この曲知ってる方いませんか?

このQ&Aのポイント
  • 以前、吹奏楽をやっていた友人から借りて録音した曲がありますが、タイトル以外詳しいことがわかりません。
  • 『天窓』というタイトルの曲で、ピアノのソロから始まり、管楽器がメロディーを吹き始めます。
  • 曲調は少し淋しげな感じで、作曲者名と曲の用途について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

この曲知ってる方いませんか?

こんにちは。 以前、吹奏楽をやっていた友人からMDを借りてテープに録音した曲の中で、すごく気に入ったものがあるのですが、その曲のタイトル以外詳しいことがわからないんです。もし分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 『天窓』というタイトルで、ピアノのソロから始まって、最初のフレーズが終わると管楽器(ソロ)が入ってきてメロディーを吹き始めます。シンセサイザーがほぼ全体にわたってバックに入ってます。2回ほど盛り上がる山があって、その部分のメロディーは管楽器が受け持ちます。それぞれの山の後の旋律は管楽器とピアノが何度か入れ替わり、ラストはピアノがフェードアウトして終わります。長さは大体4分強くらい。曲調は、短調ではないですが少し淋しげな感じです。 この管楽器は、管については詳しくないのでどの楽器なのか分からないのですが、音質からしてクラかオーボエかと…もしくはそれより低い音域の楽器かもしれないです。 作曲者名と、何のための曲か(ドラマor映画用とか、コンクール用とか、用途に関すること)を知りたいです。 わかりにくい説明で恐縮ですが、もし心当たりがある方、情報を寄せてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • blatt
  • お礼率75% (34/45)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.1

参考URLで紹介されている、「天うらら(TVサントラ)」というアルバムがもしかするとお探しの一枚かもしれません。 仮にそうであるとするならば、作曲者は小六禮次郎、管楽器はフリューゲルホルン?、用途はテレビ番組のテーマ音楽という事のようです。 参考URL http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HHYT/250-1699191-4718607 http://wmg.jp/artist/wcdigest7.html

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HHYT/250-1699191-4718607,http://wmg.jp/artist/wcdigest7.html
blatt
質問者

お礼

素早いご回答、感謝します。 アマゾンに飛んで曲目見てみたら、他のタイトルもそのMDに入ってたので、これで間違いないです。 実は去年からずーっと気になってたので判明して嬉しいです(^^@) ほんとにありがとうございました!!

関連するQ&A

  • メロディしかわからない曲(インスト)

    メロディしかわからない曲のタイトルと作った人を 教えてください。 キーはわからないものの、音階には出来るので以下に。 そ↑そふぁふぁーみみ、 そ↑みれれーどど、 み↑どししーらら、 そ↓しどれー って感じではじまる曲なんですが、 わかりますでしょうか? (↑↓はそこで上下に音程が飛びます。  、のところで1小節程度の間が空きます) ピアノの旋律で、イージーリスニング風の曲です。

  • 古典派の協奏曲のカデンツァについて

    古典派の協奏曲のカデンツァはモーツァルトのように作曲者自身も書いたようですが、なぜどれも似たりよったりなのでしょうか?ヴァイオリン協奏曲でもピアノ協奏曲でもオーボエ協奏曲でも旋律が似ていますね。一種の流行だったのでしょうか?

  • ピアノのメロディが綺麗な曲

    アンジェラ・アキ「This Love」 KAT-TUN「White X'mas」 のピアノのメロディが好きです。 そこでピアノのメロディが綺麗な曲を教えてください。 邦楽、洋楽問いません・・。ですが、できればレンタルできる程度の認知度の曲でお願いしたいです。 震える程いい旋律なら、Instrumental でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • このピアノ曲は何という曲でしたでしょうか?

    白鳥の湖の『4羽の白鳥の踊り』にちょっと似ているピアノ曲で、 2拍子の有名な曲なのですが度忘れしてしまいどうしても思い出せません。 メロディはホ短調で|ソーソラソーファ♯ー|ソラシーソラシー|です。 このクラシック曲は何という曲でしたでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • メロディがはっきりしている曲でお勧めの曲を教えてください!

