• ベストアンサー

2匹目を迎えて1ヵ月、、問題発生

choi3の回答

  • ベストアンサー
  • choi3
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.2

問題は4つあると思います。 ・新しい犬から獲物を取り上げて飲み込む 下の方が言われているようにストレスが考えられます。 犬の社会では新顔と古株では当然古株の方が身分が上です。 ところが飼い主さんが古株を尊重しないような接し方をしてしまうと犬の方は混乱してしまいます。 その結果ストレスが溜まり、順位付けを自分ではっきりさせるためにそのような行動に出るのではないでしょうか。 ・拾い癖 ラブラドールはもともと物を拾うように作られた犬種ですので、拾い癖を全く根絶するのはなかなか難しい物です。 何か物を拾ってきたらお座りさせておやつと物を交換して誉めてあげてください。 おやつを見せながらモノに手を掛けて「リリース」と言い、口を開けて放したら誉めてからおやつを上げます。 繰り返す内におやつが無くてもくわえた物を放すようになります。 新しい犬にも同様のトレーニングをすると良いと思います。 くわえる前にリードを引いて「ダメ」と言いくわえさせないようにするのも有効です。 ただし、一度くわえてしまったら叱らない方がよいと思います。 今のももこちゃんは「ヤバイ取られる前になんとかしなきゃ」と思ってとっさに飲み込んでしまう可能性があります。 必ず静かな声で座らせて落ち着かせてから、拾った物よりもっと良い物(おやつ)と交換するようにしてください。 ・噛みつく ももこちゃんはある面で飼い主さんのことを自分より格下にみているかもしれません。 「私より目下のアンタがなんで私の獲物取ろうとするのよ、おこがましい」といったことをその時ももこちゃんが思っていたならば、それはいわゆる権勢症候群の症状に類似しています。 トレーニングのやり方を見直すか、獣医さんや訓練士さんに相談してみてください。 ・靴下 靴下はどんな形にもなるので、胃の中で変形しやすくボールよりも胃の出口に詰まる可能性が高い異物です。 手術したばかりで可哀想ですが、早めに獣医さんにかかってまた取り出して貰うことをお勧めします。

momomoma
質問者

お礼

昨晩うんこに混じって無事靴下がでてきました。 ももこを筆頭に犬達とのつきあいかたを再度見直ししないと、、と思います。 ももことは随分べったりな関係でこれまで来ました。 また初心にかえって、しっかり教えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 胃の中のボール摘出手術

    ラブラド-ルレトリ-バー(もも)雌4才半の飼い主です。 一週間前に家族が集まり、1才の子供用に持って来たゴム製の直系役15cm のボールを奪い取り、穴があいたので、へなへなのゴムを口にくわえて逃げていました。ちょうど1ヵ月程前から、我が家に捨て犬の小型犬が同居を始めており、通常なら飲まないものをとられてなるものかといった感じで飲み込んでしまいました。小さい方の犬もひっぱっていたので小さなかけらをたべていましたが、こちらは上から下からスムース(?)にだして問題はありませんでした、が、小さい方の犬が吐いたかけらを見てみるとゴムのようだったのに胃の中でカチンカチンにかたまってプラスティックのようでした。と、なるともものお腹で同じように。。。と心配しておりました。毎朝起きると決まって吐こうとしてましたが、一向にでてきませんでした。とうとうファイバースコープのある獣医さんにみていただいたら胃の中にまだあります。どうやら本人の力で出せないようなので、切開手術といわれました。そのままにしておくと胃潰瘍にでもなったらもっとたいへんとか。 悔やんで悔やんで仕方ないのですが、せめてどなたかこのような経験のある方、手術とその術後や、早期摘出手術かしばらく様子見るのか、、教えて頂けたらと思います。なおももは相変わらずの食欲と立派なうんこを毎日してます。1日一回、お腹の中の物が消化してお昼ねした後、もしくは朝一番の嘔吐を除き元気です。胃にあるものの状態はつぶれた風船のようですが大人の手のひらくらいの大きさはあります。胃カメラと同様になにかハサミのようなものですこしでも細かくできれば吐き出せるのに、、ともおもいます。

