝して、何故中国などが干渉してくるのでしょうか? 参拝する小泉首相がいけないんですか? いまいちよくわからないので教えてください。 わかりやすい参照ページもありましたら教えてくださると光栄です。

  • 靖国参拝 : 小泉首相はいつ公約したの?

    どのメディアをみても、小泉首相は靖国神社に参拝する事を 「公約」 としたという報道ばかりですね。 ところが考えてみたのですが、小泉首相は本当に 「公約」 とした事実はあるのでしょうか? 小泉内閣発足当時、国会の所信表明演説では郵政の民営化を高らかに公約としたと思いますが、それと同じように靖国参拝を国民に対して公約したのでしょうか?  それはいつ? ただ、記憶では首相就任の記者会見の席上、どこかのIQの低そうな記者が内閣のメンバー全員に 「靖国には参拝しますか?」 という質問を執拗に繰り返していましたが、その回答として小泉首相も「行く」 と言ったように思いますが、もしかしてこれをもって 「公約」 としているのでしょうか? もしそうであれば、単に記者の質問に答えただけであって、自ら積極的にアピールしたわけではないと思うのですが ・・・ 公約とは内閣が掲げる政治テーマであって、その実現を国民に対して文字通り約束する事ですよね? そもそも首相が靖国に参拝しようとする事が 「公約」 となるのでしょうか? もし小泉氏が積極的に靖国参拝だけをテーマに選挙戦を戦って総理になったのなら理解できるのですが、そのような事実はないですよね?

  • 靖国参拝について。

    中国の大規模な反日デモで日本の戦時中の歴史への対応が再び問われていますが、靖国参拝についていまだによくわかっていません。なぜ、小泉首相は靖国神社に参拝を続けるのか、あの神社が戦犯を祭っているとは聞いたことがあるのですが、それ以外のことについては詳しくわかりません。その歴史的背景とその意義を踏まえて、どなたかご教授願います。

  • 靖国神社参拝について

    小泉首相が靖国神社参拝の理由は、「戦争で犠牲になった人々を弔う。それの何が悪いのか。」というのみです。 首相は、A級戦犯が合祀されていることに対しては、どのような見解なのでしょうか? なぜそのことに言及しないのでしょうか。