    こんにちは。 メロディがはっきりしている曲(独奏曲でも協奏曲でも、四重奏などでも!)でオススメを紹介して頂きたいです。どうかお願いします。 ただ「はっきり」と言うのが分かり辛いと以前知人に申されましたので、今一度私なりに考えて説明させていただきます…。 私の知っている曲で、メロディアスではっきりしている曲といえば、ピアノの独奏曲ではドビュッシーのベルガマスク組曲やショパンのノクターンなど、加えてメロディアスかというとハテナですが、ベートーヴェンのピアノソナタもはっきりしていて好きです。 逆にはっきりしていない曲というならばなんでしょう…同じく上に書いた作家ならば、ドビュッシーの映像作品集などでしょうか?いまいち抽象的でわかり辛いです…。 何という曲かは忘れてしまいましたが、ごちゃごちゃと(ピアノ独奏ならば)鍵盤を叩いて奏でる(決して否定しているわけではございません!)曲も明快ではなく分かりづらかったです。 わりと少ない音符や、弦楽器で言うなら単弦で奏でると言うようなニュアンスの曲の場合、「メロディがはっきりしている」と私は感じるのでしょうか…。 もちろんピアノでもヴァイオリンでも、和音もどんどんあって良いのですが、それが「ジャカジャカ」もしくは単音でも「ゴニョゴニョ」という印象にならない曲が聞きたいのです。 曲調は短調も長調も、ロングトーンもテンポがユニークなものも、いろいろ好きです。 まだまだ初心者なので、私はどの曲を知らないということで紹介していただけませんか? 一番はっきりしてないのは私のこの質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします!!

  • 音楽に詳しい方、助けてください!!

    転調なんですが ピアノの楽譜をクラリネットで吹けるように転調しようと思ってます。 ピアノはC管なので、クラで吹くときは音を下げるのは知っています。 で、音を下げようと思うのですが もともとのピアノの楽譜に♯が4つついています。 一音下げてクラで吹けるようにしたとき もともとついていた♯4つはどうしたらいいのでしょうか? 何個残るとか、あるいは♭に変わるとか・・・・ 教えていただけないでしょうか? コンクール時期なので先生に聞くという手はないのです。 ちなみに曲は SEKAINOOWARI様の RPG という曲です。 急ぎなのですが、よろしくお願いいたします:(;゛゜'ω゜'):

  • なぜクラリネットにはB♭管とA管があるのですか?

    クラリネットの音域と管の調性にはどんな関係があるのでしょうか? 最低音がB♭管ではeなのでE管に思えてしまいます。 あとなぜフルートやオーボエと違って移調楽器なのでしょうか?

  • クラシック オーケストラの曲を思い出せません

    こんばんは。 聴いたことのある曲なのですが、どうしても曲名を思い出せません。 下に一部、主旋律のみを添付します。 曲の特徴は、以下のとおりです。 ■ 曲全体はオーケストラ向けのものですが、この旋律は弦楽器全体で弾くところと、   曲の始めか途中で、オーボエ(かクラリネット)のソロが吹くところがあります。 ■ 交響曲の中の、ひと楽章だったような気がします。 ■ 調性は違うかもしれません。   とりあえず浮かんだ調(変ニ長調)で、ト音記号表記しています。 よろしくお願いいたします。

  • 運命はなぜハ短調?

     なぜ俗に言う運命は「ハ短調」で作曲されなければならなかったのですか?別にニ短調でもイ短調でもいいと思うのですが。もしニ短調ならある楽器の音域に不都合が出て表現できないので仕方なくそうなったのかなとも考えましたが、そうすると例えばバッハの小フーガト短調なんかのオルガン独奏曲やあるいは他のピアノ独奏曲の場合説明がつきません。  ベートーベンがどうしても運命をハ短調で作曲しなければならない理由があったのでしょうか?調号はその時々の作曲者の気分や気まぐれで決まるのですか?

  • こんな曲探しています。

    ある曲のタイトルが知りたいので、どなたか教えていただけませんか。 以前にyou-tubeで聴いていたのですが、タイトルやアーティストの名前を完全に忘れてしまったので、探そうに探せません。しかし、とてもいい曲です。どーしてももう一度聞きたいと思っています。 歌詞はなく、メロディーだけの曲なので手がかりがほとんどないのですが、以下にできる限りの情報を列記しますので、こころあたりのある方はぜひ(当てずっぽうでもいいので)教えてください。 1 一年半くらい前に、雑貨屋のヴィレッジヴァンガードで流れていて、そのCDも販売されていた。 2 you-tubeのPVでは、夕日の湖面に曲のリズムと同期する感じで扇形のオブジェクトが画面中に広がる。また、四季を通した季節感、日本の下町の夕日、みたいなシーンが多い。 3 別の動画ではその曲を日本人がライブで演奏していた。 4 曲のタイトルもアーティスト名も英語だったと思う。 5 曲調としては、電子ピアノかエレクトーンがずっと主旋律を奏でてて、わりとアップテンポです。 6 上記より、わりと最近の日本人アーティストでエレクトーンやシンセサイザーなどを使った現代音楽に分類される類のものかと思われます。 ・・・・・実際、自分でも情報少なすぎだと思います。2だけでもわかる人どうか・・・。 最後に苦し紛れですが、メロディーを表現しておきます。 タララタンタ タララタンタ タララタンタ タララタンタ というリズムが続きます。

専門家に質問してみよう