• ベストアンサー

土地の評価額について

兄弟3人で相続することになりました。主な遺産は預金と土地です。土地は農地も多くあります。この土地には、宅地に地目変更することも可能と思われるものが幾つかあります。こんなとき、土地の評価はどうしたらいいのでしょうか。金額にしてぴったり3分の一ずつとは考えていませんが、遺産総額も目安の一つにしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.土地は、亡くなった日付現在の評価額になります。 2.地域の農地委員会の許可を得て、地目変更をされればいいです。 3.路線価(または田舎なら倍率評価)で計算することが最初になります。 4.路線価が現状とかけ離れた評価だと思えば、不動産鑑定士に評価を依頼することになります。  

その他の回答 (3)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

回答者の皆さんは経験者の方であったり専門家の方でそれぞれ良い回答と思います。私は全く別な観点からお話しします。 torisorakazeさんは、兄弟3人で相続するにあたって、数々の不動産があり、それぞれの不動産の価格が違うため、どのようにすれば争いのないようにできるか、と云うことがこの質問の趣旨と考えます。それなら、ずばり競売することです。最近の競売は以前と違って全くの素人が買いに来ていますし競売になると価格が安い、と云うことは決してありません。むしろ時価相場より高い場合があります。そのようなわけで、相続財産全部でなくて結構ですが、その中で特に迷う物件は競売して分ける方法が最善と考えます。競売の仕方は幾つか方法がありますが、それはその不動産によって、これまた最良の方法があります。

  • sein13_2
  • ベストアンサー率47% (44/93)
回答No.3

土地は現物分割だってできます。一人が土地の全部を相続して、他の人に1/3相当額を金銭で支払うというものです。ほったらかしにしておけば、相続財産は共有物になります。(民法920条)それから、土地の面積にもよりますが、分筆して持分の移転登記しないほうがいいですよ。金かかりますから。いや、どうしてもやりたいってなら、我々土地家屋調査士は喜びますけどね。ちなみにお隣さんとの境界があいまいな場合の分筆はかなり金かかるよ。最低でも40万円、多くて150万以上とか・・・さらに、持分移転の共有物分割登記するなら、司法書士もかんでくるので、お金かかっちゃいます。 あと、相続してから地目は宅地に変えてください。宅地に変えると、評価額は高くなります。評価額が高くなると相続税いっぱい取られますよ。評価額の基準は、国が出している公示価格、都道府県が出している基準価格から求められます。道路沿いから批准して求めたりします。公示価格・基準価格は役所にいけばわかります。行って見せてもらうのはタダだと思いますので、相続税の参考になさってください。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 土地を相続する場合は2通りありまして、1筆毎に所有者の持ち分を3分の1づつにする登記方法と、面積を3分の1づつ分筆してそれぞれの土地を3人それぞれの名義にする方法です。評価額は、固定資産税の評価額として使われる金額で、実勢売買価格とはかなりかけ離れています。  相続後の固定資産税や相続税等も勘案して、手続きをされたら良いでしょう。

関連するQ&A

  • 土地の評価単位

    一面の土地があります。この土地は草木が生い茂っていて三筆に分かれています。地目は山林と宅地です。見た感じは一面、草木が生い茂っています。それぞれ違った相続人が取得することになりました。この場合、相続税の計算をするとき、土地の評価は地目ごとに分けてやるのでしょうか?それとも取得者ごとにやるのでしょうか?

  • 土地について

    祖母からの相続で土地(市街化調整区域 460坪)を譲り受けました。 謄本の地目は畑ですが評価証明には現状宅地となっています。 もし土地を売る時は、このままでも(現状宅地)売れますか? それとも名義変更をするときに地目を宅地に変更した方がいいですか? 市街化調整区域の土地でも宅地なら、少しは高く売れますか? よろしくお願いします。

  • 相続や土地に詳しく方

    よろしくお願いします。わかるものだけでもかまいません。 (1)農地扱いの土地に現在家がたってるのですが、家の名義がないって事はありえますか?築25年以上はたってますが、不明 (2)その農地扱いの土地で遺産相続が発生した場合、相続税も農地のままに課せられますか? (3)持ち主が死亡した場合現在土地に家がたってますが、その後は宅地に申請しないといけないのでしょうか? (4)宅地と農地では評価額が違うと思うのですが、その評価は誰がだすのですか?相場計算ですか? (5)遺産相続で揉めた場合、家をでないといけないのでしょうか? 何を知っておけばいいのかさえわかりません。 まとまりのない文ですみませんがわかる方よろしくお願いします

  • 土地の相続税評価額について

    すみませんが教えて下さい 固定資産税の通知によると 地目 山林の土地で、路線価がないので倍率表の山林区分 をみると倍率157になっています。 この場合単純に固定資産評価額に157倍したのが相続税評価額になりますか? 宅地の倍率が1.1のため異常な高額になってしまいます。

  • 相続する土地の評価について

     父死亡し、父名義の土地を相続する場合の評価額は、父名義の土地に、28年前、畑を地目変更宅地とし、永久使用貸借にして家を建て、現在居住致しております。 この場合、貸家建付地として借地権割合分だけ評価減になりますか。 お教え願います。

  • 節税で土地を相続する方法を教えてください

    土地をゆくゆく相続する確約をしています。 現在その土地で新築を建てる予定です。 どのタイミングで相続したら節税になりますか? 現在の状況は、 その土地は畑として登録されています。 (土地評価額6万ほど) 農地転用して宅地に変えた場合に、土地の評価も上がりそうな気がするので地目が畑の間に生前相続したほうがいいのでしょうか。 そうした場合、100万以内なので贈与税はかかりませんか?

  • 家屋・土地相続の時の評価額について

    兄弟2人で家と土地を相続するとなり 長男が家屋と土地を受け継ぎ名義変更を行い 次男には家屋と土地の半分に対応する金額を 長男からもらう形で相続を済ませようとする場合 一般的には土地と家屋の評価額はどうやって出すのでしょうか? ご教授ください。

  • 土地の相続について

    母が亡くなり3人の兄弟で遺産相続を行うところです、預金は3人で平等に分けますが、母名義の土地の扱いに迷っています。相続金額は5000万円を越えませんので申告は不要と思いますが、3人で分割して相続した分は10%の相続税を支払うことになると思います。この時相続する土地の税金は相場で計算するのか固定資産税を決める評価額で良いのでしょうか、また3人平等に分けるなら売却が必要です、売却した金額に対し10%になりますか教えてください。

  • 地目変更の費用

    Q1.農地から宅地に地目変更するのに費用はどの位かかるのでしょうか?坪数は約60坪です。Q2.この様な土地を購入すると総額で幾ら位の費用がかかるのでしょうか?(名義変更代など)Q3.地目変更するのに調整区域(農地)の場合地目変更は不可能でしょうか?

  • 土地評価額について教えてください。

     知人の代理で、相続時の土地評価額について質問させていただきます。 知人は姉妹二人の妹です。 姉は実父と父名義の土地家屋で最近同居を始めました。 妹は父名義の土地に自分で建てた家に住んでいます。 父も高齢になったため、もし亡くなった場合、相続税が発生するかどうかを確かめる為に、役所から「土地評価額証明書」と「家屋評価額証明書」というものを双方とりよせました。 土地の広さも同じくらいなので土地については同じくらいの評価額だと思っていたらしいのですが、少し評価額に差がありました。  そこで、質問です、この場合実勢価格が同じぐらいでも、姉と実父(土地の名義人)が住んでいる家の土地評価額と妹(土地の名義人以外)が住んでいる家の土地評価額には差が出るものなのでしょうか。固定資産税は土地分については、妹がすんでいる家のほうが高いようです。もし実父が亡くなり、姉が父名義の土地家屋を相続、妹が父名義の土地を相続した場合、妹が住んでいる家の土地評価額や固定資産税が下がるということは、ありますか。  うろ覚えですが、以前に名義人が居住している土地の固定資産税は少し安くなり、名義人以外(例えば次男が次男名義で父親の土地に家を建てて居住)が住んでいる場合は更地扱いということで少し高くなるということを聞いたことがあります。  もし、そういうことで 相続によって土地評価額が下がるとした場合、相続前の金額か相続後の金額かどちらを基準に相続額を決めるのが妥当なのでしょうか。  ご存知の方、教えていただけますでしょうか。