• ベストアンサー

溶けたアルミ箔を食べたらどうなるの?

煮物をしていて、落し蓋にアルミ箔を使ったところ、鍋の蓋をしたまま、7時間ほど保温しておいたら、アルミ箔が所々溶けていたんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.2

kukikoさん、こんにちは 下記URLでは『体内に吸収されたアルミニウムの99%は、そのまま便として排泄され、残りは胃粘膜や腸管でいったん吸収されますが、尿、髪の毛、爪、汗などで排出されます。』『現在では「アルミニウムとアルツハイマー病の間に因果関係は認められない」というのが世界の研究者たちの一般的な認識です。』 などととありますが、如何でしょうか、私でしたら諦めて処分するでしょうが、後はご自身の判断にお任せします。無責任な回答で申し訳ありません。 http://www.sankyoalumi.co.jp/sa/al003.htm

参考URL:
http://www.sankyoalumi.co.jp/sa/al003.htm

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 おなべの中身が酸性だったりアルカリ性だったりすると、アルミ箔は結構溶けます。 また鉄やステンレス、銅など、アルミじゃないおなべにアルミの落としぶたをすると、化学電池という反応が起きて一層アルミが溶けます。 その場合、お料理の味に金気がでると思います。多分溶けたあたりのところ、ちょっと金気臭い味がつくと思います。 味の濃いものだとあまり判らないかもしれないですね。 もちろん大量に溶けたらとても食べられません。 アルミの害毒ですが、大量に食べるとお腹を壊します。また、大量じゃなくてもアルツハイマーとのかかわりがうんぬんされてるので、あまり召し上がらない方がよろしかと思います。 落としぶたは、鍋と同種の金属にするか、金属との反応がない木が一番です。 同じ理由で、料理が入った金属のおなべにアルミ箔をかけるのもいけません。

関連するQ&A

  • ステンレス鍋とアルミ鍋、どっちが使いやすい?

    いま、ステンレス製の片手鍋を1つ持っているのですが、 お料理を同時進行させるためにもう1つ鍋を購入しようと 考えています。 ステンレス製の鍋は保温力&ふたの密閉力?が高くて、煮物には 向いていると思うのですが、すこし重い感じがします。 ですので、アルミ製は軽そうなので使いやすいのかな?でも 使ったことがないので、思わぬ欠点もあるのかも・・など 迷っています。 ステンレス製の鍋とアルミ製の鍋は、どちらが使いやすいと 思われますか? メリット・デメリットを教えてください。 よろしくお願いします!

  • 電子レンジでアルミ箔が食品中に溶け出す?

    どちらのカテゴリに質問させていただくべきか悩みましたが、 皆様にお願いしようと思い、こちらに参りました。 タイトルのとおりなのですが、昔(アルツハイマーとアルミの関連性が取りざたされ始めたころ)に、 「アルミなべなどからは相当量のアルミが鍋の内容物に溶け出している。」とか、 「アルミ箔に包んだ食品をレンジでチンすると大量に食品中にアルミが溶け出す。」 といったことが噂として流れたことがあります。 今はその噂も下火になっているようですが、今日はそのことで質問させていただきました。 自分で考えたところでは、 「アルミのような酸化されやすい金属は表面に薄い酸化皮膜を構成しているので、よほどの高温や、酸、塩基等の特殊環境でない限りそれほどアルミ成分が溶け出すことはない。」 位は見当がつくのですが、電子レンジ中にアルミ箔でくるんだ食品を入れたらどうなるのかが、少し気になっています。 アルミ箔が薄く、放電が起こるほどであれば、発生した火花中の、あるいは高温によって気化した極微量のアルミが食品に付着することはありそうですが、十分分厚いアルミ箔の場合はどうなるのでしょうか。 もしかして発生した誘導電位等によってアルミ箔がイオンとなって食品中に溶け出すことはあるのでしょうか。そうならばそれはどのくらいの量でしょうか。すこし心配で、困っています。 どうぞ、ご回答いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • アルミ箔をアセトン中に保管するとどうなる?