    • ベストアンサー
  • 先住犬と新住犬の仲のことで

    家にMシュナ雄9歳が居て、先日Mシュナ雌五ヶ月の子が事情があり引き取りました。室内でかっていて雌のほうは今サークルにいれてときどきだして遊ぶのですが、そのとき雌は元気がよく雄と遊びたいのか、雄はを追いかけたり(少しうなったりした)するのですが雄のほうはおとなしくてそれが嫌なのか逃げて(まったくほえたり噛み付いたりなにもしないでただ逃げてる)最終的には私のところへきて抱っこしろというので抱いてあげると安心するのですが、やはりここは抱っこせず成り行きを見守るのがいいのでしょうか?雌がサークルにいるときは安心して過ごしています。ご飯をあげるときも二人が見えるように最初に雄にあげて次に雌にあげてます。それと雄は雌がいるサークルを通るのも嫌みたいでまったく通りません。ですが雌がいなければ通ったりそこのにおいを嗅いだりしていて、雌に追いかけられなければ雌のことが嫌いじゃないと思うのですが、どうしたらいいじゃでしょうか?雌がサークルにいるときは安心して過ごしています。それに雄のほうはあまり散歩とかせずにいたせいで犬の社会というものがわからず雌にどうせっしたらいいかわからないのでしょうか?まだあまり日にちもたっていないので急に来た子に戸惑ったり慣れないだけなのか、やはり二人を一緒に散歩に行ったりすればいいのでしょうか?わたしは早く仲良くなってもらい雄のほうに慣れてもらって今までどうりに過ごしてもらいたいのです。これらのことでなにか対処法みたいのがあればおしえてください。おねがいします。

    • 締切済み
  • 犬の去勢(不妊)手術、雄雌どちらをするべきでしょうか?

    現在、3頭の小型犬を飼っています。 雌は1頭で8歳、雄は2頭で9歳と1歳です。 現在、雌が生理中で、雄の発情した声がものすごいです。 9歳の子は、我が家にやってきた時点で5歳を超えていたためか、今までは 特に極端に発情した様子も見せず、おとなしい子だったのですが、1歳の子が吼えまくるため 同調したように声をあげだす始末です。 雌は寄ってこられるのを嫌がるので、現在、隔離しているのですが、 やっぱり寂しいのか、そばに行くとぴったりくっついてきてかわいそうになります。 1歳の子のあまりの声と様子にイライラした両親が「あげてしまおうか」などと言い出し 先日は大喧嘩にもなりました。 そこで、今までは考えていなかったのですが、去勢(不妊)手術を受けさせようかなと思います。 生理の出血や雄2頭のことを考えると、雌の子を手術した方がいいのかなとも思いますが、 手術は若いうちの方がいいというし、8歳という年齢ではどうなのか、少し不安です。 雄の子の場合は、1歳の子だけ去勢してしまえば大丈夫かなと思ったりもするのですが、 今後、雌の子が生理になった場合、そばにいても絶対に発情しないものなのでしょうか? 年齢のことを考えると、1歳の雄の子の方がいいのかなとも思いますが、 雄2頭と雌1頭という割合のことを考えると、雌の方がいいのか・・・悩んでしまいます。 過去には雌ばかり飼っていたのですが、手術をさせたことは1度もないので 手術に関しての知識もなく・・・今、色々とおすすめ病院など、ネットなどで調べているところです。 どうか、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • うちのペットが

    今さっき登録したばかりです。とても困ってます。 9才になるキャバリア(オス)なんですが、夕方5時頃に1~1,5cmほどの消しゴム(丸)を飲んでしまいました。 1才くらいの時にすももの種を飲んでしまった時は手術で取り出したんですが、心臓が悪く緊急でなければ麻酔もできないらしいんです。 病院に電話したところ、もしかしたら出てくるかもしれないから様子を見て下さいと言われました。 今は元気でごはんも食べたんですが、どうしても気になってしまいます。腸の太さとかもわからなくて。 パニクってます。ただ様子を見るしかないんでしょうか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 生後5ヶ月の雄猫は、成猫のメスと交尾可能?

    ちょっとややこしいですがすいません>< A.6月9日頃に生まれた雄の子猫(2.7キロ)と、 B.同じく、6月9日頃に生まれた雌の子猫(2.2キロ)を今年7月に保護して飼っていて、 そこへ新たに先日 C.9月末に子猫を出産した大人のメス猫(2.7キロ)と その子猫たち3匹を保護し、 現在合計6匹の猫を飼っています。まだとの猫も避妊・去勢していません。 みんな保護した野良猫で、それぞれ検査も終わり、離乳も進み、そろそろ先住の2匹と、隔離していた野良猫親子をご対面させる計画だったのですが、 まだまだ子猫なはずのAが、Cと同じ体格にまで成長しており、交尾してしまわないのか心配です。 AとBは兄妹で、いつも仲良くしていますが、いつまでも幼いときと同じようなじゃれあいしかしていません。 ですが、AがBのニオイや存在を意識したのか、なんだか様子がいつもと違うような感じがしました。物悲しい声で鳴いてました。 大人の雌猫を見てしまったことで、何か変わってしまったのでしょうか。。。 Aの去勢手術は、生後6ヶ月になる12月を予定しているのですが、まだ1ヶ月も先なのでかなり心配です。。 Cはまだおっぱいが張っているので、離乳後1ヶ月ぐらい経ってから避妊手術をするよう進められています。 結局、ご対面というか、A・BにCを紹介したものの、まだCとその子猫たちは隔離部屋で過ごしてもらってます。特に出たがる様子もありませんが、まだあと1ヶ月もそこに閉じ込めておくのは可哀相だと思っています。 状況説明が長くなってしまいましたが、 生後5ヶ月の雄猫が、成猫の雌を妊娠させる事はできるのでしょうか? 生後5ヶ月の雌猫が、生後5ヶ月の雄猫に妊娠させられることはあるのでしょうか? 雄は雌が盛らなければ発情しないと聞きましたが、生後5ヶ月の雌猫は来年春まで盛らないのでしょうか? 産後1ヶ月強の母猫は来年の春まで盛らないのでしょうか? そもそも本当に、雌が盛らない限り雄は発情しないのでしょうか・・・? どうすればいいのか、誰から手術すればいいのかとても悩んでいます。。。 アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 花壇でマダニが大量発生

