• 締切済み

学問間の縄張り意識の存在を感じさせる実例

学問間の縄張り意識の存在を感じさせる実例というのがあったら教えてください。 詳しい方よろしくお願いします。

noname#2813
noname#2813

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.2

ある医学部の先生が人の染色体を1本多い本数であるとしました。 その教え子はすべて.1本多い本数であるとしました。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 ずいぶん簡略ですね^^;

  • minojun
  • ベストアンサー率50% (32/63)
回答No.1

 はじめまして、例えば「安楽死」問題などはどうでしょう? これは医学的見地からの医療の限界と医療倫理の問題と、法律学的見地から積極的な人の死を招く行為を刑法などでどのように評価すべきかという問題がかなり拮抗していると思います。  具体的な問題の性質や結論などは、両分野でのそもそもの生命の意義、人間の尊厳、定義等の理解や解釈にズレがあるようで、さまざまな学説が錯綜していてどれも終局的解釈の合意は難しいとのことです。やはりそれぞれの専門性が縄張りのように存在しているのかも知れませんね。  あまり詳しくはないのでこれ以上深入りできませんが・・・  ははは(失礼)。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 融合するためにはどうしたらいいですかね。 それとも融合は必要ないんですかね? 個人的にはやっぱり難しそうなイメージがあります。

関連するQ&A

  • テレビ業界の縄張り意識について。

    BSデジタルを表示する記述言語が「BML方式」なのだそうですが、。インターネットの「HTML方式」と互換性が低く、世界でもほとんど採用されていないそうです。通 信業界側は「インターネット業界の進出を許さない、テレビ業界の縄張り意識の表れ」とみているようですが、 なぜこのような縄張り意識が発生したのでしょうか?。

  • 男性の縄張り意識?

    男性の縄張り意識? 男性なら露出の高い女性をつい見てしまうこと、あると思います。でも自分の彼女が奥さんがそういう格好をするのがいやなのはなぜですか?あるいは嫌ではありませんか?

  • 縄張り意識の強い人の対処方法

    私は縄張り意識の強い人に適視されてしまいます。 ここでの縄張り意識というのは、自分の世界から嫌いな人を追い出したい 自分の環境を守りたい人です。 言いかえれば、お局など女性の先輩や女々しいタイプの人ですかね? 敵視されて警戒されて見張られます。 私は縄張り意識が低く、気が強そうに見え自己開示ができていないタイプなので 縄張り意識が強い人からは、 私の行動が意図的にしているわざと自分の領域を阻害しているように見えるようでして 縄張り意識の強い人に敵視されない方法はないでしょうか?

  • 3歳 縄張り意識が強い

    はじめまして。 私には3歳3ヶ月、1歳8ヶ月の息子がおります。 上の子の育児に困っており、皆さまにアドバイスをいただきたいです。 上の子が公園の遊具などで遊んでいるとき、後から来た子供に「ダメ!」と言ったり、通せんぼしたり、階段を登ってる際に後ろの子を蹴り飛ばします… そして滑り台に登りきったところで、他の子を押そうとするので、危ないのでその度にキツく注意します。 注意したときは、「はい」と返事しますが、 数分後には同じことをします… 何回注意しても止まないときは、 「他の子と一緒に遊べないなら帰る」と強制的に連れて帰りますが、何度言ってもなおりません。 もともと一緒に遊んでる友達などにはそんな事はせず、楽しそうに遊んでますが、知らない子や新しく来た子にはその態度になります。 子供同士の遊びは放っておけばいいと聞きますが、 押したり蹴ったりするので、さすがに怪我をさせてはいけないと見張ってしまいます。 この縄張り意識?や乱暴な態度は私の躾が悪いからなのでしょうか? もうすぐ幼稚園に入園なのですが、他の子を怪我させないか心配で… どのように躾たらいいのかアドバイスお願いします。

  • 猫って、単独行動して縄張り意識が強い猫もいれば、「

    猫って、単独行動して縄張り意識が強い猫もいれば、「ねこ島」みたいに、いろんなネコがひとつの集落?にいるのとでは何が違うんでしょうか? ネコがひとつに固まってて、争い事って起きないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 縄張りについて

    個体群の縄張り制についてなのですが、なぜ配偶者を確保することになるのかわかりません。だって縄張り制は同種異個体を排除するんですよね。う~ん。 それと、縄張り制は群れと対極にある個体群と考えていいのですか? お願いします。

  • 縄張り意識

    公共交通機関や食堂などでのことです。一人で行動したとき、必ず、下に書くような感情が沸き起こってきます。誰かと一緒だと、全く気にならないのに、一人だと不思議とそうなるのです。文章にしていて、自分でもこういうことを徐々に直さなくてはいけないと思います。けれども、長らく、自分中心で生きてきてしまったため、なかなか難しいです。誰かと一緒だと「ネガティブ」な感情にならないのに、一人で行くとそうなるのはどうしてなのでしょうか。必要以上に縄張り意識が強いのでしょうか。 <新幹線や有料特急の指定席へのこだわり> 壁際の席が空いていなくてはならず、なおかつ、隣に人が来るのは絶対お断り。とくに、新幹線のグリーン車では、隣に人が来ると、座席を変わるか列車自体を予約しなおします。 <食堂にて> (1) カウンター席は絶対お断り。店の人が、「カウンターでお願いします」と言っても、テーブル席が空くまで待ちますし、そういう対応をしてくれない店は、こちらで拒否します。ランチタイム時で混んでいるときは、そういう場面に遭遇するので、ずらして昼に行くようにしています(職種上、それができます) (2) 基本的に相席お断り。煙草を吸わないことを条件にOKしています。 僭越ながら、何の根拠もなしに「異常な性格」「終わっている」「社会性なし」というだけのお答は勘弁してください。自分は少々異常かなという自覚はありますので。また、質問の趣旨不明というご指摘には補足させていただきます。

  • 縄張りを取り戻してあげたい!

    外飼避妊済雌の実家で飼ってる猫なんですが 最近よそ者のオス猫が、縄張りを荒らしに来ているようなんです 実家付近に細々と縄張りを守ってきてたのに、これ以上縄張りを取られるなんてあんまりです 度々ケガをして帰ってきては、しょんぼり元気なさそうで遠くを見ています・・・   相手が野良だとこちらも少々手荒いこともできますが、鈴付きの同じ外飼同士です 相手にも思ってくれている人がいる以上、人間側では相手を客人として扱わなければなりません。 どうか、相手がそこの縄張りを諦めてくれるような。アドヴァイスお願いします

    • ベストアンサー
  • 動物のなわばり制について

    動物のなわばり制について 個体群レベルではどういう条件の時になわばり制が進化しやすいのか、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学問体系を学ぶには

    大学生の者です。大学生になりかねてから学びたかった「学問を学ぶ学問」を学びたいのですがどのような大学または場所で学べるでしょうか? この分野は哲学の分野なのでしょうか? たとえば、学問体系や仕組み、学問観など学問の歴史経緯、さまざまな学問の学派について研究したいのですが。そういう学問は、存在しませんか?教えてください。 初めて投稿するので、カテゴリーが異なる場合もご指摘ください。