• ベストアンサー

土壌の可給態窒素の測定方法について

畑地土壌の保温静置法なんですが、水分が最大容水量の60%(乾土当たり)とあるんですが、どのような算出方法で60%の水分となるのでしょうか?水分含量からなのか?それとも三相分布から計算する? 専門的なんですがどなたかわかるかたよろしくお願いします。できたら計算方法もお願いします!

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

最大容水量の60%ということです。 乾土当り も へったくれ(失礼!)も ありません。 算出方法 というようなことも別にありません。 そういう条件に揃えて実験をするということです。 最大容水量というのは、飽和容水量と同じです。 その土が保持できる水の最大量で、実用上は 土の孔隙(隙間)を全部水が占めている場合の 水の量ということになります。 ご質問の実験は、この最大容水量の60%の水分で 行いなさい ということになっているわけです。 三相分布から求めても結構ですし、 使用する土を使って同様の操作をしても良いです。 正式ではありませんが、一般の土では孔隙率が60%くらい と仮定して、10gの土に4mLの水 という条件を採用 している例もあります。

kagonnma
質問者

お礼

大変お返事が遅くなって申し訳ありません!いつも専門的な質問に答えていただいて大変勉強になります。今後もいろいろと教えていただけるとうれしく思います。

関連するQ&A

  • 土壌中の硝酸態窒素

    水田や畑地などの土壌中(土壌水分中?)における 硝酸態窒素を測定する方法は どのようなものがあるのでしょうか?

  • 土壌の機械分析について><。。。お願いします。

    土壌の機械分析で、シルトの含量の割合を求める場合、実験書には(分散液10ml中の粘土+シルトの含量×100/風乾土供試量)-(分散後の10ml中の粘土×50×100/風乾土供試量)となっているのですが、何度計算しても値が-になってしまうのですが、答えがマイナスになるのはおかしいのでしょうか><。。?上に記した式で分散液、と分散後、とありますがそこのところがよく分からないのです><。分散後というのはCalgon溶液の重さを引いた土壌の事でしょうか??本当に質問ばかりですいません><。。バカでごめんなさい!!本当に分らなくって。。。もし詳しい方がいたらどうぞよろしくお願いします。長い文章を読んでくれてありがとうございます(●^^●)

  • 土壌中可給態リン酸について

    リン酸濃度の低い土壌はどのような原因によって作られるのか。また、リン酸濃度が低い土壌とはどのような土壌なのか。について教えてください。 馬場の土をトルオーグ法で測定し、リン酸濃度を得たのですが、結果は14.55 P2O5mg/kgと、低い値でした。この原因と、この土壌の特徴を調べたいのですが、本やネット上での検索では、推測できるような情報がありませんでした。 お手数ですが、教えていただけると嬉しいです。

  • 土壌の硝酸態窒素、アンモニア態窒素

    日本の農地(水田、畑)における土壌中の 硝酸態窒素とアンモニア態窒素はどのくらいの 量が存在しているのでしょうか?

  • 脳波測定で得られたデータを分析する計算方法

    この質問のカテゴリは数学か心理学か迷ったのですが一応ここにしてみました。 脳波を測定し、集中した状態を向上・持続させるのが目的なのですが、そのデータでどのようなデータ分析ができたら理想でしょうか? 平均値、最頻値、最高値、最低値、標準偏差、度数分布などいろいろな計算方法があるのですがそのほかにも、このようなデータに適したような計算方法を知っている方がいたら、それほど専門的なものにならなくていいので教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 水分量の測定

    物の表面に付着している水分量を測定する方法として どういう方法があるのでしょうか?幾つかHPは見て 見ましたが、幣方の用途に適しているのか不明です。 具体的に言いますと、1m角*厚み0.6mmの板状の 部品表面に付着している水分の量を測定したいと 考えております。状況としては十分に空調管理された 部屋の中に、数日間保管された物です。よって水分は 原則として室内の雰囲気からのってくる分のみと 考えております。(前工程からは十分に時間をおく) また計算で算出する方法が有れば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • リン酸の可給態とは

    イネ栽培において珪酸が重要である、ということを知りました。珪酸にはリン酸を可給態にしてくれる作用もあるそうなのですが、リン酸の可給態ってどんなものなのでしょう。またアルミニウムイオン、鉄イオンなどと結合すると不溶態になって使えなくなる、ということも知りましたが、どんなものなのでしょうか。

  • ポリフェノール測定(フォーリンチオカルト法)

    ポリフェノール測定(フォーリンチオカルト法)で 教えていただきたいことがあります。 ある論文の方法に則り、96穴プレートを用いて ポリフェノール測定を行っています。 乾燥サンプル200mgを20mLの水で抽出しました。 この水抽出サンプル10uLに蒸留水60uLを加え、 2倍希釈したフォーリンチオカルト試薬を75uL加え、 5分静置後、2%炭酸ナトリウム水溶液75uLを加え一定時間静置後に 吸光度測定、というものです。 検量線を没食子酸で作成しました。(0~200ug/mL) これで検量線を引くと、切片が0からずれてしまったのですが、 切片を0にした状態で引いた方がよろしいでしょうか? (そのまま引くとR2=0.99、切片0にするとR2=0.98ほどになります) また、検量線からサンプル液中のポリフェノール濃度(ug/mL)は 出せるのですが、これを乾燥サンプル1gあたりの値を算出したいです。 どのような計算式になるのでしょうか? 早目に出したいデータなのですが、本を見てもさっぱりで 担当教授や先輩方も出張、就活が重なっており聞くことができません。 どうぞお力をお貸しください。

  • カイ2乗分布表なしでカイ2乗値?

    カイ2乗分布表なしで、例えばFや正規分布表からカイ2乗値を計算することはできますか? 例えば、χ2(自由度が120)で、上側確率 pを.01とします。 これをカイ2乗分布表から算出するのは問題ないのですが(158.950)、例えば表に自由度が100までしかない場合、他の分布表からカイ2乗値を算出できる方法があれば知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 両端支持梁、3点荷重のたわみ角、たわみの算出方法

    以前にもお聞きしたのですが、誰にも教えて貰えず困っています。 添付の左上が問題の支持梁です。 計算ソフトを使用すればサッと計算出来てしまいますが、ちゃんとした計算方法を知りません。どなたか、ご教示下さい。 1点荷重なら色んなサイトにたわみ角とたわみ量の算出方法は、記載していますが、2点以上になると見つかりません。 曲げモーメント図から、最大曲げモーメントを算出しました。 最大曲げモーメントからその左右の区間で2回積分して算出すれば良いのでしょうか? (写真右上部参照) 途中まで計算しましたが、分かりません。 ご教示の程よろしくお願い致します。