    今年の春頃から、五年ほど飼っている犬の様子がおかしいなと思い(皮膚がただれ、痩せてきた)、調べてみるとマダニがかなり居ました。私の家は、かなり田舎なのでまわりも草が茂っているところもあるので散歩の時などに着いてきたとおもいます。そこでのみ取りスプレーなどで駆除をしたところ犬も元気になり安心していたのですが、最近家の犬走り周りの花壇にあるシソの葉の裏にマダニが大量にいるのを発見しました。駆除をするためには花壇の植物はやはり全部抜くべきでしょうか?また、除草剤などで駆除はできますか?教えてください。

  • 犬の乳腺腫瘍について(肥大してしまいました)。

    ペットに関する質問です。 16歳の雌の小型犬(マルチーズ)ですが、乳腺に腫瘍が出来、2年以上になります。 獣医さんは高齢で麻酔が出来ないので、手術せずに経過を見ようということになり、経過を見てきましたが、今ではゴルフボールほどに大きくなって、一部は赤黒く変色してきました。本犬はいたって元気で、食慾もあり、病気には見えません。このまま放置して腫瘍が破裂するのはいかにも可愛そうです。完治は出来なくても、今大きくなった腫瘍だけでもとってやりたいと思うのですが、不可能でしょうか。他の獣医さんにも診てもらったほうがいいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術の後

    6月末に8ヶ月だった猫の避妊手術をしました。 ボランティアの先生に手術してもらったので 手術後1時間で帰され 麻酔も半分効いていたのでフラフラでした。 翌日は痛いのかぐったりしてました。 その後すぐに元気になり安心していたのですが この間お腹を見ると手術してもらった傷口のところが 陥没して人間のおへその様になってました。 猫は元気に走り回っています。 陥没してるからと言って 心配するほどのことではないのでしょうか? 私の親は猫は背中やお腹の皮が掴めるけど 陥没してる部分は掴めないし 引っ張ると痛がるので 下の肉とくっついているのではないかと言います。 猫は陥没しているところが気になるのか いつも舐めたりしてます。 引っ張ったりしない限り痛がる様子はないので 今は少し様子を見ているところです。 やはり病院に連れて行った方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の虚勢手術後の様子がおかしいんです。

    猫の虚勢手術後の様子がおかしいんです。 夕方6時ごろ手術を受け、その日の内に自宅へ帰ってきました。 帰ってすぐよたよたと動いていたので、安心していました。 翌朝、台所の隅で薄目をあけ横たわっていました。死んでいるのかの様子で驚きました。荒い息遣いでしたが、意識はありました。その後も時々動くのですが、ぐったりしています。前にも飼い猫を2度虚勢手術したことがあるのですが、こんなことははじめてで、びっくりしています。大丈夫でしょうか?誰か教えてください。

    • 締切済み
  • 老犬のお腹の脂肪

    はじめまして。 現在、14才のビーグル犬(雌)を飼っています。 一昨年、前足に脂肪腫ができ余りに痛々しかったので、かかりつけの病院で切除していただきました。 老犬ということもあり、麻酔をして手術をするため、術後経過が悪くなるかも知れないと 言われましたが、そのようなこともなく、元気に過ごしていました。 今年に入り、今度は脇腹におおきな脂肪腫ができています。大きさは6cmくらいです。 色々しらべると、脂肪腫は老犬にはできやすいようで、本人もまったく痛がる様子もないのですが、 腫れて赤黒くなっているため、見ているととても可哀想です。 今回はなんといっても内臓の近くですので、手術をさせるのは少し厳しい気もするのです。 素人目線ですが…全身麻酔もするでしょうし、範囲も前回より広いので、もしかすると… 14才でもう先も余り長くないと思います。できれば好きなようにさせて、最後まで生きて欲しいです。 犬のためには、手術して現在の腫瘍を取り除くのと、大きくなるのをそのままにしておくのは、 どちらが良いのでしょうか。教えて下さい。

    • ベストアンサー