• ベストアンサー

ギター・ベースの弦裏どおし

noname#12265の回答

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.2

 ども。一応弦楽器デザイナです。 >音に違いが出るのでしょうか?  ギターとは、さまざまな共振点を持つ物体の集合体で、それらが振動した時の合成が聞こえる音、即ち音色(=トーン)を形成しています。  裏通しに限らずどこかを変えると、必ず音に違いが出るとお考えになられてもよろしいかと思います(但し、その変化が聞き取れるかどぅか?は、聞く者の聞き取り能力や『思い込み』で変わってしまいますが・・・・)。  弦はブリッジ~ナット間の長さ(=スケール)で振動するので、その外側の話は理論的には影響がありません。  が、これは理論的な話。実はナットやブリッジは多くの場合振動工学的に不完全な装置で、ナットよりヘッド側、ブリッジよりボールエンド側に弦振動が多少漏れてしまっています。その漏れた振動を加振源とする振動がボディやネックを伝わり、弦やピックアップのケースに帰っていき、結果、実際に聞こえるトーンが変わります。  で、裏通しにするとボールエンドがボディに固定されるワケですが、ボールエンド側に漏れた振動がボディを加振することになります。  ベースなら、漏れた振動のPSD(=パワースペクトル=振動の強さみたいなモノ)が大きいのでボディの響きもバカになりませんが(ボディの響きはブリッジやピックアップを振動させ、一部は弦に帰り、一部はピックアップ自体を揺らしてトーンを変化させます)、ギターの場合はそれほど強力には漏れないので、どの程度影響が出るのか・・・・ボディは質量が大きいので、裏通しとするとサスティンが増加する、とゆぅ説を唱える方もいらっしゃいますが、確かに質量は大きいですが多くの場合ボディは木製で、振動工学上はフカフカです。つまり、ギターではボールエンドに漏れた振動はボディに吸収され、その多くがボディ内部で減衰してしまう、と考えられます。  実例を挙げますと・・・・ストラトキャスタには『ノーアーム』とゆぅ固定ブリッジがありますが、人気はイマイチです(このノーアームブリッジは安くて扱いも容易なので一時期さまざまなメーカーが使いましたが、いくつかの例外を除きイマイチのギターばかりでした)。アームを全く使わない方でも、「シンクロナイズドを残しておいた方がサスティンもあるし倍音も複雑で豊かな感じがする」と、アーム付きを選ばれる場合が多い様です。  この場合は、ボールエンドがボディに引っ掛けられているかどぅかよりブリッジユニットの質量が問題となっています。シンクロナイズドの不恰好なカウンタ・ウエイトは、実はウエイトとして完璧な仕事をしていた、とゆぅワケです(テレキャスタも裏通しですが、あのピックアップのエスカッションと一体となったブリッジプレートのおかげで、ブリッジ全体で満足すべき質量を獲得しています)。  裏通しで成功しているギターの多くが、実際にはダイキャスト製のブリッジプレートなど、しっかりした質量を持ったブリッジパーツが採用されています。amo様御指摘の様に裏通しのミュージックマンは侮れないトーンを持っていますが、これもあの巨大で肉厚なブリッジがあればこそ、です。  とゆぅワケで裏通しとゆぅ構造自体は、ギターに限れば音の豊かさ(=倍音の複雑さ)やサスティンには、必ずしも効果的とはいえないとゆぅ結論になりますが、最後に一つ。  ワタシは設計の傾向として、とにかくケバいほどの倍音を狙うので裏通しは極力採用しませんが、しかし裏通しを愛用されているプロの方も少数ながらいらっしゃいます。  アコースティックなどと違いソリッドエレクトリックの面白いところがこの点で、実はソリッドエレクトリックには良い音/悪い音とゆぅのは存在しないのではないか?と考えます。あるジャンルの音楽にはクズ以外のナニモノでもないギターが、別のジャンルでは理想的、とさえ言われます。これほど幅広い判断基準が要求されるギターは、ソリッドエレクトリック以外には考えれません(チープでチャラチャラしたトーンのブルースギターなど、フュージョンに持ち込むと単なるゴミです)。  ついでにもぅ一つ、補足です。  裏通しとしますと、ブリッジ部での弦の折れ曲り角が大きくなります(ブリッジ部で弦が強く曲げられます)。  しかし弦の振動周波数は弦長(ナット~ブリッジ間の距離)と弦の太さと張力で決まるので、同じ音程で同じ弦長なら裏通しにしても弦の張力自体は変わりません(張力だけがキツくなるのなら、音程がシャープするはずです)。  但し、ブリッジ上の弦が折れ曲る角度がより急角度となりますと、ブリッジへの圧力が増加し(=ブリッジ上での弦の摩擦力が増加し)、結果、チョーキングなどで弦をちょっとでも引くと、急激に重く感じられる様になります。通常言われる「弦を急角度でナットやブリッジにかけるとテンションが硬くなる」とは、この点を指しています。