    通常大気の室内において、アセトン中に、アルミ箔を保管しておくと、アルミ箔にはどういう変化が起きるでしょうか? アセトンが吸湿して、その水分がアルミの表面に作用するようなことは考えられますか? アセトンは脱脂洗浄に使うのですが、そのまま保管しておいてアルミ箔に変化を起こすようであれば、保管方法を変えないとと考えています。

  • 錠剤のアルミ箔

    信じられないような話ですが、昨夜主人が、話を訊いてくれるのに一生懸命になってたのでしょうか、錠剤をアルミ箔から出さずに飲んでしまいました! 当初は喉を痛がってたのですが、それは今朝ご飯を食べたら治りました(胃の中に入った?)お昼前には胃がちくちくする・・・と、本人は、このところのストレスかなぁ・・と、言ってますが、これまでストレスで胃が痛くなったことは有りません。 あの、アルミ箔じゃない?と、私が言って初めて、あ、そっかぁ・・・?と、言ってますが、これはこのままにしてていいものでしょうか・・・。病院に行ったほうが・・・。 恥ずかしい話ですが、教えてください。

  • 落し蓋の意味

    よく煮物で「落し蓋」をしますが、あれは鍋の蓋をすることとはちがうのでしょうか? また、料理番組などでよく落し蓋をしているところを見ますが、かなり隙間が空いています。 あれはきっちり料理を覆うようにしないといけないのではないのですか?

  • アルミが溶けた梅干しについて

    今年アルミ製のふたを落としぶたにして梅干しをつけてしまったのですが、梅を取り出す際に、アルミの蓋が溶けて、梅に付着していました。一応天日には干しているのですが、やはり食べない方がいいでしょうか?ちなみに梅酢は全部捨てました。  わかる方がいらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • ブロッコリーをゆでるとき、フタをしたほうがいい??

    ブロッコリーをゆでるとき、フタをしたほうがいい?? パスタやブロッコリーをゆでるとき、鍋にフタをしろと言われました。 時間と熱の節約だそうです。 私は、パスタやブロッコリーやホウレン草とかは、今までフタをせずにゆでていましたが、 言われてみると、これといってその理由がわかりません。 節約といわれたら、フタをしたほうがいい気がするのですが、 フタをする、しないに、理由はあるんでしょうか?? ことこと煮る煮物には、落し蓋をしてます。 でも、これもなんで落し蓋で普通のフタじゃだめなのか、よくわかりません。 親がそうやってたから、という理由だけです。 私にフタをしろといった人は、 煮る、ゆでるものには、なんでもフタをします。 そうめんやゆで卵にも。 フタをする、しないの理由があれば教えてください!

  • 落し蓋の使い方

    煮物や煮魚を作る時、 1・蓋をしない 2・蓋をする 3・落し蓋をする 4・落し蓋をしてから蓋をする の4つでは、それぞれどのような効果があるのでしょうか? またはどういうときに使い分けるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 料理用アルミ箔を出したら、中央に粉が?

    こんばんは。 画像のように裏にも表にも何かが付着?しています。 何かな?と思い触ると粉のような物?が手につきました。 ですが、手で拭き取ってもアルミ箔には模様のあるまま、 洗ってもとれませんでした。 これは一体何なんでしょうか? アルミホイル途中迄は普通につかえていて、急にこんな感じです…

  • 圧力鍋に落し蓋?

    こんにちは。念願の圧力鍋を購入しました。 黒豆を煮ようと思い、 良さそうなレシピを見つけたのですが、落し蓋をして 加圧とあります。圧力鍋に落し蓋をして平気なのですか? 蓋の素材は木製、アルミ製、シリコン、紙など普段使う物でよいのでしょうか?説明書にはその事について書いていなかったので教えてください。初めての圧力鍋にちょっと 緊張です。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう