• ベストアンサー

文化庁

こんばんは。 私は今大学生で公務員志望です。 将来は文化の保護や促進に携わる仕事がしたいと思い、文化庁を第一志望にしています。 昨年の入庁者のデータを見てみたところ、一名とあり、予想以上に厳しい状況でびっくりしました。 そこで質問なのですが、文化庁に入庁したい場合はどういった方法があるのでしょうか?(国家一種試験を受けて入る、など。) なにしろ文化庁の採用のデータがなく周りにも文化庁関係の先輩もいないので困っています。 文化庁でなくても文化関係の仕事のできる公共機関も教えていただきたいです。 あと、具体的な勉強のアドバイス等もあればおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

文部科学省の外局なので、文部科学省からの出向の方も少なくないはずです。 官庁訪問の時期にもあたってくるかと思うので、直接文化庁の人事(採用担当)に尋ねてみるのがベストかと思います。 その他文化関係であれば、都道府県でも同様の仕事を行うチャンスがあると思われます。 gooの検索などで「文化 業務」でサーチされると、その他都道府県関連の財団など、いろいろとヒットしてきますよ。 ご自分の手でわかることもまだまだ沢山あるはずです。ぜひ頑張って目標を手繰り寄せてください!

usagi_july
質問者

お礼

早朝にもかかわらず早速のお返事ありがとうございます。 やはり文部科学省に一度入庁してから、移動という形をとるのが一般的なのですね。 回答を読んで自分が動かなければ何も変わらないということに改めて気付きました。 文化庁で働けるようにがんばります! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.2

 おはようございます。去年文化庁も視野に入れて公務員試験を受験していました。(結局地方公務員になったのですが。)    #1さんのおっしゃるとおり、文化庁は文部科学省の外局なので、文部科学省入省者と一括で採用され、その後の配属で、文化庁に行ったりします。(なので、文化庁にいけるかどうかは運次第です)  ご質問のHPはチェックしてないのではっきりしたことは言えませんが、1名というのは、学識経験者採用枠とかではないですか?(学識経験者だと、専門性が重視されるので、直に文化庁入りもありえるかと。。。。)  そういうわけで、一般的な事務の方の入り方としては、 国家公務員一種または二種を受ける →文部科学省に官庁訪問を行い内定をとる →異動希望調査で文化庁を希望する という手順を踏むと文化庁に入れます。(異動は状況次第なので、絶対とは言えないと私も言われましたが。。。)  こちらのルートだと、去年の文部科学省採用予定人数は60人(辞退者見込みを織り込んだ数字)だったと思います。←これは、他の省庁の記憶と混ざってるかも。間違ってたらごめんなさい。  因みに、最近は違いが少なくなりつつありますが、国家一種と二種の違いは、 国家一種は、将来の幹部候補で、 国家二種は、中堅候補です。  どちらでも、文部科学省には入れますので、お好きなほうをどうぞ。(日程も違うので、両方受けても大丈夫です)  こちらの試験の詳細については、「人事院 国家公務員採用」で検索すると詳細ページがあると思います。  もうそろそろ官庁訪問シーズンだと思うので、丁度情報がいっぱいのっている時期だと思います。  勉強方法としては、独学でも良いのですが、公務員予備校を使うのが効率も良いし、おすすめです。  早稲田、LEC、実務(通信教育)なんかが有名です。  どっちにしても、参考書と問題集は必要です。参考書を読む→問題を解いてみるの繰り返しが基本です。  勉強を始める時期は、一種だったら1年から、二種だったら3年春からが普通ですね。(早いに越したことはないのですが、質問者さんがまだ1年か2年だったら、ボランティアとかの経験も広げておくといいです。←打算的な話ですが、ボランティアのことはよく面接で聞かれます。)  あと、国家二種で受けられる文化機関と言うと。。。。  独立行政法人国立博物館、独立行政法人国立美術館、独立行政法人国立科学博物館なんかが受けられます。(独行なんですが、公務員試験で入るのです)  あとは、結構地方自治体で美術館を持っているところがあります。(うちの自治体でも、美術館に配属される人がいます)県立、都立、市立、区立などの美術館を持っている自治体に入るって手もあります。  では、頑張ってください!!  

usagi_july
質問者

お礼

とても丁寧な回答、ありがとうございます。 経験者の方、ということで具体的な勉強方法や面接のことなどとても為になりました。 直接電話してみようかとも思ったのですが、やはりすこし腰がひけてしまい断念してしまいました。。 文化庁にしろ、美術館にしろ、競争率は高い様なので今やっていることがすべて将来につながるという心持ちで講義を受けたいと思います。(ボランティアも未経験者なのですが挑戦してみます!) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 志望理由書の内容について

    こんにちは。私は高校三年生で指定校推薦を受けることになりました。 志望理由書を書くにあたり質問ですが、内容にアニメ等について 書いてもよいのでしょうか? 国家公務員になり文化庁に勤めたいと思い、法学部を志望しました。 その文化庁に勤めたい理由が、『アニメやゲームが好きで、そういった文化の発展を促し、また保護して行きたいから』といったものなんです。 このような内容で志望理由書を書いてもいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 公務員(建築)で文化財の指定や保護

    就職活動に出遅れた建築系の大学生四年生です。 私は、本当は文化財の保護などに興味があるのですが、 現在は、就職活動に出遅れたことと、 もとから文化財保護を生業としている職種が特殊なために、 現実的な考えのもとで、施工管理の企業を受けています。 しかし、やはり就職活動を進めるうちに、 本当にやりたいことをやってみたいと考えるようになってきました。 そこで、大学での研究室は、建築史系ではないので、 その観点からも考えて、公務員(建築)で、 都道府県や、市町村の「文化財課」や文化庁などに入って、 文化財保護の仕事に携わることが、一番の実現可能な道ではないかと考えています。 しかし、実際に、建築系の公務員の職種などを調べて見ると、 職務内容は建築図書や確認申請などと聞いたりで、思った職種にはつけそうにありません。 そこで、 1)文化財保護に関する公務員の仕事に就くにはどうすればよいか。 2)公務員以外で、学部卒で文化財保護に携われる仕事に就けるか。 実現可能そうであれば、就職浪人をしてでも目指そうと思っています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学の志望理由で悩んでます

    将来、自然保護官(国家公務員)になりたいので林業系の大学にいこうと思っていました。 ですが偶然、大東文化大学の資料を見ていたら、その中で自然保護官になりたいって人が紹介されてました。大東文化大学は林業とかの勉強していないのに。その人も外国語学部だし。でも大東文化大学は公務員試験対策が出来ているそうです。 そこで私も、志望校を林業系ではなく公務員試験対策が出来ていて公務員就職数が良い所に変えました。 ここから本題なんですが、私の志望理由を簡潔にすると「国家公務員の自然保護官になりたい。~貴学なら自然保護官になれると思う」 って感じです。うちの先生はこれでOKしてくれたのですが、どうも私はこの志望理由が筋違いに思えてなりません。大学側からすれば「林業系の大学いけよ」って感じじゃないんですかね? 日々この志望理由でいいのか考えて悶々としています。(笑) 書き直せば早い話ですが正直、作文が苦手な私は志望理由書くので疲れて書く気が起きないので(苦笑)他の方の意見を聞いて書き直すか決めたいと思います。 長文失礼します。m(_ _)m

  • 「公務員にしかできないこと」って?

    私は公務員になることを志望しています。 そのため、自己分析し、志望動機を練っていたのですが、その過程で 「公務員の立場でしかできないことって何だろう」という疑問に突き当たりました。 無論、公務員にも国家一種や市役所職員など様々な幅がありますが、 皆さんのご意見をお聞かせください。志望動機を洗練していく上で参考にさせていただきます。 私は財務に関する仕事につくことを希望しているので、特に財政面で「公務員にしかできないこと」があれば幸いです。

  • 国家公務員一種試験の採用について

    外交官という職業に憧れています。 外交官になるには、国家公務員一種試験に合格して、外務省に採用されなければいけない。また、採用されるのはほとんどが東大の人ばかり。 これは色々調べていて分かりました。 ですが、国家公務員一種試験の採用データを見てみると、たとえ東大の人で試験に合格していても、採用されない場合が半分くらいありました。東大は国家公務員一種試験に強いというのは分かるのですが、これは、試験に合格しても成績が上位じゃないと採用されないということでしょうか?また、コネとかも関係あるのでしょうか? 僕には親戚に外交官といった人はいません。これは外交官になる上で、けっこう重要視されるのですか? 話がまとまらずにすみません。回答よろしくお願いします。

  • 将来の仕事と大学

    将来の仕事と大学について。。大学に行ったら、法曹(出来れば弁護士)か外務省専門職員か国家公務員1種(農水、環境、 文科省省等の下位省庁)のどれかを目指したいと思っています。 そこでなんですが、 第一志望 早稲田教育 第二志望 文 第三志望 文化構想第四志望 主にマーチの法学部(中央は除く) で早稲田教育に受からなかった場合は国家公務員1種は選択肢から除外した方が良いですよね? また、何か将来の仕事を目指す上でアドバイス下さい。 よろしくお願いします!

  • 将来の仕事と大学について

    将来の仕事と大学について。。大学に行ったら、法曹(出来れば弁護士)か外務省専門職員か国家公務員1種(農水、環境、 文科省省等の下位省庁)のどれかを目指したいと思っています。 そこでなんですが、 第一志望 早稲田教育 第二志望 文 第三志望 文化構想第四志望 主にマーチの法学部(中央は除く) で早稲田教育に受からなかった場合は国家公務員1種は選択肢から除外した方が良いですよね? また、何か将来の仕事を目指す上でアドバイス下さい。

  • 将来、文化の仕事に携わるためにすべきこと

    4月から大学2年生になります。 大学では、公共政策とメディア、文化教養の勉強をしています。 文化を通じて人をつなぐ仕事をしたいのですが、 そのために今からやっておくべきことがあったら教えてください。 ここでいう文化の仕事とは、たとえば5月に開催されたショパン・ザ・イヤー のような町全体で行うイベントや、学生の文化活動支援などです。 また、文化格差を解消するためにワークショップを企画して人の輪も広げて いきたいと思っています。 現在も学生のためのワークショップのイベント(小規模ですが)を開く ための活動をしています。 公務員・民間問わず、何か就職の際に評価されるようなことをしたいのですが、 どんなことをしたらいいでしょうか。 大学で勉強をしても、あまり評価されないような気がして不安になります。 勉強はもちろんですが、他にしておくべきことがあったら教えてください。

  • 国家公務員一種

    理工学部から国家公務員一種になるとしたらどんな仕事がありますか?

  • 国家公務員の仕事に関する質問3点

    例えば文学研究科で日本の工芸を研究していた人が、国家公務員試験に受かり、文部科学省に入省したとしても、文化財に関する仕事ばかりに何年も携わることができるというわけではないですよね? 文化以外の、(工芸とは全然関係のない)教育分野への異動も十分ありえますよね? また、国家公務員(とくに国家一般職)の本省勤務の人たちは、いわゆる「座職」なんですか? 普段は何時間も机にしがみついて仕事をしているのですか? また、国家公務員(とくに国家一般職)の本省勤務の人たちにも、全国転勤とかはあるのですか?

専門家に質問してみよう