Billy-s
質問者

お礼

どうも有り難うございます。 知らないことばかりでした。 すごく参考になりました。 実は自分のベースに、穴をあけて 裏どうしにしてみようかと考えているところでした。 よく考えてから実行してみます。

関連するQ&A

  • ギターの弦がビビります。

    エレキギターの弦とブリッジとの接触部分からビビる音がします。 弦高、ネックの反りともに調整してみましたがビビります。 原因と解決法があったらおしえてください。 ギターは安いレスポール。 1弦から6弦までビビり音がします。

  • ベース 弦張りについて

    最近、LAKLAND SL Darryl Jones Model というベースを購入しました。そのベースは表通し/裏通しの両方ができるのですが、ダダリオのLongScaleの弦を裏通しで張った所1~3弦はちゃんと張れたのですが4弦だけ芯の所がナットに届きませんでした。この場合4弦だけはSuperLongScaleで張らないといけないのでしょうか? また、4弦が裏通しで届かなかったので表通しで張り直したら、テンションが低くなってしまいました。その状態だと指弾きをすると音が曇ったり、サムピングをすると音がビビるのですが、これはテンションが低いことに関係あるのでしょうか? 長くなりましたが回答お願いします。

  • ギターの3弦が狂いやすい

    レスポールのコピー使ってますが比較的他の現に比べて3弦が狂い易くまたG音の向かってペグをまわして音を合わせるとき急にピンと変な音がして一気にG♯に近くなってしまったりすることがあります。 それとノイズゲートもかけていないのにサステインの最後音がフッと消える感じです。 弦は2~3週間に一回は交換している為問題はやはりペグかブリッジ側にあるのでしょうか?

  • ギターの弦について

    数日前に6万円程度のサイレントギターを買いました。 最初の何日かは普通に弾けていたのですが、今日弾こうとすると1弦と2弦がブリッジに触れていて、どこを押さえても同じ音でなんか乾いたかんじの音が出るようになりました。購入の際に店員さんから、「休ませるときには半回転ないし1回転緩めておいてください」と言われ、一応その通りにしておいたのですが、初心者なもので何が原因でどのように対処すればいいのか分かりません。どなたかアドバイスお願いします。

  • ギターの弦について

    エレキギターを使っております。ギターの弦はそれぞれのメーカーがあり、1弦に使用する弦でも若干太さが違うのもありますが、弾いても違いがわかりません。弦を細くしたり、太くすると何が変わりますか?メリット、デメリットを知りたいです。

  • ギターの弦(オーガスティン)がおかしい?

     クラシックギターの練習中です。  弦はオーガスティンの赤を使用しています。  それでなんですが、1弦の音がおかしいんです。  開放で弾くとビヨヨヨヨン、といった感じで変な音がします。  フレットを抑えると普通に音が出ます。  以前もオーガスティンの弦を使っていたんですが、ある日突然こんな音が鳴るようになったんです。それまでは普通に音が出てました。  で、交換したら治るかな、と思ったら、治らなかったわけなんです。  これはやはり、ナットかブリッジが狂ってしまったのでしょうか。

  • ギターとベース

    ギターとベースの音の違いってなんなんですか? それと見た目の違いについても教えてください

  • エレキギターの弦高について

    私はストラトを弾いてますが、ブリッジサドルが錆びてイモネジが回せずに弦高を高くして弾いてます。むかし弦高高いといい音がする、サスティーンが伸びる、などいい意見もあったので、何とか自分を納得させるために高めで弾いてます。まぁそれならサドル替えろよって話ですが、それは置いておいて、弦高高めにしている方いますか?またその理由などお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 4弦エレキベースの第3弦(A)の張りについて

    初めまして、エレキベースを知り合いから貰い最近になってベースを始めた者です。 早速質問なのですが、自分はYoutubeなどの動画を見ながら練習しています。 動画の方々は全て良い音が出ていますが、私のベースでは3弦だけが緩い音(ボヨヨーンとハリのない音?)になってしまいます。 3弦だけ弦が緩く他の弦と違い曇った音になる感じです。 チューニングはA(ラ)に合わせ弦も何度も巻き直しましたが改善されませんでした。 そして、ベースには1フレットの裏にヒビが入っています。ベースの名前は分かりません。 これは自分の巻き方などが悪いのでしょうか、それともベースが古いからでしょうか・・・ これからもベースはやり続けたいので新しいのを買った方が良いのでしょうか? 読み辛い文章でダラダラと申し訳ありません。お答え頂けたら嬉しいです。

  • テレキャスの弦の通し方について

    通常、裏通しで弦を張りますが、よく廉価版のテレキャスでブリッジに直接ボールエンドを引っ掛けるタイプの物が有りますよね。以前に楽器屋でその様なタイプの物を弾いた時に我家のテレキャスよりもなんとなく弾きやすかったような気がしたのですが、専門的観点?からいうと双方にはどんなメリット・デメリットが有るのでしょうか?