• ベストアンサー

戸籍の不正請求を追求(戸籍法第121条の2の過料)するには?

 戸籍に関する請求書を偽造され、第三者に交付されました。この事実は、民事の裁判を通じて明らかになりました。  この請求書の偽造は、有印私文書偽造であり、刑事的な告訴をする予定です。  そこで質問なのですが、戸籍の不正請求は、戸籍法第121条の2に該当し、不正に交付を受けた者は、行政上の過料に科されると思うのですが、なかなか戸籍を交付した市役所が動いてくれません。どうやったら市役所を動かすことができるのでしょうか?  何かアドバイスがあれば、教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

〉なかなか戸籍を交付した市役所が動いてくれません。 いままで、具体的にどういう働きかけをされたのでしょう。 役所だって、相当の根拠がなければ動けませんよね? 民事裁判で明らかになった、というのなら、その文書を示す、というようなことがないと。 (余談ですが、民事裁判の判決で、ある「事実」が認定されたとしても、それが「真実」であるとは限りません。単に反対の事実を証明できなかっただけかもしれませんので) また、文書偽造での刑事告訴を検討中とのことですが、それならなおのこと動きにくいでしょう。 この規定は、請求書を偽造したなどという重い事件についてではなく、請求者は本人だが理由を虚偽であるといった、単なるプライバシー侵害のような事例を念頭に置いたものですから。

shosinsya
質問者

お礼

ご回答どうも有り難うございます。

shosinsya
質問者

補足

 事案を補足しますと、民事はまだ裁判所に係属中です。裁判所の中で、相手方が偽造した請求書を取り出せました(文書送付嘱託申立)。  さて、市役所には、請求書が偽造されているので、どうやったら、相手方を過料に科してくれますか?証拠でもなんでも出しますから、教えて下さい!と伝えました。  すると、関係部署と調整しますと返事をされ、その回答がないので、市役所に再度尋ねると、いちおう、そういったこと(偽造があったこと)は記録しておきます。調整結果は、お教えできないこともあります。と相手にされていない様子です。  その市役所に行くには時間もかかるので、偽造されましたという陳述書と、相手方の筆跡の分かる書面を、友人に頼んで持っていってもらい、詳細な事情を市役所側に伝えてもらう予定です。  刑事告訴のように、行政側を動かせるような手段が何かあれば、と思って質問させて頂きました。  事実を具体的に話して、市役所の担当者を納得させるしかないのですかね。  なんか、市役所にこんな対応をされると、不正請求しても、やった者勝ちみたいですね。  

関連するQ&A

  • 戸籍の不正請求

     戸籍の不正請求というのが、色々な所で問題にされることがありますが、「不正請求」の範囲について、若干疑問があります。  戸籍法を見ると、10条は「何人でも」交付の請求をすることができると定め、「請求が不当な目的によることが明らかなとき」は、請求を拒むことができる、としています。  12条の2が、除籍については、具体的に請求適格者を定めていることからも、10条の「何人でも」というのは、「誰でも、他人の現行戸籍を、正当な目的によるものであれば、交付請求できる」という意味であると思われます。  しかし、どこの役所も、そういった実務の取扱はしていません。と思います。  例えば、売買の交渉をしたい土地があり、登記簿謄本を取得して名義人を調べたが、登記簿上の住所にいない、というようなとき、戸籍(の附票)を取得して、現住所を調べて・・・、というようなことは、私には「不当な目的」とは思えないのですが、住民課にそう言って、附票を請求したら、「本人から委任状がないと出せません」というと思います。  どういうことなのでしょうか?

  • 非訟事件手続法/過料事件について

    (1) 有限会社法28条3項・商法263条の3の規定に違反 (2) 有限会社法43条の2・商法282条及び2に違反して (3) 有限会社法第85条1項・商法498条を踏まえて、過料事件に進む事を考えておりました。 【過料事件】に関する申し立て書式が中々見つからない事に並行して、これが民事事件と同様間違いなく裁判所で取り上げられ、希望する最高額に近い過料が科せられるかどうか? についても疑問が生じてきました。 現在では、これら開示請求を民事事件として提起して、全ての書類の開示を求める事えております。 これで開示を受けたデータを基に、本懐を遂げるべく次なる民事事件を提起する事も考えています。この時点では文書提出命令を有効に使用したいと思っています。 【過料事件】としてアピールが十分にできるのであれば、ちょっとした回り道をしなくて済むのですが・・何か良い方法は有りませんでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

  • 告発と告訴?

      組織的な不正に悩んでいます。    市役所職員と行政協力員の不正で、無条件押印を要求されています。     つまり、「有印公文書の偽造も受け入れろ。」ということです。  「告訴は、6か月過ぎたから時効。事件の時効ではない。」 「忙しい。調べないわけではい。」旨のことを担当警部は言います。  6ヶ月間、看過した警部補を担当から外して「会わせられない。」と言います。   不正を続ける輩を処罰してもらいたいのですが、被害者が告訴でなく、告発することができますか? 費用は月収くらいを覚悟しています。 

  • 戸籍の謄本請求について質問させてください。

    戸籍の謄本請求について質問させてください。 戸籍の全部事項証明書は本籍地を管轄する市町村の役所等で取ることができるとのことですが、疑問があります。 大阪市に本籍を置いている場合に、例えば最初に北区で届け出ている者が中央区の区役所で交付の請求をするという事は可能なのでしょうか? 区に分かれている自治体での戸籍簿の管理がどのようになっているのか分からないもので…。 よろしくお願いいたします。

  • 戸籍請求に関しての質問です。

    戸籍請求に関しての質問です。 弁護士さんなどは職権で戸籍請求できると聞きました。 血縁関係なくて亡くなられているであろう方の戸籍請求をしたいのですが、できるでしょうか? じつは、大正生まれの父はずっと戸籍不明で生きてきました。つい最近、別件で市役所の方が戸籍が残っていたことを発見してくれました。そこで、生き別れてしまったお母さん(私の祖母)の戸籍を請求し、最後を知ろうとしました。 が、結果を待たずに今月、父は亡くなってしまいました。そして請求結果は、役所の方が町名を間違えて問い合わせしてしまったから祖母は「いない」と返事がきたそう。 問い合わせる時に「町名が違う」と私は書類を見て言ったのですが、「合併して××町になった」というのです。「合併して○○町になったのでは?」と再度言ったのですが「××ですよ」と役所の方が言うので 引き下がってしまった経緯があります。 で、やっぱり町名が違っていたので、やり直してもらおうと思ったら、請求者(直系)がもう亡くなられているので、再請求はできないと言うのです。 私の戸籍は父親欄は空白です。父は戸籍がなかったので。血は繋がっているのに、法的に親子関係を証明するものが何もありません。母も亡くなっています。 祖母の最後を私も知りたいと思うし、父に墓前で報告したいと思うのです。 弁護士さんに頼んだら戸籍請求できるでしょうか? それとも、もう一度、市役所になんとかお願いできる方法があるでしょうか? 戸籍に詳しい方どうぞ教えてください。

  • 境界騒動 時効で告訴はできないと警察官は言う?

      再度になります。 警察署に市役所のかかわる不正を告訴しました。      ◇私の「告訴があった。」と区長から発表がある。 ◇所轄署刑事課では、「告訴を受けていない。」と言う。 ◇組合長には、「(私を)相手にしていないから心配するな。」という旨の   電話が何度か区会の長老に警察からあったという。 ◇県警の担当者に所轄署刑事課の不審な対応の苦情を言うと、    刑事課の担当が急な移動で警部補から警部になりました。 ◇忙しいと対応を延ばされていたのですが、着任翌日日に3時間も面談してくれる。  ○もう時効で告訴はできない。  ○事件の時効ではない。  ○警察で受け付けないのではない。   と、言われました。   市役所の職員の有印公文書の偽造や嘘の説明を告訴していたのですが、 市役所幹部に加担する一派に集団暴行を含めて村八分を受けています。  弁護士は、このような事案は取り扱わない(経済的なメリット?)ようです。  被害者として、日本の法律で正しく処罰を求めているのですが、 警察では、警部補の移動で時効を前面に打ち出しました。   対応していただける機関または弁護士会等、対策も含めて教えてください。  

  • 建築確認申請と完了検査申請を無断で申請されました

    建築確認申請と完了検査申請を無断で申請されました (1)多くの建築士さんは、建主に無断で確認申請や完了検査等の役所への提出書類に  勝手に押印して提出※してしまってるのが現状(因習)ですか?  ※法律的には「有印私文書偽造公使」 (2)「有印私文書偽造公使」が見つかっても、市役所職員は黙って見逃しますか? (3)もし、黙って見逃した場合、市役所職員の責任は問われますか?

  • 有印紙文章偽造、行使で刑事告訴

    有印紙文章偽造、行使で前職の会社に刑事告訴されそうな状況です。 もし告訴された場合、どのような状況になるのでしょうか? ・警察からの出頭要請? ・任意同行、事情聴取? ・家宅捜査? ・書類など押収 ・裁判 ・判決 告訴されてからどれくらの時間でこれらの動きになるのでしょうか? ちなみにこれが刑事告訴ではなく民事訴訟になった場合はいかがでしょうか? 漠然とした質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本の請求について。

    現在、祖父の口座引継ぎを行うために戸籍謄本を集めています。 祖父の戸籍謄本は除籍まで全てそろったのですが、問題は母の戸籍なのです。 母の本籍地は宮崎にあるのですが、戸籍の一つが神奈川にあるのです。 市役所の話では、本籍のあるところでないと戸籍が取れないという話でしたが、神奈川の戸籍までは請求できませんでした。 しかし、神奈川に請求するのは本籍地が異なっているし、受理されるのだろうかと疑問です。 こういう場合は、本籍地が異なっていても、その県に戸籍の請求ができるものなのでしょうか。 ご教授願います。

  • 民事訴訟審理の中での私文書偽造等

     私が原告の民事訴訟審理の際に、相手方の被告が提出した証拠資料に、刑法上の私文書偽造の構成要件に明白に該当する文書があり、その私文書偽造の証明は非常に客観的に即座にできるものであった場合、その私文書偽造行為に対して、刑事告訴できますか。  また、その証拠資料の中に、傷害罪に該当する行為があったことを証明できるものも入っていました。その傷害罪の行為自体は、2007年の行為であり、証拠資料が出てきて判明したのが2011年のことです。民事訴訟の中での私文書偽造の告訴・告発だけでは、捜査機関も些事なことと考えて知らん顔をしても不思議ではないのですが、傷害罪の告発と一緒であれば、簡単に親方日の丸の格好で知らん顔をすること自体が、犯罪捜査規範等に抵触するのでは…と考えるのですが、いかがなものでしょう。なお、私文書偽造行為は、原告である私に対するものであり、刑事告訴、判明した傷害行為は、私の家族に対するものですから、告訴と告発に分けた所以です。